u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
降雪翌日
2015-01-31 / 徒然

本日は昨日とうってかわって晴天。ウチの周りを見てみたのだが,思ったより雪は降ったようだ。
田んぼや畑など,土の所は真っ白。

北側の屋根にも雪が残っていた。日陰は所々凍っていた。
次女が部活だと言って出かけたのだが,自転車で凍ったところを走らないように注意する。
凍った道で転倒し,車に轢かれかけたことのある私。

幹線道路は完全に乾いていた。太陽が当たればあっという間に乾く。
しかし,日陰は雪が残り凍っている。
本日も病院へ行くが,見舞いではなく患者として運び込まれないよう,注意せねば。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
降雪
2015-01-30 / 徒然

予報どおり朝から雪となる。
ピークは2時頃,それからは雨となった。
今日は定時であがる。夕飯を用意しなければならないで,当然。
駅の駐車場は,雪は全くなし。車のフロントに名残があった程度。
流石に積もるほどは降らなかったようだ。

と思ったら,ウチの庭は積もっていた。3cmというところか。
まだまだ寒い日が続くようだ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
入院
2015-01-29 / 徒然
奥さんは入院となる。発熱もさることながら,CRPが危険値を楽勝で超えていた。
最悪,敗血症まで至る可能性あり。
数日前から調子がイマイチだったようで,昨日の日中は外来に行って痛み止めは処方してもらったのだが,夕方から夜にかけて発熱。
過去の経験から,非常にヤバ医事になっていると判断し、夜間救急に行く。
で,血液検査の結果はこのとおり。

入院の用意はしていなかったので,本日届ける。
どうしても外せない仕事があったので,車で出勤。
久々にG21で高速を走ったが,流石に安定度合いはイマイチ。アクセルを開けても100km/h超えるまではだいぶかかるし。
100km/h巡航も,かなりがんばっている感じだ。
早めに切り上げ,病院へ。奥さんは昨日よりは回復したようだが,流石に起き上がるのは辛そうだ。
ゆっくり養生してください。
さて,しばらくは主夫生活だ。まずは洗濯だな。

最悪,敗血症まで至る可能性あり。
数日前から調子がイマイチだったようで,昨日の日中は外来に行って痛み止めは処方してもらったのだが,夕方から夜にかけて発熱。
過去の経験から,非常にヤバ医事になっていると判断し、夜間救急に行く。
で,血液検査の結果はこのとおり。

入院の用意はしていなかったので,本日届ける。
どうしても外せない仕事があったので,車で出勤。
久々にG21で高速を走ったが,流石に安定度合いはイマイチ。アクセルを開けても100km/h超えるまではだいぶかかるし。
100km/h巡航も,かなりがんばっている感じだ。
早めに切り上げ,病院へ。奥さんは昨日よりは回復したようだが,流石に起き上がるのは辛そうだ。
ゆっくり養生してください。
さて,しばらくは主夫生活だ。まずは洗濯だな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
河原を歩く
2015-01-25 / 徒然

イヌと散歩する。久々に河原の道を歩く。
以前,よく自転車で走っていたところだが,歩くのは久々。

川は完全に真冬の装い。春の気配はない。
河川工事も行われていた。水量が少ない冬場にしかできない工事のようだ。

いつも車で通過している橋まで来る。車ならばあっという間の距離だが,歩きではそれなりの時間がかかる。

河原から幹線道路に移動。この辺りまで来ると,イヌも若干疲れたようだ。
河原の枯れ草の中を元気よくガサガサとやっていた勢いはない。
約6km,1時間程度歩いた。いやー いい汗をかいた。
・・・この疲れが明日に残らないといいのだが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日の燃費とpink
2015-01-24 / 徒然

100km位走ることになったので,給油する。321.2km走行

パネルが見づらい。24.48L給油。
燃費は 321.2km ÷ 24.48L = 13.12km/L
ここのところ,暖機運転が長かったせいか,燃費は悪化。やはり寒さが厳しい。

出かけた先で遭遇,ピンククラウン! いや~ こっちの方で乗っている人がいるとは思わなかった。
実車のピンクは,思ったよりきつくない。流石にトヨタも考えているのだろう。オールペンした下品なヤンキー車とは全く違う。
これを見る限り,イエロークラウンも期待できる。
まあ,自分で購入し,乗りたいとは思わないが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
車
2015-01-22 / 徒然
昼過ぎにエラい人と出張する。通常ならばセダンの社用車で行くのだが,今日はたまたま使えなかった。
す,すいません,この(ボロい)バンしか用意できなくて(車はNissan AD Van)
「全然問題ない。現場に行ければいい」
で,エラい方々が集まる会議会場へ。
入り口に横付けしたのだが,案内係の人が来ない。
と言うか,もの凄く怪訝な顔をされた。もう一人の人はこっちを見ようともしない。
仕方が無いので車を降り,案内係の人の所へ行くと,もの凄くビックリされた。
「す、すいません。気付かなくて。エラい方は・・・」
お連れしました。よろしくお願いします。 と,エラい人を降ろす。
「お,お世話になっております。今日はご足労いただきましてありがとうございます! こちらです」
と,無事会場入りする。
車は単なる移動手段と思っていただけたのはいいが,やはり対外的には「顔」だということを再認識。
今後は気をつけよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
氷
2015-01-21 / 徒然

日中は少し雪が舞ったが,夕方からは氷雨となった。
今は小雨。雪が積もることはないだろう。
しかし,寒い,電車の中が。
暖房は効かしているのだろうが,駅で時間調整のための数分間,ドアが開きっぱなしになる。
温かい空気は,あっという間に外気と入れ替わる。
15分おきにこれをやられるのだから,暖まる暇など無い。
冬場だけでもいいから,デッキ付きの車両を運行してもらいたい。
明日の予報は,こちらは雨。路面が凍ることはないだろう。
しかし安全運転だ。『人を呪わば穴二つ』と言うし(<ちがう)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
麺
2015-01-20 / 徒然
長女がセンター試験を受けている間,何をしていたかというと
麺を食べていた

土曜日は真岡市の「火山」で石焼きラーメンを食べた。
次女は毎度の石焼き野菜醤油ラーメン

スープが入って程なく,一気に沸騰する。これが店の名前の由来となった火山状態

私は石焼きつけ麺。ついつい大盛りにしてしまった,無料だから仕方ないよね。

付け汁も同じく沸騰して火山状態となる。
通常のつけ麺の場合,麺を付け汁に入れて口に運ぶが,石焼きの場合は無理。火傷する。
よって,麺を付け汁に入れ,更に取り碗に移して食べる。この動作は微妙だ。
と言いつつも,美味しくいただいたのであった。

日曜日は笠間市の「のざわ」で蕎麦を食べた。

私はきのこけんちん盛り蕎麦。けんちん汁に蕎麦を入れて食べるのは,関東地方,それもこの辺りオリジナルらしい。
蕎麦は二八か三七位で強すぎないので,醤油ベースの付け汁によく合う。
けんちんに海苔は合わないので,盛り蕎麦となる。

奥さんはととろざる蕎麦。付け汁は山芋の風味を消さない濃さとなっている。
こちらも蕎麦と山芋が良い感じにバランスしている(とのこと)。

次女はカツ丼。蕎麦屋のカツ丼は美味しい。
我々の蕎麦もお裾分けしたが,美味しいとのことだった。流石に蕎麦が食べられない,ということは無いようだ。
と言う訳で,長女がスルスルッと大学に入れるようにとの願掛けをしたのであった(<ホント??)

麺を食べていた

土曜日は真岡市の「火山」で石焼きラーメンを食べた。
次女は毎度の石焼き野菜醤油ラーメン

スープが入って程なく,一気に沸騰する。これが店の名前の由来となった火山状態

私は石焼きつけ麺。ついつい大盛りにしてしまった,無料だから仕方ないよね。

付け汁も同じく沸騰して火山状態となる。
通常のつけ麺の場合,麺を付け汁に入れて口に運ぶが,石焼きの場合は無理。火傷する。
よって,麺を付け汁に入れ,更に取り碗に移して食べる。この動作は微妙だ。
と言いつつも,美味しくいただいたのであった。

日曜日は笠間市の「のざわ」で蕎麦を食べた。

私はきのこけんちん盛り蕎麦。けんちん汁に蕎麦を入れて食べるのは,関東地方,それもこの辺りオリジナルらしい。
蕎麦は二八か三七位で強すぎないので,醤油ベースの付け汁によく合う。
けんちんに海苔は合わないので,盛り蕎麦となる。

奥さんはととろざる蕎麦。付け汁は山芋の風味を消さない濃さとなっている。
こちらも蕎麦と山芋が良い感じにバランスしている(とのこと)。

次女はカツ丼。蕎麦屋のカツ丼は美味しい。
我々の蕎麦もお裾分けしたが,美味しいとのことだった。流石に蕎麦が食べられない,ということは無いようだ。
と言う訳で,長女がスルスルッと大学に入れるようにとの願掛けをしたのであった(<ホント??)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
靴
2015-01-19 / 徒然

靴を捨てる。次女が最近まで履いていた「俊足」だ。
中学生になったら,そこそここじゃれたスニーカーになるものだと思っていたのだが。
入学祝いにコンバースのハイカットを買ったのだが,本格的に履き出したのは夏になる頃。
この俊足,サイズが小さくないの?
「22.0cmだから小さいかな。でも履けるね」
とにかくひたすら履いていたので,多分,伸びたのだろう。
しかし底はすり切れ,あちこち浸水するようになっては,さよならだ。

今,一番使っているのは,通学用でもあるジャガーシグマ。軽くて履きやすいとのこと。
しかし,サイズは1つ大きいはずなのだが,俊足の方が大きく見える。やはり伸びきっているのだろう。
校則で,靴は白となっている。そして,1年生はジャガーシグマでないと,先輩に目を着けられるとのこと。イナカだ。
まあ,コストパフォーマンスは非常に良いので,問題なし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
センター試験終了
2015-01-18 / 徒然
第一ステージ終了。
さあ,気持ちとアタマを「Re;セット」して,前期を突破してもらいたい。
・・・ホントに前期だけで決めてくれ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
センター試験一日目
2015-01-17 / 徒然
明日も『レベル超えた力』を発揮してもらいたい。
がんばれ
しかし,試験スケジュールが複雑だ。今日は9時30分スタートだと思っていたら,「10時半だよ」と言われるし。
入試問題も,今年浪人した人達の救済コースがあるとのことだし。
私立大学が参入し,「ゆとり教育」でカリキュラムが変更され,やっぱり「ゆとり」はダメだと戻され・・・
紆余曲折多すぎ
シンプルなのが一番

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |