u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
大晦日の御挨拶
2006-12-31 / 徒然

知床の夕日
今年も色々ありましたが、お世話になりました
来年もよろしくお願いします
(家族及び皆様にむかって)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年最後の虹
2006-12-31 / 徒然

午後2時頃、虹が出ているのを見つける。
上の写真、上下を間違えているわけではない。U字型だった。
おまけに太陽方向に出ていた。かなり不思議な現象。
虹が出ていたあたりには、うっすらと雲がかかっていたので、恐らくこれが良い具合にレンズの役目をしていたのだろう。
しかし不思議・・・

太陽方向にU字型の虹。発生メカニズムがよく解らない
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 169
Gel Gems

つくばララガーデンのPassportで購入。
ジェル状で、ガラスや鏡など、平らなところにペタっと貼れる。
・・・貼ると大変なことになる可能性もあるので (^o^; 未だ未開封

つくばララガーデンのPassportで購入。
ジェル状で、ガラスや鏡など、平らなところにペタっと貼れる。
・・・貼ると大変なことになる可能性もあるので (^o^; 未だ未開封
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Mini SDカードに驚愕する
2006-12-28 / PC

奥さんの携帯用にMini SDカードを入手すべく、ヤフオクに望む。
で、めでたく落札。容量1G。
落札価格は¥2,000弱。
価格.comだと¥2,500前後、高速タイプだと¥5,000以上。ちょっと安く手に入れられた。
モノが本日到着、今までMini SDカードを手に取ったことが無かったのだが、
ちいせー
・・・今更何を?? と言われそうだが。
しかし、これで1G、製品的には2Gまであるんだよな~ 凄いぞ、集積技術!!
写真右は、デジカメ用のマイクロドライブ。容量1Gである。
(シャープペンシルは0.5mm芯用)
なにデカい図体しているんだ!! って感じだ。
オマケに購入時の価格は3万円オーバー・・・
ボッタクリ・・・??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
発達した低気圧の影響
2006-12-27 / 徒然

(イメージ(ここまで酷くはない))
夕べからの風雨で、通勤に使っているローカル線M-LINEが止まる。
朝、駅へ行くと、人集りができている。何やら張り紙が。
『夕べの豪雨の影響で、始発からT駅とS駅の間の運行を見合わせています』
ありゃ~ 今日は休めないんだよな~
オジサンと駅員さんが何やらもめている。
「全然動いていないの?」
「はい、水が引いていないところがあるので、動かせないんです」
「あ~ 困ったな いつ頃動くの?」
「今は全然わかりません」
「じゃあ、8時頃には動くのかな?」
「・・・いえ、未定です」
「8時半頃? 9時には動く?」
「・・・全然わかりません」
「なんでわからないの!!」
「・・・」
そりゃー解らない。解っているなら電車は動いている。
このオジサンが解らない。
すぐには復旧しそうにないので、やむなく車で仕事場へ向かう。
学校が冬休みに入っている為か、意外にスムーズ。
道すがら、川は溢れそうになっているところあり、田んぼは湖になっているところありと、かなりの豪雨だったことがうかがえる。
久々の車通勤、エラく疲れた。
その影響か、仕事場ではボ~っとしていて壁にぶつかる。
車をぶつけなくてよかった・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2006年私的重大ニュースなど
2006-12-26 / 徒然
今年もあと1週間をきったということで。
思い出に残っているのは、
・ピロリ菌除去で胃痛なし
・奥さん入院、私主夫
・何回目だっけか北海道
あたりかな。
クジラ関係では、やはり「くじらグッズコレクション展示室」室長様をはじめ、関係者の皆様と交流させて頂いたことです。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
さてさて、個人的に一番驚いたのは、これ

数十IPのアクセスが普通の当blog、11月12日のみ、こんな事になっちゃったのであった。
記事は千葉県のロゴについてでした。頑張れ千葉県!
思い出に残っているのは、
・ピロリ菌除去で胃痛なし
・奥さん入院、私主夫
・何回目だっけか北海道
あたりかな。
クジラ関係では、やはり「くじらグッズコレクション展示室」室長様をはじめ、関係者の皆様と交流させて頂いたことです。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
さてさて、個人的に一番驚いたのは、これ


数十IPのアクセスが普通の当blog、11月12日のみ、こんな事になっちゃったのであった。
記事は千葉県のロゴについてでした。頑張れ千葉県!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ケンタッキーフライドチキンのウェブサイト
2006-12-25 / 徒然

クリスマスと言えばケンタッキーフライドチキン、と言うことで、ウェブサイトを閲覧する。
KFC http://www.kfc.co.jp/top.html
商品写真の解像度 低っ!!
各種商品の一覧はもとより、商品個別のページでの写真も解像度が低い。
『なにモザイクかけているの? 法律に触れるモノ?』って感じだ。
どう見ても美味しそうには見えない。
ナローバンドメインの時代の名残なのだろうが、もう少し美味しそうな写真にした方がよいかと・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
クリスマスイブの過ごし方
2006-12-24 / 徒然

今晩は、クリスマスケーキと買ってきたオードブルを食べる。
チキンはここ数年、食べていないなぁ
奥さんも子供達も、嫌いな訳ではないのだが。
長女がピアノで『聖しこの夜』を弾き、次女がそれにあわせて歌う。
なかなかよい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
サンタクロースからのE-Mail
2006-12-23 / 徒然
私、サンタクロースは、ご存じの通り、12月24日の夜間に世界中の子供達にプレゼントを配らなければなりません。
しかし、世界の子供達約20億人に対し、24時間は絶望的に時間が足りません。
一人にかけられる時間は僅かに10万分の4秒・・・
(24*60*60/2000000000=0.0000432)
相剋渦動励振原理が発見されていない現在、ニュートン空間では不可能な行為なのです。
そこで私に代わり、お宅のお子様の分について、プレゼントの準備及び提供をお願いします。
P.S プレゼントの代金については、出世払いと言うことで。
と言うわけで、プレゼントを仕込むサンタクロースに代わり用意する。

(左:長女用 右:次女用)
しかし、世界の子供達約20億人に対し、24時間は絶望的に時間が足りません。
一人にかけられる時間は僅かに10万分の4秒・・・
(24*60*60/2000000000=0.0000432)
相剋渦動励振原理が発見されていない現在、ニュートン空間では不可能な行為なのです。
そこで私に代わり、お宅のお子様の分について、プレゼントの準備及び提供をお願いします。
P.S プレゼントの代金については、出世払いと言うことで。
と言うわけで、プレゼントを


(左:長女用 右:次女用)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブレイドのテール
2006-12-22 / 徒然


トヨタからブレイドが発売となった。
テールランプは、仮面ライダーブレイドではなく、龍騎をイメージしていると思っているのは、私だけ?
ホットハッチではなく、5ドア高速ツアラーだ。
ライバルは明らかにGOLFのGTIだろう。
3.5L V6搭載の予定もあるとのこと。これも明らかにGOLF R32対抗車だろう。
しかし、残念なことに現在の日本には、この市場はない。MAZDAのアクセラ、2.3Lターボが全く売れていないのを例に出すまでもない。
日本では売れません。
・・・ヨーロッパで売れるから何の問題もありませんが、何か? と、TOYOTAには言われそうだが。
ターゲットは団塊の世代だそうだ。若かりし頃、ホットハッチが憧れだった層にアピールするのが狙いだろうか。
だとしたら、思いっきり外しているような気がする。
車そのものは、かなり良いものだと思う(一応フォロー)
(参考記事)
Car View http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/toyota_blade/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Suzuki Trackerに遭遇する
2006-12-21 / 徒然

(トラッカーとはこんな車。遭遇した車のボディカラーはイエローだった)
栃木県内某所、ドラッグストアへ行く。駐車場へ車を止め、降りようとしたとき、イエローの車が入ってきた。
初代エスクード(1.6L ショート)、それもリアセクションが幌のコンバーチブルトップ。
これだけでも十分稀少な車。しかし、何か違和感がある。
左ハンドル・・・!!
ドライバーさんが降り、周りに人がいないのを確認して(怪しすぎ)、車を観察する。
左ハンドル、エンブレムは「Tracker」。
うわ~ エスクードには全然興味はないが、これは貴重な体験だ。
Trackerは、スズキがGMグループだった頃に、エスクードをGMのブランドの一つ、GEOへ提供していたものらしい。
当然、日本への逆輸入はないから、平行か個人で輸入したと思われる。
しかし、日本にはエスクードがあるのに、わざわざコレを輸入する意図がわからない。
まあ、マニアとは理由ではないか。
ちなみにドライバーさんは、30~40代のオジサンではなく、20代中頃の女性(結構美人)。
・・・益々謎が深まる。
(参考リンク)
Geo Tracker(Wikipedia) http://en.wikipedia.org/wiki/Chevrolet_Tracker
ESCLEV(エスクードの詳しい話満載) http://www.ne.jp/asahi/t-bird/base/esclev/
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
手を握るということ
2006-12-20 / 徒然

ロイター記事
奥さんの手を握ったのは、いつが最後かな。
こんな事ではいけないわけだ。
しかし、握った途端に振り解かれたりすると、こちらが凄いストレスとなるな。
う~ん・・・
外を歩いていたりすると、子供はよく手を繋いでくる。
特に小さな子にとっては、外界はストレスのオンパレードなのだろう。
むむ、長女と手を繋いだのも、いつが最後だ?
次女とは今のうちに、沢山手を繋いでおこう。
手には不思議な力があると思う。
『手当て』、文字通り痛む所などに手を当てる(当てて貰う)と、それが和らぐ。
ブラシボー効果だという人もいるが、何らかの力が働いていると、私は信じている。
新興宗教のなかには、それをウリにしているところもあるが、それはやりすぎ。
相手を想うことを、商売にしてはいけない。
(ちょっと昔を思い出した・・・)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
朝、駅で牛からもらったもの
2006-12-19 / 徒然
いつものように電車を降り、駅のコンコースを抜けると牛がいた。
2匹立っている
・・・所謂着ぐるみだ
何かのキャンペーンだな。チラシらしきものを配っているので貰う。

セット内容
左:酪農大学連続公開シンポジウム概要
右上:2007年カレンダー「つくってミルク たべてミルク」
右下(大):乳シール(パート2)
右下(小):視力計(1m用)
茨城県牛乳普及協会、(社)日本酪農協会のキャンペーンだ。
『頑張れ! 牛!』と、心の中で応援する。
乳シール(パート2)は、なかなかよろし
「仲の良いお友達と相談の上お貼り下さい。」と取説が記されている。
シール文はこんな感じ
『はがしたら太るぞ。』
『あだ名はまだない。』
『今のは何点?』
『練習用。』
『本番用。』
『当たり。』
『おまえ、うわさになっているぞ。』
『さっきのほうがよかったよ。』
『それって食べれるの?』
『男なのにDカップ。』
『そっとしておいてください。』
『誰かが見ています。』
『秘密が3つあります。』
『片思い中です。』
『今日は予定はありません。』
『私についてきなさい。』
『ここでないていいよ。』
『出口。』
『牛乳に相談だ。 gyunyu.com』× 6
パート1が欲しい・・・
2匹立っている
・・・所謂着ぐるみだ
何かのキャンペーンだな。チラシらしきものを配っているので貰う。

セット内容
左:酪農大学連続公開シンポジウム概要
右上:2007年カレンダー「つくってミルク たべてミルク」
右下(大):乳シール(パート2)
右下(小):視力計(1m用)
茨城県牛乳普及協会、(社)日本酪農協会のキャンペーンだ。
『頑張れ! 牛!』と、心の中で応援する。
乳シール(パート2)は、なかなかよろし
「仲の良いお友達と相談の上お貼り下さい。」と取説が記されている。
シール文はこんな感じ
『はがしたら太るぞ。』
『あだ名はまだない。』
『今のは何点?』
『練習用。』
『本番用。』
『当たり。』
『おまえ、うわさになっているぞ。』
『さっきのほうがよかったよ。』
『それって食べれるの?』
『男なのにDカップ。』
『そっとしておいてください。』
『誰かが見ています。』
『秘密が3つあります。』
『片思い中です。』
『今日は予定はありません。』
『私についてきなさい。』
『ここでないていいよ。』
『出口。』
『牛乳に相談だ。 gyunyu.com』× 6
パート1が欲しい・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 168
セーター

「KEN’S EYE」ではなく、「KEN Collection」のセーター
今では稀少品かな?

ロゴUP クジラはKen's Eyeと同じ

「KEN’S EYE」ではなく、「KEN Collection」のセーター
今では稀少品かな?

ロゴUP クジラはKen's Eyeと同じ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |