CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

NLP(夜間着艦訓練)解説

2005年05月13日 06時14分45秒 | 時の言葉
岩国基地では5月17日から5月20日の18:00より
22:00までNLP(夜間着艦訓練)が行われます。

陸上着艦訓練(FCLP)には2種類あります。
 FCLP=Field Carrier Landing Practice
昼間に行われるものをDLP=Day Landing Practice
夜間に行われるものをNLP=Night Landing Practice

航空母艦の甲板は大変小さく、艦載機がここに着陸するには
非常に高度な技術が必要とするので艦載機パイロットは常に
訓練を繰り返して徹底的に感覚を覚える必要があり訓練されて
います。

現在は90%以上が硫黄島で実施されていますが、岩国でも
実施されることがあります。

訓練は空母に設置されているものと同じ光学着陸誘導灯、
模擬甲板灯火、着陸拘束施設、訓練管制施設などが設置
されており着艦誘導将校の目視立会いのもと実施されます。

タッチアンドゴーと呼ばれる摘艦後すぐに出力を上げて
再離陸する訓練も含まれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする