ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

4周年。

2013-12-08 17:28:09 | ごはん
助六
天ぷら(海老・かぼちゃ・椎茸)
きゅうりのなめ茸和え
かぼちゃの煮物(残り物)
大根おろし

昨日の晩ごはんです
かんぴょうと椎茸を煮て、たまには正統派太巻きの助六。
どんなに外国で暮らしても食べるものは変わりませんね。
だって作る人が変わらないんだもん(笑)
ってことは、近所で見かけるいろんな国の人たちだって家に帰ればそれぞれのお国の生活をしてるんだろうな。
すごいことですね。

今日はすんなりと写真のアップロードができました。
いい日と悪い日があるのはなんでだろ、不思議。


日曜日です。
今日はセントラルマーケットに買い物に行きました。

まずはソリアのフードコートでお昼ごはん。

ソリアのラッキーで食品を買ってから、セントラルマーケットへ。

カメラの調子が悪いまた。はカメラを物色中。

今日は値段の調査をしただけで買わず。
横でカメラを出して写真を撮ったら「それと同じのもあるよ」って(笑)

絵葉書と野菜とサバと海老を買って帰ってきました。
やっぱりセントラルマーケットはいろいろあっていいね。
そしてたまに街の中心に行くと「人が多いなぁ」と思うずむり。です。
プノンペンにいてすらおのぼりさん状態(笑)


さて。

今日でブログを初めて丸4年になりました。
4年目にしてこの拙さ(笑)

人生の中で4年はそれほど長くはないかもしれません。
でもその間にはコンチは中学生から高校生、そして大学生になって独立。
最初は仕事をしていたずむり。は専業主婦に。
湖畔の家から山の家に引っ越し、また。の単身赴任を経て、今は二人でプノンペンで暮らしています。

ずむり。という人は、どうも経験が身に沁みないタイプの人間らしいです。
仕事は9年もして、いいことも悪いこともあったはずだけど、
「ああ、そんなこともあったっけ」ってくらいしか思い出しません。
その時にはものすごく一生懸命に打ち込むのですが、やりきったことは頭に残らないみたいです。

仕事に限らず、振り返れば、もっとうまいやり方があったかもと反省点はいくつもあるけれど、どんな時だって自分はその時なりのベストを尽くしていたはず。
(ただし、それがずむり。の場合は大人になってから

頑張れば叶うことなんて人生ではほんの少しだけ。
頑張ることがいい時ばかりでもないけれど。
それでも、本気で頑張ったという記憶は、後の自分が悔やまないでいられる助けにはなる気がしています。
そういう意味で、書き続けることがいつかの自分に何かを伝えてくれる日があるかもしれません。

こんな個人的な日記ですが、おつきあいいただきありがとうございます。
今は日本からは少し離れたところで生活をしていますが、それでも寂しく思わずいられるのは見守って下さる人たちのおかげです。
ずむり。は今日も元気です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする