カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

結果でました。

2007-09-21 | カラダ

生検の結果・・・

なんでもありませんでした!!

と言いたい所でしたが・・・
残念ながら結果はグレー
異形成の細胞が見られたので、2週間に一度の経過観察となりました。

スッキリしたかったんですけどね、仕方ないです。
こう見えて、わりと打たれ弱いし、悪いほうへ考えがちな私ですが、
考えたからといって、何か好転するわけでもなし。


・・・とりあえず明日は山に行ってきますっ!
全国的に天気は良いみたいですし
皆様、良い3連休を過ごしましょうネ




ほっとして睡魔

2007-09-18 | カラダ

いやいやいや~、実に辛い我慢の三連休でした。。

私が出かけないとというパターンは9月も健在
暑い暑い!もう、許しがたいほど暑いヒートアイランドの中、
ただただ、じっと、時が過ぎるのを待っておりました。
そしてカウントダウン・・・
「あと、7食・・・あと5食・・・」
あと何回でこの痛みを伴いながらの食事が終わるのか?

とにかく口の中が痛い!
水分を飲み込むのはまだまし、なんですが、
固形物が縫い合せた糸先の玉?にひっかかって痛い痛い
しゃべるのもおっくうなので無口に・・・(ホントか?)
ジョギングに出かけても、カラダの振動で傷が痛くて、
なんだか気分悪いので、ウオーキングに変更しました。
やっぱり、山なんて行けなかったな。

なので仕方なく、昼間は水分やアイス、
夜はビールや焼酎ばかり取っていました。

やっと今日、朝一で抜糸してもらいましたが、
麻酔ナシなので痛いよ~ん!先生!もちっと優しく!
たかが抜糸なのに、粘膜に食い込んでしまって痛かったです
すぐに何でも食べれるかと思ったら、甘かった。
まだ、傷跡が痛い。

でも、終わってしばらくしたら安心したのか?
急な睡魔に襲われています・・・
マズイです・・・
仕事中なのに・・・
緊張の糸も切れたようです・・・


・・・・グゥ~




我慢の三連休

2007-09-14 | カラダ

待ちに待った三連休

安静にしていなければいけないわけではないのですが、
やはり気分がのりません。
自分の生きている楽しみの80%は食だ、と痛感した2日間。
痛くておいしいものも食べれないので今回はじっとおとなしくしています。

まだまだ暑い日が多いですが、気がつけばもう9月も半ば。
秋のオサレを楽しむ為に、買い物にでも行こうかな?
だって、この人が私を呼ぶんだもん・・・









・・・・ルミ姉。(Ray BEAMSもテナント入りしたでぇ~)




散在注意報発令中。



皆様、楽しい連休を



トカゲ女Ⅱ

2007-09-13 | カラダ

昨日の続きです。

術後の舌は1センチほど切り取った所を縫い合わせていたので、
家に帰って鏡を見たら、舌の形が変わっていました。
なんていうか・・・こう、えぐれたような?
側面のラインが明らかに凹んでいたのですよ。

今朝、消毒に病院へ。
先生「痛かった?舌は動かさないわけにはいかないから辛いんだよね。
    どれどれ。あれ~?キレイだね~良かったね~。じゃ、連休明けに抜糸しよう。」



(画像をお見せするわけにはいかないので、今日もへたっぴお絵かきでスイマセン)



自分でもビックリの回復力?
朝起きたら元の形にほぼ、戻っていました。
さすが、皮膚だけは強い、トカゲ女の本領発揮でしょうか?
抜糸まで1週間~10日、と言われていたので、早まって嬉しい

しかし!食べにくい。
痛いし糸が引っかかる、というのもあるけれど、
たった1センチの傷で、これほどまでに自由が利かなくなるなんて。
舌は意識もしないのに、如何に複雑な動きをしてくれていたのかが
よくわかります。しゃべるのも大変だし。人間ってすごい~。
通常なら5分で食べれるものが15分はかかりますし(もちろん軟らかい物)、
飲み込むまで咀嚼するのが大変なのです。
食事が憂鬱になっちゃう。


痩せちゃう・・・    (言うだけは自由)


今日も健康に感謝の一日です。


++++++++++++++++++++

そういや安部首相、大丈夫ですかね?(別にファンじゃないけど)
昨日の突然発言、うつ病なんじゃないかと心配しちゃいますよ。
私が婦人だったら超心配。健康第一!





   


口腔内○○摘出術

2007-09-12 | カラダ

今年はホントに色んな病気?をしてばかりなワタシです。いやですねぇ。

さて、今日もまた初体験をしてきました。

口腔内のデキモノに気付いたのが2週間ほど前。
夏の暴飲暴食のツケか?と思ったが、一向に治らない。
痛くもかゆくもないのですが、父が同じ様な病気で亡くなっているので、
真実を知りたくない、という思いであまり行きたくなかったのですが、
さすがに治らないので諦めて近所の歯科へ。
即、大学病院へ行きなさい、とのことで行って来ました。

病名は結果が出てからにします。
良性か悪性か?約2週間ほど先になるようです。

異物を摘出術するのに、もちろん麻酔をします。
2箇所あるうちの一箇所は内ほっぺた。
麻酔が効いたのを確認し、オペが始まると、
先生は馴れた手つきでさくさく患部を切り取って行きます。
2センチほど切り取ったでしょうか?
その間、私は目の前で繰り広げられる術をじーーっと見ています。
先生、「糸、長いんだよ!」と若い助手に喝を入れながら、
ざくざくと縫って1箇所目終了。

2箇所目は舌、です。
舌の先を助手に持たせるのかと思いきや、
先生、舌先に「ぷすっ」っと針を入れ、
そのまま20センチほど糸を残して切りました。

「こっち、持ってて」
助手が糸を引っ張ったまま、先生はメスをいれます。
麻酔が効いているので痛くはないですが、その様は


術中、顔がそっちに向いちゃうほど、助手がぐいぐい引っ張っています。
さすがにね、「ぎょぇ~~
な気分でした、ハイ。
閻魔大王に舌を切られるのはこんな感じなんでしょうね・・・

そしてまた縫って、終了。

麻酔が効いていたので「なんだ、たいして痛くないじゃん
なんて病院を出て呑気に寄り道(会社は大事をとって休みました)していたら、
じわじわ痛くなってきました・・・ん、ヤバイかも・・・

その後は、もう、顔面蒼白な痛みでありました。
頭もガンガンしてくるし、顔色は血の気がないし。
やっぱり休んでおいてよかった、こんなんじゃ仕事できない・・・
そそくさと痛み止めを飲んで、今ブログ書いてます。
そうだなぁ~、痛み的には親知らず2本抜いたくらいでしょうか?
あはははは・・・(


健康って、ホント、大事ですよ。
普通に生きていられるだけ、それだけで感謝。













脱水症はコワイよぉ

2007-06-20 | カラダ

あれからお腹のほうは治まって、
月曜の昼から普通食を食べれるようにはなったのですが、
思うように元気になれません。
一日9時間、働くのが辛いっす
通勤電車で普段は絶対座らないのに、今週はつい、空いてないかな~、
と探してしまいます・・・
落ちてしまった体力が、元の状態に戻るのには時間がかかりそうです。

・・・悲しい~なぁ~トシのせいとは言いたくないけれど・・・
いい年して弱っちいなぁ、ワタシ。

今回何十年ぶりに点滴のお世話になりましたが、
脱水症の怖さを改めて思い知りました。

とにかく、自分の体が自分の意思通りに動いてくれないんです

まっすぐ歩けない、座っていても身体が揺れてるみたいに感じる、
目の前のものを見ているんだけれど、はっきり見えてない、
足が上がらない、息を深く吸えない、自分だけが別世界にいるような感覚、
何かにつかまっていないと立っていられないetc・・・

単なる貧血じゃない。
「私、どうかしちゃったの?」
と思いました。

治ってから調べてみたら、
脱水症=健康な成人でも下痢や嘔吐の繰り返しで、
体内の水分が過剰に排出されてしまうと、
めまいや血圧の低下などの不調が現れる。

な~るほどありゃ血圧がめちゃくちゃ下がってたんだ!
後になって、その時の自分がそうだったんだ、と知りました。

五日間、ほぼ何も吸収することの出来なかったカラダ。
久々の大ダメージだったので、仕方ないですね。
焦らず、養生するようにします(ホント?)
(原因が何菌だったか?今週末には解るので報告できそうだったらします(^^ゞ)
次の目標は、「菌に強い胃腸を作る」でしょうか。


+++++++++++

話し変わりまして。

最近やけに気になるCMが。
ブルボン「ボイセンベリー

気持ち良さそうに歌ってるケド、あなた誰?(スイマセン、私が知らないだけ)
今何年?1970年??(そのワンピースって?)
・・・なんだかタイムスリップしたような気がするのは私だけではないはず・・・
でもそれだけ忘れられないCMになってる、ということは
狙いとしては間違ってないのかも。
食べたくなるかどうかは別として。







食物の偉大さよ

2007-06-17 | カラダ

金曜の夜からヨーグルトとお茶以外、何も食べていなかったんですよ、今朝まで。
食べたくない、というのもあったのですが、とにかく水を飲んでも××、だったし。
食べないほうが早く治るかも?とも思ったり。

ぐったりとしたまま寝て・・・朝4:00に目が覚めた、お腹が空いて。

とにかくモーレツにお腹が空いて、我慢できない。
「温かいものを食べなさい」と医者に言われたことだけは頭にあって、
朝の4:00からパジャマのまま・・・ふらふらと台所に行き、

ジャガイモの皮をむく。

玉ねぎの皮をむく。

ニンジンを切る。

トマトを入れる。

そして、煮込むこと10分、塩を入れ・・・

野菜スープの出来上がり!

ガツガツと一気に食べた。
お腹が温かくなった。

そして、又寝た、5:00に。


そして7:00に起きたら、なんだか少し具合が良くなってきた。

復活!!か?

しかしまぁ、朝の4:00にジャガイモの皮までむく食欲って・・・

人間、食べれなくなったら・・・って言うけど、ホントだな、と思った。
ありがたやありがたや・・・

(大きな声では言えないので、小さい字で書いてみました。)


とうとう点滴

2007-06-15 | カラダ

水曜日から原因不明の下痢(失礼します)に襲われ、
薬を飲んでも一向に治らず、今日がピークなのか?
会社には行ったものの、まっすぐ歩けず、顔は真っ白。
頭痛もしてきたのでさすがにヤバイ!と思い、早退して病院へ。
軽い脱水症状のため、点滴となりました。
2時間お昼寝してきました。

あ~ぁ、これで週末の予定も全てパー・・
お天気よさそうなのに・・・

な~んて言えるのは家にたどり着いたから。
あまりの具合の悪さに、久しぶりに街中で倒れそうになりました

多分ウィルス性のものだと思うのですが。
菌の威力はすごいです、たったの4,5時間で元気だった身体が、
あっという間にぐったりしてしまうのですから。
皆様もお気をつけ下さいね。



トカゲ女

2007-05-31 | カラダ

先日皮膚科(外科)の先生に「化膿しないように!ちゃんと消毒を!」
と言われたので、生爪はがれ部分をせっせと消毒していましたら・・・

あ~ら不思議

たったの2日で痛みも消え、傷も乾き、
「もう治った?すごいねー、キレイに治ってるね、大丈夫だよ」
と褒められるほど(?)ほぼ完治。
あとはちゃんと所定の位置に爪が生えてきてくれるのを待つのみです。

怪我の部分を「濡らしてはいけない」時に活躍したのがこちら。


フィンガーガード。いわゆる指だけのグローブ。
文具店で販売している指サックとは違い、
こちらは医療用なので水が全く入らないので助かりました。

私は仕事上自分で調達できるのですが、皮膚科等でも扱っているようなので、
もしそんな場面に遭遇した時は、病院で聞いてみてくださいね。


あんなに痛いー!と言っていたのにあまりの速さで治ったので、
「トカゲ女」呼ばわりされています
治ってしまえばなに言われてもいいも~ん
皮膚だけは昔から丈夫なのだー。
なにかひとつぐらい取柄がないと、ネ。




生爪はがれた~

2007-05-28 | カラダ

こんな画像載せてスイマセン・・・
今日のお昼におっかなびっくり絆創膏を剥がしてみました・・・


たったの5ミリほどなんですが、
何かが触っただけで飛び上がるほど痛い
でも中指は仕事上でもとても活躍する指、使わないわけには行かないので、
いつもの半分ぐらいのゆっくりスピードで動きます。
諦めて会社帰りに病院へ行きました。
「思い切りやっちゃったねー!」と言われ、
化膿しないようにと消毒の仕方を習ってきました。

風邪の方も進行しつつあるようで、今夜もつば飲むだけでも痛い喉。

踏んだりけったりっていうのかしら?こういうの?
でもこれだけで済んで良かった、と思うことにしましょう