カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

景信山で朝食を

2012-04-09 | ヤマのこと
2012.4.7(土)

お花見ウィークの土曜日、午後からお花見の予定の前にどこかを歩きたい・・・
第一候補が時間的に忙しすぎるので諦め、単独でいつもの奥高尾へ。

 
高尾駅始発7:12のバスに乗り、小仏下車。5組ほどが一緒に降りました。

4月にしては寒い朝、手袋をして出発です。
今日は午前中で帰らなければならないので最短コースです。


朝のすがすがしい空気の中、気持ちよくすすみます。

 
樹林帯の中で出会えたのは2種類だけ。ナガバノスミレサイシン?右の子はもしかして・・・?


尾根に乗ると青空が眩しい わりと静かなこのコースは私の好きな道。
ツツジのつぼみが少し膨らんでいました。


 
キョロキョロするけどスミレちゃんにほとんど会えず・・・



8:30、あっという間に景信山に到着。ミツマタはちょうど盛りな感じでした。

 
げーんちゃん リーちゃん
12月に来たときは元気なかったけど、今日はまあまあかな?会えてよかった。


賑わう前の、朝の山頂。



富士山もクッキリ
2月に見たときよりずいぶん雪が増えたような・・・


 
大好きな山菜天ぷらは青木のお母さんが出勤前なのでまだでした。
持参したおいなりさんと、げんちゃんとりーと三人でなめこ汁の朝食。

うまーーー 日本人の朝食はやっぱり味噌汁とごはんですね(なんてね)
一汗かいたあとのこの朝食はたまりません、病み付きになりそうな気持ちよさでした。
(ビール以外の気持ちよさ発見した



さて、げんちゃん達とお別れし、城山へ。



城山の桜は固い蕾と、少しだけふっくらした蕾、両方ありました。



朝はあんなに快晴だったのに、ちょっと雲が増えてきました。
一丁平の温度計は6度でした。どうりで寒いわけだ



10:00、一丁平から見る丹沢は白かった! 富士山は雲に隠れそう。

さてここまでほとんどお目にかかれなかったスミレちゃん。
はなねこ先生に習ったとおり、巻き道を行くことにします。すると・・・


 
いたいた!いました♪


 
今年初めての”エイザンスミレ” (これしか解らない・・・)右はマムシ???



かわいいなーー


 
タチツボスミレ?これは同じ?違う子か? いつものごとく判定は出来ないけれど・・・



先週より少し見つけられた気がして嬉しかった。


 
ところがスミレ探しに夢中になってたら、6号路に行く予定が稲荷山コースに入っちゃって・・・
ゾロゾロ登ってくる皆さんに一人逆走しながら、焦って高尾山口駅まで戻りました。

        


 
14時、地元でお花見に合流。すごく寒い土曜日でしたが・・・お酒は寒くても飲むよん。



そして・・・桜に酔いしれました・・・


        

 
さて翌日曜日は絶好のお花見日和。また同じ場所へ。
花見客も大勢出て盛り上がっていました。
震災後で気持ちが沈んだまま見た桜・・・昨年のこと思い出しますね。



来週末はこの川が花筏で埋め尽くされるのかな。



毎年同じ場所で桜を愛でられるシアワセ、噛み締めた週末でした。




おしまい。





最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝めしモーニング! (矢車草)
2012-04-09 21:09:10
cyu2さん、こんばんは!

今日はポカポカ暖かい一日でしたね。
週末はお花見なのに・・・どこぞへお出かけかと思っていたら
景信モーニングでしたかぁ
私達も小下沢でも行こうか~なんて言ってたのに寝坊。
朝の山の空気はまた一味もふた味も違ったのではないかしらん?
きっと清清しくて気持ちいいのだろうなぁ。

スミレちゃんも大分増えてきたようですね。
今年は出遅れてるので タチツボさんしか会えて無いです。
この陽気でどんどん咲き出すのが楽しみですね。

日曜日はロングランで善福寺川~神田川・・・続くを
走ったのだけど
きっとcyu2さんご夫婦も走ってるコースかなぁと考えてました。
朝は静かだったけれど スゴイお花見客!
でも、あの川沿いの素敵な桜は見ごたえがありますね。
地元で花見なんて素敵です。
花筏・・・私も見てみたいです♪

Unknown (pallet)
2012-04-09 21:21:31
✾こんばんは
朝飯前っていうか、お出かけ前っていうか、ちょっと(じゃないかな(^_-)v)一杯の前っていうかにひと山やっつけちゃうって…
すごいわ!!
二日続けて同じ場所でお花見っていうのも すごい!
cyu2さん、ほんとにアクティブで素敵。
今日は暖か♪ (nobu)
2012-04-09 21:32:01
土曜日寒かったですね~。
私もお昼頃、山ではないのですが高尾にいました。
気温が低いのか桜はまだまだな感じでしたね。
ここから登るコースもあるんですね。
駅に向かう帰りのバスでたくさんの
ハイキンググループに会いましたもの。
次に来るときは山歩きも検討してみようかなぁ 
優雅な朝食 (のぞむ)
2012-04-09 21:34:38
cyu2さんも矢車草さんもお気に入りの景信茶屋
今度はラーメン無しで行ってみようかな~
Unknown (げんさん)
2012-04-10 04:54:48
初山めしモーニング、おめでとうございます!
とっても気持ちがいいですよねー。

日曜日は私は珍しく遠出の山で
バッタリできず残念でした、

いつか景信山の山頂で、山めしモーニングの会しましょう(笑)

ホント、山を歩けて、お花見をして
シアワセを感じるこの頃ですよね。
Unknown (nousagi)
2012-04-10 09:45:43
少しの時間も惜しんでの
お花めぐり散策、収穫はありましたね。
日曜日の山の疲れが残っていましたが
私も昨日はお花見でした。
そして今日も・・・。
忙しいです。(^^)
矢車草さん (cyu2)
2012-04-10 19:42:10
こんばんは~。

矢車草さんのレポ拝見してビックリしましたよ~。
あれ?見たことのある風景(笑)
チームの方は団体で走ることもあるのでしょうか?
だとしたらあの方達かな~とか、勝手に想像しておりました。
大体顔ぶれが一緒なので。
あ、私はたまにしか出没しないですけどね、こっちが勝手に知っている状態です(*^_^*)

朝の山ってすがすがしいですね!
泊まりで行く高山とも又違う、朝、家を出て、朝食を山の上で食べるという・・・なにか一瞬にして非日常になれる気持ちよさが新鮮でした。

スミレは・・・相変わらずさっぱりワカリマセン!



palletさん (cyu2)
2012-04-10 19:48:34
こんばんは~。

>朝飯前っていうか、お出かけ前っていうか、ちょっと(じゃないかな(^_-)v)一杯の前


おーやはりバレていましたか^_^;
美味しくビールを飲むための儀式です(笑)

>二日続けて同じ場所でお花見っていうのも すごい!

いやいや。日曜日はお花見じゃなくて写真を撮りにいっただけなんです。前の晩、遊びすぎてさすがに昼間から飲めませんでした。
昔からの商店街のおじちゃんが出店してて「明日又来るからね!」って約束しちゃったから(笑)お買い物ついでに。


>cyu2さん、ほんとにアクティブで素敵。

ありがとうございます
週休二日じゃないから、休日自由になれるときは思い切りやらないと気がすまない・・・ビンボー症なだけです

nobuさん (cyu2)
2012-04-10 20:27:51
こんばんは~。

あら?偶然ですね。ko-ichiさんのところでしたか?
土曜日、寒かったですよね!
登りのときだけでした、汗かいたの。
あとは寒いくらいで尾根歩きも手袋していました。
駅前の桜はまだまだでしたね。
高尾はいつひょっこり訪れても、長くも短くも歩けるからいいですよね
のぞむさん (cyu2)
2012-04-10 20:29:56
こんばんは~。

景信山は美味しいメニューが一杯ありますから、今度は是非。
食べたことはないのですが城山のおでんも美味しいとか?

あ、でも茶屋が休みの時もあるので、
予備食と水だけは忘れずに。
以前痛い目に会いましたから(笑)

コメントを投稿