u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
チキンタツタ
「チキンタツタが食べたい・・・」と長女。とにかく鶏好きな長女,チキン系にはめっぽう弱い。
確か今晩はから揚げ作るって言ってなかったっけ?
「それとこれは別」 そうですか
という訳でマックに行ったのだが,お昼時ということもあり,ドライブスルーは大混雑。
やはりまだ,対面販売や店内での飲食は自粛する人が多いのだろうか?
商品を受け取るまで15分以上かかってしまった。
私も食べる。ノーマルなチキンタツタではなく,今シーズン新発売の明太チーズだ。
私は「新商品」にめっぽう弱い。チャレンジャーと呼んでくれ。
明太ソースは竜田揚げの上面にかかっている。チーズは背面。
万人向けに作っているであろうことから,辛さはほとんどなし。が,竜田揚げ・チーズとの相性はばっちり。
ノーマルチキンタツタよりこちらの方がお勧めだ。値段も変わらないし。
更に一口タツタも購入。うーん,私も長女と同じだな。
6個入りで味はチキンタツタバーガーのものと同じ。このままでも美味しいが,おろしポン酢などともあいそうだ。
お昼はチキンを満喫,そして夕食もから揚げを満喫したのであった
苦戦中
次女の大学からiPadが送られてきてeラーニングしており,色々相談されているのだが,
全然操作がわかんねー
ホント,まったく分からない。WEBアクセス,ID,パスの入力からさっぱりだ。
もう,全部Windows PCでやりたい。
学校での授業が始まれば,学内Wi-Fiにつないで使うようになるとのこと。
多分,来月には始まるだろう。
「頑張って使えるようになって」と励ますことしかできない。なさけねー
マスク
マスクが郵送される。と言っても,アベノマスクではない。
我が市が独自事業でやったようだ。
不繊紙ではなく布製。アベノマスクのような四角い給食タイプではなく,立体縫製デザイン。
耳紐は固定ではなく自分で結んで長さを調整する。
1世帯2枚ではなく,世帯員分だ。
このマスクの配布を決定したのは3月の市議会だろうから,新年度に入ってすぐに発注,作成が完了し配布完了まで1月とちょっと。
競争入札したかどうかは分からないが,仕事はまあまあ早いか。
使い捨てマスクもボチボチ数が流通し始め,価格も下がってきている。正直,これを使うかは微妙だ。
まあ,予備として持っておくに越したことはないが。
未だに届かないアベノマスクは絶対使わないだろう。やっぱりダメだな
検温
今日は涼しくなったが,今後夏日となる日は増えるだろうし,真夏日到来も遠くはないだろう。
そこで気になるのが,新PCの温度だ。という訳で,測定してみることに。
とは言え,物理的に温度計を差し込むわけにもいかないので,モニタソフトを使う。
以前使っていたPC Wizardだが,Win10に新規インストールはできない。インストールしようとしても「このバージョンのOSは対応しておりません」メッセージが出て進まない。
Win8 → Win10のうわ被せインストールでは引き継がれたのだが。
「真夏日(2016/7/3)」,「PCカスタマイズ終了(2016/10/2)」
そこで,新たにモニタソフトを導入した。
HWinFO64。日本語非対応だが,モニタするだけなので問題なし。
起動すると,デバイスマネージャーと似たウインドが立ち上がり,同時にシステム構成のレポートウインド,CPU稼働状況ウインドが立ち上がる。
「Sensors」アイコンをクリックすると,デバイスのセンサーがモニタしている情報が表示される。
使用量,クロック,電圧など。温度も表示される。
外気温24℃の状況での各デバイスの温度。
CPU本体は50℃前後,ダイで44℃くらい。旧PCのcore2 Quadと変わらない。
マザーボード。31℃で安定。
SSD。28℃。やはり発熱は低い。
HDD。40℃。Dドライブ設定でアクセス頻度が低いはずだが,旧PCと同じくらい。
起動後アクセスしっぱなしでなければこのくらいなのかもしれない。
グラボ。40℃。ファンレスのヒートシンク仕様だが,性能が低い分発熱も低いようだ。
PCケースがスカスカ穴だらけなので,今のところ温度の心配はしなくて済みそうだ。
真夏にどのくらいになるか,改めて確認したい
いきなり夏
本日の最高気温は(ウチの方で)28度。完全に夏だ。
昨夜は上掛けを蹴飛ばし,タオルケットだけになっていたのだが全然問題なし。
これでは体調が悪くなるわけだ
そして明日の最高気温は20度の予報。以前にも増して寒暖の差が激しい。
温度が上がりコロナウイルスが死滅してくれればいいのだが,あまり関係ないとのこと。
まあ,空気中の湿度が高い方がホコリが落ちやすいので,付着しているウイルスや菌も落ちて感染リスクは少しは下がるが。
気温が25度を超えると不活性化する,ということはないんだろうな。
面白半分で作ったウイルスなのだから,そのくらいのデザインはしてもらいたいものだ
今日の四季紅
やっているかな?? と思いつつ真岡市の福来に行く。
やってたー!! よかった。福来は2か月ぶり。「四季紅」は4月上旬に真岡店が最後だ。
安定の酢豚ランチ。ボリュームも値段も変わらず。
正午過ぎに入店したのだが,お客さんの入りはそこそこ。さすがに「密」状態にはなっていなかった。
コロナが落ち着いてくれればいいが,感染者が増えれば,また大規模な休業要請となってしまうだろう。
このまま「四季紅やっているかな?」の心配がなくなってもらいたい
通院
高血圧症・高脂血症なので,定期的に病院通いしている。
だいたい3か月に1度。そして薬を処方してもらう。
薬を飲まないと血がドロドロになって脳血管か心臓血管で詰まり死んでしまうのだ
私を殺す手っ取り早い方法は,酒を飲ますか薬を飲まさないかだ。
で,今日も3か月ぶりに通院したのだが,お客がいない。
前回の半分もいない。受付して診察まで待ち時間は10分以下。今までは30分~1時間程度かかっていた。
やはりコロナの影響だろう。「今日はヒマだから病院に行って診てもらうか」という年寄りがいない。
まあ,医療資源が激減している今日この頃,これが正しい姿なのだ。
幸い,我が街ではコロナが蔓延状態にはなっていない。しかし万一,大量に患者が出た場合は,この病院も対応することになるだろう。
ほっといても問題ない人を診る余裕は無くなる。
コロナが落ち着くまでは,病院としても備えておく必要がある。
病院としてはモーケが減るので困っているかもしれないが,災害対策,社会保障費削減ということで頑張っていただきたい
スケアクロウ
田植えが終わった田んぼで農家さんが差し苗しているなー と思ったら,案山子だった。
チョット分かりづらいが,手前が腰を曲げて田んぼに手を入れており,奥側が腰を伸ばしているようなポーズとなっている。
かなり良くできている
服装もテキトーに着せたものではなく,きちんとコーディネートされている。
ホント,一瞬本物の人と思ってしまった。
まあ,鳥にしてみれば,動かないものは案山子だろうが丸太だろうが同じらしいが
久々に出勤
久々に電車での出勤となる。駅駐車場に車を停めたのだが,いつにも増して雑草が目立った。
やはり電車で出勤する人は4月中旬以降,激減したようだ。
朝も数台,帰りは3台くらいしか停まっていない。駐車場の状況だけを見ると,出勤7割減は達成している。
電車も学生さんがいないので朝夕ともガラガラ。席が空いていても隣の人と接する場合は座らないし。
マスク着用率は100%だ。
2月までを顧みると,ホント異様な光景。にぎやかな日常が戻ってくるのはいつになるだろうか
4月の気温
4月が終わった途端に夏になったような気がするが,実際はどうだったか確認してみる。
毎月恒例の,前月の気温だが,今回は4月1日から5月5日までグラフにしてみた。
平均気温。4月に入ったところで一旦気温が上がったが,その後はずっと平均以下。
4月はやはり寒く,まったく春になっていなかった。
しかし,4月29日にスイッチが入ったように急上昇。一気に初夏の気温になった。
最高気温。やはりずっと平年以下だったが,5月1日以降は夏日が続いた。
最低気温。さすがに氷点下はなかったが,やはりずっと一桁台が続いた。
やはり4月29日以降温度が急上昇。布団は冬掛けを使っていたが,暑くてはいでしまうことが。
やはり4月中は冬,4月29日に夏スイッチが入り完全に季節が切り替わったようだ。
毎年記しているが,日本には「春」はなくなりつつある。
4月の降水量。一雨ごとに暖かくなる,というのは過去の話になってしまった。
4月の雨は単なる「冷たい雨」,これからは「じめじめした雨」となるだろう。
シトシト雨が続くことはなく,降る時は一気に豪雨,その後しばらく降らない,という降り方になっている。
月トータルの降水量は平年を大幅に上回っていた。今後も同じような状況となるだろう。
気温が高くなり,湿度も上昇,その結果,コロナウイルス鎮静,となればいいのだが,どうだろう??
ネットワーク復活
ネットワーク機器の電源を一晩外し,そして今朝再び電源投入。
けっか,無事ネットワークは復活。やはり急に暑くなったから体調不良を起こしたかな?
去年の猛暑中でも,機器の調子が悪くなることはなかったのだが。
ネットワークは復活したが,ちゃんと速度が出ているかを確認してみる。
2017年に光回線を導入した時の結果はこれ「回線速度(2017/3/28)」
スピードテストサイトは今回も同じで
・BNRスピードテスト http://www.musen-lan.com/speed/
・SPEED TEST http://www.speedtest.net/
・Fast.com https://fast.com/ja/
・USENスピードテスト http://www.usen.com/speedtest02/
BNRが他のサーバの半分くらいだが,ウチから局までの経路というより,BNR側の経路もしくはサーバの影響と思われる。
ベストで500Mbpsは出ているようだ。
しかし,これから同じような状態が頻発するとなると,やはり機器の問題を疑わざるを得ない。
使用開始から3年,それも電源入れっぱなしだ。「ハズレ」だと故障してもおかしくない。
さて,どうなる??
ネットワーク不調
ウチのネットワークが不調だ。
とは言え、全く繋がらないわけではない。症状は、
○ PC : ルータにLANケーブルで直結 ネットに繋がらず
○ ノートPC : wi-fiで接続 繋がらず
○ タブレット、スマホ : wi -fi で接続 ネット接続OK
と、安定しない。
wi-fi ルータの故障なら、ネットは完全に遮断されるが、スマホなどは大丈夫。
が、ノートPCは繋がらない。これが分からない。
MTUもルータもエラーランプは点灯していない。外見は正常。
まあ、これが一番アヤシイのだが。
とりあえず一晩電源オフにして完全再起動することに。
最近急に気温が高くなったから、機嫌が悪くなったかな?
治らなければ機器交換だ。しかし連休中、交換品が来るまで時間がかかりそうだ。困るなー
ワンセグチューナー再導入
やはりあきらめきれない,PCへのワンセグ導入。
ちなみにフルセグはアンテナ工事が必要になってしまうので,選択肢には上がらない。
という訳で,ワンセグチューナーを新たに購入。
Yahooショッピング最安値のRED SPICE。税込み送料込みで595円・・・!!
I/Oデータのワンセグチューナーが4000円以上したのが夢のようだ。
ボックスはなし。プラのパッケージに一式入って,メール便で届く。
セット内容はUSBワンセグチューナー,ロッドアンテナ,F型アンテナ変換プラグ,インストールCD,取説。
まずはCDから視聴ソフトとワンセグドライバーをインストール。AUTO RUNが走るので,どんどん「次へ」をクリックしていくだけ。
インストールが完了したら,再起動する。
再起動したらチューナーをUSBに挿すのだが,その前にSEG CLIPに付属していた外部アンテナをつなぐ。
ロッドアンテナでは電波が拾わないのは確認済だ。
とりあえずフロントのUSBに挿す。きちんと起動することを確認したら,リアのUSBに設置だ。
視聴ソフトを起動すると,エリア設定となる。
ウチはイバラキだが,水戸は全く拾わない。栃木県堺だが,宇都宮も拾わない。
埼玉を設定すると,
バッチリ映った。ワンセグの電波は南から北に流れるのだろうか??
という訳で,あっさり設定完了。
まあ,とりあえず見ているだけで,録画やタイムシフトなどは使わないんだけれどね
くじらGOODS 444
<DIVER 2020/5>
ダイバー5月号。特集は「クジラ大回遊」
・南西諸島 ザトウクジラ
・小笠原 マッコウクジラ
・知床 シャチ
・八丈島 ザトウクジラ
・御蔵島 ミナミバンドウイルカ
の5本立て。その他,クジラ一色の5月号だった。
やはり間近で見たい。ホエールダイビングがしたくなった。まあ,スキューバはやったことないけれど
« 前ページ | 次ページ » |