カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

黒部源流の山旅・雲ノ平編

2022-09-30 | ヤマのこと

太郎兵衛平編はこちら

2日目 まぶしい朝を迎え、今日は雲ノ平まで


太郎平小屋スタッフの皆さんのラジオ体操に加わって準備体操をし、ゆっくり6:50出発



分岐は薬師沢方面へ
一旦あの沢まで降りていきます



この時期にしては気温が高い毎日だったと思うけど、この朝は初霜が下りたそうで。




霜で塗れた木道を転ばないようにゆっくり降りていく
小屋までは渡渉点が三つ、橋を渡り、



河童の住む、カベッケが原を過ぎると



薬師沢出合
急登に備えてここでエネルギー補給
最初来た時はこの透けた橋を渡るのが怖くてビビりまくっていたけど、今もやっぱり怖かった( ;∀;)



毎度お馴染みの道標を見送ったらいきなり始まる岩々の急坂



ですが、なぜか私はこの急坂が嫌いじゃない、たった2時間で夢の世界にたどり着けるというのもあるし。

この日はひんやりとした風が沢から上がってくるせいなのか、日陰もあって汗かかずに快適に登れる
昨日の折立~太郎兵衛平の登りよりもずーーっと楽ちんではないですか。
やっぱり(元)ガス女、日陰が好きなのかな・・・



トントン、と良いペースで森を抜け ”アラスカ庭園”へ

「やった、晴れてる!!」

過去2回、ここを通っているけど晴れたことがなかった
だから雲ノ平からの景色を体験したくて、今回はここを第一優先で計画した
この青空の下に立ててることが嬉しすぎて笑みが止まらなーい



ここから見た黒部五郎岳に惚れて、次はあっちへ、とこのエリアにはまっていった



奥ノ廊下を挟み、正面に五郎平 奥には笠ヶ岳
忘れられない色んな思い出がある赤い屋根、黒部五郎小舎も見えた



進みにつれどんどん見える山と角度が変わってくるのって、晴れてるからこそ
風もなく穏やかな庭園散歩は続く


そしてもうひとつ、前回やり残した事をやらなければ終われない理由が・・・



水晶Tシャツを着て、水晶岳とツーショットを撮ること
なんそれー・笑



次に黒部に来るときはこのTシャツで!と思っていたのに前回持ってくるの忘れたんです(;'∀')
なので今回はリベンジ出来て良かった、水晶岳がくっきり見える天気でホントに良かった・笑




天気が良いとゆっくり楽しめる奥日本庭園



三俣蓮華岳の向こうに槍も見えてきた。
今日の晴れをありがとう、3度目の正直、ありがとう



時間はたっぷりあるので、祖母岳へ寄りましょう
そういえば、オーバーユースなのか、太郎兵衛平から薬師沢、ここ雲ノ平までの登山道は結構崩れていた
(登山道整備ボランティア活動もされているようです)



祖母岳山頂は特に何もないところだけど、風と鳥の声だけの静かさが魅力
自分の周りは山と空しか見えない、北アルプス最深部を感じるにはとても良い場所だと思う




雲ノ平山荘と水晶岳、この溶岩台地の大きさを感じると自分ってホント、ちっぽけだなって。




ゆっくり景色を楽しんで、ようやく雲ノ平山荘にチェックイン



前回ここに泊まったのは10年前の雨の日だったっけ



今日は寒くもなく穏やかなので、1階のテラスで乾杯したり



2階のテラスにある望遠鏡で周りの山々を眺めたり(人が歩いているのが解るほどの高倍率)



天上の庭から空と山を眺め、風を感じるだけの贅沢な時間



もうすぐ陽が落ちる、池塘と笠ヶ岳と黒部五郎岳



日本海に沈む夕日で少しだけ赤く染まった水晶岳を眺め、夕飯の時間へ






雲ノ平山荘では”Artist in Residence Program”という活動を行っているそうです
山荘内のあちらこちらに作品が展示され、



夕食の後はスクリーンで雲ノ平の映像と、アーチスト作品のメイキングを流していて興味深かったです



前回泊った時は自炊だったので、一度はこだわりの食事を、それも今回の目的でした。



晴れた日の雲ノ平で一日ゆっくり過ごす、その願いがを叶った幸せな一日は暮れていきました



3日目へ





【行程】太郎平小屋6:50⇒薬師沢小屋9:20~9:50⇒アラスカ庭園11:50⇒雲ノ平山荘14:00
(雲ノ平では山荘に着くまで2時間気ままに過ごしています)

☆登り814m 下り593m 



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村









黒部源流の山旅・太郎兵衛平編

2022-09-28 | ヤマのこと

2022.9.24(土)~9.27(火) 一番好きな山域、黒部源流へ


(白い虹・太郎兵衛平にて)

2022年のSW前半に3年ぶりに大好きな黒部へ行こうと、6月から山小屋予約を入れていたけど
台風13号が発生し、しかもかなり大型との予報
今年から山小屋は4日前からキャンセル料がかかるようになったので、悩んだ末一旦保留
その時点でSW後半の天気はまだ解らなかったけど、諦めきれないので後半に賭け予約を変更してもらった。

予約を入れなおすと言っても、どうしても行きたい山小屋を中心に3日連続で予約を取らなければ実現しないこの山旅
毎日NET予約状況をチェックし、電車・バス・山小屋・自分の予定の4つの条件が揃ったのがこの日程しかなかった。

しかし13号が過ぎる前からまた、台風14号の発生・・・ (被害が大きかった地域の情報は下山後に知ったので呑気ですみません)
予報では日本海側は早く回復しそう、うん、行こう!
出発の夜、時折雨が強く音を立てる中、バスは日本海へと走っていった。




9月最終週のこの週末で、2022年度の運行終了の折立行きのバスに乗る
富山駅を出発し有峰林道を走る頃はまだ雨の中だったが、折立の登山口に着いたら不思議と雨は止んでいた
この日の富山県の天気予報は台風は過ぎ去り8時に雨は止み、13時から晴れ、だった
珍しく天気予報通りの空模様、私にしてはうまく行き過ぎている、大丈夫か?



まだ登山道はドロドロだったのでレインウェアのズボンだけ履いて登り始める
すると、だんだんと木々の間から光が注ぐようになった



歩き始めて約1時間、アラレ平にアラレちゃんの姿はなく、”太郎を愛する会”に変わっていた
それにしても気温が高く風もなく蒸し暑い
ここまでですでに滝のような汗をかく



足元にたくさん落ちてる弾けた球果
誰が食べたのかな?



三角点まで来ると稜線はまだガスの中
ここからが長いこのルート、何度も来ているのに地味にこの登りが辛い
今回は一眼レフもやめ、最低限の荷物にしたつもりでもザックの重量は飲み水入れて9.5kg
その8割が衣服なのってなんだかなぁ、っていつも思うけど減らないのよね



登山道は一部付け替えられ新しい階段になり歩きやすくなっていた
一歩一歩進み、振り返れば雲海が




五光ベンチ手前でガスが切れて、薬師岳が姿をあらわした
周りの景色が見えるようになると、少しだけ体が軽くなったような気になるから不思議



ここまでくればあと少し



太郎平小屋さんお久しぶりです、お元気でしたか?



今回も一日の行程はここで終了 チェックインもしないうちにまずビールを買いに行く
太郎平小屋の前のベンチで山々を眺めながらモルツを飲むのがわたしの幸せ時間



太郎兵衛平はガスったり晴れたりの繰り返し
ガスが晴れると小屋の外に人がいっぱい集まってくる
天気予報通り空はどんどん青くなって、みんなどんどん笑顔になっていく



水晶岳~鷲羽岳~祖父岳・雲ノ平~間からギザギザの北鎌尾根~三俣蓮華岳~双六岳

ここから眺める黒部の山々が好き
何度体験しても飽きない、この時間
また会えたね、嬉しいな



明け方、外に出てみたら満天の星空
今日から2日間は晴れの予報だったはず、今回はもしかして予報通りになるのかも???



2日目へ





【行程】バスタ新宿22:00 JRグランドリーム金沢1号@¥6,660 富山駅5:00/富山駅6:10⇒(富山地鉄バス有峰線@¥4.400)⇒折立8:10
折立登山口8:30⇒三角点10:20⇒五光ベンチ12:00⇒太郎平小屋13:00




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村




おひさしぶりの塔ノ岳

2022-09-17 | ヤマのこと

予定していたSWの縦走は、台風接近の為キャンセル(延期)
天気予報を見ると土曜日から関東も雨らしいので、台風が来る前にと急に思いついて塔ノ岳へ


2022.9.16(金)渋沢駅に着くと晴れて強い日差し
大倉尾根を登ろうと思って来たけれど、朝からこの暑さでは無理かも、とついタクシーに乗ってしまった・笑



トレーニングのつもりだったのに、すでに脱落しているような気がしなくもないけど・・
暑いのが大の苦手な私なのでまあいいでしょう、と小丸尾根から目指すことにした



小丸尾根を登ったのは14年も前 (下りは最近使ってます)
やっぱり忘れてたけど、この「小丸まで1000m」の標識を見てからがきつくなる
そして小丸まで1500m、1000mの標識のあと500mとか何も出てこないのはなぜ・笑

木々のおかげで日差しが遮られ、さすがに9月の風はひんやりしていたので助かった
それでもいつもと同じ大量の汗をかき、途中で既に腹ペコになり休憩

ゆる目⇒ジグザグ急坂⇒ゆる目⇒ジグザグ急坂を4回くらい繰り返してようやく尾根へ



小丸尾根を登り切った時には雲が出てきてしまい、富士山も雲の中
相模湾と町だけ見えている



小丸分岐から塔ノ岳まではCT1時間
花立山荘、三ノ塔、大山の景色を見ながら



THE丹沢の尾根歩き、これが気持ちいいんですよね~
緑が茂る夏の東丹沢はほとんど来たことがないので、いつもの道も新鮮に感じる



金冷シからはどんなだったか忘れているほど 久しぶりに塔ノ岳への階段を登っていく



朝からヘリが何度も行き来していると思ったら、荷揚げの日でした
山頂にソーラー設備が出来ていました
しばらくぶりに来たら変わってるね、と思ったらなんと6年ぶりの山頂でした



雲多めでしたが、陽が出ると暑いので私にはありがたい空模様 風が冷たくて気持ち良い。



いつもは鍋割山で帰ってしまっていたけど、やっぱり塔ノ岳まで来ると見える景色と爽快感が違う。
山頂で50分もゆーっくりしてしまいました。



表尾根も久しく歩いてないな~
今日も歩いてみようかと思ったけど、平日はヤビツ峠までの始発バスが遅くて私には使えなかった(下山が日没る)



山頂のお花たち(今日はスマホ撮影につきピントが(;'∀'))



塔ノ岳からの下りは気持ちいいですね~
階段も何度もつけ替えられているのでしょう、歩きやすくなっていました、感謝



いつもの道を大倉へ降りていきます



毎回思うけど、大倉尾根の階段地獄を降りるだけでも大変なのに、
登ってくる人ホントエライ!私にはもう無理かも~って思いながら降りてきました。



最後の分岐からは”大倉高原山の家”跡地を見学
家のあったところは更地になり、上のテント場にはきれいなトイレとウッドデッキが設置されていたけど
水場がなくなってしまったんですね。



(丹沢一太郎・65年前に植樹されたもの、と書いてあります)

下りの時、よくここで小休止したっけ~
変わらないもの、変わっていくもの
懐かしんだり、新しいものに刺激を受けたり、
その時々で山を楽しめることのありがたさよ。

平日で空いててよかったのだけど、観音茶屋もお休みで牛乳プリン買えなかったのだけが残念でした。






【行程】渋沢駅⇒タクシーにて二俣ゲート(¥2900 また値上がり! 鍋焼きうどん二人分価格)

二俣ゲート7:50⇒小丸分岐10:40⇒塔ノ岳11:25~12:15⇒花立山荘12:45⇒堀山の家13:20⇒大倉高原テントサイト14:30⇒大倉BS15:08

☆登り1200m 下り1372m 距離12.9km


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村












ナンバンキセルとかき氷

2022-09-12 | ヤマのこと

2022.9.11(日)


久しぶりに青空が広がった週末、高いお山は来週予定しているので遠出は出来ずまた高尾へ・単独



天気が良いのは嬉しいけれど、気温が高くて日なたは暑い・・・
木々の間からこぼれる光が楽しめる6号路が好きなので、今日はこちらから登り、



山頂に着くと久しぶりの富士山
一休みして城山へ向かいます



城山ではまだ10:00ですがかき氷頂きます!
ここへ来るまでの間にまた絞れるほど汗かいたので、今日も美味しく頂きました(^^

城山からささーっと日影沢に下山して奥多摩方面へ電車移動

先日富士のふもとで会った時は終わっていたナンバンキセル
今回は間に合うか?!と思って来てみましたが・・・




間に合った~(^^)/
いっぱい咲いてて嬉しくなっちゃった



今日はちゃんと咲いている状態を確認できました



地べたにはいつくばって中を撮りたいんだけど・・・撮れない
バリアングルでの撮影が苦手で、やってはみるもののピント合わせがうまくいかなくていつも途中で諦める
今回もこれが精一杯でした

でもまあ、ちゃんと咲いているの見れたからヨシ!



今の時期はどこを歩いてもたくさん咲いてるヤマハギ



キンミズヒキも花盛り



オミナエシと・・・右の花は何だろ?あちらこちらたくさん咲いていたけれど・・・



シラヤマギクとキバナアキギリ 雄蕊がピーンと張ってる



白いツリガネニンジン、クズ、ヤマホトトギス、マユミの実など



夏山行けないうちにいつの間にか彼岸花の季節に・・・


今週はお天気が良いようですが。
どうかこのままSWまでもってくださーーーい( ;∀;)






   

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村









陣馬高尾縦走

2022-09-05 | ヤマのこと

2022.9.4(日)


天候不順で山を歩かないでいたら一ヶ月も経ってしまった。
もういい加減に歩かないとマズイ!でもこの天気では遠出はもったいない・・・
今日は次の山へ向けて、重たいほうの登山靴でトレーニングしよう!と陣馬高尾へ。

暑いのは大の苦手だけど真夏よりは気温が低くなっているので、行けるところまで行ってみよう~
と高尾駅6:50(始発)の陣馬高原下行のバスに乗る。



バス停でもたもたと支度をし、ふと顔を上げると、え?ええ?わーーーーい!!
なんと偶然!3年ぶりに山友と再会!あまりの嬉しさでバッタリハグハグ♪

こちらの山友ご夫婦とそのお友達、私たちの5人パーティになって歩きます。
陣馬山までの登りではいつものようにTシャツ絞れるぐらい汗かいたー




稜線に出ると風はひんやり、気持ち良い~
曇りなのも今日はありがたい、低山の暑いのは熱中症になりそうなくらい暑いから。
これくらいならなんとか行けそう。




陣馬山で一休み、明王峠をこえ景信山でお昼ご飯休憩
途中で出会った真っ赤なタマゴダケ 秋ですね~




景信山からは歩きにくい滑る道を通り、今日最大の目的”城山のかき氷”へ
いつもMr.高尾のツイートで見ててメニューの多さは知ってたけど、数年ぶりに食べてやっぱり美味しい♪
城山でかき氷やりましょ、と発案した人、天才だと思う・笑




もちろん高尾山頂は巻いて、霞台まで来るとすっかり晴れてビル街まで見えるようになっていました。

高尾山口駅まで歩いて無事ゴール。
偶然会った山友たちとワイワイおしゃべりしながらだったから歩き通せた。
いつもの自分だったらかき氷食べて下山してたかも~
飛び入り参加だったのに途中、いろいろ美味しいものごちそうさまでした!
何も持っていなかったのでお返しできずにごめんなさい、次回お返しします・笑
思いがけず楽しい一日になって嬉しい日曜日(^^)

-----------------------------------------------


1号路の折り紙アート、今回はお月見でしたが雨除けの傘で今ひとつ中が見えませんでした
画像下の左は5月の藤の花とかたつむり、右は7月のヤマユリ 毎回よくできてます。

SWは晴れてほしいですね!


【今日のデータ】
陣馬高原下BS7:25⇒陣馬山9:00⇒景信山11:10⇒城山12:42~13:17⇒霞台14:45⇒高尾山口駅15:29
歩行距離=18.1km 累積標高差=登り1125m 下り1266m 消費カロリー=2694kcal 歩数=36,692





   

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村



入笠山散歩

2022-09-02 | ヤマのこと
2022.9.1(木)入笠山へ

本当はこの日から残りの夏休みを利用して北アへ行く予定で直前まで粘りましたが、
沖縄にいる台風が全然動かなくて晴れ間なんて望むのが間違い的な天気予報。
雨の稜線歩きはダメ!とキャンセルして、困った時の入笠山へ



前日の予報ではAマークの山としてリストに入ってた入笠山
朝出発前に見た予報は曇りだったけど、あれあれ?相模湖あたりから車窓に雨粒が。
再度てんくらを見ると一日雨の予報に変わってる!( 一一)
天気予報じゃなくて実況じゃないですかソレ 




と文句を言いつつもせっかく来たから行きますよ~とゴンドラに乗る
上に着いたらすでに雨
まあ、雨でも花がある、と来たのだから仕方ないと歩き始める



すると雷までが遠くでゴロゴロ、傘なしでは辛いほどの雨になり、マナスル山荘脇でしばし雨宿り・・・
もうこの時点で山頂へ行くのはやーめた! お花見学とお昼を食べれそうな場所探しに変更
(マナスル山荘はなんと休館日)



そういえば去年のクリスマスに来た時に、八ヶ岳ビューポイントに東屋があったような?
とそちらに向かって歩いていくと、東屋ではなく展望台でした
なので屋根はない・・・けどちょうど雨が止んだので、ベンチに腰掛けてランチが取れた。
晴れていればここから八ヶ岳が見えるんですね、はい。



ランチ後はまたお花畑に戻りますが、その途中の道がサルオガセだらけで面白い♪
みんな、いまにも動きだしそう
サルオガセの付いた木を見るたびにディズニーアニメを思い出す私



ここを”さるおの森”と勝手に命名しながら戻りました



傘がいらない程度に雨が止んだお花畑では



リンドウとアキノキリンソウ うーん、秋だね。



紫色の花を見ると秋だなーって思う。
クサボタン・ホソバトリカブト・ウツボグサ・エゾリンドウ



ツリガネニンジン・ソバナ



ヨメナ・コバギボウシ・ヒヨドリバナ



サワギキョウ・ゴマナなど(お花畑以外で見たものも含めています)



大好きなヤナギランはもちろん終わってました



シモツケソウも終盤



ピンク系ではカワラナデシコ・ツリフネソウ・ノハラアザミ



アキノウナギツカミ・ハクサンフウロ・アカバナ
鰻?この変わった名前の花、時々見てたけどこんな名前だったとは(笑)ゴンドラで頂いたガイドブックで判明



黄色系はキツリフネ・マツヨイグサ・ヤマキツネノボタン?



オミナエシ



クサレダマ(草連玉)

そう、今回の目的はもちろんこちらの



アケボノソウ



よーく見ると、開花していない状態の淵に黒い星が透けて見える





やっぱり何回見ても美しくて神秘的な模様



たくさん咲いていてとても嬉しかった、雨の中、来た甲斐がありました(^^



オレンジ色系では、コオニユリ・クジャク蝶・フシグロセンノウ



白系では、ハナイカリ・サラシナショウマ・センジュガンビ・ウメバチソウ、ヤマハハコなど



山野草園に戻る頃にはまた雨が強くなってきた
ポツンとレンゲショウマ



マツムシソウを見ないと夏が終わらないから、ここに来れば会える、というのがありがたい入笠山。
というか、夏はどこへ行ったの???

8月中旬から雨ばかりで全然山歩きが出来なくてホントに困る!
この台風が過ぎたらすっきりとした青空の下、山歩きが出来ますように!(もう秋山か( ;∀;))





【行程】新宿6:08⇒高尾⇒甲府8:51⇒富士見9:51 フジパラ送迎バス10:00/15:00⇒富士見駅⇒甲府⇒新宿

☆帰りの富士見駅に着いたら、大雨の為岡谷ー上諏訪間で運転見合わせ(;'∀') その後ノロノロ運転で、
予定より1時間30分ほどの遅れで新宿到着。雨、降り過ぎーーー

    

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村