




昨日の晩ごはんです


とのまた。のリクエストで、焼くだけのパック餃子。
ずむり。は夏野菜が好き。特にナスとかトマトとか。
畑で作るとそりゃもうたくさん採れたものです。
でもナス科の植物(他にもじゃが芋やピーマンなど)は連作できないんですよね。
特にトマトは難しい。広大な畑があればいいんだけど。
カンボジアはトマトが安いので(一個10円程度)贅沢に使えて嬉しいです。
きっと土地はいっぱいあるんだろうなぁ。
ずっと夏が続く国の畑仕事はどんななんだろう。

パソコンの調子が悪いかと思っていたら、どうもマウスのせいのようです。

また。のマウスを借りてみました。
慣れないのでこれはこれでまた使いにくいね。

ここ数日、やけに風が強いプノンペンです。

今日は午前中は涼しかったけど、やはりだんだん暑くなってます。
昨日は夕方に激しいスコールがありました。
外を見ていたら、北からスコールがだんだん迫ってきて、
ザーッと降って南に去っていくのが見えました。面白いです。
あまり風が強いと、窓が突然バーン!と閉まるのでびっくりします。

こういう外に向けて開ける窓です。
前のアパートもこのタイプでした。引き戸は少ないのかな?
ついでにこんな写真も。な~んだ。

ずむり。の字。バランスにセンスのなさが出てます(笑)
給湯は電気なのですが、使う前にスイッチを入れて終わったら切ってください、というもの。

スイッチというか、ブレーカーです。
一番左がバスルーム、隣がキッチンの給湯。
一度温めればスイッチを切ってもタンクにお湯が残っているうちはお湯が出ます。
これをよく切り忘れちゃうのですよ。
切らないとどうなるのかは不明なのですが。
なのでこの紙を、
スイッチを入れたら目につくところに置く
↓
切る時に配電盤に挟む→使う時にまた出す
というシステム(大げさな言い方)にしたのです。
おお、我ながらグッドアイディア~


切り忘れ率激減!
それでもまだ、まれに挟むことに気を取られてスイッチを切らない失敗あり。

また。が会社で借りてきたガイドブック。

バンコクかぁ。

プノンペンからなら近いし(飛行機で一時間半くらい?)、
調べてみたらエアアジアで日を選べば往復一万円以下で行けるみたいです。

いいなぁ~。
まぁ、また。が忙しくて身動きが取れないってところがネックなのですが。
まだシェムリアップ(アンコールワットのあるところ)にすら行っていない私たち。
たぶん次の10月の連休あたりは日本に帰るだろうし。(予定は未定)
ベトナムやマレーシア、シンガポール、近くにいいところいっぱい。
シアヌークビルにもまた行きたいなぁ。
急に湧き起こった旅心。

いつでも行けるように、アンテナだけは張っておくことにしましょう。