u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
Cab Rriver
2011-09-30 / 徒然
9月が終わる
奥さんの病気、次女の怪我。
やってもやっても達成感のない仕事、とりあえず山は越えたが。
色々あって、長かったんだか早かったんだか、未だに判断がつかない。
悲しみも 喜びも さりげなく過ぎてゆく
そんななかでも 多分 一人きりではない
(だから 大丈夫)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
奥さんの病気、次女の怪我。
やってもやっても達成感のない仕事、とりあえず山は越えたが。
色々あって、長かったんだか早かったんだか、未だに判断がつかない。
悲しみも 喜びも さりげなく過ぎてゆく
そんななかでも 多分 一人きりではない
(だから 大丈夫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
CRAWL
2011-09-29 / 徒然
CRAWL! 人混みの海をかきわけて急ぐ
CRAWL! こわれそうな今を確かめるため
現実は、優雅とかはほど遠く、カッコ悪く藻掻いて荒波を抜けようとしているのだが
手足を伸びやかに、水面を切り裂いていくことが、いつもできればね・・・
CRAWL! 愛された思いを勇気に変えて CRAWL!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
CRAWL! こわれそうな今を確かめるため
現実は、優雅とかはほど遠く、カッコ悪く藻掻いて荒波を抜けようとしているのだが
手足を伸びやかに、水面を切り裂いていくことが、いつもできればね・・・
CRAWL! 愛された思いを勇気に変えて CRAWL!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
QOL
2011-09-28 / 徒然
「尿管ステント留置はQOLに影響を及ぼすか」
結論 : 十分及ぼす
腎結石による腎盂腎炎のため、奥さんは尿管ステント留置を行ったが、処置後から痛み、不快感がとれないとのこと。
以前にも同じ処置を行ったが、その時は数日で改善した。
明らかに処置の失敗と思われる。膀胱側の留置位置が適切ではないため、内壁にステントが当たっていると思われる。
血尿も未だに改善していない。
調べてみると、ステントの経はあまり影響がないようだ。
ただし細いと尿管内移動が発生し(緩いためにある程度動いてしまう)、より刺激されるようだ。
改善策は、ステントの抜去がベスト、根本的解決となる。
しかし、再び尿管の閉塞が発生すると、腎盂腎炎、水腎状となる。
尿管内の結石は5mm程度なので、十分自然排出が期待できる。
しかし、尿管の狭窄部を通過できないため、今回の処置となっている。
ステント抜去は医師も未だ判断しない。
そうは言っても、長期に渡って留置する訳にも行かない。ステントがある事によって、結石はより排出しづらくなっているからだ。
現在、一番の問題は、ステント留置によってQOL障害が著しい事だ。
とにかく日常生活への影響が大きすぎる。歩く事さえままならない場合もある。
現在のところ、命にかかわるような事態ではないが、処置ミスとも言える。
「医療事故」だと判断できれば、当然の事ながらしかるべき措置を起こさねばならない。
医師に症状を訴えても、十分な説明もなく、『そのような処置なのでしかたない』とのこと。
人を疑う訳ではないが、担当医はレジデント、研修医クラスだ。
患者を実験台、サンプルとしてしか扱っていないのではないか、との疑問も湧いてしまう。
病院側への不信感はつのるばかりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
結論 : 十分及ぼす
腎結石による腎盂腎炎のため、奥さんは尿管ステント留置を行ったが、処置後から痛み、不快感がとれないとのこと。
以前にも同じ処置を行ったが、その時は数日で改善した。
明らかに処置の失敗と思われる。膀胱側の留置位置が適切ではないため、内壁にステントが当たっていると思われる。
血尿も未だに改善していない。
調べてみると、ステントの経はあまり影響がないようだ。
ただし細いと尿管内移動が発生し(緩いためにある程度動いてしまう)、より刺激されるようだ。
改善策は、ステントの抜去がベスト、根本的解決となる。
しかし、再び尿管の閉塞が発生すると、腎盂腎炎、水腎状となる。
尿管内の結石は5mm程度なので、十分自然排出が期待できる。
しかし、尿管の狭窄部を通過できないため、今回の処置となっている。
ステント抜去は医師も未だ判断しない。
そうは言っても、長期に渡って留置する訳にも行かない。ステントがある事によって、結石はより排出しづらくなっているからだ。
現在、一番の問題は、ステント留置によってQOL障害が著しい事だ。
とにかく日常生活への影響が大きすぎる。歩く事さえままならない場合もある。
現在のところ、命にかかわるような事態ではないが、処置ミスとも言える。
「医療事故」だと判断できれば、当然の事ながらしかるべき措置を起こさねばならない。
医師に症状を訴えても、十分な説明もなく、『そのような処置なのでしかたない』とのこと。
人を疑う訳ではないが、担当医はレジデント、研修医クラスだ。
患者を実験台、サンプルとしてしか扱っていないのではないか、との疑問も湧いてしまう。
病院側への不信感はつのるばかりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Ignition
2011-09-27 / 徒然
やはり夏の間に一度は載せておこうと思いつつ、結局夏が終わってしまった。
なんかね~ やり残しが多すぎるというか、不完全燃焼というか
ず~っとノッキングを起こしたままのような気がする。
蒸し暑い夏の夜を切り裂いて、清々しい朝焼けの海岸までドライブとか、いいねぇ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Windows Ball
2011-09-26 / PC
仕事場のPCもwindows7への移行が進んでいる。
XP - 7 のフォルダ共有が少々面倒ではある。
セキュリティ上問題ありとは分かりつつ、「7のフォルダ共有時にはパスワードをかける」機能は、とりあえずカットしている。
うむむ、セキュリティ監査が入ったら、指摘される可能性はあるな。
まあ、フロア内の同一セグメントでしか見られないから、大丈夫だとは思うが。
さて、そんな訳でなかった事になっているWindows Vistaだが、7のインターフェースは基本的にVistaを引き継いでいる。
が、最近気がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/2c2841fe649ba102939950381425925b.jpg)
VistaのWindowsボールとタスクバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/2bb1d8c76de1181f76eca62d1604325e.jpg)
7のWindowsボールとタスクバー
違いが分かるだろうか?
よ~く見ると、Vistaはタスクバーを彫り込んでボールをセットしたようなデザイン。
タスクバーも真ん中が緩やかに盛り上がっているようなデザイン。
これに対し、7は板状のタスクバーに、単にボールを貼り付けたようなデザインだ。
Vistaの勝ち!
しかし、SP3の気配が全くないVista。やはりWindows Meと同様、なかった事になるんだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
XP - 7 のフォルダ共有が少々面倒ではある。
セキュリティ上問題ありとは分かりつつ、「7のフォルダ共有時にはパスワードをかける」機能は、とりあえずカットしている。
うむむ、セキュリティ監査が入ったら、指摘される可能性はあるな。
まあ、フロア内の同一セグメントでしか見られないから、大丈夫だとは思うが。
さて、そんな訳でなかった事になっているWindows Vistaだが、7のインターフェースは基本的にVistaを引き継いでいる。
が、最近気がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/2c2841fe649ba102939950381425925b.jpg)
VistaのWindowsボールとタスクバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/2bb1d8c76de1181f76eca62d1604325e.jpg)
7のWindowsボールとタスクバー
違いが分かるだろうか?
よ~く見ると、Vistaはタスクバーを彫り込んでボールをセットしたようなデザイン。
タスクバーも真ん中が緩やかに盛り上がっているようなデザイン。
これに対し、7は板状のタスクバーに、単にボールを貼り付けたようなデザインだ。
Vistaの勝ち!
しかし、SP3の気配が全くないVista。やはりWindows Meと同様、なかった事になるんだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
天高く
2011-09-25 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/9c59d40ff333e9ca25d3fd2dd24479d1.jpg)
空が高くなった。散歩に良い季節。
次女と近所を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/e23bbf4fa1822ebe5e197857d1df6063.jpg)
飛行機雲が高い雲の中に入っていくのを、しばし眺める。
しかし3連休最終日の午後、何となく切ないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/e33792684688386921822c93bca8f310.jpg)
庭の片隅の有様・・・
去年、種がこぼれて勝手に生育した朝顔に、先日の台風で飛ばされた落ち葉が降り注いでいた。
夏も終わりだな~
さて、庭でも掃くか、そのうち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋本番
2011-09-24 / 徒然
・・・となるか??
台風は秋を運んできたようだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/d6a50cf7b32cfdbcf3f85fa4df92529d.jpg)
連休2日目だが、(休みの日にしては)少し早起きして市内に出かける。
銀杏はまだ色づく気配はないが、朝の空気は爽やかで正に秋。
長袖シャツで丁度良い気温だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/3bc1132a48c4859fc64493a096b2a229.jpg)
午後3時前に再び出かける。
田畑はまだ緑色が多いが、稲刈りはほとんど終わっている。
そういえば、今年は稲刈りのタイミングが合わずできなかった。
うむむ、残念。
あの香ばしいにおいは好きだったりする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
台風は秋を運んできたようだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/d6a50cf7b32cfdbcf3f85fa4df92529d.jpg)
連休2日目だが、(休みの日にしては)少し早起きして市内に出かける。
銀杏はまだ色づく気配はないが、朝の空気は爽やかで正に秋。
長袖シャツで丁度良い気温だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/3bc1132a48c4859fc64493a096b2a229.jpg)
午後3時前に再び出かける。
田畑はまだ緑色が多いが、稲刈りはほとんど終わっている。
そういえば、今年は稲刈りのタイミングが合わずできなかった。
うむむ、残念。
あの香ばしいにおいは好きだったりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
彼岸とか今日の燃費とか
2011-09-23 / 徒然
彼岸なので、実家の墓参りに行く
が
たどり着く前に給油警告灯が点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/2bbff673d23b7d6adb1521a7a922b116.jpg)
373.9km走行。走行距離はまあまあだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/8e82e9861d44b4b45a402d8734b88891.jpg)
25.03L給油。燃費は、 373.9km ÷ 25.03L = 14.94km/L
うむむ、15km/Lに届かず、と言うか、やはり燃費は悪い。ecopiaを(以下略)
道路は空いていたが、川の水位はまだまだ高かったし、木の葉は散らかっていたし、地震で壊れた屋根にかけてあったブルーシートがめくれている家が目立っていたりと、台風の影響はアチコチに見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/079eee85a9fbb25542e0aab4b9d63986.jpg)
(墓地へのアプローチ)
墓地は林に囲まれている。至る道はまだまだ湿っており、脇には折れた枝が沢山あった。
中は綺麗になっていたが、ヤブ蚊が多いのには参った。
今日は奥さんは不参加、と言うのも、まだ体調がイマイチ。
更に留置してあるステントの位置が悪いらしく、屈む度に痛みが出るとの事。安静にしていて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/a3ab2211d7aeb38081b01c860dec3f32.jpg)
と言う訳で、お土産を買って帰ろうということになり、少し遠回りをする。
ここのアレがお気に入りなのだ(<詳細は都合により省略)
しかし、台風が過ぎたと思ったら、何故か地震が増えてきたか・・・
どちらももういいんだけどな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
が
たどり着く前に給油警告灯が点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/2bbff673d23b7d6adb1521a7a922b116.jpg)
373.9km走行。走行距離はまあまあだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/8e82e9861d44b4b45a402d8734b88891.jpg)
25.03L給油。燃費は、 373.9km ÷ 25.03L = 14.94km/L
うむむ、15km/Lに届かず、と言うか、やはり燃費は悪い。ecopiaを(以下略)
道路は空いていたが、川の水位はまだまだ高かったし、木の葉は散らかっていたし、地震で壊れた屋根にかけてあったブルーシートがめくれている家が目立っていたりと、台風の影響はアチコチに見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/079eee85a9fbb25542e0aab4b9d63986.jpg)
(墓地へのアプローチ)
墓地は林に囲まれている。至る道はまだまだ湿っており、脇には折れた枝が沢山あった。
中は綺麗になっていたが、ヤブ蚊が多いのには参った。
今日は奥さんは不参加、と言うのも、まだ体調がイマイチ。
更に留置してあるステントの位置が悪いらしく、屈む度に痛みが出るとの事。安静にしていて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/a3ab2211d7aeb38081b01c860dec3f32.jpg)
と言う訳で、お土産を買って帰ろうということになり、少し遠回りをする。
ここのアレがお気に入りなのだ(<詳細は都合により省略)
しかし、台風が過ぎたと思ったら、何故か地震が増えてきたか・・・
どちらももういいんだけどな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
帰還
2011-09-22 / 徒然
10時半頃、電車が動き出した
が
途中のトランジットから先は完全に不通
駅員さんに復旧の見込みを尋ねてみると、「今日は無理ですね」
う~む、仕方ない、奥さんに迎えを頼むか
と、電話をしていると、駅員さんがやってきた
「代行でタクシー出します」
!! なに~ ホントか??
同じ方面の方と相乗りで、地元駅までタクシーを出してもらった。
うむー 贅沢だ。
しかし、気前がいいぞ、JR
まあ、2人しか代行対象者がいなかったからだろうが。
大量にいたらどうしたんだろう??
あ、バスか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
が
途中のトランジットから先は完全に不通
駅員さんに復旧の見込みを尋ねてみると、「今日は無理ですね」
う~む、仕方ない、奥さんに迎えを頼むか
と、電話をしていると、駅員さんがやってきた
「代行でタクシー出します」
!! なに~ ホントか??
同じ方面の方と相乗りで、地元駅までタクシーを出してもらった。
うむー 贅沢だ。
しかし、気前がいいぞ、JR
まあ、2人しか代行対象者がいなかったからだろうが。
大量にいたらどうしたんだろう??
あ、バスか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
活動開始
2011-09-21 / 徒然
雨がやんだようなので,駅に行ってみる。
JR運行情報では,未だ運転再開はアナウンスされてはいないが・・・
さて,どうだ??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
JR運行情報では,未だ運転再開はアナウンスされてはいないが・・・
さて,どうだ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
台風直撃中
2011-09-21 / 徒然
外は暴風雨,出る気にはならない。
まあ,出ても電車が運転見合わせ中のため,駅に行っても意味なし。
東京は雨が上がったようなので,こちらはあと1時間というところか。
とりあえず待ちだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
まあ,出ても電車が運転見合わせ中のため,駅に行っても意味なし。
東京は雨が上がったようなので,こちらはあと1時間というところか。
とりあえず待ちだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
サイハテ
2011-09-20 / 徒然
涙雨となった夕方、通夜に行ってきた。
まだ若くして亡くなった方、本人も、残された方々も無念があるだろう。
今はただ、ご冥福を祈るのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
まだ若くして亡くなった方、本人も、残された方々も無念があるだろう。
今はただ、ご冥福を祈るのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
再びAlertへ移行
2011-09-19 / 徒然
なかなか熱のひかない奥さん。
まだ抗生物質の効果は十分に出ていないようだ。
まあ、飲まなければ間違いなく入院となるなるだろう。
昨日は吐き気が酷く、ほとんど飲み食いできなかったが、今日はだいぶ改善したようだ。
しかし発熱と痛みは完全ではない。
原因は分かっているのに、それを取り除けないのか何ともねぇ
21世紀なのだから、尿路結石なんかは細い内視鏡でチョイっと取っちゃうくらいはできて欲しいな。
それよりも簡単に分解する薬をつくってほしい。
「命にかかわる場合が少ないから、あんまり研究や臨床も進んでいないみたい」と奥さん。
腎結石、尿路結石患者は増加しているとの報告もある。
もっと進んで良いと思うのだが。
まあ、対外衝撃波による破砕が確立されて数十年しか経っていないからね~
それまでは自然排出か開腹手術しかなかったわけだから、そう考えれば研究は進んでいるのかもしれないが。
発熱は今のところ37℃~38℃の間、38℃を超えれば再び緊急出動だ。
冷温停止状態までは、まだまだだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
まだ抗生物質の効果は十分に出ていないようだ。
まあ、飲まなければ間違いなく入院となるなるだろう。
昨日は吐き気が酷く、ほとんど飲み食いできなかったが、今日はだいぶ改善したようだ。
しかし発熱と痛みは完全ではない。
原因は分かっているのに、それを取り除けないのか何ともねぇ
21世紀なのだから、尿路結石なんかは細い内視鏡でチョイっと取っちゃうくらいはできて欲しいな。
それよりも簡単に分解する薬をつくってほしい。
「命にかかわる場合が少ないから、あんまり研究や臨床も進んでいないみたい」と奥さん。
腎結石、尿路結石患者は増加しているとの報告もある。
もっと進んで良いと思うのだが。
まあ、対外衝撃波による破砕が確立されて数十年しか経っていないからね~
それまでは自然排出か開腹手術しかなかったわけだから、そう考えれば研究は進んでいるのかもしれないが。
発熱は今のところ37℃~38℃の間、38℃を超えれば再び緊急出動だ。
冷温停止状態までは、まだまだだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Scramble Again
2011-09-18 / 徒然
再び痛みを発症した奥さん。今回は前回とは違い、反対側だ。
休日なので救急外来となる。
尿検査、血液検査、CTを行う。
結果、結石が前回と同じ様な位置にあるとの事。
う~ん、両方詰まっているということか・・・
炎症反応もある。CRPが高い場合はステント留置か、場合によっては入院、抗生剤の投与と、前回と同じ処置が必要との事だったが、CRPは0.4くらいだったので、とりあえずは自宅で様子見。
しかし、吐き気が酷く、水分が十分にとれていない状況だ。
このまま続くようだと、再び病院だ。
入院も意識しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
休日なので救急外来となる。
尿検査、血液検査、CTを行う。
結果、結石が前回と同じ様な位置にあるとの事。
う~ん、両方詰まっているということか・・・
炎症反応もある。CRPが高い場合はステント留置か、場合によっては入院、抗生剤の投与と、前回と同じ処置が必要との事だったが、CRPは0.4くらいだったので、とりあえずは自宅で様子見。
しかし、吐き気が酷く、水分が十分にとれていない状況だ。
このまま続くようだと、再び病院だ。
入院も意識しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
小学校運動会
2011-09-17 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/b5f8dc37ec2174546357dd8f58814929.jpg)
先週に比べれば、ずいぶん気温も落ちたとは言え、やはり暑かった。
台風の影響か、風は強め、午前中、日差しはあるものの、空には黒い雲が。
突然の雨がありそうな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/df386d65c0657dba1b7425149113e2bb.jpg)
さて、次女はと言うと、やはり怪我の影響で、何となく覇気がない。
転んだり、ぶつけたりしたら、未だ抜糸の済んでいない傷が開いてしまうのではないか? と言う心配があるのだろう。
実際、学校側からも、派手に転んだりすると危ないので、もいくつかの競技は不参加で、となった。
う~ん、これでやる気を出せと言うのはきびしいな。
徒競走には参加したが、他の子と接触してヒヤヒヤなんてのもあった。
『怪我しているから気を使え』と小学生に言っても、それは無理というものだし。
それでも本人なりに全力だったようだ。かけなくていいストレスもあったろうし。
本日は、やけに早く就寝。オヤスミナサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |