河北新報より転載
<女川原発>5キロ圏 初の住民避難訓練・来月27日
県は22日、東北電力女川原発(女川町、石巻市)の事故に備え来年1月27日に実施する本年度の原子力防災訓練で、原発から半径5キロ圏の住民避難訓練を初めて行うと発表した。
訓練には県や原発周辺7市町、県警、自衛隊など約60機関が参加。午前8時半にスタートし、(1)初動対応(2)防護対策(3)放射性物質放出(4)事後対策-の4段階で取り組む。
宮城県沖で大地震が発生し、運転中の3号機が外部電源を喪失、非常用発電機も停止した-と想定。福島第1原発事故と同様、政府が原子力緊急事態宣言を発令する。
住民避難訓練では5キロ圏の一部住民がバスやヘリコプターなどで、30キロ圏外の登米市登米総合体育館へ移動。30キロ圏ではエリアメールや防災無線で呼び掛け、小中高校の関係者ら約2万人が屋内退避する。
屋内退避した住民の一部は登米総合体育館へ移動する。登米総合体育館には避難所を設け、保健所職員らが避難者の放射線量を調べる。
県原子力安全対策課は「訓練を原子力防災体制の確立や実効性の検証、住民の防災意識高揚につなげたい」と説明する。
2014年12月23日火曜日
関連ページ:宮城政治・行政
<女川原発>5キロ圏 初の住民避難訓練・来月27日
県は22日、東北電力女川原発(女川町、石巻市)の事故に備え来年1月27日に実施する本年度の原子力防災訓練で、原発から半径5キロ圏の住民避難訓練を初めて行うと発表した。
訓練には県や原発周辺7市町、県警、自衛隊など約60機関が参加。午前8時半にスタートし、(1)初動対応(2)防護対策(3)放射性物質放出(4)事後対策-の4段階で取り組む。
宮城県沖で大地震が発生し、運転中の3号機が外部電源を喪失、非常用発電機も停止した-と想定。福島第1原発事故と同様、政府が原子力緊急事態宣言を発令する。
住民避難訓練では5キロ圏の一部住民がバスやヘリコプターなどで、30キロ圏外の登米市登米総合体育館へ移動。30キロ圏ではエリアメールや防災無線で呼び掛け、小中高校の関係者ら約2万人が屋内退避する。
屋内退避した住民の一部は登米総合体育館へ移動する。登米総合体育館には避難所を設け、保健所職員らが避難者の放射線量を調べる。
県原子力安全対策課は「訓練を原子力防災体制の確立や実効性の検証、住民の防災意識高揚につなげたい」と説明する。
2014年12月23日火曜日
関連ページ:宮城政治・行政