マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

揚げない大学かぼちゃ

2011-05-31 | 野菜料理


久々に飲みたい気分だったので

冷蔵庫から発泡酒を出して、缶ごとグビグビっと頂きました!

( ̄▽ ̄)=3 プッハァー ウマい!!



だけど・・いくら飲んでも酔わないのよ、、



酒、強くなったか??とか思ったりしてたら



缶に Alc 0.00%って文字が



ノンアルコールビールでした・・(笑)



そういえば試供品をもらって、冷やしてあったのをすっかり忘れていました・・



最近のノンアルコールビールってよくできてるわ。




はいでは本日のお料理です。
スーパーで買い物をしていると「かぼちゃ買って~」と言うの。
「食べたいの?」って聞くと「食べたい、食べたい!」と嬉しそうに言うので、買ってきました。
油で揚げずに、多めの油で焼いて、大学芋風に仕上げました。
【材料】4人前(280円)
かぼちゃ・・・1/3個
サラダ油・・・大さじ3
★砂糖・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★水・・・大さじ2
黒ゴマ・・・適量
【作り方】
1.かぼちゃはワタを取り、ひとくちサイズに切っておく。フライパンにサラダ油を熱し、少ない油でかぼちゃを揚げ焼きにする。
2.フライパンに★印の調味料を煮立たせ、とろみがついたら火を止める。
3.かぼちゃに串がすっと通るくらい十分に火が通ったら、2に加え入れ、再び火にかけタレを煮絡め、黒ゴマを振る。

でき上がってすぐに食べると舌をやけどしてしまうのでご注意ください。
昔、カラメルソースを味見して、大変なことになった記憶があるの・・
かぼちゃはニュージーランド産だったんだけど、ホクホクしててしっとりしてて、すごく美味しかったです。
かなり甘味があったので、かぼちゃの甘さによって砂糖は加減して下さい。


なめこを湯通しして、酒、醤油、砂糖、みりん、おろし生姜で煮詰めました。
ご飯の上に乗せ、さらに卵も割り入れて、卵がけごはん風にしてみました。


なめのこ卵がけごはんは、濃い目の味付けなので、醤油なしでもずるずるっと頂けます。
ゴマ油を少し垂らすと、さらに美味しいです。

味噌汁の具は大根、人参、長ネギです。

浅漬けは野沢菜とキャベツです。

塩サバは焼いただけです。


献立はこんな感じです。(合計579円)
・揚げない大学かぼちゃ(280円)
・なめこの卵がけごはん(74円)
・野沢菜とキャベツの浅漬け(35円)
・サバの塩焼き(160円)
・大根と人参の味噌汁(30円)

今日は和食という感じの食事でしたが、たまにはいいですね。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテと塩昆布の冷製パスタ

2011-05-31 | 雑誌掲載、お知らせ


本日は連載とは別に、マイコミさんのハウツーにて

食べて涼しく、暑さ対策&節電に! 「300円以内でつくる冷製パスタ」ということで

ホタテと塩昆布の冷製パスタを紹介しております。


細麺のカッペリーニを使用した冷製パスタは、茹で時間も短く、つるっと喉越しがいいですね。

これから徐々に暑くなるので、食欲がなくなる夏に向けてピッタリ!!

ホタテとレモンの酸味で爽やかなパスタに仕上がっています。

お弁当などで使いかけの塩こぶはありませんか?

簡単なので、ぜひ作ってみてください。




レシピはホタテと塩昆布の冷製パスタをご参考下さい。





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円でおいしくやせる!21時からの太らないレシピ

2011-05-30 | 雑誌掲載、お知らせ


GAKKENさんよりFYTTEのMOOK本が出版しました。


500円でおいしくやせる!21時からの太らないレシピ

こちらに、私のレシピも紹介して頂きました。

B5版の小さいサイズなので、バッグにもすっぽり入って携帯にも便利です。

小さいながらもレシピは143品も載っていて、カロリー表示がしてあるのが嬉しいです。



夏に向けてダイエット中の私的には、カロリー計算してあるのでありがいです。。

さらに、税込500円!!ってのも魅力です。


書店などで見かけましたら、ぜひ手にとってご覧になってください。


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。




500円でおいしくやせる!21時からの太らないレシピ (学研ヒットムック)
クリエーター情報なし
学習研究社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁!コアラ弁当etc・・

2011-05-30 | お弁当
幼稚園ではお弁当を残さずに全部食べると、お帳面にシールを貼ってくれます。

シールが欲しいので頑張って食べてきます。

だからなるべく苦手なものは入れないようにしていますが

すると、やっぱり野菜が少なくなってしまいます・・


野菜はみじん切りにして、コロッケに入れたり、ハンバーグに入れたりしています。

そうすると気付かずに食べています。

帰ってきてお弁当箱が空になっていたら

『コロッケにグリーンピース入れたんだよぉ~、食べられたんだぁ、すごいすごい!!』って感じで褒めると

それからは普通に食べられるようになったりします。

まだまだ苦手なものは多いですが、少しずつ克服してくれるといいなぁ~と思います。


それではお弁当2週間分です。

コアラ弁当
・コアラおむすび(塩むすび、海苔)
・焼きそば
・ハム海苔巻き
・MIXベジタブルのコロッケ
・厚揚げ焼き
・チーズ
・卵とブロッコリーの軸サラダ
・オレンジ

丸いおむすびに、ウィンナーで耳をつけ、海苔パンチで型抜きした顔をつけたらコアラになりました。
ちょっと耳が小さいかな、、


オムライス弁当
・オムライス(鶏肉、玉ねぎ、グリーンピース、卵、ケチャップ)
・ひじきと新玉ねぎのハンバーグ
・ペンネサラダ
・ハッシュドポテト
・チーズ
・オレンジ

久々にオムライス~☆ケチャップで顔を書いただけの手抜きキャラ弁ですが
ちょっと量が多かったみたいですが、頑張って全部食べました。


フレンチトースト
・フレンチトースト
・ハムチーズ巻き
・ちくわのゆかり大葉揚げ
・キャベツのケチャップ炒め
・アメリカンチェリー

娘のリクエストでフレンチトーストです。
リクエストしただけあって、かなり早く食べ終わったそうです。


アリさん弁当
・焼きそば(アリさんチーズ、海苔)
・お花ハム
・お花卵
・ちくわチーズ
・ブロッコリー
・アメリカンチェリー

白いのでシロアリかな???
足をつけたら気持ち悪かったもので、、足を付けるの止めました。


卵サラダサンド
・卵サラダサンド(ロールパン、卵サラダ、キュウリ)
・ナポリタンスパゲッティ
・ウィンナー
・プチトマト
・おからチキンボール

ご飯よりもパンのリクエストが多いです。
最近、キュウリが食べられるようになったのでキュウリもサンドしました。
プチトマトは・・・・やっぱりダメでした。


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。


にこにこパンチ トリオ
クリエーター情報なし
アーネスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Como(コモ)7月号

2011-05-29 | 雑誌掲載、お知らせ

我が家は今日もそうめんを食べましたが

暑くなってくると、そうめんの登場回数が増えますね~

とくに、お中元でそうめんをもらった後は・・

お昼は毎日そうめんだったりします(笑)

さすがに同じ食べ方だと飽きるのですが、バリエーションを広げればぜんぜんいけます!



そしてComo(コモ)7月号

夏のそうめんレシピのコーナー

火なし&包丁なしのお手軽そうめんに2品掲載して頂きました。

火なしといっても、そうめんを茹でるのだけは火を使っています。



他にもブロガーさんたちによる”変わりダレそうめん””おもてなしそうめん”のレシピも必見です!

書店で見かけましたら、手にとってご覧になってください。

どうぞよろしくお願致します。


Como (コモ) 2011年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
主婦の友社


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の電気代

2011-05-28 | 公共料金
5月の電気料金の明細が届きました。

今月は6,554円でした。
(オール電化住宅です。)


先月比-1,159円でした。

4月  241円/日

5月  198円/日

4月が32日間で5月は33日間でほぼ同じです。



いきなり安くなったのは、節電効果ではなく、、

ゴールデンウィークは10日ほど里帰りをしておりましたので

その分が安くなっただけだと思います。

安いのは当然ですね、、




さてさて梅雨入りしたのか??

最近、雨が続いています。

梅雨の時期の節電対策ですが

梅雨と言えば湿気ですが、節電のため除湿なども控えめにしましょう。

それから乾燥機や浴室乾燥をやたら使う時期ですが

洗濯物を脱水の後すぐに(濡れたまま)乾燥機にかけると時間もかかるので

一度部屋干しをするなどして、乾かしてから、パリッと仕上げるために浴室乾燥を使うなど

なるべく乾燥機を使用する時間を短くするなどしてみてください。

湿気も多い時期ですから、部屋干しだけでは乾いていない感じが嫌ですよね、、

仕上げの浴室乾燥30~40分で、いい感じにカラッと仕上がりますよ。



6月はエアコンなしでもなんとか過ごせるかな?

我が家は7月に入るまではエアコンは我慢するつもりです。

なるべく節電して、安く乗り切りたいですね。




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチャップご飯でなんちゃってピザ

2011-05-27 | 雑誌掲載、お知らせ
昨日は仲良しのお友達のお家へ遊びに行ってました。

ニモはすごーく楽しかったみたいで、帰ってきてからも、お風呂に入ってる時も

どんなことをして遊んで、どんなことが楽しかったかを、ずっと話してくれました。

そしてこうも言ってました。

『今日はいっぱい遊んで楽しかったなぁ~、ママ達も遊べば良かったのに

どうしてママ達は遊ばないで、お話ばかりするのぉ?』って、、




確かにそうねっと笑って「ママ達はお話するだけでもすごく楽しいのよ♪」と言うと

「ふ~ん」と、不思議そうな顔をしてました。

そんなこと思ってたんだなぁ~と、少し関心しました。





はい、本日の献立はレシピブログさんの連載にて

ケチャップご飯でなんちゃってピザと献立をUP致しました。

冷ご飯と冷蔵庫のあり合わせで作るなんちゃってピザは

オーブンを使わずフライパンで手軽に作れ、しかもボリューム満点!

ケチャップ味のご飯ととろけるチーズが子供にも大人気です。

どうぞ合せてご覧になってください。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げ巻きBIGとんかつとマーボー胡瓜

2011-05-26 | 雑誌掲載、お知らせ
本日はマイコミさんの連載にて

厚揚げ巻きBIGとんかつとマーボー胡瓜を紹介しております。

厚揚げ巻きBIGとんかつ

たった2枚の薄切り豚肉がとんかつに大変身の技ありレシピです!

中身は厚揚げなので、お箸でも切れるほどふわふわ♪

溶き卵を使わない衣も、ひと手間省けて時短に!

少ない油で揚げ焼きにすることで、さらにエコ。



マーボー胡瓜

これから安価になってくるキュウリは、まさに夏のお助け食材です。

マーボー味のキュウリは、夏場には豆腐や茄子よりもリピートしたくなる美味しさです。

胡瓜の歯ごたえを生かして、さっと炒めるのもポイントです。

サラダやお漬物以外で食べるキュウリも、一度お試しください。



こちらのレシピは主菜が1品300円以内! 節約主婦の安ウマレシピ
を参照ください。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきとこんにゃくのハンバーグ

2011-05-25 | 調理道具、食器、収納など


今まで使っていたフライパンが、焦げ付くようになってしまったので

新しく買い変えました。

前から欲しかった内側が白いフライパン

28cmなので、ハンバーグとか一度にたくさん焼けそう~♪

セラミック加工で50万回使えるとか!

さすがに50万回ってのは、使い方によると思いますが・・

高価なフライパンを買っても、結局は3年ほどで底が焦げ付くようになってしまうので

手頃な値段の物を買って、寿命がくれば買い変えるようにしています。

私の中での寿命というのは、餃子を焼いて底が焦げ付くようになったら買い変えるようにしています。

焦げ付くフライパンで焼きそばでも焼こうものなら、タタリガミみたいになります・・

料理は見た目も大事ですから、底が焦げ付くようになると、洗うのも大変だし、何かとストレスなので買い変えるのが一番です!




はいでは本日のお料理です。
昨日のひじきとこんにゃくの煮物をハンバーグにリメイクしました。
こちらのひじきの煮物を使います↓

【材料】4人前(357円)
豚挽肉・・・250g
新玉ねぎ・・・中1個
パン粉・・・大さじ3
牛乳・・・30ml
★卵・・・1個
ひじきとこんにゃくの煮物・・・70g
★塩、こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ1/2
マーガリン・・・30g
醤油、酒・・・各大さじ2
片栗粉・・・小さじ1
ミックスベジタブル・・・適量
【作り方】
1.玉ねぎは皮をむきみじん切りにして、サラダ油を敷いたフライパンでしんなりするまで炒め、粗熱を取っておく。
2.ボウルにパン粉と牛乳を加えて浸しておく。1と★印の材料を加え、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。

3.2を4等分し、両手でキャッチボールをするように空気を抜きながら、平らな小判形に形成する。
(娘のお弁当用に小さいのもプラス1個焼きました。)

4.サラダ油を敷いたフライパンに並べ入れ、蓋をして蒸し焼きにする。焼き色がついたら裏返し、中までしっかり火を通す。
5.ハンバーグを焼いたフライパンに、マーガリンを溶かし、醤油と酒を加えて煮立たせ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
6.お皿にハンバーグを盛りつけ、ミックスベジタブルを添える。5のソースをかけて出来上がりです。

ひじきの煮物が洋風ハンバーグになりました。
醤油の香ばしいソースが、すごく合う!!
食べてると、時々出てくるコンニャクがまたいい感じです。
バターはお高いのでマーガリンですが、、バターがあればバターでどうぞ。


おばあちゃんが紫キャベツを送ってくれたんです。
これをスープにしたら綺麗な紫色になるかな~なんて思ったんです。
玉ねぎ、人参、ジャガイモ、キャベツなど、冷蔵庫の野菜と一緒に小さく切ってコンソメスープで煮てミキサーにかけました。


想像していた紫とはかけ離れ、、

茶色でもなく、グレーでもなく、、なんだか変な色に・・(^▽^;)

やっぱり残り野菜を色々入れ過ぎたせいかな・・

とりあえず牛乳と塩コショウ、生クリームで味付けしてカップに注いでみました。

毒入りスープと言われればそんな気もする(笑)

キノコのポタージュスープと言われると・・・ありかも(笑)

以外にも味は少しほろ苦さがありますが、野菜たっぷりのポタージュで美味しかったです。

娘たちは、まさかのおかわりもしてくれましたし(=v=)ムフフ♪


レタスとトマト、豆腐のサラダにコーンフレークを散らし、ゴマダレ+マヨネーズ+酢を混ぜ合わせたドレッシングをかけました。

うっかりしてて、炊飯器のスイッチを入れるの忘れてしまい、急きょロールパンに変更・・

子供たちは「やったーパンだ~」なんて喜んでましたけど。

その変わり翌日の朝食がご飯になりました。


本日の献立はこんな感じです。(合計572円)
・ひじきとこんにゃくのハンバーグ(357円)
・微妙な色のポタージュスープ(85円)
・レタスと豆腐のサラダ(70円)
・ロールパン(60円)

何だかひじきが子供たちに人気で、、また作って~と、すでにリクエスト頂きました。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝しょうがしましょ♪優秀レシピに選ばれました!!

2011-05-24 | 私と家族のこと


少し前になりますが、モラタメさんで当選した

朝しょうがしましょ♪3種セットの記事が



なんとぉーーーーーーー!!



優秀レシピに選ばれました♪


わーいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわーい♪


この歳になると、、なかなか表彰されたりすることもないし

賞を取ったりすることもなかなかないので、素直にすごく嬉しいです。



しかもS&B商品の詰め合わせを頂きました。


O(-人-)O アリガタヤ、アリガタヤ・・




落合シェフのイタリアンラー油は前から使ってみたかったので

今度、料理に使わせて頂きたいと思います。

ほんとにどうもありがとうございました。。




ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする