マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

チャーシューと菜の花の照りマヨピザ

2011-02-28 | パン、ピザ系

なんだか副鼻炎っぽい、、

目の裏側の辺りからおでこにかけてズキズキと痛み

目がしらの辺りを押さえると痛い。

土曜日に耳鼻科には行ったものの、、

花粉症の患者さんでやたらと流行っていて

診察時間が押してしまってレントゲン撮ってくれなかったんですよね、、

処方された薬を飲むと良くなるのですが

これがね、飲むと眠くて眠くてたまらない・・

夜は睡眠薬でも飲んだみたいに、ぐっすり眠れて良いんだけど

朝と昼に飲むと、眠くて何にもやる気が出ない・・




しかし目の裏の辺りが痛いな・・

なんだろこれ、、




はいでは本日のお料理です。
っていうか、少し前の献立です。
主人が飲み会で、私と子供たちだけの夕飯
そんな時はお米を炊かずに、麺類かピザで済ませることが多いです。

ピザクラストは2枚入りで188円!
いつもはベーコンを買ったりしますが、チャーシューが100g95円で特売!
さらに20円引きシールで160gが132円で買えました。

これを使ってピザを焼いたよ。

【材料】22cm2枚分(308円)
ピザ生地・・・2枚
チャーシュー切り落とし・・・80g
テリヤキソース、マヨネーズ・・・適量
菜の花・・・1/2束
ピザ用チーズ・・・30g
【作り方】
1.ピザ生地にテリヤキソース、マヨネーズを塗る。

2.チャーシューの切り落とし、塩茹でした菜の花を乗せる。

3.ピザ用チーズを振り掛け、220度のオーブンで10~12分焼く。

ピーって鳴ったのに、しばらく放置してたら
余熱で火が通り過ぎてしまったわ、、
だけど、これはこれでこんがりと焼けて美味しそうです。
子供たち、ピザが大好きなので3人で2枚をペロッと食べちゃいました。
照り焼きソースとマヨネーズの組み合わせって、子供が大好きな味よね。


アサリが100g88円だったので
冷蔵庫の残り野菜と一緒にクラムチャウダーにしました。

冷蔵庫にシラスが残っていたので、もやしと一緒にオリーブ油で炒めて、塩、ブラックペッパーで調味しました。


献立はこんな感じです。(496円)
・チャーシューと菜の花の照りマヨピザ(308円)
・クラムチャウダー(145円)
・シラスともやしのオイル炒め(43円)



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンとブロッコリーの和風カルボナーラ

2011-02-27 | パスタ、麺類

ヤマキさんのめんつゆが新しいデザインになりました。

ぱっと見、分からないですけど

鰹の刻印が四季折々になった!

他にも若干変わりましたね。





久々にヤマキさんのめんつゆを使って鰹出汁の効いた

和テイストのカルボナーラを作りました。

【材料】
スパゲッティー・・・200g
ベーコン切り落とし・・・40g
たまねぎ・・・1/4個
ブロッコリー・・・1/4株
生クリーム・・・・100ml
卵黄・・・2個
ヤマキめんつゆ・・・小さじ2
塩、ブラックペッパー・・・各少量
【作り方】
1.鍋にお湯を沸かし、1%の塩を加えスパゲッティーを茹でる。
2.フライパンを熱し、ざく切りにしたベーコンと、細切りにした玉ねぎを加えて炒め合わせる。
3.2に生クリームを加えてふつふつしてきたら、火を止めて卵黄を加え混ぜ、めんつゆ、粉チーズ、茹で汁を少し加えてソースを作る。
4.パスタがゆで上がる2分前に小房に分けたブロッコリーを加えて一緒に茹でる。1分経ったらお湯を切り、スパゲッティーとブロッコリーを3に加え、手早く絡め合わせる。

お好みでブラックペッパーをかけて召し上がってください。

んまーーーーーーーーい!!

鰹の風味が生クリームと合う!

コクのあるカルボナーラというか、すごく食べやすくて、最後まで飽きない美味しさです。

子供たちもクリーム系のソースが大好きなので大好評でした。

また違った具材で作ってみたいです。。





ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くず野菜たっぷりチーズハンバーグ

2011-02-25 | 牛肉料理


久々のポカポカ日和で暖かい。。

何だか気持ちがいいので、掃除も後回しにして久々に公園遊び。

そう言えば公園なんて3ヶ月振りくらいかも、、

三輪車で近くの公園に着いたのが9時40分だったかな。。

久々の砂遊びで楽しくなったのか、なかなか帰ってくれなくって、、

12時半くらいにやっと帰る気になって

1番に公園に着いたのに、1番最後まで居たわ・・

日差しが強くて疲れた・・



家に帰ると、泥棒でもきたみたいに散らかっていて

掃除を後回しにしてたのをすっかり忘れてた・・

布団は敷きっぱなし、パジャマはぬぎっぱなし、洗い物は山盛りで、テーブルの上は子供たちの鉛筆やぬり絵で散乱・・

洗濯物は昨日、取り込んだままでソファーの上に積んである状態・・


それを見たら何だか余計に疲れたわ・・



はいでは本日のお料理です。
冷蔵庫に型抜きした人参、ブロッコリーの軸、半端野菜がごちゃごちゃしてきたので
みじん切りにして炒め、ハンバーグ種に加えてかさ増ししました。
【材料】4人前(362円)
★合挽ミンチ・・・250g
半端野菜(キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリーの軸、人参の切り抜き)・・・合わせて250g

パン粉・・・大さじ3
牛乳・・・50ml
★卵・・・1個
★塩、こしょう、ナツメグ・・・各適量
赤ワイン・・・1/4カップ
ケチャップ・・・大さじ2
ウスターソース・・・大さじ2
ピザ用チーズ・・・40g
サラダ油・・・大さじ1
付け合わせ・・・ブロッコリー、冷凍コーン
【作り方】
1.フライパンを熱しサラダ油大さじ1/2を加え、みじん切りにした半端野菜をしんなりするまで炒め、粗熱を取っておく。

2.ボウルに牛乳でパン粉を浸し、★印の材料と1を加え、粘り気が出るまでよく混ぜ合わせる。

3.2を4等分し、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き小判形に形成する。
4.フライパンを熱しサラダ油大さじ1/2を敷き3を並べて焼く。焼き色がついたら裏返し蓋をして中まで火を通す。
5.焼けたら皿に取り出し、フライパンに赤ワインを加えて煮立たせ、ケチャップ、ウスターソースを加えて少し煮つめソースを作る。ハンバーグを戻し入れ、ピザ用チーズを乗せ、蓋をしてチーズが溶けるまで弱火で1分蒸し焼きにする。
6.お皿にハンバーグを乗せ周りにソースを掛け、解凍したコーン、塩茹でブロッコリーを添える。

チーズの部分がめっちゃ美味しい~
野菜がゴロゴロ入って、かなりボリュームUPされているので食べ応えがあります。
とっても柔らかくて、甘みのあるハンバーグに仕上がっています。


白菜は軸の部分を千切りに葉の部分は手でちぎって、春菊は手でむしってお皿に盛りつけます。
ほぐしたカニカマを乗せ、塩ポン酢とサラダ油各大さじ1、醤油小さじ1、塩こしょう少量を混ぜ合わせたドレッシングで頂きました。

カボチャとジャガイモ、玉ねぎをマーガリンで炒め、コンソメスープでくたくたに煮て、ミキサーにかけ
牛乳で伸ばし、塩こしょうで調味したポタージュスープです。

白いご飯を添えて完成です。


献立はこんな感じです。(合計518円)
・くず野菜たっぷり煮込みハンバーグ(362円)
・白菜と春菊の塩ポン酢サラダ(69円)
・ポタージュスープ(87円)

ハンバーグの付け合わせって、その時々であるもので済ませますが
子供たちはフライドポテトが一番好きらしい。
私はマッシュポテトが好きだけど、面倒なのでなかなか作らない・・
普通に冷凍コーンを解凍しただけってのも、甘みがあってなかなかいけます!
っていうか、簡単なのがすごくいい。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキな豆腐

2011-02-24 | 雑誌掲載、お知らせ

本日の献立はレシピブログさんの連載にて

ステーキな豆腐と献立をUPしました。

最近、胃もたれがひどい、、

脂の乗ったお肉やニンニクを食べた後などは

特にひどい気がします・・


これって歳のせいか?

それとも体調不良?




そんな時でも、やっぱり美味しいく食事したいですよね。

今日は美味しくてヘルシーなステーキレシピです。

どうぞ合せてご覧ください。




ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリのステーキ赤ワインソース

2011-02-23 | 魚介料理

何故か「50円ください。50円ください。」っと連呼する娘・・

「50円なんて、何に使うの?」って聞くと

「え?今、車のものまねをしたんだよ。」って言うの。

車??いまいちピンと来なかったんだけど、、

娘が「車が下がります。ごじゅうえんください。って言うでしょ」だって(笑)

あはははははは・・

なるほどね~聞こえるかも(笑)

大人になると”ご注意ください”って普通に聞こえてしまうことも

子供には、別の意味の言葉に聞こえるから、ほんと不思議。。

子供の聞き間違いって、ほんとに愉快で楽しくなります。




はいでは本日のお料理です。
久々に商店街の方までお買い物に行ってきました。
やっぱり安いね~
魚屋さんでブリの切り身が1パック400円!
油揚げが10枚100円!などなど、特売品をGETしてきました。
【材料】3~4人前(456円)
ブリの切り身・・・3枚
塩、こしょう、小麦粉・・・適量
サラダ油・・・大さじ1
★赤ワイン・・・1/4カップ
★蜂蜜・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
ベビーリーフ・・・適量
玉ねぎ・・・1/4個
ミックスペッパー・・・適量
【作り方】

1.ブリは1枚を3等分にそぎ切りにし、塩、こしょうを振り、薄く小麦粉をまぶす。

2.フライパンにサラダ油を熱し1を並べ入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにし、中まで火を通す。

3.焼けたらお皿に取り出し、そのままのフライパンに赤ワインを加えて煮立たせ、蜂蜜、醤油を加えとろみがつくまで煮詰め、ソースを作る。
4.ブリにベビーリーフとオニオンスライスを乗せソースを回しかける。

んまーーーーーーーーい!!
しかもなんかお洒落。。
ブリは脂が乗ってて、外はカリカリに焼いて香ばしく、中はジューシーな焼き上がりです。
オニオンスライスが、ブリのソテーと赤ワインソースを引き立てています!!
ブリくらいなら骨も取れるようになったので、ニモも大絶賛でした。


豆腐屋さんで枝豆豆腐を買ったので
冷奴にしてかつお節と沖縄の塩をかけて頂きました。

10枚100円の油揚げ、半分だけ甘辛く炊いておいなりさんを作りました。

お味噌汁の具は山芋です。


献立はこんな感じです。(合計584円)

・ブリのステーキ赤ワインソース(456円)
・枝豆豆腐(33円)
・おいなりさん(70円)
・山芋の味噌汁(25円)


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーニョッキ、ケーキバイキング

2011-02-22 | 野菜料理


先週、ママ友12人+子供5人連れでスイーツパラダイスへ行きました。

ずらりと並んだケーキの数々に、みんなハイテンション!!

ケーキ以外にもチョコフォンデュ、かき氷もあって

軽食にサンドウィッチとパスタ、ご飯もの、スープ類もあるので、ケーキの前に軽食で腹ごしらえ。。



全種類を制覇するぞ!!っとかなりの気合いで挑んだけど

意外と食べられないものだね、、



全種類は無理でしたが、でもまぁ頑張って食べました。

ウカなんてケーキを食べずに、炊き込みごはんばっかり食べるし

最後にはチョコフォンデュで顔がこんなことになってしまいました・・


私は食べすぎで胸焼け・・

夜ごはんはほとんど食べられず・・

翌朝も胃もたれで具合が悪かったわ、、

バイキングって、もとを取らなきゃってつい張り切って食べちゃうのよね、、

これがきっとダメなんだろうけど・・

しばらくケーキはいいかな・・




はいでは本日のお料理です。
じゃがいもが特売だったのと、豚挽肉が半額だったので
ウカと2人のお昼に作ったカレーニョッキです。
【材料】2人前(127円)
じゃがいも・・・250g
★薄力粉・・・50g
★卵黄・・・1個
★粉チーズ・・・大さじ1/2
★塩・・・小さじ1/4
打ち粉・・・適量
玉ねぎ・・・1/4個
豚挽肉・・・80g
カレールー・・・1個
塩、こしょう、牛乳・・・各適量
【作り方】
1.じゃがいもは皮を洗い、ラップにくるんで3分半加熱する。熱いうちに皮をむき、マッシャーで潰し、★印の材料を混ぜ合わせてひとまとめにし、打ち粉を敷いて棒状に伸ばす。

2.1を1cm幅に切りっぱなしの形で、熱湯で茹でる。
3.フライパンに豚挽肉を加え、色が変わるまで炒めたら細切りにした玉ねぎを加えて炒め、玉ねぎがしんなりしたら、カレー粉と水100ccを加える。

4.塩、こしょう、牛乳で調味し、2が浮き上がったら加えカレーと絡め合わせる。

5.器に盛りつけイタリアンパセリを飾る。

これヤバい!めっちゃ美味しい~
ニョッキの形成が面倒だったので、切りっぱなしで茹でたんですが
これが逆に、ゴロっとしたじゃがいもが入ってる感じで
モチモチの食感と弾力が最高です!!
ニョッキ+カレー味がこんなにおいしいなんて~
なんで今まで気付かなかったんだろう、、ってくらい美味しかったです!


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ鍋 〆は米粉きしめん

2011-02-21 | 鍋料理

昨日は娘の音楽会でした。

鼓笛「パイレーツオブカリビアン」では小太鼓を担当しました。

リズムの速い曲だったんですが、遅れることなくリズムよく演奏していました。

ベレー帽を被って、ほんとに音楽隊のようでした。

鍵盤ハーモニカー「白鳥の湖」ではトラスピーでした。

前列で演奏だったので、よく見えて良かったです。

家でもものすごくいっぱい練習していて「ミーラシドレミー・・・」って

口ずさんでいたので、頭の中でずっと流れていたんだろうな・・って思います。

シャープとかいっぱいあるし、ちゃんと弾けるの?って最初は思ったんですが

今では楽譜を見ないで完璧に弾けてるの!!

ほんとにすごいって思いました。

他にも歌を2曲歌ってくれて、ほんとにほんとに感動的でした。

年長さんなんて和太鼓と合奏では「第九」を演奏してくれたんですが

もう、これがすごい出来栄えというか

きっとものすごい練習量だっただろうなぁ、、ってくらいの迫力がありました。

歌も英語の曲を歌って、それはそれは感動的で、泣いてるママさんいっぱいいました。

きっと来年はニモも年長さんだし、私も泣いちゃうんだろうな。

しかしながら幼稚園児のレベルを超えた演奏に、ほんとに感動した1日でした。

感動している私の横で、旦那は爆睡してましたけど・・

(こんなに感動的なのになんで眠れるのか、逆に不思議・・)

音楽会、とってもとっても頑張ったので

ご褒美にゴールデンスプーンのソフトクリームで乾杯!


といってもパンパレでチケットを安くで買ったので

1個400円のソフトクリームが1個100円で買えたの!

4個で1600円のところを、4個400円!!

ニモもソフトクリームに大満足で、ほんとにいい買い物ができました。



はいでは本日のお料理です。
主人がずっと「キムチ鍋食べたい。」って言っていたので
久しぶりにキムチ鍋を作りました。
中華スープにキムチ鍋の素を少し入れて、塩と醤油で調味しました。
子供たちも食べられるレベルの辛さにしました。

具は白菜、もやし、ニラ、豆腐、えのき、しめじ、餅巾着、ちくわ、ウィンナー、豚肉を入れました。

スーパーで”米粉きしめん”というものが売られていて
ちょっと気になったので買ってみました。

〆に入れたら、モチモチでつるりとしていて、すごく美味しかったです。

やっぱり週末はまだまだ鍋ですね~

来週は何鍋にしようかな。。




ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーそぼろで4色丼

2011-02-19 | 雑誌掲載、お知らせ


本日の献立はレシピブログさんの連載にて

ジンジャーそぼろで4色丼をUPしました。

毎日寒い日が続きますね。

そんな時にはなんといっても生姜!!

豚挽肉と塩、生姜のたった3つの材料で作るそぼろは

驚くほど簡単で、驚くほど美味しいんです!

今日は彩りよく野菜と錦糸卵も一緒にトッピングして

バランスの良い丼にしました。




明日は娘の幼稚園の音楽会があるんです!

娘は「白鳥の湖」ではトラスピー、鼓笛「パイレーツオブカリビアン」では小太鼓を叩くみたいなんだけど

ちゃんとできるかしら・・不安・・だけどすごく楽しみ♪

ビデオとカメラ、、充電しておこうっと。。

それでは皆様よい週末をお過ごしください。



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ焼き、エビ、チーズ、ウィンナー入りタコ焼き

2011-02-18 | パーティー料理


バレンタインのチョコ、、

主人は5個もらったみたい。

私のを入れて6個だね!!



チョコは食べずにまとめて袋に入れてあるんだけど

子供たち物欲しげに袋を覗いてました。


小さい箱のを1個ずつあげて

あとは夜中に私がこっそり食べるつもりです。。

ふふふ



はいでは本日のお料理です。

1玉98円で買ったキャベツが半分残っていたので

久々にタコ焼きをしました。

タコは高いので少量だけ

あとは剥きエビ、チーズ、ウィンナーなどを入れてタコ焼きをしました。

タコ焼き粉で作ったので、特に準備というのもほとんどなく

中に入れる具と、キャベツ、ネギを切ったくらいです。


タコ焼きプレートを熱して、温まったら油を敷き、粉を流し入れます。
お好みの具を入れ、キャベツ、揚げだま、ねぎを乗せて少し待つ。

底が焦げてきたら竹串などで、くるくる返します。


ソースやマヨネーズを塗り、かつおや青海苔をトッピングして完成です。


焼きたては、ほんとに美味し~

だけど、タコ焼きってほんとに熱い・・

上あごを火傷してしまったわ、、



そうそうお薦めの具なんですが、チーズとウィンナーをダブルで入れると、めっちゃ美味しいです!

あとカニカマ、ベーコン、イカ、ホタテを入れてもGOOD!!

それからソースの代わりに、ポン酢で食べるとあっさりしていて飽きが来ないです。



冷蔵庫整理のつもりで、色んな具材でお試しください。



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンタンドリーチキン、キムチの鍋の素で"簡単! 豚コマクッパ"

2011-02-17 | 雑誌掲載、お知らせ
本日の献立はマイコミさんの連載にて

フライパンタンドリーチキン、キムチの鍋の素で"簡単! 豚コマクッパ"を紹介しております。

今回は安い鶏ムネ肉と豚こま切れ肉を使った料理です!


以前、紹介したフライパンタンドリーチキンをさらに簡単レシピで作ってみました。



ちなみにこの日の献立はこんな感じでした。
・フライパンタンドリーチキイン
・赤エビ入り出汁巻き卵
・小松菜と白菜のスープ
・彩りジンジャーサラダ



鍋の季節のこの時期、冷蔵庫に半端に余っていそうなキムチ鍋の素と

安い豚こま切れ肉を活用した韓国風クッパを作りました。

最近ハマっていて、お昼ごはんにちゃちゃっと作って、さらさらっと食べています。



体の芯まで温まるし、お野菜もたっぷり取れて、簡単に作れるのが嬉しいですよね。

どうぞ合わせてご覧ください。。



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする