![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/c7cdcde5dd37d75b42e8c1817c8478f8.jpg)
9月末に購入した glo hyper X2。7月21日に一度発売になったのだが、7月29日に販売停止。停止の理由は明かにされていない。
その後、9月20日からオンラインショップで再販開始。コンビニは9月30日から再販。
で、再販開始日にオンラインショップで購入手続き、4日で配送された。
現在、glo pro slimを使っているので、これを積極的に購入する理由はないのだが、Hyper + の時と同じで、目新しいからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/3572bd8c67b76612900107ac788f452a.jpg)
9月20日から30日まで、オンラインショップでスペシャルパッケージが購入できた。
外箱がとにかく立派。黒とオレンジのカラーリングがカッコイイ。開けるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/b332555c65f68f08994983d076ed1538.jpg)
内容物はgloパッケージと、オマケのハンドタオル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/071f5c9d7b47f8d6d3d33ae4e5670d40.jpg)
パッケージのの中身は、glo本体、専用クリーニングブラシ、USB充電ケーブル。
充電アダプタは付属しない。何個もあるからいらないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/648c0f3f49ba488f465f19b23117c3f1.jpg)
slimと比べると高さはない。hyper +と同じくらいだが、若干小さくなっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/90f15974ca853df5f2a5e92be0db8171.jpg)
スティックが太い分、厚みがある。吸い口のシャッターは従来のスライド式から、回転式に変更。
インジケーターは右側のリング。4セグメントで加熱状態、残り時間が表現される。
ONスイッチは右側に2つ。下ボタンは通常加熱、上ボタンはブースト加熱と機能を分けている。
充電ケーブルは右側下に接続する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/fa8731e9c62757d8ec94f4831d29ce80.jpg)
底面はこんな感じ。吸気口がないように見えるが、スリット部分に開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/4b86f4a8d38499a96fe6b1f2202dcebd.jpg)
底蓋は専用クリーニングブラシをスリットに差し込んで回して外す。このブラシをなくすと、外すのに苦労しそう。
購入したのはいいのだが、積極的に使う予定がない。hyper用のスティックはやはりノーマル用よりきつい。
一度使ったが、その後母親の葬儀になってしまったので、全然使っていない。
禁煙する気がないわけではないのだが、まあ、ヘビースモークしている訳ではないからいいかな、と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)