2月24日 五十肩再発か?
柔道で痛めた背中の肩甲骨下の筋肉が、相変わらず痛い。因果関係はわかりませんが、2日前のマラソン大会以降、右手上腕部と肩もバキバキになってきた。
走ってる時に背中が痛かったので、庇って走ってたら上腕部と肩も痛くなって来たらしい。
肩は違和感がある程度なのですが、特に背中と右腕は痛くて、夜中によく目が覚めてしまうのだ。
何か悪循環だよなあー。
てな訳でオハナ接骨院に行ってきました。
「先生かくかくしかじかで、特に背中と右腕が痛いんです。庇って走ったせいでしょうか?」
「背中はともかく、右上腕部は何か握って痛めた可能性がありますねえ。何か手に持ってマラソン大会走りませんでした?」
「先月の一色マラソンは鍬を持って走りましたけど、今回は空手着なので手ぶらです」
痛めた筋肉は、右手中指につながる筋肉だそうです。・・・うーむ、思い当たらない・・・。
「あっ!そうだ!自衛隊の人達とバチバチにハイタッチしたんだ!あの人達力が強いから、痛かった覚えが・・・」
さすがは自衛官!力が半端やないです。
夕方に豊田で用事がありましたが、昼間時間が空いたので、近所の茶臼山の林道を走りました。
ホワイトウェイブというゴミ焼却+お風呂施設に車を置いて、そこから田んぼ道を走って茶臼山の山麓の林道を駆けるコース。折り返し地点は平原の滝入口です。坂道が延々と5km続きますが、3月中旬の「日本大正村クロスカントリー」対策の練習です。あそこの16kmもの坂道は半端じゃありませんので、完走できる体力を養わないといけません。
相変わらずこのコースの景色は抜群です。走ってて無茶気持ち良かったです。
あちこちに梅の花が咲いておりました。このコースはよくランニングや自転車のヒルクライム
練習に使われておりますが、今日はウォーキング2名・登山2名しか会いませんでした。
折り返し地点の平原の滝遊歩道入口まで到着するが、今日は走り足りなかったので、必死に坂道を上がって滝を見に行ってきました。
その後は集落まで降りて、梅園の花を写真撮影。元来た山越えのコースを戻り、ホワイトウェイブでお風呂に入って、夕方の豊田三好の用事先まで車を飛ばしました。
本日のジョグは、2時間15分、17kmであった。むちゃゆるランである。
運転中、右肩の辺りがバキバキになる。うーん、背中の痛みを無意識に庇ってるのかな。それで右肩も痛くなるのかな?
典型的な五十肩だ!
すいません、長くなりそうなので、夜の柔道の記事は翌日回しで(笑)。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村
柔道で痛めた背中の肩甲骨下の筋肉が、相変わらず痛い。因果関係はわかりませんが、2日前のマラソン大会以降、右手上腕部と肩もバキバキになってきた。
走ってる時に背中が痛かったので、庇って走ってたら上腕部と肩も痛くなって来たらしい。
肩は違和感がある程度なのですが、特に背中と右腕は痛くて、夜中によく目が覚めてしまうのだ。
何か悪循環だよなあー。
てな訳でオハナ接骨院に行ってきました。
「先生かくかくしかじかで、特に背中と右腕が痛いんです。庇って走ったせいでしょうか?」
「背中はともかく、右上腕部は何か握って痛めた可能性がありますねえ。何か手に持ってマラソン大会走りませんでした?」
「先月の一色マラソンは鍬を持って走りましたけど、今回は空手着なので手ぶらです」
痛めた筋肉は、右手中指につながる筋肉だそうです。・・・うーむ、思い当たらない・・・。
「あっ!そうだ!自衛隊の人達とバチバチにハイタッチしたんだ!あの人達力が強いから、痛かった覚えが・・・」
さすがは自衛官!力が半端やないです。

ホワイトウェイブというゴミ焼却+お風呂施設に車を置いて、そこから田んぼ道を走って茶臼山の山麓の林道を駆けるコース。折り返し地点は平原の滝入口です。坂道が延々と5km続きますが、3月中旬の「日本大正村クロスカントリー」対策の練習です。あそこの16kmもの坂道は半端じゃありませんので、完走できる体力を養わないといけません。

あちこちに梅の花が咲いておりました。このコースはよくランニングや自転車のヒルクライム

折り返し地点の平原の滝遊歩道入口まで到着するが、今日は走り足りなかったので、必死に坂道を上がって滝を見に行ってきました。
その後は集落まで降りて、梅園の花を写真撮影。元来た山越えのコースを戻り、ホワイトウェイブでお風呂に入って、夕方の豊田三好の用事先まで車を飛ばしました。
本日のジョグは、2時間15分、17kmであった。むちゃゆるランである。

典型的な五十肩だ!
すいません、長くなりそうなので、夜の柔道の記事は翌日回しで(笑)。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。

僕がT岡さんの影響でジョギング?(1.2~2kほど)を始めてもうすぐで2年がたちますが、
ここ最近風邪をひかなくなりました。
今までは家族で風邪や、インフルにかかるとすぐにうつされていたんですが
今年は子供も嫁も風邪をひいても
うつりませんでした。
今までとの違いは、短いながらも走っている、ヨーグルトを食べている?
なんですが
なんかの本で有酸素運動は免疫力が高まるなんて書いてあったのでその影響でしょうか
空手やウエイトはどちらかといえば無酸素運動なんであまり免疫力効果はうすいかも??
たぶんそれはヨーグルトでは(笑)。確かに私もジョグを始まるまでは毎年インフルを含む大風邪を、毎年1~2回ひいておりましたが、ジョグを始めて16年間は、2~3年に一度の割合になりました。でもうちの一家も同じ時期からヨーグルトを毎日食べ始めておりますので、そっちのほうが要因としては大きいと(笑)。