CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

「メトロこうべ」の地下通路に設置されたトリックアート on 2016-5-10

2016年05月15日 13時31分19秒 | 神戸情報
2016年5月10日、「メトロこうべ」の地下通路に設置されたトリックアートの
写真を撮ってきましたので紹介します。









上の写真が2016年3月30日に新たに設置されたトリックアート作品です。
作品は地元神戸市のデザイン事務所「めふめふ堂」が昭和40年代の神戸・三宮と
新開地を描いた風景をトリックアートにアレンジしたものです。

神戸市電や当時のミゼットなどが時代を感じます。


上の動画は昭和の車ミニパレードで8台のクラシックカーが神戸市埋蔵文化財
センターのイベント会場に向かう画面です。ミゼットも参加。
2016-2-21に撮影。

トリックアートの設置箇所は阪神電鉄神戸高速線新開地駅東改札口の東50m
地下通路北側の壁に設置されました。

メトロこうべは阪神電鉄神戸高速線の高速神戸-新開地間の地下街で鉄道の
開通より約半年遅れて昭和43年(1968)9月1日にオープン。
2つの街(神戸タウンと新開地タウン)をつなご地下通路は昭和43年(1968)
10月23日から供用開始されています。

下の写真は「メトロこうべとトリックdeアート」の説明パネル





上の2枚の写真は散歩道としての「メトロこうべ」をPRする説明パネル


上の写真はトリックアートがある付近の地下街「メトロこうべ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする