カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

天空の楽園・焼石岳

2017-06-22 | ヤマのこと

2017.6.17(土)東北の焼石岳へ

岩手県あたりの山に行くと地元の方に必ず言われるのが
「和賀岳、焼石岳は登った?まだ?あそこはいいよ~」

行ってみたいけど遠いから自分には無理と思っていた。
それがたまたま昨年この方の記事を見て記憶が呼び起され、2017年に最優先で行きたいお山にランクイン。

6月の2週か3週か・・・ハクサンイチゲが最盛期を向かえる頃に狙いを定めてたところ
チャンスが訪れました。



金曜日池袋発の夜行バス”イーハトーブ号”に乗り、翌朝水沢駅へ。
予約しておいたタクシーのおじちゃん、張り切りすぎか登山口行きすぎて戻ったりしたので、
登山口に予定より30分ほど遅れました、アセアセ。
水沢駅からまーーーっすぐな国道を進むと、目の前に見えるのが”焼石連峰”
やったね、予報通り良い天気!今から行くから待っててね!



タクシーが壊れるんじゃないかと思うほどのダートな林道を走り”中沼登山口”
この時期人気なので路駐も多かった、トイレもあるので身支度を整え出発。
数歩中に入っただけでこのみずみずしい森の色、わぉ、さすが岩手♪




ズタヤクシュ・エンレイソウ・ユキザサ・マイヅルソウ・ミヤマスミレ・サンカヨウ等に迎えられ・・・




森を抜けると前が開け湿地帯に
木道脇にはちと大人になりすぎた水芭蕉、今が盛りのリュウキンカ
お花の量とわっさわさと自由な咲きっぷりは尾瀬沼を越えてるよ~(自分比)




楽しいのでスイスイ歩いて中沼到着
ここでは透明度がすごい沼(というより湖)に映る焼石岳が有名ですが・・・あれれ?




中沼を越えると上沼
ガスってることなんかたいして気にならないほど、
次から次からやってくるお花と、美しい景色に魅了されつつ進みます
イワイチョウ・ハクサンチドリ・シラネアオイ・久しぶりに会った気がするコバイケイソウ




登るにつれ徐々に残雪エリアが拡大し、中沼とつぶ沼の分岐では大きな雪の壁が立ちはだかります
いくつかの残雪を越えていくと・・・




銀名水到着。
冷たくておいしい水を頂き一息いれます。

ここの銀の柄杓は”KOIWAI MILK KT.N11”のナンバリング
岩手県の山の水場にいくつもある謎の柄杓シリーズ




さて、休憩もしたところでお花畑目指して登りましょう~
(登ってすぐのところに銀名水避難小屋あり・岩手の避難小屋はどこもとてもきれい・トイレ有)






キスミレ・キバナノコマノツメ




雪渓・木道・イワイワ越えて~
登山道の所々で華麗に揺れるシラネアオイが可愛くて何度もしゃがんじゃう




いつもなら夜行バスの疲れで眠くなるのに、なぜか今日は全く眠くならない
大好きなヒナザクラちゃんが出てきたからでしょうか
お花畑へのワクワクが止まらないからでしょうか
視界が開けてきたと思ったら、



前を行く人たちが足を止めていた






ハクサンイチゲが姿を現した



と思ったらここが”姥石平”
残念ながらガスってしまったけど、咲きたてのハクサンイチゲがあっちもこっちも!
なんてかわいらしいのでしょうか。



ガスが風に流され青空見え隠れ
泉水沼あたりは花を眺めながらゆっくりするには最高の場所でしょうね



写真は後で撮ることにして、まずは焼石岳山頂を目指しましょう
山頂に向かうと青空が見えてきたので超期待!



山頂直下はイワウメとミヤマダイコンソウ



足元にはミヤマキンバイ




そして山頂についたら・・・ガース!
東北の夏山はいつもガスな私たち(笑)
もう慣れっこなのでたいしてガッカリもしませんが、ここからの鳥海山は見てみたかったな。

お腹もすいた頃ですが、東の焼石岳にも行かねばなりませぬ。
地図を開くと、ちょっと時間はかかるけど(CT40分)大した標高差もないのですぐ着くだろう、
と焼石神社方面をぐるりっぷで行きましょう、と進んだら・・・



大岩をよじ登ったり足が届かない大岩下りたりと、
腹ペコがさらに腹ペコになるなかなかな道でした(笑)





それでもムラサキヤシオツツジ越しに時々見え隠れする
沼とたおやかな山の連なりや



大好きなチングルマや



まだ咲き始めのミネザクラなど楽しい出会いもありました




橋崩落とか熊さんとか、行ってみたかったけどなかなか難易度高そうな
夏油温泉へのルートを見送り



東焼石岳が見えてきた、と思ったら、
そこからが本当の楽園でした


え?なに?これ・・・




ハクサンイチゲの大群生
すれ違うのがやっとなくらいの登山道脇で、無造作に群れ咲くお花たち









ハクサンイチゲ越しのゼブラ柄焼石岳
お決まりの構図ですが、これが見たかった!
あまりに広大なお花畑に「す、すごい・・・」それしか言葉が出ませんでした




東焼石岳に向かう登山道脇も



ひときわ目立つ白いミヤマシオガマ



キュートすぎるユキワリコザクラ



他にもムシトリスミレ・イワベンケイ・イワカガミなどなど
永遠に途切れないのではないかと思えるほどに続く花園
お腹がすきすぎてパワーが出ないと言いながら続く屈伸運動
いろいろありすぎて足がすすまないよーーと思って見上げた先に


「ちゅちゅさーーーん♪」




一年ぶりの再会!わらさんとニコラスさん(は初めまして)と合流
今日に狙いを定めて、天気予報が晴れになって、ようやく願いが叶った焼石岳
憧れだった花園の真ん中に立てた、嬉しい瞬間、そりゃー足も上がるよね(*^_^*)




今日はこの山の中のどこかで会おうと約束していましたが、
スタートも遅れてしまったのですっかりお待たせしちゃってごめんなさい
ここからは二人じゃないよ、四人だよ。









撮っても撮っても何かが違う、撮り足りないのか?腕が悪いのか?
いや、やっぱりこの広大なお花畑の美しさはカメラに収める事なんて無理
ここまで自分の足で登って来るからこそ、の感動なんですよね。





いつまでもこの天空の花園にかこまれていたい気持ちを抑え、帰りましょう




胆沢の町を見下ろしながら



ストックも何も使わずスイスイ降りていく
越後女子のわらさんを羨ましく思いつつ駐車場へと戻り、
温泉に入って駅まで送って頂きました。





最近は以前のように自由に山に行けなくなってしまったけど、
毎週のように山ばかりに夢中になっていた頃よりも、
今の方がひとつひとつの山行を大切に思えるようになった気がする。

無理せず今出来る範囲で山に登って、まだ知らなかった、見たことのなかった景色に出会える、
当たり前のことのようなひとつひとつが すごく嬉しくて楽しくて
とてもしあわせ。



東北屈指の花の名山、焼石岳
今まで出会ったことのなかった 広大な天空の楽園は
岩手の静かな山の中にありました。









■行程■

池袋22:40→(イーハトーブ号)→水沢駅5:45 6:00→(タクシー¥8400)→中沼登山口7:20

中沼登山口7:30→中沼8:05→銀名水9:15→姥石平10:30→焼石岳山頂11:00
→焼石神社分岐11:40→東焼石岳山頂12:30→姥石平13:40→中沼登山口16:09
(お花の写真を撮っているためCTは全くあてになりません)

→ひめかゆの湯にて入浴→ニコラス&わらCar→水沢江差駅18:15
水沢江刺(新幹線)18:23→仙台→大宮→新宿


※中沼・つぶ沼登山口共に携帯電波圏外です。帰りのタクシーは行に予約しましょう。
※ひめかゆスキー場行のバス、2017年は土休日は運休、平日のみ運行です。
※焼石連峰最新情報はこちら
※わらさんのレポはこちら



ブログランキング・にほんブログ村へ














お花に会いに筑波山

2017-06-14 | ヤマのこと

2017.6.10(土) 茨城県の筑波山へ

筑波山はハイキングというものを始めた年に行った山
調べてみたらなんと12年ぶり
道理で記憶が何もない訳だ・・・
(もう12年も山歩きしていることにもびっくりですが)



遠そうに思うけど、つくばEXPに乗れば2時間程度で登山口まで行ける筑波山
この日の都内の気温予想は30度、筑波山神社でバスを降りたら強い日差しにクラクラ~
日蔭を選んで歩かないと辛そうだ


でも、今日は会いたいお花があるので行かねばなりませぬ。



その会いたかったお花が”ホシザキユキノシタ”
筑波山の固有種だそうでここでしか見れない
12年前は山野草に興味が全くなかったので、その存在すら知りませんでした。



ユキノシタに見られる下側2個の大きな花弁がなく、
上側の放射状にのびた部分を星に例えて”ホシザキユキノシタ”と名がついたとか。
つくば市の市の花にもなっているそうですね。

また、”ツクバキンモンソウ”が筑波山で最初に確認されたので、
その名がついたとか (筑波金紋草)
近くのお山なのに知らなかったことが多くて、筑波山、ゴメンナサイな気分。


残念なことに神社周辺のホシザキユキノシタはもう終盤で、
花弁がしっかりついているものには殆ど会えずでした。




でももうひとつの気になるお花、ムヨウラン
数は少なかったですが花をたくさんつけている子に出会えました♪




私は今まで2つ3つ開いたものしか見たことがなかったのでこれは嬉しい!
咲きたてのカワイイお顔を見ることが出来ました



さて、筑波山の記憶と言えばやはり”弁慶七戻り”など数々の奇石




老若男女、たくさんのハイカーで渋滞した登山道からようやく”女体山”へ
ここも溢れんばかりの人でした




樹林帯を登ったのに暑くて汗びっしょりになったけど、
気温が高くなる予報だったので持ってきて良かった!
山専ボトルに氷を入れて持ってきた、今話題の飲み方”夏は、氷でキンキン。オールフリー”
缶から直接飲むより、氷をいれたタンブラーで飲む方がシュワシュワ感が増して爽やかに
夏山ランチにはかかせなくなりそうな美味しさでした~
(グラスはコールマンアウトドアタンブラー、コポリエステル樹脂製)




残念その2
楽しみにしていた”男体山”山頂付近のホシザキユキノシタはなんとまだ蕾!
山麓は終わり、山頂はまだ蕾・・・ドンピシャのお花に会うのは難しいものですね・・・





階段だらけの御幸ヶ原コースを下りて神社まで戻りました



いつも高尾山からその姿を眺めていた筑波山
筑波山から高尾山も眺めてみたかったけど、さすがにこの時期は無理でした。

でもあの高尾山からここがみえるんだもの、何をいまさらだけど関東平野スゴイ
一都六県にまたがる日本で最大の平野、というだけのことはありますね(*^_^*)







■行程■

新宿→秋葉原→つくば(つくばEXP)→筑波山シャトルバス (復路も同じ)

筑波山神社→白雲橋コース→女体山→男体山→御幸ヶ原コース→筑波山神社
(青木屋にて入浴:施設利用15:30まで)



ブログランキング・にほんブログ村へ













3年越しのlove

2017-06-01 | ヤマのこと

2017.5.27(土)

憧れのあの花はそろそろ咲くころかしら?

夕方から予定があったので、
それに合わせて珍しく遅いスタートで出かけてみました



(ヒトリシズカ)
季節の移ろいは本当に早い
あっという間に緑眩しい季節になりましたね




まだ咲き残っていたワニグチソウ・ナルコユリ・(オカ?)タツナミソウ




エビちゃんもそろそろ終盤
ちょっと元気のなくなった茶色ちゃん・赤が強い子・黄色が強い子といろいろ



さすがにこの時期ではもう遅かったせいか?
白っぽくなってしまった子が多かったキンラン




ホタルカズラ・スイカカズラ の良い香り~




オオバウマノスズクサには今年はたくさん会えました
ヒラヒラと舞っていたのはジャコウアゲハさんかどうかは解りませんが
まとまってお食事中なのもいました




ちょっと終わりかけだったけど、今にも飛び立ちそうなツレサギソウ




個人的に好きな花・ガクウツギ
これを見るとそろそろ梅雨の季節だなぁ、って思う


いろんなお花に出会えたけど、
一番会いたかったのは・・・



3年前にその存在を知り、会いに行った時はまだ固い蕾で翌週は行けなくて
2年前はタイミング外して会えなくて
いつか会える時が来るのかな?と想い続けて3年目の今日、
ようやく会うことが出来ました



開いてしまえばたった一晩で散ってしまう儚い命
土日しか動けないからちょうどの時期に行けるなんて偶然でしかないのに



まだ完全に開いてはいなかったけど、繊細な花びらの隙間から
チラリと見せてくれたあなたのココロ
開きそうで開かないもどかしさ、奥ゆかしさが私は好きでしたよ

ここは風の通り道
風に身を任せ、ユラユラ揺れるあなたの”今”をカメラに収めたくて、
息を止めて、何枚も何枚も夢中でシャッターを切った



まだ生き残っていてくれてありがとう!
姿を見せてくれてありがとう!
また来年も会えますように・・・




(満開のセッコク)

今を生きているお花たちに、力をもらった嬉しい一日でした。









ブログランキング・にほんブログ村へ