カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

2009夏休み・山の密かな楽しみ編

2009-08-20 | イワテケン

海編はこちら

ダンナの実家は携帯も通じない山の中にある。
一旦エリアに入ると車がなければどこにも行けません。
周りの観光地はすべて行きつくしているし、短い休暇なので今回もどこにも行きません。

でも一日中何もしないではいられないビンボー症の私。近所を散歩したり山を歩いてみたり・・・
数年前にダンナと二人&犬のタロウで山にチャレンジしたものの、予想通り撃沈。
今回は案内人が「行ってみる?」と声をかけてくれたので急遽山に入ることになった。
と言っても徒歩数分の場所です。


かえって目立つんですけど・・・


ロープの先へ進んでいきます。:正真正銘ウチ所有の山です。
看板の主の山とウチの山は隣り合わせ。
どこからどこまでがウチでどこからどこまでがお隣さんなのかは、
土地の所有者同士にはわかるのです。


おっと!これは違いますね、でも確かコレ、お母さんが茹でてくれたなめこに似たキノコっぽい・・・


案内人に導かれ、木漏れ日の自然林の中を進みます。
ええ、もちろん登山道などありません。私が迷子になったら多分元には戻れないでしょう。
こちらは熊が平気で車道に○○×をしていくくらい多くいる地域なので(私も見たことあります)
ジャランジャランうるさいくらいの鈴(または犬)をつけて入ります。
鈴はもちろん私につけられています。遭難予防も兼ねて


入って20分ほどで本日の第一号発見
もちろん発見者は案内人のダンナ@弟クン。小粒三兄弟です。


と、三兄弟の近くにもにょっきり。とても解りやすく、まるで絵に描いたように頭を出してくれています・・・


そーっとそーーっと根元から頂きます。初めて自然の姿を拝むことが出来ました。ウレシイ。

今のは初級者コース。ここからが勝負です

キョロキョロ・・
キョロキョロキョロ・・・

あたりまえですが、そう簡単に見つかるものではありません。



黙々と探し続けて1時間、ちょっと休憩しましょう。
おやつやおにぎりはみんな弟クンが背負ってくれています、アリガタヤ・・・
私は鈴と水、蚊取り線香強力版だけをぶらさげて、
風の通る山頂に向かって登ります。


山頂からは、すがすがしい風。キラキラ光る海岸が望めます。
名もなきピークです。でも三角点がありました。

さて一息入れたら後半戦。
自力で見つけたのはまだ1回だけの私、なんとかみんなを喜ばせたい!と頑張り・・・


おーーっと!これは上級者コース!急斜面、相当目を凝らしていないと見つけられません!


でかぁ~~~~

とヨメの面目が立ったところで、そろそろ下山します。
いや~楽しかったなー(でも見つからないと楽しくないのよ、コレが)


-------------------------


3時間、3人の努力の結果がこちら。卸売価格約3万円、末端価格は・・・ブヒ~

以前より確実に取れる時期が早まっています、これも温暖化が関係あるのでしょうか・・・


本日の収穫に、



犬も喜び・・・


畑、駆け回る・・・



売れ残りの勝利品を魚に今日も飲む。
たった3日間の楽しい夏休みでした


また来年。



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うひゃ~ (nobu)
2009-08-20 18:53:44
美味しそうですね~、マ●タ○。
海の幸、山の幸ありで
こんなお里帰りなら本当に楽しそうです。
Unknown (でっぱ)
2009-08-20 21:25:50
そうでしたか。
ご実家はお山持ちでしたか。
僕は腰痛持ちです(^^;;;
よろしくお伝え下さいませ♪

この山の幸採集は未体験ゾーンです。
味も匂いも忘れてきたので何としないといけません^^
Unknown (エドヤマ)
2009-08-20 21:34:58
シイタケはNG、別モンはOKなエドヤマですm(__)m
すごいですねえ、末端価格数十万?
こんどご招待してください^^
せめて、香りだけでも・・・
Unknown (michi)
2009-08-20 22:16:53
宝の山だぁ~~。
毎年凄いなぁ~~ってみていましたが
今回はCyu2さんも採りにいったのね。

写真だけでもよだれがでちゃうよ。
あ!だいすきな松茸ご飯が うかんじゃった
すっすごい (アン)
2009-08-21 08:21:57
こんなにいっぱいの松茸、見たことありませ~ん。
食べたことのあるのは、刻まれて
もはや松茸と言われても・・・・状態のもの。

プンプンにおってきそうなほどの量なのに、
におってこないなんて~~~(ーー;)

キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!! (かわみん)
2009-08-21 11:33:46
きましたね!!松茸~~

そうそう、その看板!
私も別所で見た看板と同じような物です(笑)
でも、堂々と『マツ○ケ』なんて書いてあったら
メチャ目立って逆効果ですよね

それにしてもあんなに立派でたくさんの松茸。
正直なところ、最近国産の松茸食べてないので
すごーく羨ましいっ!

言ってみたい!
「ここ、うち所有の山なの
って。
で、松茸狩りしたーい!!

すみません、ちと興奮し過ぎました(笑)

話は違いますが、ちゃん、可愛いですね^^
無邪気に畑を走る廻るところが。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!


nobuさん (cyu2)
2009-08-21 12:36:08
こっちはウニとホタテとイカ位しかないんですよ~、地のものは。
潮岬も色々美味しそうなものがありそうですよね!
その土地土地で取れるものが違うから♪
日本っていいですよね!
でっぱさん (cyu2)
2009-08-21 12:38:45
ウチも持ってますよ、虫歯いっぱい(笑)

本当は春に山菜取り、というのもやってみたいのです。
いつも春になるたび、思うのですが、
やっぱり採取なれた人に案内してもらわないと、
最初は無理かもしれませんよね。具体的に解らないですもん。
今回しみじみ感じました。
エドヤマさん (cyu2)
2009-08-21 12:41:22
ダメですよ~好き嫌い言っちゃ。
しいたけもエリンギも食べないと。
TREKの時まで採れていればもちろん持参で。
そのために時期、早めますか(笑)
michiさん (cyu2)
2009-08-21 12:43:41
苦節数年?初めて生まれたてのその姿を拝むことが出来ました。
楽しいです!こういう目的なら山も苦じゃないですよね。
でも熊との戦いもありますから・・・
危険と隣り合わせでもあります・・・

ヤッホーのけん、ゴメンナサイ!
来週必ずメールします、詳細決めなければ(~_~;)

コメントを投稿