





昨日の晩ごはんです

せっかくのヒレ肉なのに揚げ過ぎて固くなってしまいました。
近頃いつもそうだな。カツに限らず、お肉ってつい警戒しちゃうのよね。
スーパーで買ったのでも汚れがついてるのはわりと普通です。
日本じゃありえないよな~って思うけど、
逆に、日本ってどうしてそんなに何もかもきれいなんだろう?

と不思議に感じてしまうずむり。です。すごいよね、先進国って。
パン粉がなくなったので買いに行ったら、

ううっ、こんな大きい袋のしかなかった・・・。
小さい袋はみんな売り切れでした。
パン粉はよく売れるってことですねぇ。
月曜日は玉子丼でした。↓

買い物に行かなかったのであり合せごはん。

今日は晴れ


今日はスコールはどうかな。

暑すぎず、風が吹いてると気持ちが良くて眠くなります。

カンボジアの人は朝早くから働いて昼頃はお昼寝してる人が多いです。
外でもその辺でみんな寝てます。
現地の人はどこででも寝てるから普通だけど、もし外国人がその辺で寝てたら「行き倒れ

一体その違いはなんだろう?

買い物に行こうかなと思ったけど、なんとなく面倒になって。
左の踵(足の裏)が腫れてるのを言い訳に、今日はお籠りの日。
ま、来週コンチが来たら毎日出歩くだろうしね。
カンボジアに来て4カ月半。
旅行だったらけっこうな期間ですね。
毎日ただのんびり過ごしているだけなので、何の経験値も上がらないずむり。です。

もし今、急に帰国(日本に引っ越し)することになったら、
「もっとあれもこれもしとけばよかったー!

やっぱりコンチが来たらヤシの実ジュースは飲んどこうかな(笑)
10月か11月の連休あたりに健康診断を兼ねて一時帰国する予定です。

(まだ具体的な予定は未定)
残してきた家は不動産屋さんに管理をお願いしてるのですが、
昨日来た管理報告

帰るとなるとしなければならないことをあれこれ考えてしまって少々気が重くなります。

うちの場合は子供や家や車や猫を残してきているので、
どうしても年に数回は帰国しての世話が必要です。
いっそもっと遠い国でもっと長期間の赴任だったら、
車や家は手放して猫も連れて来た方が気は楽かもしれません。
でもそれは違う意味でとても大変なことでしょうね。
そんなこんなを考えると、仕方なく単身赴任という選択をする人が多いのも理解できます。
ところで。
海外赴任で困ることの一つがお金の管理。
どうしても日本と現地の両方に分かれてしまうので何かと面倒な上に、
我が家はコンチの仕送りや学費でかなり大きい金額を移動させねばなりません。
というわけで(?)、
来年度のコンチの学費は


コンチ初耳!(笑)自分で両替してくださいね~。

両替する頃にもう少しドルが高くなってるといいんだけど。