カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

不健康だわ。

2006-09-24 | カラダ

昨日は行き当たり ばったり隊と吉祥寺の本田さんの個展へ出かけてきました。
予想より良い天気になり、秋のからっとした空気の中、
おしゃべりしながらランチをしたり、買い物したりと楽しい時間を過ごしました。
でも、ワタクシ、残念ながら疲れを引きずっていて、あまり元気が無かったかも・・・皆さん、ゴメンネ

夏休み明けからの仕事の忙しさで、すっかりやられてしまい、
先週辺りからやっと一段落はしたのですが疲れが抜けない様子。
なーーーんにもしないのになんと!体重が3kgも落ちてしまいました。
(michiさん、2kgじゃなくて昨日計ったら3kgだったよ)
あんなに痩せたいっ!と思っていたのに・・・いざ痩せてみると、
実際は痩せた、というよりやつれた状態・・・
年齢的にかやつれると目の下にクマが出来るし、頬はこけるし、いいこと無いよー。
健康的で痩せていることの難しさよ!
そういやこのところ、天気の良い週末、疲れすぎて遊びにいく気も、
ビール飲む気にもならなかったなぁ・・・

いかんいかん!元気を取りもどさなきゃ!
ということで、シフォンケーキを買ってみました。
大好きな「ジーゲスクランツ」のものです。
デパチカでは並んでいて買えないのですが、
今日は近所の支店でGET!
さっぱりしているので、丸ごと食べれそうな勢いです。


・・・行楽の秋を目前に、今は一休みの時期、と諦めて、
おとなしく、体力の回復に努めたいと思います・・・






ミョウガ

2006-09-18 | タベルこと

主人の実家の母さんから、たくさんの野菜が送られてきました。
東北なので、野菜が届くのはほぼ夏限定なのですが、
一度にたくさん送られてきて、やっと食べ終わるかどうかの頃になると又、
どかっと。
いかに無駄なく食べきるかが腕の見せ所ですね
(冷蔵庫に入りきれなくて、無駄にしてしまうことも多々・・・)

ミョウガなど香りの強いものが大好きなワタクシ。
嬉しくて冷奴やお刺身の薬味にしたり、お味噌汁にしたりと、
とてもありがたいのですが、食べても食べても減らない・・・
薬味だけでは消費しきれないので、何か美味しそうなメニューはないかと?

ありました、ありました!

試しに作ってみると・・・中々いける!
しかも大量に消費!(3人前でミョウガ20個以上は使った)
してその料理レシピは!?

エリンギやしいたけと一緒に、縦に4つ割にしたミョウガを、
バターで炒めます。
しいたけがしんなりしたら、だし醤油で味付。
以上。

ミョウガのしゃきしゃき感は残り、しいたけはバターの風味。
おかずにもおつまみにもなりました。

画像は料理する前の無農薬天然ミョウガの姿。
料理画像は食べるのに夢中で忘れてしまいました


でも我が家にはまだ画像の20倍ほどのミョウガが出番を待ってます・・・






一緒でございます・・・

2006-09-15 | ヒビのこと

親王様ご誕生で、なんとなくもしかして・・・なんて考えていたのですが、
まさかほんとにそうなるとは・・・ビックリでした。

我がご主人様も同じお名前でございます・・・

・・・ひさひと・・・・


「ひさ」の字が違うんですけどね。


でも、この名前を聞いた街の人たちが、
「いいお名前ですね」
とか
「お名前の響きが良いですね」
とか
インタビューされて答えていましたが、
そんな誉め言葉、40年以上も生きていて、一度たりとも言われた事はないそうですっ!!

私も主人の名前を何かで言うとき、
「は?もう一度お願いします」
とか
「なんて読むんですか?」
とかしか言われた事がありません!


この違いって・・・(笑)




爽やかな秋の空

2006-09-03 | ヤマのこと

忙しいっていうのに、あまりの天気の良さにお出かけ虫がウズウズ。
またしても出かけてしまいました、網代へ。

今日は伊豆多賀で下車し、ちょっと海から離れた温泉を目指しました。
いや~、伊豆はあづかった日差しが強いのー。
湿気が無い晴天だったので、風は心地よかったのですがまたしても汗だく。
おかげで気持ちよく温泉に入れました。

妙樂湯(みょうらくゆ)はこじんまりとした立寄り温泉。
木のぬくもりを感じられる温泉はひなびた雰囲気で、
まるで田舎のおばあちゃんのうちに来た様な感じが
懐かしかったです。お料理も手打ち蕎麦や玄米おにぎりなど自然食派。
すごく良かった、近かったらいいのにな~。

その後例の漁師小屋を目指して行ったのですが、
ちょっと遅くなってしまったせいか、なんとお目当ての海鮮丼が売り切れ!!
もちろん他のメニューも刺身が無いので売り切れ!!
ハラペコ&喉カラカラの体には堪えましたトホホ。

仕方なくサザエのつぼ焼きとあわびの踊り焼きとビールで終了。
ま、ビールがあっただけいいか。

帰りはいつも行き当たりばったりですが、
初めてロマンスカーVSEに当たって、乗ることが出来ました!
まるで書斎のような落ち着いた内装。
とっても快適でした!
又次回もこれに乗りたいっ!


(画像左上:立寄り温泉の入り口 右上:立寄り温泉妙樂湯館内
左下:伊豆といえば松と海岸 右下:ロマンスカーVSEの座席より)


感謝です。

2006-09-02 | セイサク

昨日は約5ヶ月ぶりのSHOP開催にご来店頂き、
本当にありがとうございました。
今現在19名のお客様にお買い上げ頂き、発送準備をしているところですが、
まだ終わりません
ブログしている場合じゃないのですが、夕飯の支度があるので
ちょっと中断です。

久しぶりだったのでドキドキでしたが、忘れずに来てくださった皆様に、
心から感謝です、ありがとうございました。
(お気に入りが買えなかった方、ゴメンナサイ)
いつも自分の作りたいものを作れる数だけ製作していますが、
どこに人気が集中するのか6年やっていても未だ読めず。
そこがまた面白いところでもあるのですが。

もちろんいつも全ての商品が完売するわけではないので、残りもします。
残ったものは自分の分にしています
だから自分としてものすごーーく思い入れの強い作品でも、
残ることを見越して、全部出しちゃいます。

・・・そして今回も、自分で使いたかったものも全て、
皆さんの元へ旅立っていきました。
パーツを買うときに、何を作ろうか?などど考えて買った事はなく、
いつもヒラメキで作り始めてしまうので、数が足りなくなったり、
余ってしまったりするのはいつものこと。
画像は個数が半端で作れなかったパーツの残りたち。
モスフォレストネックレスは、やはりすごく好きな作品でしたが、
自分の分は残りませんでした。
だから、残りパーツを自分用に改造かな(これがなかなかやらないんだ・・)


この作品はピン、と来た方も多いかと思いますが、
GWに行った屋久島の、苔の森からイメージを頂きました。
私は旅先で感じた何かを、形にすることが多いようです。
グリーン星人の原点はここかもしれません。