マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

誕生日パーティー 2016

2016-08-31 | 私と家族のこと


8月29日は私の39回目の誕生日でした。

毎週、月と木曜日は朝からバレーボールをしているので

誕生日当日も朝から大好きなバレーボールをして、汗びっしょりになるまでバレーを楽しみ、いつもと変わらない朝でした。

バレーの後は、バレーのチームメイトがお祝いをしてくれて、ポットラックパーティーを催してくれました。

皆、忙しいのに朝から準備してくれたのかと思うとほんとに嬉しいです。



・チーズ豆腐
・そぼろと卵のちらし
・ローストビーフ
・煮込みハンバーグ
・手羽先の漬け焼き
・芽キャベツ炒め
・クルミパン
・フルーツ盛り合わせ
・誕生日ケーキ

豆腐なんて美味しすぎて2回もおかわりしちゃったし
手羽先も味がよく染みてて、お肉がホロホロで超ー美味しかったぁ〜。
フルーツ盛り合わせなんて、可愛すぎて食べられない感じでした。(食べたけど・・・)
バースデーケーキも特大サイズで、こんなに大きなケーキ作ってくれてありがとうーーー。

ほんとにどれもこれも美味しくて、皆からの愛を感じました〜。
いくつになってもお祝いしてもらうのってほんとに嬉しいですね〜

さらに誕生日プレゼントまでもらっちゃいました。

Nipponってのは私の所属するチームなんだけど、チーム名の入ったキラキラTシャツと汗拭きタオル、紅茶、シュシュ、HappyBirtday金太郎飴をいただきました。


このシュシュも手作りなんですが、周りのレースの部分まで手作りしてるんですよ!
ほんとにすご過ぎです!!

そしてバレー部恒例のバースデーガール衣装!!
なぜかバースデーガールは変な格好させられます。
でも私は意外とこういうノリが好きです(笑)



誰??って感じですが・・私です!!

バレー部の皆さん、美味しい、楽しい時間を過ごせました。
ほんとにほんとにありがとうございました。


そして夜は、誕生日なので主人が私のためにブリスケットを焼いてくれました。
グリーンエッグで低温で長時間焼くのがコツのようです。


すごくいい感じに焼けたかも〜



食べてみると、一瞬、美味しかったのですが

噛めば噛むほどゴムみたいな食感・・・お肉が飲み込めない、、

どうやら焼き時間が足りなかったようで、もう一度焼き直して翌日頂くことにしました。

結局、誕生日の夕飯はメインがなかったんです、、

めっちゃ旦那のお肉をあてにしていたから、炊き込みご飯とサラダくらいしか作ってなくて、質素な夕飯になってしまいました。

でも、お昼にちょっと食べ過ぎたから、逆にちょうど良かったです。


そして子供達からプレゼントを頂きました。

ウカはバースデーカードと、手作りのしおりをプレゼントしてくれました。


ニモは飛び出すケーキのバースデーカードをプレゼントしてくれました。



そして2人から5分間のフリーマッサージチケットを頂きました。

5分無料で、延長は1ドルだそうです。。。

疲れた時に使いたいと思います。




主人からはゴルフクラブをプレゼントして頂きました。

実は少し前に自己ベストを89に更新しまして、それまでは91がベストだったんですけど

90を切ったら新しいクラブを買う約束をしていたので、誕生日プレゼントに買ってもらいました。



もうアラフォーだというのに、年甲斐もなくピンク!!



グリップもピンクで、とっても可愛くてテンション上がります!!

しかもセール価格で買えたのでラッキーでした。

最近はバレーボールばかりしてて、主人のゴルフにはあまり付き合ってあげないのですが

クラブも新しくなったので、またゴルフもやりたくなってきました。


さらに今日、日本の友達から嬉しいお届け物〜。
バースデーカードとかりんとう詰め合わせ!が届きました。
こういう日本的なものってアメリカでは買えないので、ほんとに嬉しいです。



今年も素敵な誕生日を過ごすことができました。
誕生日っていくつになっても、いいものですね。
皆さん、ありがとうございます。。。



遊びに来ていただきありがとうございます。
皆様の応援、とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚12周年ディナー

2016-08-30 | 外食、買い食い


8月28日は12回目の結婚記念日でした。

結婚記念日だからといって、特にデートをするわけでもなく

でも記念日なので、ちょっとお洒落をして家族で出かけました。

ダウンタウンにある友達のお店でアニバーサリーディナーをしました。



お寿司と焼き鳥のお店で、メニューも居酒屋さんのような感じで、気取ってないのがいいです。

日本語メニューもあるし、店員さんも日本人が何人か働いているので、日本にいるかのような錯覚にさえなります。

店内もお洒落なんですが、所々に日本っぽさがあって、親近感が湧くというか、すごくいい感じです。



これ、友達からサービスしてもらったサワガニと、ラベルに鬼太郎の絵が描かれた日本酒!!


サワガニはこのまま逃げて行きそうなくらいリアル!!

子供達はこれを食べ物だと思ってなかったようで

私が丸ごとバリバリ、ボリボリ食べたらびっくりした顔してました(笑)

カニ味噌たっぷりで、香ばしくて、カルシウムをたっぷり摂取した感じです。

鬼太郎の純米吟醸もとろりとした旨みがあり、飲みやすくて、お料理との相性も抜群に良かったです。


本日のお造り盛り合わせ〜

これは贅沢〜

お魚は築地から仕入れているそうです。

大トロがヤバかったです!!

口の中でとろけてなくなりました。。。

はぁ〜幸せ。



こちらは自家製豆腐なんですが、冷奴とはまったく別物です。

トロトロでクリーミーで濃厚ですごく美味しかったぁ〜。



ネギマとボンジリです。他にもハツとかえのきベーコンも食べましたが、めっちゃ美味しい!!

炭火の香りがいい!お肉もやわらかくて、まったく臭みがないの!!

こんな美味しい焼き鳥はほんとに久しぶりです。。。

子供達はあまりの美味しさに一口食べて、目を丸くしていました。



こちらはシシトウ、炭火で焼くとこんなに美味しいなんて。。。

最後にお寿司も少し頂いたのですが、食べるのに夢中で写真を忘れていました。



テキサスでこんなに美味しい焼き鳥に出会うなんて思ってもみなかった。

ほんとに感動の美味しさでした〜。

美味しいものを食べると幸せな気分になりますね ♪
 
結婚記念日にふさわしい、素敵なディナーになりました。



結婚記念日なので、主人の大好きなフルーツがのったショートケーキを焼きました。

今回もキメの細かいスポンジが焼けたので、しっとりで美味しかったです。



結婚して12年経ちましたが、毎年記念日には食事に連れて行ってくれたり、プレゼントを買ってくれたり

今日は家事も休んで私の好きなように過ごしていいよ〜と言ってくれる主人に感謝です〜。

13年目も仲良く、お互いに思いやりと感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいと思います。




遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーガーリックソルトの骨つきフライドチキン

2016-08-29 | 鶏肉料理


最近、ウカがミドルネームが欲しいと言うんです。

昨日も私が学校に提出する調査票を記入していると

隣でウカが「ミドルネームにケリーって書いてね。」って言うの、、

『え?ケリー??なんで???』

『あなたはいつからケリーになったの?ミドルネームなんてないでしょ?』と言うと

「だって、みんなミドルネームあるから、ウカも欲しい!」って、、

いやいやいや、、そりゃお友達はアメリカ人だから。。。

ってか、ミドルネームなんているかなぁ〜?



そもそもなんでケリーなのか聞くと、ニモと遊ぶ時はケリーって名前になるらしいです。

まぁよく分かりませんが、ミドルネームが欲しい年頃みたいです。。。

やっぱりミドルネームってカッコイイ〜とか思うんですかねぇ、あれくらいの年頃は。



はいでは本日のお料理です。
骨つきチキンが安かったので、揚げてスパイスをまぶしてみました。

スパイシーガーリックソルトの骨つきフライドチキン
【材料】4人分
チキンスペアリブ・・・1パック(12〜16本)
塩、こしょう・・・各適量
薄力粉・・・大さじ3
揚げ油・・・適量
★塩・・・小さじ1
★ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
★オニオンパウダー・・・小さじ1/2
★パプリカパウダー・・・小さじ1/2
★チリパウダー(カイエンペッパー)・・・2、3振り
★ブラックペッパー・・・2、3振り
【作り方】
1.チキンスペアリブに塩、こしょうを振りかけ15分ほど置く。その間に★印のスパイスを混ぜ合わせておく。

2. ポリ袋に薄力粉と1のチキンスペアリブを入れて粉をまぶす。
3. 180度に予熱した油で揚げる。
4. 合わせておいたスパイスを振りかける。


ほんのりピリ辛でビールが進みます!

甘辛いタレも美味しいですが、塩とペッパーとガーリックがきいて、こういう味もアリです。

レモンをギュッと絞って食べても美味しいですよ!



付け合わせはオクラ納豆とキュウリとカリフラワーのじゃこサラダです。



献立はこんな感じです。
・オクラ納豆
・キュウリとカリフラワーのじゃこサラダ
・スパイシーガーリックソルトの骨つきフライドチキン
・味噌汁



遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームチーズ入りじゃがいも餅

2016-08-26 | 野菜料理


今日は子供たちのリクエストでじゃがいも餅です。
中にクリームチーズを入れてみました。

じゃがいも餅
【材料】4人分
じゃがいも・・・4個
塩・・・ひとつまみ
片栗粉・・・大さじ4
クリームチーズ・・・100g
サラダ油・・・大さじ2
(マスタードケチャップソース)
ケチャップ・・・大さじ2
マヨネーズ・・・大さじ2
マスタード・・・小さじ1
【作り方】
1.マスタードケチャップソースの材料を混ぜ合わせる。
2.じゃがいもは皮をむいてひと口大に切り、やわらかくなるまで鍋で茹でる。じゃがいもをボウルに移し、熱いうちにマッシャーで潰す。
3.粗熱がとれたら、塩と片栗粉を入れて混ぜ合わせ、全体が馴染むまでよくこねる。
4.まとまってきたら、食べやすい量を手に取り、中にクリームチーズを入れて平丸型に形を整える。
5.サラダ油をひいたフライパンに並べ蓋をして蒸し焼きにする。焼き色がついたら裏返しこんがりと焼く。
6.お皿に盛り付けて、1のソースを添える。


お餅のようなもちもちした食感に、クリームチーズが入っているので、酸味とコクがプラスされて、何個でも食べられそうです。



副菜は常備菜に作り置きしていたレンコンのきんぴらと、大根の甘酢漬けです。



レンコンや人参を鶏肉と一緒に炊き込みご飯にしました。
あとは残り野菜で作ったお味噌汁です。



献立はこんな感じです。
・クリームチーズ入りじゃがいも餅
・レンコンのきんぴら
・甘酢大根
・炊き込みご飯
・お味噌汁





いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炙りサーモンサラダ丼

2016-08-24 | 丼ぶり、ご飯物


アルグラ(アレグラ)って何ですか?と、質問をいただいておりました。

スーパーの野菜売り場のサラダコーナーに並んでいて

サラダほうれん草やベビーリーフの横に陳列されていることが多いです。





こんな感じのグリーンの葉っぱで、日本ではルッコラとして売られていると思います。

でも日本のルッコラよりも、葉っぱがトゲトゲしているように思います。

葉は柔らかくて、噛むと少し辛味があってクセになります。



はいでは本日のお料理です。
美味しそうなサーモンを見つけたので、バーナーで炙って丼にしました。
アルグラなどのお野菜も添えてサラダ仕立てにしてみました。


私、何を隠そう「炙りもの」が大好きなんです。
お寿司屋さんでも炙りサーモン、炙りトロ、炙りエンガワ、炙り鰤トロなど
炙りって付いていると必ず注文するくらい、炙りもの好きです。。。
炙りものが好きすぎて、日本土産にバーナーを買って来てもらいました。
これでいつでも炙り放題です。

炙りサーモンサラダ丼
【材料】4人分
刺身用サーモン・・・1サク
岩塩・・・適量
酢飯・・・4杯分
アルグラ・・・適量
トマト・・・1個
アボカド・・・1個
わさび、出汁醤油・・・適量
【作り方】
1. サーモンは岩塩をふりかけ、バーナーで炙り、食べやすい大きさに切る。
2. 器に酢飯を盛り付け、周りにアルグラ、賽の目にカットしたトマト、アボカドを飾る。
3. 1を盛り付けて完成です。お好みでわさびを添えて、だし醤油をかけてお召し上がりください。



サーモンがとろける〜

美味しいーーーーーー!!



副菜はナスとズッキーニの揚げ浸し、オクラとろろ、キャベツサラダ、味噌汁です。



今日の夕飯はザ・和食!ごちそうさまでした。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッツァレラチーズとバジルのミートソースニョッキ

2016-08-22 | パスタ、麺類
先日、スロッピージョーを作ったのでミートソースがたっぷりあります。
久しぶりにニョッキを作って、ミートソースと絡めました。

モッツァレラチーズとバジルのミートソースニョッキ
【材料】4人分
じゃがいも・・・3個
★強力粉・・150g
★塩・・・少々
★粉チーズ・・・大さじ2
卵・・・L1/2個分
打ち粉適量
ミートソース・・・適量
モッツァレラチーズ・・・1パック
バジル・・・適量
【作り方】
1.じゃがいもは蒸し器で蒸し、皮を剥きマッシャーで潰す。
2.★印の材料を混ぜ合わせ、切るようにサクッと混ぜる。
3.生地がおから状にポロポロニなってきたら、卵を加えて混ぜ合わせ、ひとまとめにする。
4.打ち粉をひいて棒状に伸ばし、3を1cm長さに切り、丸める。(指で押したり、フォークで軽く型を付けてもOK)
5.鍋にお湯を沸かし2を茹でる。
6.浮いてきたら網などですくい、バターをひいたフライパンへ移してミートソースと絡める。
7. お皿に盛り付け、モッツァレラチーズをのせ、手でちぎったバジルを散らす。


美味しいーーー!!

ミートソースにニョッキのモチモチ感がたまりません。。。

バジルがふわっと香り、モッツァレラチーズで口の中をリセット!

これ好きだわ。。。




さてさて、長かった夏休みもとうとう終わりです!!

アメリカの夏休みって3ヶ月近くあるから、ほんとに長く感じます、、

そしてアメリカは秋から新年度が始まるので、今日からニモは5年生、ウカは3年生です!

アメリカでは始業式のようなものはありませんが、Back to school night というのが学校が始まる前の週にあります。

その日は子供と一緒に新しい教室へ行き、担任の先生に挨拶をしたり、学校にノートやファイルなどの文房具を持っていきます。

また自分が座る席なども自分で決めて、机に名前を貼ったりします。

担任の先生は2人ともすごく感じが良く、優しそうな先生で安心しました。

お友達ともたくさん遊んで、楽しい一年になるといいです。






遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームチーズ不使用!豆腐のティラミス

2016-08-20 | お菓子、デザート


いつもと同じようにスポンジを焼いたつもりだったのですが・・

どうやらひと回り大きな型で焼いてしまったようで、大失敗・・・

ずいぶん平べったいスポンジができてしまった・・・

デコレーションケーキには使えないし、これどうしよう。。。




冷蔵庫を開けたら豆腐があった!!



失敗したスポンジを土台にして、豆腐のティラミスを作りました。

ティラミスなら厚みもいらないし、失敗したスポンジにもってこいです。


クリームチーズ不使用!豆腐のティラミス
【材料】6〜8人分
スポンジケーキ・・・1台分
エスプレッソ・・・150ml
コーヒーリキュール・・・大さじ1
木綿豆腐・・・300g
★砂糖・・・70g
★生クリーム・・・100ml〜
★レモン汁・・・大さじ1
ココアパウダー・・・適量
【作り方】
1. ミキサーに木綿豆腐を手で崩しながら加え、★印を加えて滑らかになるまで撹拌する。(ミキサーが回らない時は生クリームを少しずつ足して加減して下さい。)
2. スポンジケーキを半分にカットし、型の底に1枚敷く。エスプレッソにコーヒーリキュールを加えたコーヒー液を作り、ハケで塗って染み込ませる。
3. 2に1の半量を流し入れ平に広げる。
4. もう一枚のスポンジを上にのせ、コーヒー液の残りをハケで塗る。
5. 4に残りの1を流し入れて平に広げる。仕上げに茶漉しでココアパウダーを振りかける。

冷蔵庫で2時間ほど冷やすとより美味しくいただけます。

スプーンなどですくってお皿に取り分けてお召し上がりください。



当たり前ですが、めっちゃ豆腐ーーーーー!!

でもティラミス感もあって、口当たりがとっても滑らかで軽い仕上がりです。

きっとお豆腐好きにはたまらないと思います。



スポンジケーキの代わりに、カステラやフィンガービスケットなどでも大丈夫ですよ。

それではどうぞお試し下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの家庭料理「スロッピージョー」

2016-08-18 | 野菜料理


アメリカ人なら誰でも知っているのに

レストランのメニューにはない”Sloopy Joes:スロッピージョー”


各家庭で味付けも異なり、日本でいう”肉じゃが”のようなものかしら?と思いました。

豚肉で作る家庭もあれば、牛肉で作る家庭もあるし

色味にグリーンピースだったり、絹さやだったり、アサツキだったり

甘口や濃口、薄口など、家庭によって味付けも全然違うので、まさに母の味ですよね。


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

アメリカの家庭料理「スロッピージョー」を更新しております。



どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の昼食メニュー 8月 2016

2016-08-15 | 1週間の朝食
いつもは「一週間の朝食メニュー 」ということで、朝ごはんを紹介しているのですが
夏休みだし、たまには思考を変えてお昼ご飯を紹介したいと思います。


はいでは、本日は夏休みの一週間ランチを紹介します。
日曜日
・じゃこふりかけごはん
・卵焼き、サラミサラダ、たくわん
・大根、キュウリ、ワカメの酢の物
・豚汁

日曜日はのんびりブランチです。
ご飯に自家製のじゃこふりかけをかけて、常備菜の酢の物は盛り付けただけ。
卵焼きを焼いたくらいで、夕飯に多めに作っておいたお味噌汁を添えて完成です。


月曜日
・マカロニミートソース

またまたTrader Joe'sなんですが、カラフルでねじってあるショートパスタを見つけたので買ってみました。

白、ピンク、オレンジ、黄色、グリーンの5色のパステルカラーがとっても綺麗。

茹でたマカロニに作り置きのミートソースを絡めました。
せっかくのカラフルな色がミートソースで台無しですが、、美味しかったのでまぁ良いか。


火曜日
・そばめし

キャベツとウィンナーで、久しぶりにそばめし!
子供達も私も大好物!


水曜日
・ピザ
・いちご、ブルーベリー

たまには手抜きでピザ!市販のピザ生地にピザソースを塗って、チーズをのせて焼いただけ!


木曜日
・ファフィータチーズサンド
・サラダ、チップス

夕飯の残りのファフィータをパンに挟み、アメリカンチーズをのせてトーストしました。
これ予想以上に美味しくて、びっくり!!


金曜日
・そばサラダ
冷蔵庫の残り物と茹でたそばを使って、野菜もたっぷり取れるそばサラダにしました。
キムチとごま油で韓国風の味付けにしてみました。


土曜日
・包まないオムライス

ウィンナーや玉ねぎなど、冷蔵庫の残り物とご飯を炒めてケチャップライスを作り、卵で包むのが面倒だったのでスクランブルエッグにしてのせただけの手抜きオムライス!




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフル人参でキンピラごぼう、鶏肉団子の甘酢あん

2016-08-12 | 野菜料理


最近、Trader Joe's(トレーダージョーズ:通称トレジョ)で、気に入っている食材を紹介します。

カラフルな人参が数本入った”オーガニックキャロット”

値段も手頃なのでとてもお買い得!



中には普通の人参、黄色人参、紫人参の三色が入っています。

黄色は甘みがあって、紫は土っぽさがあって、オレンジが一番味が濃い気がします。

切ってみると、紫人参だけ中心部分が黄色を帯びています。



野菜スティックにしたり、千切りにしてサラダに使うことが多いですが、煮物や炒め物にも使います。

今日は細切りにしてきんぴらごぼうにしました。

カラフル人参でキンピラごぼう
【材料】4人分
ごぼう・・・2本
オレンジ、黄色、紫人参・・・各1/2本
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★水・・・1/4カップ
みりん・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1/2
煎りごま・・・適量
【作り方】
1.ごぼうは皮をこそげささがきにして水にさらし、アク抜きしザルにあげる。
2.人参は皮をむき5センチ長さの細切りにする。

3.フライパンにサラダ油を熱し、1と2を加えて炒める。全体に油が馴染んだら★印を加え、時々混ぜながら蒸し炒めにする。
4.汁気がなくなってきたらみりんを加えて全体をかき混ぜる。仕上げにごま油を加え、手早くかき混ぜ器に盛りつけ、煎りごまを散らす。


きんぴらごぼうにすると、せっかくの色が台無しになってしまいますが

それぞれの人参の良さが混ざり合って、美味しいです。


さらに鶏挽肉にカラフル人参を加えて肉団子を作ってみました。
鶏肉団子の甘酢あん
【材料】4人分
鶏挽肉・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
オレンジ、黄色、紫人参・・・各1/2本
★卵・・・1個
★片栗粉・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1/2
★塩、こしょう・・・各適量
★おろし生姜・・・1片
サラダ油・・・適量
(甘酢あん)
酢・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ3
醤油・・・大さじ2
ケチャップ・大さじ2
片栗粉・・・小さじ2
水・・・大さじ3
【作り方】
1.フードプロセッサーに玉ねぎ、人参を入れて3秒ほどスイッチを押して粗みじんにする。さらに鶏挽肉、★印を加えて10秒ほど混ぜ合わせる。
2.手にサラダ油を塗り、団子状に丸め少なめの油で転がしながら揚げる。
3.フライパンに甘酢餡あんの調味料を加え、かき混ぜながらとろみをつける。肉団子を加えて絡める。


美味しい!!

野菜たっぷりで、外はカリッと、中はふわふわ〜


アルグラとサラミのサラダにも、カラフル人参を千切りにして加えてみました。




献立はこんな感じです。
・カラフル人参でキンピラごぼう
・鶏肉団子の甘酢あん
・アルグラとサラミのサラダ
・味噌汁
・ごはん

人参大活用の夕飯でした。


遊びに来ていただきありがとうございます。
皆様の応援、とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする