ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

早めのバレンタインごはん&セントラルマーケットでお買い物。

2016-02-14 16:26:01 | 買い物
ハンバーグ・玉子焼きとサラダ添え
夏野菜のペペロンチーノ
ガーリックトースト

昨日の晩ごはんです

一日早いバレンタインディナー。
というほどの物でもないけど、

一応ハートってことで。子供か・・・(笑)

オーブンがマイブームなので、ハンバーグをオーブンで焼いてみました。
フライパンで焼き色を付けてからオーブンに入れます。
一度にたくさん焼いて、残りは冷凍しました。おかず貯金♪
ガーリックトーストももちろん一緒に焼きました。
そういえばガーリックもマイブームです。
トーストにもスパゲティにもたっぷり使ってます。


プノンペンからこんにちは。

午後は暑くなりますが(34度)、午前中はまだ涼しいのが有難いです。

今日はまた。が買い物があるというのでお出かけ。
とうとうまた。もスマホを購入しました!
設定などまだまだ長い道のりですが、しばらく楽しめそうですよ。
さぁ、はたしてまた。がパズドラとツムツム(日本版)をスマホでできる日は来るでしょうか!?(笑)

スマホを買ったのがセントラルマーケット北にあるお店だったので、ついでにお買いもの。

セントラルマーケットはすごく久しぶり。
最近はお土産買うのはロシアンマーケットに行っちゃうからね。

やっぱりセントラルマーケットは活気があります。
他のプサーと違って半分外なので熱気がこもってないのもいいところ。

バレンタインコーナーもありました。

今日は道端にも花やぬいぐるみを並べたお店があちこちに。
日本のクリスマスのケーキ売り場みたいな感じです。

ずむり。のお買い物はコースター用のコットンの糸と食料品。
コットンの糸、前は1玉2ドル(8000リエル)だったのに、今日は7000リエルだった・・・。
思わず「え?」って聞き返しちゃったわ(笑)

野菜屋さん。

セントラルマーケットはやっぱり野菜が新鮮で豊富。
蓮根やほうれん草がきれいで嬉しくて5ドル分も買っちゃいました~!
って言っても600円くらい。

お魚屋さん。

午後になるとシアヌークビルからの物が入荷したてで新鮮な貝など買えます。
蛤があったので1キロ購入。大きいのが22個で3ドル。
海老は半キロ、大小混ざって25匹くらいで5.5ドル。
なかなかいいお買い物ができました。

魚介類を買ったので急いで帰らねば!
Tukに乗ろうと「○○までいくら?」と聞くと「4ドル」
たぶんこれに「2ドル」というと3ドルに落ち着くという作戦だと思うけど、
(ちなみにずむり。の適正価格は2ドル)
めんどくさいので「はははは」と笑って通り過ぎたら2ドルで乗れました(笑)
たまには街(?)に行くのも楽しいね~。いいお出かけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日ものんびり土曜日。

2016-02-13 17:24:08 | 日記
麻婆豆腐
焼き餃子
ゴーヤチャンプル(残り物)
サラダ
ごはん

昨日の晩ごはんです

久しぶりに麻婆豆腐。
味付けは家にあるもので自己流。
中華ってよくわかってないずむり。ですが、「Yes!黄豆」の辛さでなんとなくそれっぽくできました。

餃子は先週の作り置き。
28個冷凍してあったので、半端分の8個を焼きました。
メインじゃなく、ラーメン屋さんで出てくるような量をイメージして。
実は先日食べた時には、ちょっと塩辛くなっちゃって失敗・・・
と内心思っていたのですが、今回はすごく美味しい!
8個中、また。が5個食べちゃったのをムッと思ったほど。(いや、いいんですよ)
小さいフライパンで水を張って蓋をして蒸し焼きにしたのが良かったみたいです。
この間は大きいフライパンで蓋ができなかったのよね。
焼き方だけでこんなに違うとは!
なんでも丁寧にするって大事なんですね~。


プノンペンからこんにちは。

まぁ、暑い。(33度)

さっきからチンチョがケケケケっと鳴いてます。
時期なのか、小さいチンチョが多い今日この頃。

ちょっと前にカーテンを替えて以来よく出てくるようになりました。
うちはチンチョは苦手ではないので、鳴き声が気になる以外は害はないです。

カーテンは自分で替えたのではなくアパートの備品です。
遮光カーテンになったので少しは西日が遮られて涼しくなるかしら。

カーテンの取り付けに来たカーテン屋さんは10代?に見える少年二人。
英語は話せないみたいだけど、かわいらしい顔立ちで礼儀正しく、テキパキ丁寧な仕事ぶりがとても感じ良かったです。
おばちゃん感心しちゃったよー(笑)
カンボジアは平均年齢が24~25歳だそうなので若い人が多いです。
こういう人たちが支えるカンボジアの未来は明るいね、って気持ちになりました。

さて。

今日は土曜日。
我が家は出勤日ですが、世の中が休みモードなのでのんびり気分です。

まずは朝から恒例の長風呂。
じっくりお湯につかって汗をかくと肌がツルっツルになるのには毎回びっくりします。
「老廃物が出る」からって言いますが、いったい老廃物って何??
汗なんて毎日そりゃもう嫌って程かいてますが(笑)、それではダメなの?
時間と心に余裕がないとなかなかできないけど、長風呂を趣味にするのも美容と健康に良さそうですね。
一人でできるし、そんなにお金もかからない(電気代はかかるけど)のでずむり。向きかも。
にしても老廃物ってなんだろう。そんなにたまってるのかなぁ??

午後は散歩がてらイオンミニスーパーまで買い物に。
暑いけど日傘をさせば歩ける暑さです。
たまに「日傘をさしてると日本人とわかって狙われるから危ない」と聞きますが、
(最近はやりの腕カバーもそう言われてるみたいです)
ずむり。は「日傘をさそうがさすまいが、日本人なことは隠しようもないよ」と思うので使ってます。
といっても、バンケンコン1のそのまた真ん中あたりの、ごくごく狭い範囲での話。
さすがのずむり。も、この地区を出て日傘をさすほど呑気ではありません。

暑さに負けて帰り道に屋台で飲み物購入。

ピンクのTukの【ウエダコーヒー】でミルクコーヒー3000リエル。
弥生姉が遊びに来た時はよくここで買ったものです。なつかしいね。
傘の持ち手にコーヒーをぶら下げて帰ってきたらTukのお兄さんに笑われました。
日傘、いろんな意味で役に立ってます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とり。。。

2016-02-12 18:42:55 | ごはん
さわらの西京漬け
ゴーヤチャンプル
ポテトサラダ
大根おろし
ハヤトウリのおひたし
お味噌汁
ごはん

昨日の晩ごはんです

日本で買ってきた鰆の西京味噌漬け。
食べやすくておいしかったです。
魚もこれくらい(どれくらい?笑)買ってくると、ケチケチせず(残りを数えたりせず)使えます。
でもそんな長く保つものではないので、三か月に一度くらい買い出しができるのが前提ですね。
もう次の一時帰国まで二カ月を切っているという心の余裕もあるのかも。

大根おろし・・・。

いちおう鳥、のつもり。
最初はゆきだるまを目指したけど意外に顔が難しいです。


プノンペンからこんにちは。

今日は再び金曜日に戻った編み物会へ。
リップルカフェとルポアンで週替わりでやってます。今日はリップルの日。
一つ作ると同じものを延々作るずむり。
コースター13枚め完成です。大家族でも大丈夫♪(笑)

のち、同じ通りの【Farm to Table】でランチ。

アジアンボウル 4.75ドル。
サラダでもなくパンでもなく、ごはんが食べたかったので。
ブラウンライスの上にしょうゆ味の野菜がたっぷりのってて美味しいです。
こういう、野菜ばかりでも満足感のある料理が作れるようになりたいなぁ。

鶏たちも元気でした。

ごはん粒をやったら離れません(笑)
慣れてるので触っても平気みたい。
この国でこんなのんびり生きてるなんて幸せな鶏ですね。。。

今週もなんとなく一週間が過ぎようとしてます。
もう2月も半ば。早いなぁ。

そうそう。

全然関係ないですが、先日このブログの「リアルタイムアクセス解析」を見たら、
(そういう機能があるんです。検索ワードとか、いま何人見てるかとか、一部だけどわかります)
「志村けん いつもすまない」でこのブログにたどり着いた人がいるのを発見!(笑)
これです
たくさんの人に見てもらいたい!・・・とか特に思ってないので、
思いがけないところから(たぶん間違って)たどり着いちゃった人には、
ご期待にそえず申し訳ない~って気持ちになります。私のせいじゃないの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひな様を出しました。

2016-02-11 15:42:42 | 日記
オムライス
ハヤトウリのおひたし
茄子マリネ(残り物)
サラダ(同じく)
わかめスープ

昨日の晩ごはんです

冷ごはんが残ってたので、久しぶりのオムライスに。
なんだか野菜ばかりのヘルシーごはんになっちゃったわ。

↑と、思いながら食べたのですが。
今朝になって思い出しました。(遅い)
コンチがくれた「缶つま」や貰い物の焼き鳥缶があるので、何か缶詰を開ける予定だったことを。

それで、今日のお昼は焼き鳥丼にしてみました。

ロコモコ風。
たれの味が濃いので野菜と一緒に食べるとバランスいいです。

おかず缶詰って普段は全然食べないけど、けっこう美味しいし便利ですね。
日本で暮らすようになったら備蓄&買い置きを兼ねて常備して、お惣菜として上手く取り入れていきたいです。


プノンペンからこんにちは。

暑い日が戻ってきたようです。(33度)
中華正月が終わって、街にも日常が戻ってきました。騒音と共に。

今日は特に買い物も用事もないので家にお籠り。
やはり目的地がないと散歩に出る気になれないずむり。です。

今日はずっと着ていない夏物ジャケットの洗濯をしてみました。
カンボジアでは着る機会がなく3年。
服って使わなくても埃がつくし、シミが浮いてきたりしますよね。
本当はドライクリーニングするべきなのはわかってますがおしゃれ着洗い洗剤で手洗い。
半乾きになったところでアイロンをかけて整えます。
なんとか無事に洗えたみたい。サッパリしました。

そして、節分も過ぎたのでおひな様を出しました。

我が家のおひな様はとっても簡単。
だからこそ、ずむり。でも世話できて良いのです。

去年作った折り紙のおひな様。


一昨年編んだおひな様。


ここで三月を迎えるのも3度目ってことですねぇ。
今年はもう作りません・・・。

季節感があまりない国に住んでいると、日本の季節のメリハリがちょっと懐かしいです。

今日は日本では祝日なんですね。
日本で過ごした最後の2月はコンチの受験で慌ただしく過ごしたので、
2月というとなんだか落ち着かない気持ちになります。
これもある意味、季節感かしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は結婚記念日でした。

2016-02-10 17:02:22 | 家族
プノンペンからこんにちは。

ネットが復旧しました。よかった~。
今はスマホがあるので、WIFIが不通でも以前のようには困りませんが、
ずむり。はブログを書くのはパソコンじゃないとダメみたいです。

昨日の結婚記念日は、平日なので特別なことはしませんでしたが、
忙しいまた。もさすがに少し早目に帰宅してゆっくり晩ごはん。

ステーキ
焼き野菜(ズッキーニ・玉ねぎ)
茄子とパプリカのマリネ
生ハムサラダ
ガーリックトースト

お肉を焼いて、付け合せは近頃ずむり。の中で流行りのオーブン料理。
赤ワインも開けて、ささやかながら楽しいお祝いごはんです。

ケーキは【ふわり】で買ってきました。

予約しなかったのでどうかな・・・と思ったけど、ちょうどいい大きさのホールケーキがあったー!
しかし「何か書きますか?」と聞かれて、考えてなかったので困惑のずむり。
んん~?
普通、結婚記念日のケーキになんて書くものですか?
(注:日本人が書いてくれるので日本語OK)
「結婚記念日おめでとう」←自分でいうかな?
「祝24周年」←お店の開店祝いみたい?
二人の名前?それとも「これからもよろしく」的な??
頭が真っ白になってしまって、一緒に行ってくれたマダムズの協力で、
なんとか「HAPPY 24th ANIVERSARY」に落ち着きました。
ふわりのケーキはやさしい日本の味でとっても美味しかったです。

来年は25周年、銀婚式。
今回を教訓に、よし!来年はこう書いてもらおう!と早々と昨日決めました。来年をお楽しみに!(笑)


こうして、共に元気で、一緒においしくごはんが食べられるだけで幸せ
と、心から思えるような結婚生活を送っている自分は、本当にしあわせなんだと思います。
また。がどう思っているかはわからないけれど、(これが夫婦の難しいところね)
ずむり。は幸せだということが伝わっていてくれればいいなと思います。

さて。

昨日はプノンペンに戻ってきた(実はご近所ではなくなってしまったけど通称)ご近所マダムと、突然のチームやさぐれランチ会(笑)
ずむり。おススメのSt.57の【アニスホテル】へ。

こんなお楽しみはプノンペンライフならでは♪

次のハッピータイム飲み会はここでもいいね~
と、やさぐれマダムズにも気に入って頂けたようでうれしいです。

涼しいこともあって、元気に楽しく過ごしておりますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする