マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

人吉&天草観光

2019-08-03 | 旅行
人吉で日本三急流と呼ばれる球磨川で川下りをしました。

穏やかな流れで亀やサギが見れたり、川の水をさわったりできます。



船頭さんの話を聞きながらのんびりできてよかったです。


お昼は人気の蕎麦屋さんで、うどんとそばの相盛りを頂きました。




人吉で一泊して天草へ行きました。

海が綺麗〜



昨年、世界遺産登録された「崎津カトリック協会」とその集落を訪れました。





協会から少し離れた場所に資料会があって、当時のキリスト教徒の事など色々と勉強になりました。




イルカウォッチングもへも行きました。

地元漁師さんが案内してくれるドルフィンクルーズ



かわいい野生のイルカの群れに会えます♪



この日の天草はとても暑くて、ライフジャケットを着てると暑くて背中が蒸れました。

暑場は熱中症になる危険もあるので、乗船前に水分補給しておくか、水を買っておくことをおすすめします。

あと船がめちゃめちゃ揺れるので船酔いする人は酔い止めを飲んでおいた方がいいです。


美味しいものをいっぱい食べました〜








主人の両親や兄弟、いとこ達と合わせて16名での旅行だったのですが

家族も年々増え、毎年賑やかになっています。

美味しい和食や最新スイーツを堪能し、今回も充実の日本滞在となりました。




遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島旅行

2018-12-30 | 旅行
宮古島に行ってきました〜

天候が悪くて予定していたクルージングがキャンセルになったりしましたが

海は綺麗で、食べるものも美味しくて楽しかったです。

写真もたくさん撮ったので食べた物など紹介します。

海きれーーーーーーーーーーーーー


砂さらさらーーーーーーーーーーーー


・宮古牛の焼き肉
お肉がビックリしするくらい軟らかくて、口の中で溶けました。


・宮古そば
野菜そばにしたのですが出汁が美味しくてほっとする味でした。


・宮古マンゴーパフェ
なんと2100円もするんです!!ニモがどうしても食べたいというので注文!


・シークワサーポテチ
沖縄限定なのかな?酸っぱくて美味しかったです。。。


・雪塩の工場へ行きました。


・雪塩グッズがいっぱいで、雪塩ソフトクリームとか食べてきました。
色んな塩をかけて食べるのが斬新でした。


・宮古牛バーベキュー
焼き肉同様、お肉がめっちゃ美味しかったです。
ただ食べてる途中でありえないくらいの豪雨になった・・屋根つきで濡れませんでしたが、ちょっと残念な天気でした。


・お家ごはん
キッチンが充実していたので、スーパーで買い物してお家ご飯も作りましたよ〜。


・海ぶどう
こんなに大量で500円はお買い得!!


・お家ご飯2
クリスマスイブの日もチキンを買ってお家ごはんにしました。



・ポケ丼
海ぶどう入りのポキ丼、わさび味でプチプチで美味しかったです。


・海中公園

水が濁っていていつもより見えにくかったそうなのですが、魚がたくさん泳いでいました〜
お魚さん可愛かったぁ〜。


・渦巻きパン
有名なパンみたいで、あちこちで売ってました。
ふわふわのパンにバタークリームがはさんであっておやつにぴったりです。



今度は天気の良い日に行きたいです。。。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の洞窟と食べ歩き

2018-12-26 | 旅行


青の洞窟へ行ってきました。

青い光りがずっと続いてめちゃめちゃ綺麗でした〜



写真だとボケてしまって残念ですが、実際はもっと迫力があって凄かったです。




子供たちが原宿に行きたいというので行ってきました〜♪

原宿といえば食べ歩き!!


電球ジュース


クレープ


コットンキャンディー


とりあえず原宿っぽいものは押さえました。



美味しいものも食べてます。

羽根つき餃子


お寿司




時差もあってウカはお寿司食べながら寝てしまった、、



せっかくの日本なので、まだまだ美味しいものを食べて、買い物して、たくさん遊んできます!




ブログへ遊びに来て頂きありがとうございます。
日頃より皆様の応援感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜島で腸美人コース

2017-12-30 | 旅行
予定がてんこ盛りでなかなかブログが更新できませんでした、、

石垣島から船で小浜島に渡って

はいむるぶしというホテルに4泊しました。

初日はホテル内のレストランにて腸美人コース料理を堪能しました。

前菜は納豆がほんのり香る味噌のバーニャカウダです。
お野菜をディップして食べるのですが、納豆が嫌いな人でも気にならないくらいです。
まろやかでお野菜の食感が良かったです。


お出汁がすごく上品で、やんばるどりがしっかりとした味わいで美味しかったです。


カニ味噌はクセのある味わいで、身の部分は香辛料の効いたタレをつけて頂きます。
カニを食べるとやっぱり無言になってしまいます。


石垣牛のステーキが柔らかく、脂がのっているので口の中でとろけます。
味噌漬けにしたフォアグラが上にのっているのですが、味噌の香りがフワッと広がります。


こんな贅沢なお寿司食べて良いのかしら、、というような。
お肉とウニって合います!


葉っぱに水のしずくが落ちたような美しい甘味。
ユウグレナのきな粉と黒蜜をかけて頂きました。


美味しいものを頂き、腸美人になった気がします。


部屋からの眺めも静かで癒されます。


いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニア旅行

2016-06-30 | 旅行
後編はオークランド、ナパ、サンフランシスコ旅行です。

ニューオリンズからずーーーーーーっと洋食が続いたので、そろそろ和食が恋しくなる頃。。。
予めお寿司屋さんを予約してくれていたので、これはかなりナイスでした!!

お義父さんたちも久々の和食に、かなり満足した様子。
やっぱり和食は落ち着きますね〜。
ちなみに旅行から帰ってきた日も、空港から和食やさんに直行でした。

ホテルに戻る途中にこんなの見つけました。
街灯に自転車・・・
お洒落過ぎてよく分かりませんが、、
むしろ、どうやって付けたのか?そっちが気になります。


翌日はナパでワイナリー巡り。。。

最初に行ったのはドメーヌ・カーネロスでシャトーが素敵でした。
雲ひとつない晴天だったので、よりゴージャスな感じがしました。

ここではスパークリングワインがテイスティングできます。
4種類のフライトセットが$30だったので、お得な感じがしました。


お義父さん、ワインが好きでよく飲まれる。(量もかなり飲まれるのですが・・)
せっかくなので、土産話にもなるしということで、オーパスワンへ行きました。
2010年のオーパスワンは1杯$60!!高っ・・

値段を見て帰りそうになりましたが、、
お義父さんたち、せっかく日本から来てるのに飲まずに帰るわけにも行きません。。
皆でシェアしてちびちび頂きました。
すごく美味しかったのですが2010年と2012年の違いが全く分かりませんでした・・


ここはロバートモンダヴィさんのご実家のワイナリーなんですが
最近、新しくなったみたいでお洒落でした。
値段もお手頃で接客もすごく親切で良かったです。。。



ベリンジャーへも行ったんですが・・
ニモが鼻血を出したのでトイレだけ借りて帰りました。。。




夜は美味しいピザ屋さんに行きました。
ピザはすごく美味しかったのですが、、


このシーザーサラダどうなん?
盛り付けあってる?
ちょっとダサくない?
味は悪くなかったけど・・


サンフランシスコでケーブルカーに乗りました。
1873 年開業の世界最古のケーブルカーらしいのですが、お金の払い方も乗り方もよく分からなかったのですが記念に乗ってきました。
私たちは始発から乗ったのですが、道端で手をあげたら止まってくれ、そしたら乗れます。
1人$7で、子供はタダでした。
こんなのが未だに走っているなんて感激でした。


フィッシャーマンズワーフで、クラムチャウダーを食べてきました。
定番メニューのようで、皆食べていました。
美味しかったのですが、量が多くてパンだけ余ります、、
ミニサイズとかあったら良かったなぁ。


そしてやっぱりここに行かないとね〜
ゴールデンゲートブリッジ!!
上から見ると霧がかかっていて、橋がほとんど見えませんでしたが
ちょうど船が橋の下を通っていたので、いい写真が撮れました。

こちらは下から見たゴールデンゲートブリッジ!!
霧も晴れて、下から見ると迫力ありました〜。


最後はサンフランシスコが一望できる絶景スポット!!
都会ーーーーーーーって感じ。(田舎者かっ!)


なんだか雑な解説でしたが、こんな感じの旅行でした。
久々に羽も伸ばせたし、美味しいものもいっぱい食べたし、これに感謝して今日からまた頑張ります!


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューオリンズ旅行

2016-06-28 | 旅行
旅行から戻りました〜。
今回はお義父さん、お義母さんをまず我が家へ招待して
初めてのアメリカ観光を一緒に楽しむという企画だったのですが
お義父さんたちはテキサスから始まり
ニューオリンズ → ナパ → サンフランシスコと、あちこち連れ回したので疲れたかも知れませんが
でもすごく楽しんでいたみたいなので良かったです。

ニューオリンズへは私も初めて行ったのですが
お義父さんがジャズバンドのドラムをやられていて
ジャズ発祥の地であるニューオリンズへ行きたい!ということだったんです。

ニューオリンズの町並みは建物が古いのですが、カラフルですごくオシャレでした。
昔、漁師さんが船から自分の家が一目で分かるようにと、目印しのようなものなんだそうです。


あちこちで馬車も走っていて、古い映画を観ているような気分で素敵でしたが
下を見て歩かないと、何度か馬糞を踏みそうになりました・・。


ニューオリンズの名物といえば、Cefe du Mondeのベニエ!!
ニューオリンズへ来たら絶対に食べなきゃいけないくらい有名らしいので、お店へGo!

な、な、なんと!!長蛇の列!!

さすがに子連れで並ぶのはキツイので、、諦めてベニエのMix粉を買って帰りました。
家で作ってみます。(作れるかな?本物食べてないけど・・)


でもね、別のお店でベニエが食べられました。

Mornig Callというお店で、100年以上も続く老舗なんです!
ここのベニエの方が好きって人もいるし、ベニエはベニエなのでまぁいいかな。

これがベニエで、テーブルに粉砂糖が置いてあるので、それを好きなだけ振りかけて食べます。

美味しい!!
揚げたてで熱い!ドーナッツのような、揚げパンのような〜
揚げてあるけど重くなくて、甘すぎず、美味しかったです。

あとね〜、街中をバスに乗って観光するはとバスツアーのようなものにも参加しました。
でもね〜、これ失敗だった・・
お義父さんもお義母さんも、ガイドさんの英語がまったく分からなかった。
(あ、私も人のこと言えないくらいほとんど分からなかったけど、、)
そして子供達はバスに揺られて爆睡・・

チーーーーン

チーーーーン
(あ、私も後半ずっと寝てしまって、、気づいたらバスツアー終わってました・・)


それからワニツアーにも参加しました!

エアボートっていう船に乗ってワニがいるところまで連れて行ってくれるのですが、巨大な扇風機みたいなのが回って走る船で、これが思ったよりスピードが速くて楽しかったです。

スピードを出すと爆音がするのでヘッドフォンを渡されます。




ガイドさんがマシュマロを使ってワニを呼ぶんですが、ワニってマシュマロ食べるのーーーーー!!って思いました。
ガイドさんの説明によるとワニはなんでも白黒に見えるから、マシュマロは白なので見やすいらしいです。
さらに、このワニはマシュマロの食べ過ぎで糖尿病になるはずだ。なんてジョークも言ってました。
ニモは「私もマシュマロ食べたい。」と言っていました(笑)


ワニ近っ!!



でかっ!!



噛まれるって!!



このワニはちゃんと躾けてあるらしく、悪さはしないようです。
ワニって訓練すれば犬のように言うことを聞くし、賢いって言ってました。
今まで噛まれたり、危ない体験はしたことがはないって言ってました。


これ、小さいワニさんで1歳くらいだそうです。
すごく大人しくて可愛かったです〜
ワニって凶暴な生き物だと思っていましたが、全然そんなことはなくてイメージが変わりました。

何軒かレストランで食事をしたのですが、お店が暗くていい写真が撮れなかったので、料理写真が少ししかありませんが、、
スモークサーモンのカルパッチョ、マグロのタルタルとか、そんな感じのやつ。

ホタテグリルとマッシュルームのリゾット、カレイのグリル、タイのソテーだったかな??



長くなってきたので今日はこの辺にしておきます。
ナパとカリフォルニアは後編で〜

最後におまけ!
至る所に仮面っていうの?
仮面舞踏会に着けるようなのがあちこちに売っていたんで、自分用のお土産に買いました。
子供達から怖っ!!って言われました・・(涙)


仮面舞踏会に招待されないかなぁ〜(笑)


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会と小旅行

2015-08-03 | 旅行
主人の地元の花火大会へ行きました。
歩いて1キロくらいの土手で行われたのだけど
1時間前に行ったら、場所取りしなくてもすごく良い場所で見られました。



土手の反対側から打ち上がった花火は、ほぼ真上に上がる感じで迫力満点でした。
ただ近すぎて首が疲れました。

仕掛け花火も正面で見られて特等席って感じでした。
ほんとに綺麗でした。


そして週末は霧島旅行をしました。
主人の実家から車で一時間ほどのところなので近場ではありますが
義両親、義妹家族、義弟夫婦と総勢14名での旅行!!
昨年結婚した義妹夫婦と義弟夫婦の結婚式へ行けなかったので
やっと「おめでとう」が言えて良かったです。


私たちは少し先に出発して陶芸教室へ行きました。
子供達は義母と絵付けを楽しみました。

ウカはお皿に食べ物や花、ドットなど、かなり自由に描く感じでした。


ニモはマグカップにTEXASの文字を描きました。
ここは日本なのでJAPANでもいいんじゃ??
まぁ、どっちでもいいか。


私たち夫婦と義弟夫婦はロクロでお碗作りをしました。
ロクロを使って作るのは初めての体験なので、すごく楽しかったです。


私のは写真の一番手前のやつで、口が内側に丸く閉じた感じに仕上げました。
卵がけごはんを食べるための茶碗を作ったのですが焼き上がりが楽しみです。
焼き上がったら一ヶ月後に配送してくれるそうです。(テキサスは遠いので実家に送ってもらいます。)


そして夜は一家揃っての宴会。
豪華なご馳走と美味しいお酒で良い気分でした。

>

主人は久しぶりに実家でゆっくりとできて、子供達は従兄弟との初対面があったり
皆から可愛がられ本当に楽しい里帰りになりました。
こんな素敵な企画をしてくれた義両親にもほんとに感謝です。


そして今日からまた一週間の東京生活です。
その後はテキサスに戻るので、残りの生活を満喫したいと思います。


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユタの美味しいものと、スキースクール、スノボーで転んだ先の絶景など

2014-12-31 | 旅行
ユタ旅行の最終日から体調を崩してしまいブログが更新できず、、遊びにいらして下さった方スイマセン。。

旅行2日目の気温が、なんと-10℃(14°F)!!

ウカなんてあまりの寒さに「さむいー、さむいー」って泣き叫んだくらい・・・。

あまりの寒さで風邪を引いてしまったようで、頭痛と鼻水に苦しんでおりました、、

だけどリフト券も買っていたし、1日$80なのでスノボーしないと勿体ないと思って

3日目に無理してスノボーしたせいで、さらにひどくなった気がする・・
(貧乏性があだになった、、)

2年ぶりに風邪をひいたせいか、とにかく辛くて

ものすごい高熱だと思って、主人に「しんどい、しんどい。」って言ってたんです。

で、熱を測ったらなんと36.6℃!!

めっちゃ平熱でした・・

今日はかなり元気になったので、おせち料理を作ろうかと買い出しに行ったり

年末の大掃除をしたりと、ちょっとバタバタしておりました。





ユタ旅行の写真も遅くなりましたがUPします。

子供たちは初スキーだったので2日間、朝8時〜15時までスキースクールに預けました。

スクールがめちゃくちゃ高額なのですが、とにかく皆からスクールに入れるのが良いと言われたので入れました。

3日目に子供たちと一緒に滑ったんですが、めっちゃ上手に滑っていたのでビックリ!!

高いだけのことはありました。

スキースクールの帰りにスノーエンジェル作る〜と言って、雪にダイブしていました。





子供たちがスキーをしている間、私は主人からスノボーを教えてもらいました。

初めてなのに、主人の教え方が雑なので、とにかく転びました・・

スノボーで転んで起上がったら、目の前に絶景がありました。

ポケットから携帯を出してパシャリ!転んで良かったぁ〜と思えました。





朝からスノボーをしてランチタイムに温かいものが食べたくて、サーモンとポテトのパンシチューを食べました。

これが絶品だったので3日連続食べた。。。



朝から夕方までスノボーをしたら、ホテルに戻ってお風呂タイム。。。

この時間がほんとに幸せだと感じました。

石作りの広くて大きなバスタブには、ジェットバスも付いてて癒されるぅ〜

芯まで冷えきった身体もポカポカ。


この素敵なお風呂なんですが、どこにあるかというと

ベッドの真横!!



湿気は気にしないのか、、

それとも、逆に加湿効果なのか?


あと、この部屋には大きな冷蔵庫と洗濯機、乾燥機、電子レンジ、食洗機、ディスポーサー、オーブン、ミキサー、包丁、コーヒーメーカーなどなど、生活に必要な物は何でも揃ってて、長期滞在型になってるのでいつでも住める感じ!!

こんなに完全装備で完璧なのに、部屋にある全ての時計の時間が間違ってる・・。

ちなみに全て午後4時に撮ったものです↓



どれか一つくらいあってそうなものですが・・


最後はユタで食べた美味しいもの色々です。

前菜のスモークサーモン、チーズ、ビーツのサラダ

私はメインに牛フィレ肉をミディアムレアでオーダー

主人は鴨のグリルをオーダー

デザートはオレンジのティラミス

ペカンとチョコレートのケーキ、アイス添え


牛フェレ肉がめっちゃ美味しかったぁ。
添えてあるポテトもチーズとミルフィーユになってて最高でした。

2日目はステーキハウスで食事
アペタイザーに牛肉のタルタルをオーダーしました。
ちょっと筋っぽかったけど、新鮮で甘味のあるお肉が美味しかったです。

トリュフのリゾットもご飯がアルデンテで絶妙の食感でした。



3日目は農家の方が経営しているというファーマーズレストランで食事をしました。
ここは単品で食べたい物をオーダーする感じです。

サラミの盛り合わせ

サメのグリル

サメがメカジキのような味わいで、付け合わせの酸っぱめのトマトとよくマッチしていました。

他にもいっぱい食べたんだけど、写真取り忘れちゃったな・・


寒かったけど怪我もなくて、楽しく収穫の多い旅行になりました。

これを励みにまた来年も頑張れそうです!!




今年も応援頂きありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行 ローマ、フィレンツェ、トスカーナ、カステル・ディ・トーラ

2014-08-20 | 旅行
イタリアから帰ってきました。
更新できない日も多かったのですが、覗きに来てくれた方ありがとうございます。
色々あった旅行ですが、無事に帰って来れて良かった。

イタリアはいつか行ってみたい場所のひとつだったのですが、やっと行けました。
さっきPCに写真を取り込んだら400枚以上も撮ってました!!
厳選したものをいくつかUPしますので、もし興味があれば見て行って下さい。

ローマ
コロッセオ
ローマの中心にある古代ローマ帝国時代の巨大な円形闘技場。
今まで写真や映画でしか見た事がなかったのですが、想像していたよりも全然大きかったです。
半分は改修中だったので反対側からしか写真が撮れなかったのですが
紀元72年に建設されたものが、今もこんな形で残っている事がすごいなぁと思いました。


フォロ・ロマーノ
コロッセオの隣に位置するフォロ・ロマーノの遺跡です。
ただ遺跡があるだけなんですが、私はここが一番ローマっぽくて好きです。
子供達はめっちゃ退屈そうでしたけど・・


ローマの至る所に噴水があります。
トレビの泉をはじめ、スペイン広場、ナヴォーナ広場など、美しい彫刻の噴水を見る事ができます。
今回、トレビの泉とスペイン広場は改修中でしたが、一応前だけ通ってきました。


この人スゴくない?
どうなってるんでしょうね???
あちこちの広場に大道芸人がたくさんいました。


ローマで食べた物

トリュフ入りパテとバゲット


魚介のサラダ


マルゲリータピザ


せっかくなのでローマにいる間に一軒は高級店で食事をしようという事になってて
主人がドレスコードのあるお店を予約してくれていました。

Antipasto
説明されたけど、どれがどれかよく覚えてない。
全部美味しかったのは確かです。


オリーブオイルがたっぷりかかったバゲットに、シマアジのカルパッチョがのった料理


イカスミを練り込んだ黒い麺にほうれん草のソースを絡めたパスタ


グリルしたアマダイに濃厚なトマトソースと、チーズをムース状にしたものを絡めて食べる料理


食後に誕生日のデザートが出てきました!!
もうすぐ誕生日なので、主人が気を利かせて注文してくれていたみたいで、まさかのイタリアでサプライズ!!
イタリアに連れて来てもらっただけで十分すぎるほどのプレゼントなのに
こんなサプライズまでしてもらって、いつも顔に似合わず粋なことをしてくれます。


バチカン美術館

天井に描かれた絵画の数々、、どうやって描いたんやろ?


中程の廊下の天井は端から端まで彫刻と絵画で埋まっています。


スゴ過ぎて、コメントがありません。
美術館をゆっくり見ていたら多分一日あっても周りきれないです。
歩くのだけでもかなりヘトヘトになりましたよ・・


美術館の最後がシスティーナ礼拝堂になり、ここは肩を出しているような洋服では入れないので上着を持って行きました。
ここの壁や天井にミケランジェロの『最後の審判』が描かれていましたが、撮影禁止で撮れませんでした。
でも最後の審判で検索すると画像が出るので興味があれば検索してみてください。
ほんとにすごいです。

フィレンツェ
サンタ・クローチェ聖堂


サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
フィレンツェを象徴するドゥオモがそびえ立つ広場
前からのアングル

横からのアングル


ヴェッキオ橋も必見ですよ。


フィレンツェで食べた物
スモークサーモン


魚介のトマトパスタ


カプレーゼ


マルゲリータ


魚介のサラダ



トスカーナ
ローマから比べるとすごく田舎の感じがしましたが、景色は最高です。


絵画やアニメに出てきそうな町並み。


花があちこちに咲いている風景がイタリア感がありますよね。


イタリア人のガイドさんに連れられて入ったレストランで食べたトリュフのニョッキです。
トリュフの香りがテーブル中に広がるくらいで、ニョッキが柔らかくてソースとも相性が絶妙でした。


トスカーナのBANFIワイナリーに行きました。
ワインの製造工場の見学をしてきました。

ワイナリーで€20でワインのテイスティングができるので飲み比べしてきました!
サンジョベーゼというぶどう品種が主体の3つのワインの飲み比べ
・キャンティ
・ブルネッロディモンタルチーノ
・ブルネッロディモンタルチーノ・リゼルヴァ
同じぶどう品種なのに、味も香りも全然違ってて、違いが分かるとすごく面白いです。


カステル・ディ・トーラ

ローマから車で1時間ほどのところにあるカステル・ディ・トーラという小さな村へ行きました。
人口200人くらいの小さな村なんですが、大自然がいっぱいで美しいところでした。
ダム建設によって作られた人口の湖はエメラルドグリーンに輝く絵画のような景色でした。


こんなところが存在するなんて驚きました。


車も通れないほど狭い道なのですべて歩きです。


近くで見ると建物はこんな感じで、かなり古い造りになっています。


ぶどうの木が玄関の軒先に育ってる家が数件ありました。日よけにもなるし、食べられるし、それにお洒落。。。

ただの路地が素敵。


お友達の実家からの眺めが絶景でした。


そこでごちそうになったプロシュートが最高に美味しかった。
こんなに山盛り・・・贅沢。。。



お友達に連れられて湖へ行くとキャンプ場がありました。
普段はガラガラで誰も居ないと言っていましたが、今日は人がいっぱいだから遊具もあり、ちょっとだけ動物がいました。
子供達はウサギやハムスターにエサをあげて、喜んでました。
イタリアに来て一番楽しそうな顔してました。


ドンキーにも乗ったりして満喫でした。


ニワトリがパスタを食べてる!!
さすがイタリアですね、ニワトリのエサまでパスタ(笑)



自分へのお土産に靴を3足も買いました。
歩き過ぎたのか?履いてた靴がボロボロになり、応急措置で新しいのを買いました。


スニーカーの後ろにジッパーが付いてるデザインに一目惚れ。


これ€9.99でした!激安!!



イタリア旅行の思い出 ベスト10

1位 ローマの町は世界遺産だらけ!古くて豪華な建物や彫刻が至る所にあり飽きませんでした。

2位 食べ物が美味しい!パスタはどこで食べてもアルデンテで、注文してから料理が出てくるのが早い。盛りつけはシンプルですが味は絶品でした。

3位 ローマの町並みは美しいので歩いて散策するのが一番です。道がでこぼこなので車に乗るとずっとガタガタ揺れてて疲れます。
  (あまり車酔いしない方ですが、体調悪くなりました・・)
   道が狭い上に、駐車場がないから、路駐している車も多くて、運転するのは怖い。

4位 カフェなどでコーヒーを注文するとエスプレッソが出てくる。
   イタリアではコーヒーというとエスプレッソの事で、コーヒーが飲みたい時はアメリカーノで注文するといい。
   仕方なく間違えて注文してしまったエスプレッソを飲んだけど、私にはヘビーだった・・。
   だけど旅行の最後には砂糖を入れたエスプレッソがすごく美味しく感じた。
   コーヒーは香り高く、カプチーノやラテにしてもすごく美味しかった。

5位 イタリアの男性は裸足に革靴やスニーカーを履く。特に若い世代~中年男性は裸足が多かったように感じました。
  (石田純一さんを思わせるスタイル)
   旅行の3日目にはウチの旦那も裸足に革靴を取り入れてました(笑)

6位 とにかく歩くので子供達は毎回疲れる・・とくに美術館では子供はすぐに飽きてしまうので、あまり長居が出来ない。

7位 8月は夏休みで閉まっているお店が多くて残念でした。夏なら7月に行くのがオススメです!

8位 マルゲリータには思ったほどバジルが使われていない!日本やアメリカで食べてるマルゲリータはめっちゃバジルが主張していますがトマトソースに控えめなバジルというのがマルゲリータでした。

9位 イタリア人は料理にめっちゃオリーブオイルをかける。パンやサラダ、パスタにはオリーブオイルをたっぷりかけたり、つけたりして食べる。日本でいう醤油の感じなのかな?

10位 ピザをフォークとナイフで食べる!ピザカッターのようなものはなく、基本的にピザは1人1枚食べるスタイルで、フォークとナイフを使って口へ運ぶ。
   (8等分にカットして手で食べてたのウチだけだったかも・・)


今回も楽しい思い出がたくさんできました。
今度はナポリやミラノ、ベニスの方へ行ってみたいです。


いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークの美味しいものと観光

2013-12-17 | 旅行
飛行機が遅れて、昨日は夜中の2時にニューヨークから戻りました。

帰って来たら、家のテラス側の扉が開いてて・・

えっ!もしかして泥棒??と、一瞬焦りましたが

特に何にも盗まれた形跡はなく

以前、ものすごい強風の時があって、その時も鍵をかけていたにも関わらず

扉が独りでに開いたから、今回も強風によるものかなぁ~って思います。

家の中に砂とか葉っぱとかいっぱい散らかってたから、やっぱり強風のようです!

強風で開くってどんだけボロいねんっ!って感じですよね。(汗)



さてさて、ニューヨーク観光なんですが
まず初日の夜はオイスターバーで夕飯を食べました。
生ガキとかロブスターの盛り合わせを食べたんですが、めっちゃ美味しかったです。
たまに牡蠣の殻が付いててガリってなりましたが・・・
それ以外は良かったです!

こっちはスモークサーモンなんだけど
普通のよりも脂身が多くて、ねっとりとした感じのサーモンでした。
ケッパーはそんなに要らないってくらいのってましたけど、白ワインによく合いました。

デザートはせっかくなのでニューヨークチーズケーキを食べました。
ものすごい濃厚で、私にはちょっと甘過ぎましたが、子供たちはとっても美味しかったみたいです。
やっぱり自分で作る方が砂糖の量を調節できるので良いですね。


翌日のお昼は和食が食べたくて、和食屋さんで食べたウニいくら丼です。
これにそばもセットになってて、ウニなんて何年ぶりだろ~って思って
「神様、ウニなんて贅沢なものを食べてしまいました、どうかお許し下さい。」って祈るようにして食べたわ。
(実際は祈ってないけど、それくらいの気持ちで食べました。)


翌日は、一風堂のニューヨーク店でラーメンを食べました。
テキサスにはラーメン屋さんが数えるほどしかないので、ラーメンに飢えてるんですよね、、。
一風堂ニューヨーク店に入ると、入り口がバーになってて、壁には全国の有名ラーメン屋店のラーメン鉢がずらりと飾られておりました。

これ、どうやって集めたんでしょうね~凄いです。

そしてラーメンですが、なんと1杯$15です!
日本で食べた時は確か1杯850円くらいだったと思うんですが
メニューを見て高っ!!って思いましたが、仕入れとか土地代などを考えると、相場のような気がしました。

昔、銀座の一風堂でよく食べたので本当に懐かしいというか、何と言うか
はぁ~~~~美味しかったです。
テキサス店も出して欲しいくらいです!!

そして、この後ウカの体調が悪くなり、予定を変更してホテルに帰る事にしました。
熱を測ってみると、なんと38.6度!!
旦那が準備よく、冷えピタと解熱薬を準備してくれていたので、病院へ行かずに凌げました。
ウカはこんな状態だったので、どこに行く事も出来ず・・


ものすごい退屈でしたが、主人が「ホテルの周りで買い物とかして来たら?」と言ってくれたので

とりあえずプラ~っと散歩に行ってみよう~って思いホテルを出たんだけど

ニューヨークの気温は-2度!!しかもものすごい吹雪いてて・・極寒でした。。

雪の中を10分ほど歩いたらロックフェラーセンターに着いたので、とりあえず巨大クリスマスツリーを撮ってきました。

カップルばかりの中、ひとりぼっちで寂しかったですが、まぁツリーが見れただけでも良かった。。


最後の日はウカの体調も少しよくなったので、朝からブロードウェイミュージカルを見てきました。
結局ロックフェラーセンターでミュージカルを見たので
昨日、雪の中一人でクリスマスツリーの写真を撮りに来たのは何だったの??って感じでしたが・・
ちなみに、これは昼間に撮ったもので下がスケートリンクになってて、たくさんの人が滑ってました。


そしてクリスマススペクタキュラーという、すごく人気のミュージカルを見たのですが
子供たちにミュージカルとか分かるのかな?と思ったけど、意外と楽しんでいました。

皆、ほんとに足が長くてダンスが揃ってて美しかったです。
全員の息がピッタリというか、んまーーーーー凄かったです!!

英語が分からないと楽しめないんじゃないの?って思いますが、そんなことないですよ。
私は、話はそこそこしか分かりませんでしたけど、かなり楽しめました。

それからコリアンタウンで焼肉を食べました。
店員さんが全部やってくれるので楽でした。
お肉、めっちゃ美味しかったです~。

あと、ものすごく寒かったので、何か身体が暖まるスープが欲しくてお餅の入った辛いスープを頂きました。
これ、本当に辛くて汗が出るくらい!でもあとひくうまさで辛いけど完食しました。


最後はどうしても自由の女神が見たくて
地下鉄に乗って自由の女神が見れる場所まで行きました。
リバティー島行きのフェリーも出てるけど、寒かったし、時間も無かったので
とりあえずかなり遠くから写真だけ撮ってきました。


ちっちゃ・・・

もっと大きいのかと思ってたんですが、意外と小さかったです、、

やっぱりリバティー島まで行かないと迫力が無いですね。

でも、この夕日の感じと良い、なんか奇麗な一枚が撮れて良かったです。



そして、今朝はニモが具合悪そうで

熱を測ったら39度!!

完全にウカの風邪をもらった感じです・・・

ウカも咳が出てるし、今日は二人ともお休みしてます。。



今日は長々と書いてしまいましたが、最後までお付き合いくださってありがとうございました。

下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする