新指導要領の発表と同時に話題になったのが、いわずと知れたオールイングリッシュの授業である。これについて、主にロジスティクス的に無理だという反論がなされてきたというのが私の見方である。
個人の意見としては、それとは別次元で反対の立場に立ってきた。ただし、その立場をどのように表現して良いか迷っていたというのが正直なところである。
「山口県英語教育フォーラム」は、そんな私に止まって考える機会を与え、それ以降、私の頭の中では色々な想いが「ぐわぐわ」している。
結論とまでは行かないが、今までに思いついたことをひとつ。これは表明というよりは、自身の思考の過程を記録しておくためのメモです。
ネイティブ・スピーカーの考えを100%疑いなく受け入れるのが、オール・イングリッシュ至上主義の立場。ネイティブ・スピーカーでも「解釈」には疑いを挟んでしかるべきと考えるのが「ことば」優先の立場。
いかがでしょうか。
個人の意見としては、それとは別次元で反対の立場に立ってきた。ただし、その立場をどのように表現して良いか迷っていたというのが正直なところである。
「山口県英語教育フォーラム」は、そんな私に止まって考える機会を与え、それ以降、私の頭の中では色々な想いが「ぐわぐわ」している。
結論とまでは行かないが、今までに思いついたことをひとつ。これは表明というよりは、自身の思考の過程を記録しておくためのメモです。
ネイティブ・スピーカーの考えを100%疑いなく受け入れるのが、オール・イングリッシュ至上主義の立場。ネイティブ・スピーカーでも「解釈」には疑いを挟んでしかるべきと考えるのが「ことば」優先の立場。
いかがでしょうか。