CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

NHKラジオ きょうは何の日 3月1日

2024年03月01日 09時28分50秒 | Weblog
NHKラジオ5時台の放送より「今日は何の日」3月1日をお送りします。

■1911年(明治44年) 帝国劇場開場式
 東京・丸の内に建設された。パリのオペラ座を意識した建築。

■1941年(昭和16年) 国民学校令公布
  小学校制度を廃して新たな初等教育機関を4月から発足させることになった。 
  これまでの小学校を国民学校と改め、初等科6年・高等科2年の8年を義務教育とし、
  団体意識など戦時体制に対応した教育を行った。 

■1954年(昭和29年) 第5福竜丸が被ばく
  マーシャル諸島付近で操業していたマグロ漁船の第5福竜丸が水爆実験の影響で被爆
  乗組員23人が死の灰を浴びた


■1999年(平成11年) 対人地雷全面禁止条約発効
  いわゆるオタワ条約が発効した。
  オタワ条約では使用や生産、移譲など対人地雷に関するあらゆる行為が禁止 されている。
  キューバ、エジプト、インド、イラン、イスラエル、ミャンマー、パキスタン、
  ロシア、韓国、シリア、米国 は条約を締結していない。


日刊スポーツの「今日はどんな日」3月1日では下記話題などを取り上げています。
■1954年(昭和29年) 第五福竜丸が米国の水爆実験により被爆



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする