ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

進歩。

2013-08-05 16:40:35 | ごはん
鮭のバター焼き
ポテト
生春巻き
揚げだし茄子
ピザ(残り物)
ガーリックライス

土曜日の晩ごはんです
週末のごはんはビールのおつまみ風。
ずむり。はちょっとずついろいろあるのが好き。
酒飲みだからかしら(笑)
ドーンと一品料理の方がいい人もいますよね。
コンチなんかはわりとそういうタイプ。

昨日の晩ごはん。↓

お昼の中華の持ち帰りがあったので簡単に。
どれもニンニクが(唐辛子も)た~っぷり入ってたので、今日は人に会えません。
それでもまた。は仕事ですが。

また。の作ったドーナツどっさり。

ホットケーキミックスのドーナツが好きで自分で作るのですよ。
また。のはミックスに卵と牛乳を入れて揚げるだけの素朴な味。
近頃は甘いものをよく食べるので二人とも体重が増加中です。


今日も晴れ。汗ばむ陽気のプノンペンです。
月曜日。また一週間が始まりました。
昨日はまた。がいて見れなかったので、一日ぶりに英語の番組を。
わからないなりに楽しみなドラマも出来てきました。
昼ごはんを食べながら「CSI NY」を見ていたら、
お?なんか会話が聞き取れるようになってる気がする・・・。
たまたま以前日本語で見たことがある回だったせいもあるけれど、
先週まで「~~~」とつながって聞こえていたのが、言葉を拾えるようになってます。
すごいな、人間の能力って。
まだ一週間だけど、それなりに進歩するものです。
よく英語の『聞き流し勉強法』的な教材ってあるけど、きちんと使えば効果あるのかもしれませんね。
英語の場合は基礎はあるので、脳の中でスイッチが入れば使えるようになるんじゃないかな。
ちなみにそのために、今ずむり。は日本語の本を読まないようにしています。
さいわい新聞もないし、外に出れば日本語はないし。
今後に期待しましょう。

さきほど大使館から注意喚起のメールが来ました。
カンボジアの選挙関係の10報めです。
「現在の国内の治安情勢はとりあえず平穏です」との内容。
とはいえ「不測の事態を念頭におきつつ」行動を、とのこと。
まぁ、今まで何度も言われていたのと同じです。

ただ、今回ずむり。が初めて知ったことが一つ。
「現時点で早急な備蓄(水や食料)の必要性はまだ大きくないと思われるが、途上国に在留する邦人として、常日頃からの備蓄の心がけは怠らないようにする」
・・・そうなんだ。
地震のない国なので、備蓄って考えたことなかったな。
違う意味で、何があるかわからない国に住んでる覚悟は常にしてなくちゃいけないってことなんですね。

もし、万が一、カンボジアの情勢が悪くなるようなことがあったら、
ずむり。はたぶん真っ先に日本に帰されちゃうだろうと思うのです。
会社だって業務に関係ないずむり。の責任まで負えないですものね。
そんなことが決して決して起こりませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする