マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

イクラと生ハムの贅沢パスタ

2020-07-14 | パスタ、麺類

イクラ好きの友達と年に1、2回イクラのまとめ買いをします。
買えば買うほど安くなるシステムなので、たくさん買うほどお得です。
一瓶でイクラ丼が4杯は作れるので、一杯あたり$4.5の計算になります。
これはかなり良い買い物ができました。

と言うわけで本日のお料理です。
ちょっと贅沢ですがイクラをパスタにトッピングしてみました。

【材料】2人分
スパゲッティ・・・180g
★白だし・・・大さじ2
★茹で汁・・・大さじ2
★トリュフオイル・・・小さじ1
★刻み海苔・・・ひとつかみ
★塩、胡椒・・・適量
生ハム・・・2枚
アボカド・・・1/2個
大葉、赤紫蘇・・・各2枚
イクラの漬け・・・適量
ライム・・・1/4カット(お好みで)
【作り方】
1. 鍋にお湯を沸かし1%の塩を加えてスパゲッティーを茹でる。アルデンテになったらザルに揚げる。
2. ボウルに★印の調味料を混ぜ合わせ1を加えて和える。
3. お皿に盛り付け生ハム、カットしたアボカド、刻んだ大葉と赤紫蘇を散らし、イクラの漬けをトッピングする。
4. さっぱりと食べたい方はライムを添えて、途中味に飽きた頃にひと絞りして下さい。


はぁーーーーーー美味しい。。。
久しぶりに贅沢な物を口にした感じです。

自粛生活で外食も出来ないので、ちょっとお家贅沢しちゃいました。
美味しい物を食べたら元気が出ました。
明日も頑張ろう!!


皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬味たっぷりアボカドツナキムチのぶっかけ素麺

2020-07-07 | パスタ、麺類



本日はレシピブログさんの連載にて

薬味たっぷりアボカドツナキムチのぶっかけ素麺を更新しております。

「アボカド+ツナ+キムチ」この組み合わせにハマっています。

ただ混ぜるだけで簡単なおつまみになります。

お好みでめんつゆとごま油を加えてもいいですし、マヨネーズで和えるのもアリです。

今日はこの組み合わせを利用して、素麺にのせてサラダ仕立てにしてみました。

それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。

レシピブログに参加中♪


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとミラノ風ドリア

2019-09-18 | パスタ、麺類


ミートソースを作る時はいつも大量に作って冷凍保存しています。

今日はストックしておいたミートソースで簡単にドリアにしました。

ドリアといえばサイゼリアのミラノ風ドリアが好きなので

ホワイトソースも作って、さらにご飯部分にバジルソースを混ぜ込んで

さらにミラノ風?に仕上げてみました。

【材料】2人分
ミートソース・・・300g
ホワイトソース・・・300g
スライスチーズ・・・2枚
ごはん・・・2杯
バジルソース・・・大さじ1
【作り方】
1. ボウルにご飯とバジルソースを混ぜ合わせ、耐熱皿に敷き詰める。

2. ホワイトソースをかけ、スライスチーズをのせる。

3. 真ん中にミートソースのせる。

4. オーブンまたはトースターでこんがりと焼く。



なんちゃってミラノ風ドリアのレシピもありますので、こちらもどうぞ。


私も食べた事はないですが、実際のミラノのドリアは黄色いリゾットのようなものらしいです。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンとこがしネギのクリームニョッキ

2019-07-27 | パスタ、麺類


昨日から東京を離れ鹿児島に来ています。

子供達は久々のいとこ達との再会を楽しんでいます。

地元の花火大会へ行ったり、そうめん流しへ行ったり

明日も川下りに行く予定です!

美味しいものもいっぱい食べているのでまた写真もUPします!



はいでは本日のお料理です。
少し前に作ったニョッキレシピになります。
ベーコンとこがしネギのクリームニョッキ
【材料】4人分
(ニョッキ)
じゃがいも・・・大3個(約600g)
★粉チーズ・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1/3
★強力粉・・・150g
打ち粉・・・適量
(ベーコンとこがしネギクリーム)
ニンニク・・・1片
ベーコン・・・4巻
マッシュルーム・・・8個
青ネギ・・・3,4本
生クリーム・・・200lml
チーズ・・・100g
塩、こしょう・・・各適量
醤油・・・小さじ1
オリーブオイル・・・大さじ1
【作り方】
1.じゃがいもは皮を剥いて乱切りにし、沸騰したお湯に塩少量を加え、柔らかくなるまで茹でる。お湯を捨ててこふきにし、マッシャーで潰す。
2.★印の材料を混ぜ合わせひとまとめにする。じゃがいもがべちゃっとしていたら、強力粉を少しつずつ足してまとめる。
3.打ち粉をひいて棒状に伸ばし、1cm長さに切り、丸めて真ん中を指で押してくぼみを作る。
4.フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたニンニクを加えて火にかける。香りが出てきたら1センチ幅に切ったベーコン、スライスしたマッシュルーム、3センチ長さに切ったネギの順に加えて炒めあわせる。

5.生クリームを加えとろみがつくまで煮詰め、チーズ、塩、こしょう、醤油を加えて調味する。

6. 鍋にお湯を沸かし2を茹でる。浮いてきたら網などですくい、5のフライパンへ移す。

7. ニョッキにソース絡め合わせ器に盛りつける。



美味しい!!

ベーコンの洋風クリームソースにこがしたネギの香りと隠し味の醤油がよくマッチしています。




遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナと薬味の白だしぶっかけそうめん

2019-07-23 | パスタ、麺類
ニモもウカも遊びに行っていないのでお昼はひとりです。

今はぼっちです。というのかな?

ぼっちごはんなので、簡単にそうめん+冷蔵庫の残り物でパパッと作ってみました。

使いかけのレタスや玉ねぎ、薬味もあったのでいい感じに仕上がりました。



ツナと薬味の白だしぶっかけそうめん
【材料】1人分
そうめん・・・1束
レタス・・・2枚
玉ねぎ・・・1/6個
ツナ・・・適量
大葉・・・3枚
ネギ・・・2本
ミョウガ・・・1個
塩こぶ・・・適量
白だし+水・・・適量
ごま油・・・小さじ1
【作り方】
1. そうめんを茹でて冷水で冷やしザルにあげる。 
2. 器にレタスと玉ねぎスライスを盛り付け、その上にそうめんをのせる。
3. ツナ、刻んだ大葉、ネギ、ミョウガを盛り付け、間に塩こぶを散らす。
4. 食べる直前に白だしをぶっかけ、仕上げにごま油を回しかけて完成です。



かき混ぜてどうぞ〜

白だしの風味にツナの旨味とごま油の香りが加わり、薬味たっぷりで美味しい!!




遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温玉のせぶっかけ豚味噌うどん

2019-07-08 | パスタ、麺類


本日はレシピブログさんの連載にて

温玉のせぶっかけ豚味噌うどんを更新しております。

今日の日中は36度!!

風が吹いていなくて余計に暑い気がした・・

暑い時はやっぱり麺類ですよね〜。

乾麺があったので冷たいうどんに決定〜

肉味噌をのせて頂きましたが、余った肉味噌はごはんにかけても美味しいですし

レタスに巻いて食べても美味しいです。

色々とアレンジが効くので多めに作り置きするのも良いですよ。





それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナとトマトのバジルソース冷製パスタ

2019-06-12 | パスタ、麺類
子供達は夏休み、旦那は出張でいないので、目覚ましをかける習慣がなくなってます。

目を覚ましたら起きて、ごはんを食べるという、夏休みならではの過ごし方をしています。



昨日は久しぶりに予定があって、友達と10時に約束をしていたんです。

まぁ10時だし、さすがに目覚ましがなくても起きられると思ってたんです。

起きたら周りが明るくて、時計を見たら9時半!!

もうギリギリ、、

ってか、待ち合わせ場所まで行くのに20分かかるので

ギリギリアウト、いや完全にアウトでした。



「歳をとると早起きになる。」なんて言葉をよく耳にしますが、あれって・・・・





はいでは本日のお料理です。
今日は自家製のバジルソースを使って冷製パスタを作りました。

【材料】2人分
カッペリーニ・・・160g
塩・・・適量
トマト・・・1個
★ツナ缶・・・1缶
バジルソース・・・大さじ2
★マヨネーズ・・・大さじ1
★めんつゆ・・・大さじ1
アルグラ・・・適量
ブラックペッパー、チーズ・・・各適量
【作り方】
1. お湯を沸かし、塩を加える。カッペリーニにを入れて表示時間通りに茹でる。冷水に取り、氷水でよく冷やしザルにあげる。
2. ボウルにざく切りにしたトマトと★印の調味料混ぜる。
3. 2に1のパスタを加えて絡める。
4. 器に盛り付け、アルグラを添える。チーズとブラックペッパーを振りかけて完成です。



ツナサラダのような風味にバジルの香り、アルグラの食感も加わり

ひんやりと夏らしいパスタに仕上がっています。

困った時はパスタに限ります!






皆様の応援いつも感謝しております。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルドポークBBQスパゲッティ

2019-05-01 | パスタ、麺類


子供たちが自分の部屋にルームプレートが欲しいというので作ってみました。

と言っても色を塗って紐をつけただけですけど、、



2人とも工作好きなので楽しんでやってました。



出来上がり〜

なんか性格が出てる気がします。。。








はいでは本日のお料理です。

以前、連載で紹介させて頂いたテキサス・プルドポーク

子供達が大好きなので月1で作っています。

作る時は大量に作って余ったらフリーザーバックに入れて保存しています。

今日は冷凍保存しておいたプルドポークを解凍して、パスタソースにしてみました。



↑こんな感じでいつも小分けにして冷凍しています。

使いたい時に解凍して使えるので便利ですよ。



プルドポークBBQスパゲッティ
【材料】2人分
スパゲッティ・・・180g
塩・・・適量
プルドポーク・・・150g
ほうれん草・・・1/2束
生クリーム・・・50ml
アメリカンチーズ・・・40g
塩、こしょう・・・各適量
オリーブオイル・・・大さじ1
【作り方】
1. フライパンにオリーブオイルを熱し、5センチ幅に切ったほうれん草を加えて炒める。しんなりしたらプルドポークを加えて炒め合わせる。
2. 生クリーム、アメリカンチーズを加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を調える。
3. 鍋にたっぷりとお湯を沸かし、塩を加えて沸騰させる。スパゲッティを加えて表示時間より1分短く茹でる。
4. 茹で上がったら3に加え、ソースと絡め合わせる。
5. お皿に盛り付け、お好みで粉チーズを振りかける。



生クリームとチーズでクリーミーなBBQソースに仕上がっています。

プルドポークに味が付いているので、ほぼ味付けは必要ありません。

ソースがかなり濃厚ですがパスタに絡めるとちょうど良い仕上がりです。

プルドポークにこんな使い方があったんだなぁ〜という新発見でした。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単焼きビーフン

2019-04-20 | パスタ、麺類


最近、ビーフンにハマっています。

アメリカではビーフンとは言わず、ライスヌードルと呼ぶことが多いです。

乾麺は便利なので、ビーフン、パスタ、そうめん、そば、春雨などは必ず常備しています。

ビーフンの便利なところは茹でずにお湯で戻すだけなので簡単ですし

メーカーによってはそのままスープと一緒に炒め煮にするだけで良いものもあるので時短なところも好きです。



はいでは本日は冷蔵庫の残り野菜とビーフンを炒めてみました。

簡単焼きビーフン
【材料】2人分
ビーフン・・・80g
豚バラ薄切り肉・・・4枚
エビ・・・6尾
イカ・・・60g
玉ネギ・・・1/4個
ニンジン・・・5cm
マッシュルーム・・・4個
ネギ・・・3本
★中華スープの素・・・小さじ1
★オイスターソース・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1/2
★塩、こしょう・・・各適量
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
【材料】
1. ビーフンを熱湯に3分ほど漬けて柔らかくもどし、水洗いしてザルに上げておく。
2. 豚バラ肉は3cm長さに切り塩、こしょうをふりかけておく。エビ、イカは下処理し、キッチンペーパーで水分を取っておく。野菜はそれぞれ薄切りにしておく。
3. フライパンにサラダ油を引き、豚バラを加えて炒める。肉の色が変わったら玉ねぎ、人参、マッシュルームの順に加えて炒め合わせる。

4. 野菜がしんなりとしたらエビとイカを加えてさっと炒める。

5. ビーフン、ネギを加えて炒める。

6. 全体に馴染んできたら、★印の調味料を加えて味を調え、仕上げにごま油を回し入れ手早く混ぜ合わせる。


オイスターソースの旨味とごま油の香りが最高です〜


こちらのブログへお越し頂きありがとうございます。
日頃より皆様の応援感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しうどんと差し入れ

2019-04-03 | パスタ、麺類


引っ越しの荷物が半分ほど片付け終わりました。

先が見えてきた感じです。。。

キッチンの収納庫に缶詰や乾麺やらを収納していたら、賞味期限の近いうんどんを発見!

本当は引っ越しそばを作るつもりでそばを買っていたのですが

急遽、引っ越しうどんになりました。



そして友達が引っ越しで夕飯の準備が大変だろうと気遣ってくれて

なんと嬉しいことに差し入れを頂きました!!

お肉


カットすると中は良い感じのミディアムレア〜


柔らかくて美味しかったです〜

もう一品、さんまを焼いて甘露煮みたいにしたやつ。だそうですが

しっかりした味付けで美味しかったです!


ほんとにすごく助かりました〜

持つべきものは友ですね〜感謝感謝!



ごちそうさまでした。





うちのニモさん、中学生にもなってこんなことしてます・・・




こちらのブログへ遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする