u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
航空基地
2017-05-31 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/01b99efc60c5c5ab1f42749e1b5d0bdc.jpg)
出張の帰り,同行者と話していたら,ジェット戦闘機を見に行こうとなった。
で,百里基地へ行ってみた。
今日は戦闘機がガンガン飛んでいた。
「百里基地(ひゃくりきち)は、茨城県小美玉市にある航空自衛隊の基地。基地司令は第7航空団司令が兼務する。
埼玉県にある入間基地は地域との協定により、アフターバーナー装備の飛行機の運用ができない(ダイバートを除く)ことから、航空自衛隊が関東地方で戦闘機の運用が可能な唯一の基地(離島を除く)であり、「首都防空の要」ともいわれる。また、国家首脳を招いた各種行事も多数実施されている。飛行群は第7航空団(F-4部隊の第302飛行隊)、偵察航空隊(第501飛行隊、RF-4Eを装備)、航空救難団(百里救難隊、UH-60J、U-125Aを装備)がある。」
(Wikipedia)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/432b52eb8473c09aa9700987dbbd02ee.jpg)
着陸態勢に入ったF4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/b60955342635bc735308ef6394f5d837.jpg)
あっという間に過ぎていく。
平日にもかかわらず,カメラを構えた方々が結構いた。
30分ほど見ていたが,飽きないなー やはりジェット戦闘機はいい。
乗ってみたいが,こればかりはまず無理だ,うーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
南の街に出張
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/84c4ddf99e85c6abad8d99ff80c2afaa.jpg)
南の街に出張する。高速を延々走る,稲敷ICまで。
距離は70kmを超えるが,1時間程度。県内も近くなった。
お昼を江戸崎で食べることになったが,土地勘がない。ネットで検索したところ,中華料理「一龍」が四つ星でヒット。
市街地から少し入ったところなので,ナビがないと初めてでは見つからないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/73a98763ff4bd304ff659925933227d9.jpg)
日替わりランチを食べる。エビ,イカ,卵のチリソース炒め。棒棒鶏風サラダ付き。
チリソースは単独で食べると少しきついが,ご飯に乗せながらだとかなりいける。
ご飯も十分大きいのだが,大盛サービスだったので,こっちでもよかったかも。
美味しく満腹になったのだが,肝心の仕事の方はアタマの痛い案件が2つ。
どっちも直ぐに解決は無理。うち1つはどうやっても遺恨を残しそうな感じで,もう片方は炎上するかも。
気が重いなー オナカが重いのは大歓迎なのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パクチー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/24b786b57c91b99bfbfa39cad1280efc.jpg)
お昼に「シンガポールチキンライス」を食べる。
バターライスに茹鳥が添えられており,エスニックなソースをかけ,レモン汁を絞る。
なかなか美味しかったのだが,ごらんのとおりパクチーがバサバサ乗っている。
食べ終わって葉を磨いても,パクチーの匂いが無くならない。
今までそれほど気にしたことはなかたし,そもそもパクチーをたくさん食べた記憶がない。
こんなに匂いが残るものなのか??
東南アジア系やエスニックと言えば,パクチーという風潮だが,日本人には合っていないような気がする(個人の感想)。
水菜を散らしてもらうと,とっても嬉しい。
最近,香りの強いものはダメだ。歳かな(<歳だよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 395
マット,タオル,枕カバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/349f057b05457d362f333e10a9c31e68.jpg)
「くじらの寝言 Zzz」http://kujira-negoto.seesaa.net/,鯨もん。さんから,「ニトリに鯨タオルがある」との情報をいただいたので,ゲットしに行く。結果,大漁。
鯨もん。さん,ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/d8a2936425ae7db28af9c4a47c62b2a9.jpg)
お昼寝マット。持ち運びやすいよう,丸めるためのストラップ付き。
サイズは 110cm×70cm クッションは結構厚い。これを敷いて木陰で昼寝したら気持ちよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/037e5da623ed42701c85e5c50edc4782.jpg)
ビーチタオル。サイズは 120cm×70cm 思ったより大きかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/6437c9bf1d782ec56523cd58ddfaac35.jpg)
ひんやりピローパット。対応枕サイズは 43cm×63cm
ひんやり素材で涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/5401916d031f907e4b9c25411cde1e0e.jpg)
枕を入れるタイプではなく,ゴムバンドで固定する。
柄はみんな同じで表情が良い。
写真並べて気づいたのだが,これってお昼寝3点セットじゃなかろうか??
いい夢見られそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/349f057b05457d362f333e10a9c31e68.jpg)
「くじらの寝言 Zzz」http://kujira-negoto.seesaa.net/,鯨もん。さんから,「ニトリに鯨タオルがある」との情報をいただいたので,ゲットしに行く。結果,大漁。
鯨もん。さん,ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/d8a2936425ae7db28af9c4a47c62b2a9.jpg)
お昼寝マット。持ち運びやすいよう,丸めるためのストラップ付き。
サイズは 110cm×70cm クッションは結構厚い。これを敷いて木陰で昼寝したら気持ちよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/037e5da623ed42701c85e5c50edc4782.jpg)
ビーチタオル。サイズは 120cm×70cm 思ったより大きかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/6437c9bf1d782ec56523cd58ddfaac35.jpg)
ひんやりピローパット。対応枕サイズは 43cm×63cm
ひんやり素材で涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/5401916d031f907e4b9c25411cde1e0e.jpg)
枕を入れるタイプではなく,ゴムバンドで固定する。
柄はみんな同じで表情が良い。
写真並べて気づいたのだが,これってお昼寝3点セットじゃなかろうか??
いい夢見られそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/ac42d6abe097759e07f8935121518484.jpg)
先日,常陸太田市に本店がある「いづみや」のうどんを食べる。
店ではなく,テイクアウト用に販売しているところがあるので,そこで購入。
写真は「冷やしたぬきうどん」。のっているのは,天かす,きざみ油揚げ,厚焼き玉子,きざみかまぼこ,海苔に水菜。
汁は別容器についてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/5b8e399828df3fd06fde6994b8156509.jpg)
いづみやのうどんはとにかく太いことで有名。すすると言うより,かじる。
天かすが多めでしつこいかと思いきや,このうどんのせいで丁度いい。
太いうどんは茹で加減が難しいが,表面から芯まで硬さの変化はなし。流石だ。
それ程多いようには見えないが,十分満腹になる。
本店の他,常陸太田市にも支店がある。その他,水戸市に2店舗,那珂市に1店舗(不正確情報)。
当然のことながら,店では暖かい汁うどんが食べられる。肉うどんがカレーうどんが食べたい。
この太い麺用の味付けで,美味しい。
県北方面の出張を作るか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 394
シール,クリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/da4382fa6dfaee27b9532f97169b8521.jpg)
駅ビルに入っている文房具店で購入。
文房具くじらグッズも年々減っているような気がする。渋谷のLoftなど,大きいところに行かないとダメかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/298f68023ffab53f569c180685759cbe.jpg)
シール。フォルムは同じだが,柄の種類が沢山でうれしい。
クジラシールも数が激減している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/4f3e3ced393484a7f8c7cf6cace032b1.jpg)
クリップ。パッケージには「海のかっこいい生き物」とある。かっこいい・・・??
各種4個ずつ。クジラが一番こっている。これだけ大量に欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/da4382fa6dfaee27b9532f97169b8521.jpg)
駅ビルに入っている文房具店で購入。
文房具くじらグッズも年々減っているような気がする。渋谷のLoftなど,大きいところに行かないとダメかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/298f68023ffab53f569c180685759cbe.jpg)
シール。フォルムは同じだが,柄の種類が沢山でうれしい。
クジラシールも数が激減している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/4f3e3ced393484a7f8c7cf6cace032b1.jpg)
クリップ。パッケージには「海のかっこいい生き物」とある。かっこいい・・・??
各種4個ずつ。クジラが一番こっている。これだけ大量に欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 393
らすく物語
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/8022e7541cf4733ee6ddcf20b7ced0ae.jpg)
常陸太田市の鯨ヶ丘へ行ってきた同僚からいただく。
らすく物語は5種類位あるらしい。
「新ご当地名物発見!くじらヶ丘商店街らすく物語【常陸太田市】」(ぶちょーのmogu2ダイアリー)
http://ameblo.jp/ibarakioyatsu/entry-11295051410.html
これはコンプすべきだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/4045cce36f26653e7236e84cb36441d4.jpg)
今回いただいたのは「七味醤油味」 醤油は米以外の穀物には合わないと思っていたが,かなり美味しい。
七味も辛すぎず,風味がよい。
また行きたい鯨ヶ丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/8022e7541cf4733ee6ddcf20b7ced0ae.jpg)
常陸太田市の鯨ヶ丘へ行ってきた同僚からいただく。
らすく物語は5種類位あるらしい。
「新ご当地名物発見!くじらヶ丘商店街らすく物語【常陸太田市】」(ぶちょーのmogu2ダイアリー)
http://ameblo.jp/ibarakioyatsu/entry-11295051410.html
これはコンプすべきだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/4045cce36f26653e7236e84cb36441d4.jpg)
今回いただいたのは「七味醤油味」 醤油は米以外の穀物には合わないと思っていたが,かなり美味しい。
七味も辛すぎず,風味がよい。
また行きたい鯨ヶ丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 392
スティックグラススタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/ec4f23fae353c11b9f46c9d4c18bd0be.jpg)
更に100均シリーズ。Wattsというところで購入。
全長13cm,木製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/5aebd098861d1d3ef4355ce61068795b.jpg)
頭に穴が開いており,ここにスティックグラス(試験管の細いの)を立てる。
コーディネートのセンスがないので,スティックグラスは購入せず。
残る100均はダイソーだ。週末行ってみるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/ec4f23fae353c11b9f46c9d4c18bd0be.jpg)
更に100均シリーズ。Wattsというところで購入。
全長13cm,木製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/5aebd098861d1d3ef4355ce61068795b.jpg)
頭に穴が開いており,ここにスティックグラス(試験管の細いの)を立てる。
コーディネートのセンスがないので,スティックグラスは購入せず。
残る100均はダイソーだ。週末行ってみるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 391
ウォールステッカー,オーナメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/d1f9846ab37c5ffe6a0bdefabad28153.jpg)
100均シリーズは続く。SERIAで購入。
こちらも隅から隅まで探したが,これだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/490e8eb081c0600fd872a2009bd8b76f.jpg)
ウォールステッカーはマッコウが1匹。
クジラのみのでっかいステッカーが欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/0a2d413f09d6396c3db6c8ecf114469e.jpg)
オーナメント。「カリフォルニアサーフィンクラブ」のロゴ。
カリフォルニアと言えば,サンディエゴやメンドシーノがホエールウォッチングポイント。行ってみたいなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/d1f9846ab37c5ffe6a0bdefabad28153.jpg)
100均シリーズは続く。SERIAで購入。
こちらも隅から隅まで探したが,これだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/490e8eb081c0600fd872a2009bd8b76f.jpg)
ウォールステッカーはマッコウが1匹。
クジラのみのでっかいステッカーが欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/0a2d413f09d6396c3db6c8ecf114469e.jpg)
オーナメント。「カリフォルニアサーフィンクラブ」のロゴ。
カリフォルニアと言えば,サンディエゴやメンドシーノがホエールウォッチングポイント。行ってみたいなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
最終バス
2017-05-22 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/e74375bfcf84835cbbfa9a003dd876e9.jpg)
長女が最終バスに乗るとのことなので,終点に迎えに行く。
いつもならば乗り継いで地元まで帰ってくるのだが,今日は乗り継ぎバスに間に合わなかったとのこと。
バスステーション行き最終バス,って,どこかで聞いたフレーズだなと本棚を見ると,あったよ。
「ウッドストック行最終バス(コリン・デクター)」
一時期,海外の本格ミステリにハマっていたことがあったが,その時に購入した。
内容はさっぱりすっかり忘れているが。
「最終バス」,「終点」など,何となく切ない響きがある。
今日のバスステーションもガランとしていたし。
長女を待っている間にも2,3台バスが帰ってきた。降りるのは一人か二人。
長女が乗ったバスがステーションに入る。ドアを出るのは長女一人。
私の車を見つけ,こちらに歩いてくる。その時,別のバスが入ってきて,長女の姿が見えなくなる。
次の瞬間,長女は消えていた。前に見えるのは誰もいない待合・・・
なんてことを妄想しちゃったよと長女に話すと,「やめてよねー それに私,ミステリーとか読まないし」
最近,めっきりミステリは読まなくなった,というより,疲れて読み切れないのだ。歳だな。
長編ミステリ,それも海外のものは,若い時しか読めないのだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
洗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/2fff23e2673aba4337100c4fbf293612.jpg)
1か月ぶりに洗車する。田植中は雨は降らなかったが,その後,2回ほど降られる。
黄砂の影響はなかったが,田植期間中,トラクターや田植機が幹線道路を含め走り回る。
その結果,道が泥だらけになる。
よけきれず,踏みまくることになる。
タイヤハウス内は泥だらけになり,フェンダー周りが汚れる。
田植も一段落し,泥も道になくなったので,今後は大丈夫だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0e/48077fcd654c61da9ce2facf70402267.jpg)
9時前にスタートしたのだが,すぐに後悔。あっつい。
夏日ではなく,真夏日。気温は30度超え。
始めてしまったので,途中で止めるわけにもいかず,急いで洗う。
そのせいで更に暑くなる。
洗車後,水気を拭いたらカーポートに移動。屋根がないと焼ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/924b65c3aa7503e91ea137e1e8d95ffb.jpg)
G21も急いで洗車。もう既に汗だく。
終わった後,クラクラしたので,水分を多めに取る。作業時間は2時間強くらいだが,やはり気温が高いので熱中症の危険がある。
これからは日中の洗車は厳しいな。曇りの日を狙ってやるか。
洗車機にかけるとか,夜,コイン洗車場に行く気はまったくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アイスクリーム
2017-05-20 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/906fcce6846902eaf4840ae56ff07391.jpg)
近くのホームセンターを出たところで,ピンクの販売車が前を横切った。
走るアイスクリーム「Twinkle Jack」の移動販売車だ。
少し走り,後ろに追いつく。
一時期,ここのアイスクリームにドはまりしていたことがある。
長女がまだ2,3歳で,こちらに住んでいなかったころ,アパートの駐車場に来ていたことがある。
アパートは40戸近くあり,小さい子が多かったので,結構売り上げがあったのだろう。
週1で来ていたので,その度買っていた。
その後,今の場所に家を建て,次女が生まれ,長女が小学校高学年になった頃,近くのバイパスで停まっていたところを見かけ,声をかけたところ,月に1,2回,ウチの方を回ってくれるようになった。
そして東日本大震災。発生した直後も来てくれたが,「材料が入る限り販売します。でも,スタッフの都合で栃木市方面を回ることになって」と,こちらには来なくなってしまった。
こちらに来てくれていた方はその後,イベントなどで販売したときなど,ルート的に寄れるときは来てくれていた。
残念ながらここ1,2年はご無沙汰。
今日遭遇したのは,ウチからはだいぶ南の国道のバイパス。ドライバーも当時の担当さんではなかった。
懐かしいとともに,とても食べたくなった。アイスクリームもクレープも美味しい。
まだこちら方面には来ることがあるようなので,停まっているところに遭遇したら,声をかけてみよう.
Twinkle Jack http://ric-foods.com/crape.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/67a77b25324760b2783baaa72545cf1c.jpg)
久々にスーパーのパック寿司を食べる。
値段の割にネタもいい(と思う)。たまに食べたくなる。
・・・最後にキチンとした寿司屋で食べたのは,いつだろうか??
で,パックの蓋に工夫があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/d277fc746f17d4b81a5e66148a6e8d6b.jpg)
コーナーに醤油皿が作ってある。
最近のパック寿司はこうなっているらしい。
袋の醤油を蓋に開けると,全体に広がってしまうので寿司全部にかけていたが,これならばつけて食べることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/054d97fb4e7e6c4f29defd4298a46c9a.jpg)
醤油を入れる。丁度袋1杯分。これはコストもかからずユーザーにも嬉しい。
今までなかったのが不思議なくらいだ。やはり日々カイゼンだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 390
キーチェーン・ジェルステッカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/b0e09c7d0b05c84b4e54dc867f5426a0.jpg)
100均のCan☆Doで発見。こちらではあまりない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/a1ece4f9e85bfe02b9803cb359273038.jpg)
キーチェーンの丸いクジラ。イルカっぽくも見えるが,背びれがないのでOK。
全長12cm。手触りが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/64cf1bd02a4d6f234f1c4e4536282e11.jpg)
同じくシャチ。鯨類なので。全長15cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/0b5792ebe0f9303628d887214bd9c42c.jpg)
ジェルシール。ザトウっぽい。
その他にカメ,熱帯魚,ヒトデなど。
しかし,100均では年々,クジラが少なくなっているような気がする。
太陽光発電でユラユラ動く「陽だまりマリン・クジラ」も完全になくなってしまったようだし。
クジラデザインのものが増えてほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/b0e09c7d0b05c84b4e54dc867f5426a0.jpg)
100均のCan☆Doで発見。こちらではあまりない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/a1ece4f9e85bfe02b9803cb359273038.jpg)
キーチェーンの丸いクジラ。イルカっぽくも見えるが,背びれがないのでOK。
全長12cm。手触りが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/64cf1bd02a4d6f234f1c4e4536282e11.jpg)
同じくシャチ。鯨類なので。全長15cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/0b5792ebe0f9303628d887214bd9c42c.jpg)
ジェルシール。ザトウっぽい。
その他にカメ,熱帯魚,ヒトデなど。
しかし,100均では年々,クジラが少なくなっているような気がする。
太陽光発電でユラユラ動く「陽だまりマリン・クジラ」も完全になくなってしまったようだし。
クジラデザインのものが増えてほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
本日は宴会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/621d84b32f6193619d364c0482f8f5b9.jpg)
本日は宴会。基本イタリアンだが,色々出て嬉しい。10数人でこじんまりとやる。
着順で奥から座り,ヤロー4人でテーブルを囲むことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/f25b608036d8b5a66bf2a89a6876c792.jpg)
やはり仕事の話になってしまうのだが,メンバー4人は別部署で,酒が進むにつれてヘビーな話となる。
私も人事や仕事内容で酷い目に会っていると思っていたのだが,まだまだ甘いことを認識。
「いつも楽しそうに仕事していますね」と言われる。
やはりたまにはこういう話も大事。もっと精進せねばと思う。
同じテーブルのメンバーは,全員私より年下だったのだが。ダメだなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |