4月21日 空手の練習
忙しい中何とか稽古に行ってきました。
同じく年度始めがてんてこ舞いのK藤さんと、顔を見合わせ溜息をつく(笑)。
「お互いしんどいですね」
思いっきり汗をかいてすっきりしたいのですが、中々そういう機会がありません。今日は稽古というよりもストレス発散です。
ランニングが毎日のうっぷん晴らしなのですが、やはり一番ストレス発散できるのが柔道と空手なんです。やはり格闘技に勝るストレス発散手段はありません。
走るだけでは中途半端です。
最近やってるのが、夜のジョギングで街中の交差点で止まった時に、信号の電柱を下段回し蹴りで蹴る(笑)。
これは結構ストレス解消になるのですが、やり過ぎますと足に電気が走ります(笑)。
パンチで殴る事もあるのですが、下段回し蹴りの数倍痛いので、オープンフィンガーグローブを嵌めて走って、赤信号の時に電柱をド突く(笑)。
交差点で電柱を蹴ってるおっさん・グローブ嵌めて電柱相手にボクシングしてるおっさん。
キチガイ扱いされても仕方ありませんです。
でもそれぐらい仕事が・・・あわわわ、これ以上言えません。
いつもの一般部は格闘技が大好きなおっさんばかりなのですが、今日から中学校に上がったNさんとこのお姉ちゃんと、その姉妹も一般部で延長稽古です。
人数が増えました。借りている教室も狭い感じです。
本日は、代表・M先生・K藤さん・K井さん・私の大人5名に、N三姉妹が加わりました。
最初は全員で移動の形をやってから・・・、
「今日はサバキの基本をやってみましょう」
と代表の指示。基本中の基本、前蹴りのサバキです。相手の前蹴りを下段払いで捌いてカウンターのストレートを入れる基本稽古。
いつもならこの基本からいろんなバリエーションを試してみるのですが、今日は子供達も混じっているので、基本に徹しました。
一番上のN長女がさすがに上手で、難なくサバキをこなすのには驚きました。この子センスあるなあ。
という訳で本日は基本中心に稽古を終えました。そうそう予定表を載せるの忘れておりました。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。

にほんブログ村
忙しい中何とか稽古に行ってきました。
同じく年度始めがてんてこ舞いのK藤さんと、顔を見合わせ溜息をつく(笑)。
「お互いしんどいですね」
思いっきり汗をかいてすっきりしたいのですが、中々そういう機会がありません。今日は稽古というよりもストレス発散です。
ランニングが毎日のうっぷん晴らしなのですが、やはり一番ストレス発散できるのが柔道と空手なんです。やはり格闘技に勝るストレス発散手段はありません。
走るだけでは中途半端です。
最近やってるのが、夜のジョギングで街中の交差点で止まった時に、信号の電柱を下段回し蹴りで蹴る(笑)。
これは結構ストレス解消になるのですが、やり過ぎますと足に電気が走ります(笑)。
パンチで殴る事もあるのですが、下段回し蹴りの数倍痛いので、オープンフィンガーグローブを嵌めて走って、赤信号の時に電柱をド突く(笑)。
交差点で電柱を蹴ってるおっさん・グローブ嵌めて電柱相手にボクシングしてるおっさん。
キチガイ扱いされても仕方ありませんです。
でもそれぐらい仕事が・・・あわわわ、これ以上言えません。
いつもの一般部は格闘技が大好きなおっさんばかりなのですが、今日から中学校に上がったNさんとこのお姉ちゃんと、その姉妹も一般部で延長稽古です。
人数が増えました。借りている教室も狭い感じです。
本日は、代表・M先生・K藤さん・K井さん・私の大人5名に、N三姉妹が加わりました。
最初は全員で移動の形をやってから・・・、
「今日はサバキの基本をやってみましょう」
と代表の指示。基本中の基本、前蹴りのサバキです。相手の前蹴りを下段払いで捌いてカウンターのストレートを入れる基本稽古。
いつもならこの基本からいろんなバリエーションを試してみるのですが、今日は子供達も混じっているので、基本に徹しました。
一番上のN長女がさすがに上手で、難なくサバキをこなすのには驚きました。この子センスあるなあ。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。

にほんブログ村
今回の練習でボクシングのパンチのよけ方の練習をしたのですが
パリング、スリッピング、スエー、ウィービングなど
でグローブで相手のパンチを落とす、
上体のふりでパンチをよけるなど
なんですが
これ意外と面白く大切な練習だとおもいます。
頭下げると膝を合わせられやすいのでガードはしっかりしないとだめだと思いますが今まであまり練習を自分はしてなかったのですが
この練習はしたほうがいいです
ボクシングの超基礎練習を始めているのですが、打ち方の基礎をおさらいした後は、ディフェンスの基礎をやってみたいと思ってます。
前に何度か木曜日の練習でやった事があるのですが、普段は空手の延長でブロック・パーリングぐらいしか使いません。
スリッピングなんて、眼が慣れていないので、怖くて怖くて(笑)。
今度指導を受けてみたいと思います。よろしくお願いします。