カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

秋休みは黒部へ・4

2019-09-29 | ヤマのこと



雷鳥さん(o^^o)

----------------------------

「う、ううう、、腹!腹が痛い」

うめき声の主はダンナだった


「食べ過ぎた?出たら治るんじゃないの?トイレ行ったら?」
「違う、出ない、そうじゃない、盲腸ってどっちだ?」
「イマドキ盲腸って(笑)」

最初はそんな軽い感じに思って、とりあえず整腸剤を飲ませたが
左の背中脇を押えて、唸りながら寝たり起きたり
額をさわればひんやり、冷や汗か?
普段二日酔い以外、体調悪くすることなんてないダンナ様
年も年だしこれはただ事じゃないかも・・・腎臓?膵臓?何か切れた?と思い始めた

対処の方法を調べたくともここは携帯圏外
どのみちこんな夜中に北アルプスの奥地で具合が悪くなっても
どうすることもできない

この状況の中で私に出来ることはたったひとつ、”手当て”
幸い、個室扱いで他に誰もいなかったので
”お願い、痛みよ治まって”と祈りながらダンナの脇腹をただひたすら擦った

擦りながらも
”こんな状態じゃ歩くことなんて到底無理だし・・・とうとうヘリのお世話になるのか・・・
でも明日から3日間は悪天候だから飛ばないだろうし”
”ここで人生終わったとしても、それはそれで諦めるしかないよね”

”あ、この連休明けの会社、人がいないから休めないんだ”
”動けないダンナだけ置いて下山するなんて冷たいよなぁ”
”ダンナのデカザック、あんな重いの持って降りれないし”
色んなことが頭の中駆け巡る

痛すぎてじっとしていることも出来ないらしいダンナは
いわゆる”のた打ち回る”状態で、部屋の中を立ったり座ったり転がったり
気がふれたのでは?と思うほど不思議な動きをしていた

2時間ぐらい経っただろうか、もうどうしようもなくて持っていた鎮痛剤を飲ませた

しばらくすると、ダンナの動きが止まった

「し・・・しんだ?」

とおそるおそるヘッデンを点けてみると・・・息はしている

様子を伺っていると、寝息をたてはじめたではないか!
鎮痛剤が効いたのか?
痛みが治まったのなら、その後のことは明日考えよう・・・


・・・そのまま私も眠ってしまい、気が付けば外がうっすら明るくなっていた。

「痛くない、歩ける」

いったい何が起きて何がどう良くなったのかは全くわからなかったが、
ふと、あの痛がり方は男性が良くやるアレではないかと気がついた
尿管結石?

だとしても対処の方法なんてわからない
鎮痛剤で治まっているとしたら、またいつあの状態が襲ってくるのかの恐怖から
歩けるうちに出来るだけ下界に近いところまで移動したいと思った
朝食は二人ともあまり喉を通らず、6:00、雨の中双六方面へ出発





雨は幸い小降りで助かった
チングルマの紅葉がかわいらしい道を、まずは三俣蓮華岳まで



昨日はあんなに穏やかだった、正面の台地・雲ノ平山荘





歩きながらも、何度も「痛みは?」と聞いてみるけど
あんなにのた打ち回ったのが嘘のように普通に歩いてる





雨の中、三俣蓮華岳へ
先が見えない、今の自分たちか・・・



こんな景色もない、体調に不安を抱えたまま黙々と歩く雨の稜線で
嬉しいことに6羽の雷鳥さんと出会った
雷鳥は神の使い、私たちを良い方向へと導いてくれるのかも





この日は当初、鷲羽か双六か
気分で歩いて鏡平山荘に泊まる、なんてのんびりな計画をしていた

でもこの天気じゃどちらにしても行けないから
分岐を”中道”経由で急ぎます






10:00 ひとつめの”ほっとポイント”双六小屋へ到着
以前、三俣分岐から巻道に入ったら飽きるほど長かったので、
今回は初めて通る中道を歩いたけど
こちらは登り返しもなく、短時間で歩けて良かった



お腹が空いたとの事で、双六小屋で”五目ラーメン”を食べるダンナ様
頭からびしょ濡れ状態だったが、玄関の土間で休ませてもらってありがたかった




エネルギー補給がすんだらまずは鏡平山荘まで
今回、あちこちの道標がみんなりっぱになって、○や⇒のマークも増え
ずいぶん解りやすくなってるなぁ、と思いました




雨で煙るハナミダイラ
ここを通過するときはいつもこんな天気な気が しなくもない
でもこのルート上で初めて雷鳥さんに会った
今日3回目、頑張って生き延びてくれと願う



12:50 二つ目の”ほっとポイント”鏡平山荘へ到着

中に入り、受付のお姉さんに
「すいません、今日予約していたのですが、相方の体調がすぐれないので
今日中に下まで降りようかと思って。
わさび平小屋に変更して頂いても良いですか?」

あ、そうですか
で終わると思っていたら、

「どうされましたか?大丈夫ですか?」

お姉さんがオーナーさんを呼んできた

「ここが痛いって(左の背中脇を指して)言ってませんでしたか?」
「はい、そうです」
「それならきっと尿管結石ですよ!私は二度やってます
今は歩けているんですか?何時に発症しましたか?
石が下まで降りるのに3回痛くなって、出てしまえば大丈夫なんですが。
え?まだ1回しか痛くなってない?んー、でも痛みがないのなら小さかったのかもしれません。
発症してまだ時間がたってないならここで休むのをお勧めしますが
8時間経ってるから下でも大丈夫かな、下ならいざという時救急車も入れるから」


何の前触れもない急な激痛、訳が分からず不安だった私たちにとって
経験者の言葉はとても安心できた


その上、たまたま山荘からパトロールに出発しようとしていた山岳警備隊の方が4名いらして
一緒に話を聞いて、僕も昨日、医者で見てもらって来たばかりだよ、いう経験者がいた


「尿路結石と言っても状況によっては危ないんです
そういう時はすぐにおろさなければいけないけど、この天気でヘリは飛ばない
担いでおろすことになるけど・・・歩けるなら大丈夫かな?
この先下山途中で もしまた痛みが襲ってきたら、すぐに電話して!いつでもウエルカムだよ!」

・・・なんて親切な皆さんなのでしょうか、涙でそう。

体調が悪いと言っただけでこんなに親身になってくれて、
色々アドバイスもくれて
赤の他人なのにダメならすぐに助けにくるから、って。。。

他人を傷つけるのが平気な人間たちが起こす事件が多い中で
困っている人は助けるのが当たり前、と接してくれるこの方々の尊さと言ったら
誰かを助けるためには自分だって命がけなのに
山岳救助という任務で 何度も辛い状況を目にしてきたからこその優しさなのか
彼らの明るさと力強さは 不安でいっぱいだった私たちにどれだけ元気をくれた事でしょう




「いろいろありがとうございました!」

そう挨拶をして紅葉にはまだ早い小池新道を降りていく
はっきりと病名が分かった訳でもないし、今だけ鎮静状態なだけかもしれない
でも、人の優しさに包まれてさっきよりもずっと足取りも軽く



なった、と思ったのは気のせいで・・・
秩父沢を渡る頃にはお腹はペコペコ、足は全体的に痛くなって
もう歩くの嫌かも・・・



と最後の力を振り絞って登山口ゴール!
ここまでくればもう倒れても安心(?)

朝、6時に黒部五郎小舎を発ってから9時間45分、
15:45、三つ目の”ほっとポイント”ようやくわさび平小屋に到着



小屋のお姉さんには鏡平山荘から無線が入っていて
「大変でしたね、ゆっくり休んでください。痛みとか何かあったらすぐに言ってくださいね」

最後まで親切すぎる・・・


わさび平小屋に泊まるのは初めて
お風呂があったので全身びしょ濡れの身体もさっぱりできたし、
手作りの美味しいご飯を頂いて、張りつめていた全身の力が抜けました・・・



突然の出来事でどうなる事かと思ったけど、
痛みが引いて歩けたのは本当にラッキーだったと思う
あのままだったらどうなっていたかと・・・

山を歩いた満足感よりも、山に関わる皆さんの溢れるほどの優しさに
心の中をあったかいもので一杯にしてもらった今回の山旅


山にくるといつも思う
親切にしてもらった分、私もまたどこかで困っている人の力になりたい
人と人との関わりは 利害関係などないシンプルなもの
人に本来備わっている助け合いの心は どこにいても忘れたくないと




長々お読みいただきありがとうございました。






       
【行程】わさび平小屋→新穂高ロープウエイBS7:50→平湯BS→松本BS 松本→(あずさ)→新宿13:30


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村



追記:帰宅後病院でCT検査等の結果、他の病気ではなくやはり結石だったのでしょうとのことで一安心






秋休みは黒部へ・3

2019-09-26 | ヤマのこと

続きです


黒部五郎岳山頂をあとにし、目指すは赤い屋根の小舎
まずはカールへ降りて行きます

私にとって黒部五郎岳の魅力はこのカール
富山県側と、岐阜県側からの黒部五郎岳はまったく違う表情なんだもの



カールの底に着く
近くに見えて案外遠いんですよね、小舎



仰ぎ見るこの大伽藍には本当にうっとりさせられる



夕方になるとこちら側は逆光になるから余計にその陰影が際立って
夢中でシャッターを切るも、この雄大さはやっぱりカメラに納められない









紅葉にはまだ少し早かったけど
氷河でなめらかにされたロシュ・ムトンネ(羊群岩)やカール壁
自然の作り出す芸術に今回も圧倒されつつ



名残惜しいですが小舎へと



地図のCTはかなり厳しいのは経験済みだけど
やっぱり今回もまだかな、まだ見えない・・・お腹すいたなぁ・・・





と、15:00 ようやく今回の目的地へ



前回、混雑がひどすぎて自由に動くことすらできなかったから
やっとイワナとオコジョの小舎名板をこの目で確認できました





前回行けなかったテン場に行ってみる
寝ころびながら笠ヶ岳見れるなんて素敵なテン場



やっぱりここは静かなのがお似合いなのね



柔らかな夕日とそよぐ風



小屋のキッチンからはいい匂い



4年前のリベンジ、外のベンチで飲むビール
小屋でゆっくりと過ごす夕暮れのひととき



この日も20人程度しかいないので個室利用をさせて頂きましたが
4年前と全く同日、同室の偶然にびっくり(笑)

二日連続のとんかつは厚さ1センチほどのボリュウム、
スモークサーモンのマリネ、茄子味噌や信州そば、ほくほく大学芋など
ウワサ通りの美味しい山ごはんを頂いて目標達成大満足~
シアワセを感じつつ、ふかふかのお布団で眠りにつきました



・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・が。


夜中に屋根を叩く雨音に目が覚めた
「ああ、やっぱり天気予報通り降り出したのね・・・ん?」

雨音と同時に、不思議なうめき声に気づいて起き上がる


まさか、こんな山の中で経験したこともない事件が起ころうとは・・・・









【歩行】太郎平小屋6:30→北ノ股岳8:30→中俣乗越10:00→黒部五郎岳12:30→黒部五郎小舎15:00

       
 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村





秋休みは黒部へ・2

2019-09-25 | ヤマのこと

二日目


夜中に外を眺めたけど、星はほんの少しだけ
もし、あさって土曜日の天気が大荒れだったら、薬師岳だけ登って下山も考えていたけど
朝の天気予報では土曜日は曇りと小雨、予定通り五郎へ向かって出発することにして右へ



誰も歩いていない静かな稜線
太郎山の向こう、遠くに見えているのは白山かな



ゆるやかに登り”北ノ俣岳”到着
このピークからは百名山を10座見ることができるという

後ろに白山、剱岳・薬師岳



水晶岳・鷲羽岳・槍ヶ岳



黒部五郎岳・笠ヶ岳・乗鞍岳・御嶽山

で10座かしら?




薄曇りだけどぐるりと名峰に囲まれて歩けるシアワセよ





緩やかと言えどもそれなりにアップダウンがあるので、中俣乗越で今日も早めのエネルギー摂取
太郎平小屋のお弁当はちまき3個とお茶(以前は4個だったw) 
私は行動中は食べれないからお弁当はひとつを分け合って



さーて、今日の最後の登り黒部五郎岳への道
ここから見るとすぐに見えるけど、なかなか登らされるのは前回経験済み
前を歩くのは、今朝折立から登ってきて黒部五郎ピストンという俊足の男性




振り返る伸びやかな稜線



息をきらせながら イワイワをジグザグ登って



五郎の肩へ



山頂からは



水晶岳方面



笠ヶ岳、隠れないでヨカッタ!



スッキリ晴れとはいきませんでしたが、暑くも寒くもない気持ちの良い山頂

殆どすれ違う人のいない平日の黒部五郎岳ですが
たまたまこの先同じ行程の元気なご夫婦がいらして シャッター押して頂きました
たまには・・・ね


(山名版の下の石仏なんて前回あったかなぁ・・・?)


まだ続きます






       
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村










秋休みは黒部へ・1

2019-09-24 | ヤマのこと

2019.9.19(木)~9.22(日) 北アルプス・黒部源流エリアへ


恒例の秋の有給は同僚にちょっと無理をお願いして
いつもの10月から9月にしてもらった

今回の旅の目的は9月いっぱいしか営業していない黒部五郎小舎の
美味しい山ごはんを頂くこと
4年前にできなかったことがずっと心残りだったから

東京駅朝一の北陸新幹線に乗り、富山駅まで
地鉄を乗り継ぎ有峰口駅へ
平日なので折立へのバスはない
有峰口からタクシーで折立まで運んでもらいます



前半の三連休はとても良い天気、でもこの好天が後半まで続くとは思えない・・・
との私予測は残念ながら当たりで、木金は晴れ、土曜日から台風の影響もあり荒天の予報
4日間のうち2日晴れならギリギリ大丈夫かな?
と10:30、予定通り出発するも

今日は一日快晴の予報だったはずなのに あら?



折立はすっかりガスの中でテンション下がる↓

すれ違う登山者がインバウンドの皆さんばかり
前回ここを歩いたのは2年前
登山道こんな窪んでいたかなぁ?と思いながら登る
アラレ平で一回目の休憩

途中、上から下りてきた日本人の方が
「上は日焼け止めが必要な位晴れてるわよ~」
と。

え?ホント?



樹林帯を抜けた一個目のベンチに着くと晴れてきた、ヤッタ☆




毎度、このルートで失敗しているので、今回は早めの摂取
今朝、富山駅で買った鱒の寿司とブリの笹寿司
どちらもウマウマ エネルギー補給



いつもなら日差しの暑さでバテるこの道ですが
今日は日差しも強すぎず、吹く風がカラッとしていて涼しい!
暑くないってこんなにカラダが楽なものなの?
気持ちが良くて全然辛くないから足も進むって



薬師岳と薬師岳小屋



遮るもののない青空に向かって登る気持ち良さ
でも、この気持ち良さも登山道を整備してくれる皆さんのおかげです
この日はコツコツと整備されている方の横を歩かせて頂きました



剱岳も見えてきた~






快適な気温のおかげで、最初のベンチから初めてノンストップで五光岩ベンチまで来れたよ!
ここまでくればもう、今日のゴールは目前





ゆっくり景色を楽しみながら太郎平小屋へ



到着~ どーよ、この爽やかさ



水晶岳 雲ノ平 祖父岳



明日登る黒部五郎岳

ここからの眺めは何度見ても見飽きることはないくらい、好き
胸がすーーっとする




小屋の前のベンチはほかほか日が当たり、風も心地よくて今日は全然寒くない
1時間ほど黒部の峰々を眺めながら ゆっくりビールタイム
山で飲むビールの美味しさは、下界では絶対に味わえないんだもの



見上げる秋の空
ヘリが飛んで行きました





太郎平小屋では予約&平日ということもあってか個室に通して頂き
夕ご飯はサックサクとんかつ
宿泊客は20人くらいだったかな



日本海に日が沈む
明日も晴れて、と願いながら眠りにつきました








【行程】東京6:16→富山8:26/8:56→有峰口9:33 タクシー(予約済)にて折立¥12,600→10:20

【歩行】折立10:30→アラレ平11:20→ベンチ12:00~12:15→五光岩ベンチ13:35→太郎平小屋14:25

       
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村



※久々にカメラ二台にしたのに、アスペクト比を合わせるの忘れたので見にくくてスイマセン。。。




箱根ハイキング

2019-09-16 | ヤマのこと

2019.9.15(日) 箱根・明神ヶ岳へ


いつもならまだ気温が高い時期だけど、このところ涼しいので低山でも大丈夫かな?
と箱根へ



いつものように最乗寺のルートを登りますが
今回は明神ヶ岳ハイキングコースではなく、並行している初めてのコースへ
最乗寺の奥ノ院への長い階段を登り、奥ノ院の左手から入ります



もともとこちら側は人が少ないですが、こっちのルートは更に歩く人がいない
時々藪、時々強い日差し、時々冷たい風に汗を冷やしてもらいながら



このコース、一か所も開けるところはなくただただ黙々と・・・

前方に稜線が見えているのにストレートには行かせてもらえず、
右に左に登らされ、まだ?まだ?という感じで稜線にのせてもらえない
最後の30分の登りが今日一番つらかったところかな



でもそのかわりに ぽん、と稜線に乗れば 金時山の後ろに
飛び込んでくるはずの雄大な富士山・・・は雲の中でした



そこから10分ほどで”明神ヶ岳”
いつもなら大混雑の山頂も、今日は三連休の真ん中だから?
みんな遠くのお山に行っているんでしょうね~
ガラガラでした



風は冷たいけど、日差しの下はやっぱり暑い!
やっぱりまだ9月、もうちょっと先まで行こうかと思ったけど
ここの稜線歩きは暑くてまだ無理でしたね


昨年、咲いていた菊やリンドウなどの花たちも今年はまだ?まったくお目にかかれず
相模湾を見ながらさっさと宮城野へ降りて行き、
いつもの小田原温泉→鈴廣→鮨 のコースで帰りました





【行程】新宿6:11→小田原7:44/7:48→大雄山8:09
    大雄山駅バス8:14ス→道了尊最乗寺8:24
    最乗寺8:40→明神ヶ岳11:15(ランチ)11:50→宮城野BS13:35→風祭BS・小田原温泉八里→早川

   
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村


三連休前半は敬老の日で出かけられなかったから、後半出かけたいんだけど・・・高気圧がんばれ!



夏の終わりの入笠山

2019-09-01 | ヤマのこと

2019.8.31(土)
8月最後の土曜日


金曜日の朝の天気予報は 週末どこもいまひとつ
どうしようかな、と思ったけど、18きっぷも残っているので雨でも楽しめそうな入笠山へ



富士見駅10時のシャトルバスは満席
ゴンドラに乗ってすぅーーっと上へ
この日は風が強かったのですが、暑さにうんざりしている身にはかえってありがたい
この日の標高1700mは気温16度! 涼しくて嬉しくて思わず深呼吸





今日は車道歩きから始めましょ
歩き始めると早速蝶々たちがあっちにもこっちにも
鮮やかなのはクジャクチョウ? オレンジはヒョウモンチョウかな?



山でときどき見かけてた白い風車みたいなのはクサボタンだったと知る




木道をゆっくりスズラン自生地に降りて行きます
この辺りにはワレモコウやマツムシソウ



ウメバチソウやツリガネニンジン、ツレサギソウ属・・(?)ハナイカリ




オミナエシ・サワギキョウ・シシウド などなど 




大好きなサワギキョウが風に揺れる湿原、秋ですなぁ~

まずは入笠山頂まで行きましょう



山頂までの道でピンクシリーズ
エゾカワラナデシコ・トモエシオガマ・ハクサンフウロ・ゲンノショウコ・ツリフネソウ



たった30分ですが汗かいて山頂に着くと
めずらしいことに青空が(笑)
晴天率が高いと言われるフジパラですが、私が登ると大体ガスだったけど
今日は気持ちの良い青空が広がりました

甲斐駒は今日も雲の中でしたけどね・・・



眼下に諏訪湖

下りは中コースでお花畑へ降りていくと



久しぶりのシモツケソウやコバギボウシ



夏に会えなかったクルマユリやサラシナショウマ


あっ・・・



ほとんど終わりに近い大好きなヤナギラン
あぁ、ここに咲いていたんですか



この時期に入笠山に来たことがなかったので知らなかった
来年は8月の初めに来れたらいいな、覚えておこう




鹿柵で守られたお花畑に楽しませてもらいました、さてランチにしましょう





はい。
今日のランチはマナスル山荘の人気メニュー、ビーフシチュー
とっても美味しかったけどボリュームがすごくて、夜になってもお腹が空きませんでした
単品で¥1500なり
この後、すぐに売切れになったので間に合って良かった~


お腹が満たされたら・・・眠くなるの法則
ゆるゆるとゴンドラ山頂駅へ戻る途中



やった♪ アケボノソウがまだ咲いてた!
自然の芸術にウットリ、目が覚めた(*_*)

森の中ではレンゲショウマがぽつぽつと




ゴール間近、ゴンドラ脇のお花畑へ進んで行くと・・・



エゾリンドウ・マルバダケブキ・アキノキリンソウ


フシグロセンノウ・ヒヨドリバナ


ヤマユリ・ヤマハハコ


ツリガネニンジン



ななな、なんでしょう?このひしめき合って咲いている花たちは!
しかも多くの花たちが群生となって
ここにこんなお花畑が広がっていたなんて、入笠山5回目にして初めて知ったという・・・



アサギマダラも嬉しいよね



クサレダマ・色の濃い下野・トリカブト



一日を惜しむように山を見つめるユウスゲ



マツムシソウの向こうに八ヶ岳


載せきれませんでしたがこの他にもアザミ・キキョウ・イヌゴマ・キツリフネ・ウツボグサ・ノコンギクなどなど
入笠山の夏はこんなにお花の種類が豊富だったことに今更ビックリ
いつもなら時間を持て余すのに
この日は帰りのバスの時間ギリギリになってしまいました。

今年の夏は高山植物にほとんど会えないまま終わってしまったけど、
思いがけずたくさんのお花に会えて夢中でシャッターを切った
大満足のお手軽ハイキングでした







【行程】新宿6:00→高尾→甲府→富士見9:51
    富士見15:29→小淵沢15:39(乗り換え)16:14→(ホリデー快速ビュー山梨)三鷹18:39
    青春18きっぷ使用
    富士見パノラマ無料シャトルバス10:00/15:00
 
【歩行】ゴンドラ山頂10:40→入笠山11:50→マナスル山荘12:50~13:35→ゴンドラ下14:45


 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村