ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

タグセール。

2013-12-07 15:52:36 | 日記
カツ丼
お好み焼き
かぼちゃの煮物
ゴーヤとツナのサラダ
お味噌汁(インスタント)

昨日の晩ごはんです
いつぞやのカツを2枚だけ冷凍しておいたのを使ってカツ丼に。

あ、昨日、お水は無事に届きました(笑)


今日こそはどうしても写真がアップロードできない~
ネットは繋がってるし、パソコンも遅いなりに動いてるのに。
写真をアップしようとすると長い長い待ち時間のち「表示できません」(泣)

再起動したりなんだかんだで、何かの拍子にたまに成功することもあったり。
すでにここまでで2時間近くかかっております。
それでもなんとか5枚アップできました。

さて。
今日も爽やかに涼しいプノンペンです。
朝からプサーに行ってきました。外を歩くのも気持ちいいです。

土曜日なせいか、朝だからか、どこも賑わっていて活気があります。

野菜とフルーツを買いました。

フルーツ屋さん親子。

今日気付いたこと。
梨とマンゴーを2個ずつ買って6000リエル(150円)だったのですが、
「6」って指であらわす時に、日本人は片手を「5」にして上に向けて、もう片手を「1」ってして添えますよね。
それがもしかしたらカンボジアとはちょっと違うのかも。
指でやってくれるんだけど、ずむり。にはどうもわかりにくい。
「8」なのか「3、5」なのか、「6」なのか「1、5」なのか。
そういえば今までにも5以上の数はずむり。が指でしたのが伝わらないことがあったなぁ。
これってたぶんクメール語の数字の表し方が、
5=プラム
6=5+1=プラムモイ
7=5+2=プラムピー
って、5となにかって言い方をすることと関係あるかも。
次回ちょっと注意して見てみよう。

アパートに戻ってきたらエレベーターにこんな張り紙が。

タグセール・・・?
たぶんガレージセールと同じような意味かな。
帰国される方が不用品を処分されるのかも。

一人なので迷いましたが、勇気を出して覗きに行ってきました。
英語で話す欧米系の外人さんのお宅でした。
「タグセール見るの初めて」と言ったら親切に説明してくれました。
電子レンジがあったら欲しかったけど、残念ながらないそう。
麦茶ポットの小さいのだけ買いました。

英語は拙いなりにコミュニケーションは取れるものです。

英会話を習い始めたものの、その先生曰く、
ずむり。に足りないのは「英語を話す必然性」。
英語を習うより欧米人に交ざって習い事でもした方が早いのでは?だそう。
確かに。
英語圏の国だったら多少なりとも今頃は話すようになってるだろうなぁ。
まぁ、その代わりに多少なりともクメール語を覚えたわけですけどね。

今日は実家に電話もしたし、ずむり。にしては活動的な一日でした。
さ、週末だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする