![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/1a3a43df1f2862b0732a652669669a07.jpg)
急速に気温が上昇している今日この頃、やはり気になるのはCPUやSSDの温度だ。
ケースファンは全面と背面に1個ずつ付いているが、これで足りるかは不安。
以前にも計測してはいるが、改めて確認してみる。
今日の午後3時半、室内温度は31℃、湿度70%という環境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/8d80b54134148fcf18eaf2d894b5777e.jpg)
HWiNFOで確認。PC起動直後。CPUは46℃、マザーボードは37℃だ。
全然問題なく冷えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/ff487ad8e73cdd6e396292ca0340f050.jpg)
SSDは40℃、HDDは31℃。こちらも問題なし。HDDが外気温とほぼ同じというのは意外だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/0541e6b81540e93560b36804f016ec4f.jpg)
GPUは37℃。ファンレスでヒートシンク冷却だが、やはり問題ない。
まあ、Geforce GT710なので、爆熱になるほど性能が高くないし。
起動時は全く問題なし。ここから1時間半ほどFirefoxでYoutubeを見ながらExcelとWordでちょっとした資料作りなどを行う。
さて、どのくらい温度が上がったかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/9be2557a8ecd59c54129a81ed8c07b6f.jpg)
CPUは47℃。1℃上昇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/f0a8dee567cb7310aa49cc921596875c.jpg)
SSDは40℃で変化なし。HDDは37℃で6℃上昇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/e935ee8cb2b0fb9d02fa000bc2892744.jpg)
GPUは46℃で9度上昇。それでも全く問題ないレベル。
全部冷えっ冷え
やはりCPUやGPUに負荷をかけるソフトを回しっぱなしにしないと、温度は上がらない。
HDDの温度上昇は構造的にやむなし。アクセスがなくても温度は上がってしまう。
Ryzen3600はビデオチップ内蔵ではないので、グラボは必須で、映像出力には必ずGPUは使う。それでもYoutube 程度の画像ならばほとんど負荷はない。
という訳で、室温があと5℃上昇しても全く問題なし。ファンは2個でOKだ。
まあ、室温35℃だと人間本体がもたないが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)