u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
千葉港にクジラ
2018-07-31 / 徒然
「体長13メートル クジラ出現 千葉港」(Yahooニュース・産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000582-san-soci
6月以降,16回目撃されているとのこと。ニュースでは大きさが異なっているが,目撃例は必ず1匹なので同じのかも。
大きさ的にはニタリかイワシあたりか?
船と衝突すると,お互いにタイヘンなことになるので,注意願いたい。
恐らく迷いクジラだと思うが,縄張りにして住み着くかもしれない。東京湾と言えども海洋汚染はほとんどないので,エサは十分か。
クジラの不明行動は大地震の前兆とも言われることが。
今回は1匹が回遊しているだけなので,これには当たらない。
が,大群が打ち上げられるようだとヤバいかも。首都直下地震はいつ起きても不思議ではない。
クジラの動きは引き続き観測だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000582-san-soci
6月以降,16回目撃されているとのこと。ニュースでは大きさが異なっているが,目撃例は必ず1匹なので同じのかも。
大きさ的にはニタリかイワシあたりか?
船と衝突すると,お互いにタイヘンなことになるので,注意願いたい。
恐らく迷いクジラだと思うが,縄張りにして住み着くかもしれない。東京湾と言えども海洋汚染はほとんどないので,エサは十分か。
クジラの不明行動は大地震の前兆とも言われることが。
今回は1匹が回遊しているだけなので,これには当たらない。
が,大群が打ち上げられるようだとヤバいかも。首都直下地震はいつ起きても不思議ではない。
クジラの動きは引き続き観測だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
アイスクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/936d65ec0f206a6040261044fd0ada45.jpg)
奥さんの病院帰りに「道の駅 しもつけ」に寄る。
車の中で次女と,暑いよね,アイス食べたいよね,と話をしたからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/db77b2644fa43ef6e746063e0aa0837d.jpg)
目的の井澤いちご園。レギュラーのジェラートは15種類,季節ごとに気まぐれフレーバーが5種類加わる。
1種類盛から3種類盛まで作ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/0f327e06a40bab6ba283b6ed01748709.jpg)
次女は季節のフレーバーのもも,私はチョコミント。
少しもらったのだが,とても美味しかった。こっちにすればよかったかなと,チョット後悔。
チョコミントも思った以上にミントが効いていて美味しかった。
うーん,これなら3個は食べられるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/55bfe5797340287314edd9b8ebad17a2.jpg)
施設内にはミスト発生器が設置されていた。暑さ対策だな。子供たちが浴びて喜んでいた。
しばらく浴びたかったのだが,かなりビショビショになるので,ほどほどで我慢。
まだまだ暑い日が続くようだ。またアイス食べたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日の四季紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/0306f16f3f3838ae9ca5ee5287cb66b1.jpg)
今日も四季紅に行く。
店に入ると,「ア,イラッシャイ,ドゾー」と笑顔で案内してくれる。
多分顔は覚えらたと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/de5148629b3e820a1d4081a6119479be.jpg)
台風一過で今日も暑かったので,ラーメンは食べない。油淋鶏ランチを食べる。
今日も出てくるのが早かった。オーダーして5分かかっていない。ローテーションというほど規則正しくは頼んでいないのだが。
相変わらずのボリュームだが完食。美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
台風12号接近
2018-07-28 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/5b178f5047d87c8404db815d732278e5.jpg)
日本列島の東からアプローチして西に抜ける台風12号。通常ではあり得ない軌道を描く。
災害は何でもありになっている日本,今回は7月豪雨災害の被災地を直撃するためにも見える。
誰かの大いなる意思が働いているのか??
などど考えながら洗濯を干す午前10時。風は出てきたが,雨はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/859d8ed61c63b1ca2be86ba8fe4ccf8f.jpg)
午後2時。まだ雨はない。風はかなり強く,強風域に入ったかもしれない。
洗濯はすっかり乾く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/32b3a0c876e8f01fb4c6a0469cb41f2c.jpg)
午後3時,空は真っ黒になる。雨も流されてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/540445d1ebbeba0c8eaa6b87b19796ad.jpg)
程なくして雨が強くなる。あっという間に土砂降り。
ウチの方に台風が最接近したのは午後6時頃か。雨は思ったより少なかったが,風はかなり強かった。
現在,雨は小降り,夜半にはやむ予報だ。
これから西日本が大雨暴風域となる。7月豪雨の被災地に被害がない事を祈る。
そしてチョットでも危険と思うことがあったら,迷わす速やかに避難してもらいたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日の燃費
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/934545dc00a004f00581732ac0248589.jpg)
警告灯が点いてしまったので給油する。今後,病院に通う回数も増えるし,場合によっては仕事場→病院,その逆も何度かやらなければならないだろうし。
614.8km走行。メーター燃費は18.4km/L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/1182f462826623b4abd2e7b379bd0459.jpg)
32.97L給油。燃費は
614.8km ÷ 32.97L = 18.65km/L
前回より若干悪化。まあ,気温が尋常じゃなかったのでエアコンもフル回転だったし。
猛暑日もなくなってきたので,これが夏場の底だということを期待したい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
scramble
2018-07-26 / 徒然
昨日の夕方,奥さんから「大事を取って入院になる。必要な荷物は明日お願い」と連絡が入る。
病院には長女が連れて行ってくれた。私は病院に来なくてもとりあえず大丈夫とのことだったので,オトナのお付き合いに。
家に帰り事情を聞くと,腎盂腎炎で,炎症が酷いとのこと。CRPはトンデモナイ数値になっていたようだ。
奥さんは度重なる結石治療で,尿管の狭窄がある。定期的に病院に行って,状態をコントロールしているが,タイミングで今回のようなことになる場合も。
宴会に参加している場合ではなかった
処置は済み,後は抗生物質投与で炎症反応が収まれば退院となる。
過去の状況から,10日から2週間かな。まあ,病院にいれば状態管理がしっかりされるので安心。
夕べは熱が40℃まで上がったそうだ。体が体内の細菌などと戦っている証拠。
しかし,病院に行かず自然治癒を期待すると,最悪,全身に細菌が回り,敗血症になることも。そうなるとICU行だ。
今は点滴で水分を入れ,細菌を洗い出しながら投薬治療。順調にいけば5日程度で普通に動けるようになる。
それでも検査値が正常になるには,そこからしばらくかかるが。
まずはしっかり治療だ。そして宴会しててスマナイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
病院には長女が連れて行ってくれた。私は病院に来なくてもとりあえず大丈夫とのことだったので,オトナのお付き合いに。
家に帰り事情を聞くと,腎盂腎炎で,炎症が酷いとのこと。CRPはトンデモナイ数値になっていたようだ。
奥さんは度重なる結石治療で,尿管の狭窄がある。定期的に病院に行って,状態をコントロールしているが,タイミングで今回のようなことになる場合も。
宴会に参加している場合ではなかった
処置は済み,後は抗生物質投与で炎症反応が収まれば退院となる。
過去の状況から,10日から2週間かな。まあ,病院にいれば状態管理がしっかりされるので安心。
夕べは熱が40℃まで上がったそうだ。体が体内の細菌などと戦っている証拠。
しかし,病院に行かず自然治癒を期待すると,最悪,全身に細菌が回り,敗血症になることも。そうなるとICU行だ。
今は点滴で水分を入れ,細菌を洗い出しながら投薬治療。順調にいけば5日程度で普通に動けるようになる。
それでも検査値が正常になるには,そこからしばらくかかるが。
まずはしっかり治療だ。そして宴会しててスマナイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日は宴会
猛暑の中,暑気払いに参加。ホントに暑さを払いたい。
宴会はかなり久々だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/8d2747aec6eb03a3157172e60435b546.jpg)
前菜。魚のから揚げと野菜と豆のサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/54/ce32bb7715bc5d1b76aeb9f4e39cbf51.jpg)
カツオのたたき。旬なのかな? 美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/85d0f6ba669f1ab6ee961ccd146787f0.jpg)
酌している間にメインが来ていた。ステーキと冷たいなめこ蕎麦。
さっぱりしていて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/7bf59d1bb7da877727ef57c55ec40525.jpg)
デザートのマンゴープリン。これも美味しかった。
という訳で,全て美味しくいただき,オナカいっぱいになったのだが,この間,トンデモナイ事態になっていたのであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
宴会はかなり久々だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/8d2747aec6eb03a3157172e60435b546.jpg)
前菜。魚のから揚げと野菜と豆のサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/54/ce32bb7715bc5d1b76aeb9f4e39cbf51.jpg)
カツオのたたき。旬なのかな? 美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/85d0f6ba669f1ab6ee961ccd146787f0.jpg)
酌している間にメインが来ていた。ステーキと冷たいなめこ蕎麦。
さっぱりしていて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/7bf59d1bb7da877727ef57c55ec40525.jpg)
デザートのマンゴープリン。これも美味しかった。
という訳で,全て美味しくいただき,オナカいっぱいになったのだが,この間,トンデモナイ事態になっていたのであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/a3ece50680822bf206e76025aae2e4be.jpg)
昨日くらいから夜は少し涼しくなった。
まあ,やっと30℃を切るくらいになったというところだが。
で,ラーメンを食べに行く。今日は地元の麺'sクラブへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/ed08c5cd4850abcf2f623c68daee5565.jpg)
まだまだどんぶりラーメンを食べる気温ではないので,毎度のつけ麺。
麺はモチモチ太麺の強麺で。つけ汁は野菜たっぷりではあるが,いつもより具の量が少ない感じだった。肉はほとんど見当たらなかったのが残念。
チョット時間が遅くなってしまったので,つけ麺用スープも切れかけていたかな??
ともあれ,汗はかかずに美味しくいただきました。先日の四季紅では大汗かいてしまったが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ひぐらしのなく頃に
2018-07-23 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/d6bb6edfbaaf2306cf3be16b713f21f6.jpg)
(どこかにヒグラシがいる)
アブラゼミが鳴き止まない夕方,ヒグラシが鳴き始めた。
今更ながらだが,あの鳴き声を聞くと,なんだか切ない気持ちになる。
「ヒグラシの鳴き声の効力について 1/fゆらぎの秘密」(多摩から世界へ)
http://tamatyu.blogs.jp.net/?p=47
ヒグラシの鳴き声には,f/1ゆらぎが含まれており,ヒーリング効果があるとのこと。
なるほどねぇ
【癒し系BGM】ひぐらしの鳴き声3時間/Nature healing sound
ここのところ猛暑で寝不足だが,これを聞いていると,よく眠れそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日の四季紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/5bd27d0d072a91e6e2d7978434c26202.jpg)
2週間以上あけてしまった。今月はペースが悪い。
とにかく暑い中,四季紅に行く。やはり暑い時には辛いものだ。食べるぞ台湾料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/e87a90dc3296050a8275b6c035d670f7.jpg)
といいつつも,エビチリを頼むつもりが,エビマヨを頼んでしまった。何故こっちにしたが,自分でも解決できない。
ラーメンは台湾ラーメンなので,辛いものはキープできた。
しかし,頼んでから5分もです出てきた。まるで私のメニューが分かっていたようだ。いや,私が来店し,これを頼むことが分かっていたようだ。
む?? 逆か? 何らかの指令が私の脳に入り,家を出かけ,このメニューをオーダー・・・??
何らかのシカケをされているのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
まだまだ熱中症注意
2018-07-21 / 徒然
今日も暑い1日,終わりは全く見えない。予報でも来週も同じような天気の見込みだ。
・・・半年前に雪が降っていたのは,幻だったのではなかろうか??
前回は直近1か月の気温を過去と比較してみたが,年間の動きはどうだったのか,月平均気温のグラフを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/f6ffd1a761adb1a347f160b63597f712.jpg)
昨年と,10年刻みで50年前までを比較してみた。うーん,重ねると大して差がないように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/a220626b947d280ae35ab94ab140fe62.jpg)
去年と10年前を比較。8月以降はほとんど同じ動きだ。
既に夏は今と同じように暑かったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/e6ff52d4dc39b42791815da12e20db69.jpg)
30年前を比較。7,8月は温度が低く,やはり冷夏だったようだ。去年の夏と比較して,5℃くらい低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/7768bbf32b7b07da8a9c094ad381fce4.jpg)
50年前を比較。9月以降はほとんど差がないが,前半は3℃から5℃程度低い。
やはり現在は,気温が高くなるのが早いようだ。
もっと劇的な差がみられるかと思ったが,それほどでもなかった。
まあ,平均気温が1℃違うと,環境に与える影響はトンデモない事になるとの話もある。
とにかくこの猛暑,どうにかしてもらいたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
・・・半年前に雪が降っていたのは,幻だったのではなかろうか??
前回は直近1か月の気温を過去と比較してみたが,年間の動きはどうだったのか,月平均気温のグラフを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/f6ffd1a761adb1a347f160b63597f712.jpg)
昨年と,10年刻みで50年前までを比較してみた。うーん,重ねると大して差がないように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/a220626b947d280ae35ab94ab140fe62.jpg)
去年と10年前を比較。8月以降はほとんど同じ動きだ。
既に夏は今と同じように暑かったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/e6ff52d4dc39b42791815da12e20db69.jpg)
30年前を比較。7,8月は温度が低く,やはり冷夏だったようだ。去年の夏と比較して,5℃くらい低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/7768bbf32b7b07da8a9c094ad381fce4.jpg)
50年前を比較。9月以降はほとんど差がないが,前半は3℃から5℃程度低い。
やはり現在は,気温が高くなるのが早いようだ。
もっと劇的な差がみられるかと思ったが,それほどでもなかった。
まあ,平均気温が1℃違うと,環境に与える影響はトンデモない事になるとの話もある。
とにかくこの猛暑,どうにかしてもらいたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
土用の丑の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/c245b204099b64a8fcf3f294597263c3.jpg)
土用の丑の日なので,ウナギを食べる。写真は撮り忘れた。
それは美味しかった。
今日は生協のウナギを食べたが,結構な値段だった。外食だと並みで4000円コースになる。
うーん,肉食べたほうが満足感があるな。
「4000円でも赤字覚悟"うな丼"が高いワケ」(プレジデントオンライン)
http://president.jp/articles/-/25675
国産養殖ウナギの価格の高さは,ウナギの稚魚,シラスウナギの価格とのこと。
完全養殖の技術が確立しない限り,安くなることはないだろう。
国産か中国産かには,正直こだわらない。味はタレで決まる部分も大きいので。
中国産ならば,国産の半額位になる。
「チェーン店の「うな丼」で1番おいしいのはどこなのか」(ロケットニュース)
https://rocketnews24.com/2018/07/17/1087667/
1位なか卯,2位すき屋という結果。まあ,店での仕上げに左右される部分もあると思われるが。
近くになか卯はないので,今度すき屋で食べてみようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
熱中症注意
2018-07-19 / 徒然
近所で熱中症が原因で亡くなる方が出てしまった。ご冥福をお祈りします。
とにかく暑い。日中は外に出ることが命がけとなっている状況,絶対に無理をしてはいけない。
しかし,35℃が当たり前の夏になったのはいつ頃からなのだろう?? 温暖化が順調に進んでいるということか。
で,昔はどんな感じだったか,グラフを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/3a8d5d7d283c51de5469f665c92a4cb1.png)
比較したのはここ1か月,20年前,50年前の同時期だ。
まずは平均気温。今月上旬に落ち込みがあるが,これは西日本が大雨となった時期。これがなければ,7月は順調に30度近くなっていたと思われる。
20年前は7月でも20℃を割り込む日が続いている。冷夏だったか?
50年前は7月に入っても25℃を超えることはほとんどなかった。
20年前に比べると+3℃,50年前に比べると+6℃くらい。やっぱり暑くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/52321df2686577bff7b83e55009b0aef.png)
最高気温。現在と20年前は,状況が近くなっている。それでも20年前は30℃超えはほとんどない。
50年前は,30℃超えは最後の1日くらい。本当に「真夏」だったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/698d437adff00924fc063acda5d43f31.png)
最低気温。現在は7月に入って25℃以上が続く。20年前は20度超えは少ないか。7月後半は17℃位まで落ちているので,やはり冷夏だったようだ。
50年前は20℃を超えることはほとんどなし。
という訳で,数値からも近年は暑いことが分かった。うーん,数字を追っているだけで暑くなってきた。
今日も熱帯夜確定,熱中症にならないよう,十分に水分補給して,迷わず冷房使用だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
とにかく暑い。日中は外に出ることが命がけとなっている状況,絶対に無理をしてはいけない。
しかし,35℃が当たり前の夏になったのはいつ頃からなのだろう?? 温暖化が順調に進んでいるということか。
で,昔はどんな感じだったか,グラフを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/3a8d5d7d283c51de5469f665c92a4cb1.png)
比較したのはここ1か月,20年前,50年前の同時期だ。
まずは平均気温。今月上旬に落ち込みがあるが,これは西日本が大雨となった時期。これがなければ,7月は順調に30度近くなっていたと思われる。
20年前は7月でも20℃を割り込む日が続いている。冷夏だったか?
50年前は7月に入っても25℃を超えることはほとんどなかった。
20年前に比べると+3℃,50年前に比べると+6℃くらい。やっぱり暑くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/52321df2686577bff7b83e55009b0aef.png)
最高気温。現在と20年前は,状況が近くなっている。それでも20年前は30℃超えはほとんどない。
50年前は,30℃超えは最後の1日くらい。本当に「真夏」だったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/698d437adff00924fc063acda5d43f31.png)
最低気温。現在は7月に入って25℃以上が続く。20年前は20度超えは少ないか。7月後半は17℃位まで落ちているので,やはり冷夏だったようだ。
50年前は20℃を超えることはほとんどなし。
という訳で,数値からも近年は暑いことが分かった。うーん,数字を追っているだけで暑くなってきた。
今日も熱帯夜確定,熱中症にならないよう,十分に水分補給して,迷わず冷房使用だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スズキ クロスビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/fb20cf79ad851b8d0009d15c0ecd27bd.jpg)
新型ジムニー発売に沸くスズキだが,昨年末に発売されたクロスビー,未だに全然見ない。
フォルムはハスラーを大きくした感じ。もちろんよく見れば全然違うのだが,車に詳しくない人だと,見分けるのに苦労するかもしれない。
まあ,ライトのデザインなどはほとんど同じだが。
以前にも記したが,売れるには価格がチト厳しいか。
スイフトとほとんど変わらないし,同じテイストのイグニスの方が安い。
ハスラーを見に来て,やっぱりクロスビーにする人は,まずいない。
販売台数はどの位か調べてみると,6月で2954台。
あれ? 意外に売れている。ランキングでは29位。ちなみにイグニスは50位には入っていない。
売り方によっては,もっと伸びしろがあるかもしれない。
しかし,この「クロスビー」というネーミングだが,新鮮味を感じないというか,懐かしさがあるというか,どっかで聞いたことがあるというか,なんなんだろうと感じていた。
更によくよく記憶を辿り,思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/06e1f74e93884aa58d1c920bb9279467.jpg)
いすゞ ビークロス
これだ
いすゞ最後のスペシャリティ。ネーミングは,vehicle + cross オンロードとオフロード,日常と非日常のクロスオーバーを意味している。
クロスビーも cross + vehicle だろうから,同じ意味だな。つーか,パクられてないか??
稼ぎが少なかったので,とても買えなかったが,カタログはもらいに行った気がする。
今でも通用するデザインだ。足回りとパワートレインを現在のものにすれば,意外と売れると思うのだが。
残念ながら,いすゞが自家用車に戻ってくる予定は,全くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
運行トラブル
2018-07-17 / 徒然
「水戸線の運行情報 - Yahoo!路線情報」より抜粋
水戸線下りで急病人が出たため、水戸線上りが下館駅で止まってしまった… 玉戸で降りるのにぃ… 7/1(日) 19:10
水戸線 ⚠️遅延(17:13現在) 小山駅で緊急の車両点検のため 7/2(月) 17:13
【水戸線(下館〜岩瀬) 上下線 運転見合わせ】 水戸線は、5:36頃、信号トラブルの影響で、下館〜岩瀬の上下線で運転を見合わせています。 7/3(火) 6:09
水戸線【運転状況】車両故障の影響で、小山―下館駅間の一部列車に運休が出ています。 7/4(水) 7:59
昨日は信号装置故障、今日は車両故障と、呪われている水戸線です。 7/11(水) 5:27
水戸線【列車遅延】車両点検を行った影響で、一部列車に遅れが出ています。 7/13(金) 7:34
9:06JR東日本運行情報 水戸線車両故障のため遅延と運休だそうです 7/17(火) 9:19
とまあ,それほどトラブルに見舞われないハズのローカル線だが,今月に入ってトラブル続き。
ほとんどがE501系の故障のようだ。
1日のユーザー数はたいしたことないが,とにかく本数が少なく,単線なので,1本運行に狂いが生じると,正常となるまでに時間がかかる。
イヌかネコかタヌキかを引いちゃったのではなかろうか??
お祓いをした方がいいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
水戸線下りで急病人が出たため、水戸線上りが下館駅で止まってしまった… 玉戸で降りるのにぃ… 7/1(日) 19:10
水戸線 ⚠️遅延(17:13現在) 小山駅で緊急の車両点検のため 7/2(月) 17:13
【水戸線(下館〜岩瀬) 上下線 運転見合わせ】 水戸線は、5:36頃、信号トラブルの影響で、下館〜岩瀬の上下線で運転を見合わせています。 7/3(火) 6:09
水戸線【運転状況】車両故障の影響で、小山―下館駅間の一部列車に運休が出ています。 7/4(水) 7:59
昨日は信号装置故障、今日は車両故障と、呪われている水戸線です。 7/11(水) 5:27
水戸線【列車遅延】車両点検を行った影響で、一部列車に遅れが出ています。 7/13(金) 7:34
9:06JR東日本運行情報 水戸線車両故障のため遅延と運休だそうです 7/17(火) 9:19
とまあ,それほどトラブルに見舞われないハズのローカル線だが,今月に入ってトラブル続き。
ほとんどがE501系の故障のようだ。
1日のユーザー数はたいしたことないが,とにかく本数が少なく,単線なので,1本運行に狂いが生じると,正常となるまでに時間がかかる。
イヌかネコかタヌキかを引いちゃったのではなかろうか??
お祓いをした方がいいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |