マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

バレンタイン ガトーショコラ 

2024-02-14 | お菓子、デザート



バレンタインデーにガトーショコラを焼きました。

ガトーショコラ
【材料】
チョコレート・・・80g
無塩バター・・・50g
卵・・・3個
砂糖・・・50g(好みで調整してください)
生クリーム(無ければ牛乳)・・・50ml
ココア(普通のココアとブラックココアを1:1にしました。)・・・30g
薄力粉・・・30g
粉糖・・・適量
バター・・・型用に少し
飾り・・・イチゴ、ブルーベリー、マカロンなど
【作り方】
1.  型にバターを塗って底と側面にクッキングシートを貼る。
2.  チョコレートを刻み湯せんにかけて溶かす。
3.  2へ無塩バターと生クリームを加え湯せんにかけながらゴムベラでかき混ぜながら溶かす。
4.  卵黄と卵白に分け、卵黄を入れたボウルに砂糖10gを加えてかき混ぜ3へ混ぜ合わせる。
5.  卵白を入れたボウルに残りの砂糖を加えてハンドミキサーでツノが立つまで泡立てメレンゲを作る。
6.  4に振るった薄力粉とココアを加えかき混ぜる。
7.  6へ5のメレンゲを2,3回に分けてゴムベラでサクッとかき混ぜる。
8.  1の型に7を流し入れ160℃に予熱したオーブンで40分焼く。
9.  焼きあがったら粗熱を取り型から取り出し、冷蔵庫で冷やす。
10. お好みでフルーツでデコレーションして粉糖をかければ完成です。


ガトーショコラは焼きたてよりも翌日の方が美味しいのでバレンタインの前日に仕込むのがおすすめです。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしますが、個人的には冷やして食べるより常温で食べる方が好きです。


Happy Valentine ❤️

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンバターサンドクッキー

2023-06-27 | お菓子、デザート

レーズンバターサンドを作ろうと思ってレーズンを買ってお酒に漬け込んでおいたんです。
だけどレーズンバターサンドって工程が長いので余裕のある時にしようと思っていたらなんと2年も経っていました、、
お陰でレーズンがよく漬かっていて私好みのアルコール強めのレーズンバターサンドになりました。
お酒の風味が強すぎて子供たちは食べられないレベルでしたが、、(汗)ママ友には大好評でした!
私はブランデーに漬けましたが、ラム酒やリキュールなどお好みのお酒に漬けて下さい。
とはいえ都合よく漬け込んだレーズンがないと思いますので、鍋でお酒とレーズン、砂糖を入れて弱火で煮ると簡単に同じようなものが作れます。

レーズンバターサンド
【材料】10個分
(クッキー生地)
無塩バター・・・60g
粉糖・・・40g
バニラビーンズ・・・適量
卵・・・25g
薄力粉・・・110g
アーモンドプードル・・・30g
塩・・・ひとつまみ
(レーズンバタークリーム)
無塩バター・・・50g
粉糖・・・20g
ホワイトチョコ・・・50g
お酒に漬け込んだレーズン・・・50g

【作り方】
1.  ボウルに室温に戻したバターを入れてハンドミキサーで白っぽくなるまでかき混ぜ、粉糖を少しずつ加えながらさらにかき混ぜ、バニラビーンズも加えて混ぜる。
2.  溶き卵を少しずつ加えながらかき混ぜる。振るった薄力粉とアーモンドプードル、塩を加えてゴムベラで切るようにざっくりとかき混ぜる。
3. ひとまとまりになったら平にしてラップで包み、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
4. 麺棒で3mm厚さに伸ばして型を抜き、170度に余熱しておいたオーブンで12〜15分焼く。
5. 焼けたらクーラーに取り出して冷ましておく。

6. ボウルに室温に戻した無塩バター、粉糖を加えホイッパーでかき混ぜる。
7.  6に溶かしたホワイトチョコを加えてかき混ぜる。
※この時点で分離した場合はバターとホワイトチョコを完全に溶かし、ボウルの底に氷を当てて冷やしながらかき混ぜると戻ります。
8. 7にお酒に漬け込んでおいたレーズンを加えて混ぜ合わせる。
9.  絞り袋などに入れて冷蔵庫で冷やしておく。

10.  クッキー生地にレーズンバターを絞り出しサンドする。

完成です〜

おやつタイムにどうぞ〜
ブランデーが効いて美味しい!!
大人の味わいです♪

小分けしてママ友にお裾分けしたら喜んでくれました。
最近アメリカでも六花亭が購入できるようになったのでもう手作りしなくても済みそうですけどね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバーケーキ10

2023-02-23 | お菓子、デザート

2月22日でアメリカに来て10年が経ちました。
7歳だったニモが17歳になり 先日、念願の運転免許を取りました。
バス通学を卒業し、自分で運転して通っているのですが事故らないかと毎日心配でなりません。
昨日はタイヤがパンクするというアクシデントがあり、保険会社に電話したり、レッカーを呼んだりで大変でしたが、そんなのも全部自分で電話してやりとりもできるようになり、成長を感じました。
かたや私はというと・・タイヤの修理に付き添ったのですが、車種を聞かれたので「シボレー」と伝えたところ「スバルか?」と聞き返されました(笑)
相変わらずひどい発音しているんだなぁ、、とガッカリでしたが、またひとつ面白いネタができたのでヨシとしましょう。

4歳だったウカは14歳になり、先日「反抗期終わった〜。」と自分で言ってました。私からすると全然終わってません、、マシになっただけです。
ウカの反抗期 VS    私の更年期 この対決はまだまだ続きそうです。

先日、コメントでナンバーケーキの事を聞かれて(子供の歳が一桁の時はケーキの形を数字にしていたんです。)懐かしくなって、作りたくなりました。
せっかくなので渡米10周年のお祝いバージョンです。



赤いイチゴと白いイチゴで可愛い仕上がりになりました。
10年前に比べるとケーキ作りの腕前は上がったと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのチョコレートケーキ

2022-02-14 | お菓子、デザート

Happy Valentine's Day 

バレンタインにチョコレートケーキを焼きました。

普段ショートケーキをリクエストされる事が多いので久しぶりにチョコレートケーキを作りました。チョコが濃厚なのにスポンジがふわふわだったのでどっしりとせずチョコレートなのにひつこい感じがなく美味しく作れました。

久しぶりに食べるとチョコレートケーキもやっぱり美味しいです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きりんごのチーズケーキ

2022-01-24 | お菓子、デザート




すごく遅くなりましたがサンクスギビングの焼きりんごのチーズケーキです。
クリスマスも正月も過ぎたというのに、、記事が前後してすいません。
でも美味しかったし、見た目も綺麗なので紹介させて下さい。


焼きりんごのチーズケーキ 

【材料】15cmの丸型(底が外れるタイプ使用)
ビスケット・・・70g
バター・・・40g
クリームチーズ・・・250g
砂糖・・・70g
コーンスターチ・・・10g
生クリーム・・・50g
卵・・・1個
バニラエッセンス・・・少量
(焼きリンゴ)
バター・・・10g
リンゴ・・・1個
グラニュー糖・・・適量
はちみつ・・・お好みで
【作り方】
1. ビスケットを砕いて溶かしバターを加えて混ぜ合わせる。

2. 型の底にクッキングシートを敷き、1を入れコップの底などで押さえながら平らにしていく。均等に敷き詰めたら冷蔵庫で冷やしておく。

3. ボウルにクリームチーズを入れて40秒加熱する。砂糖、振るったコーンスターチを加えてよく混ぜ合わせる。

4. 生クリーム、卵の順に加え、その都度混ぜ合わせる。

5. バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせる。

6. 2の型に5を流し入れ170度に余熱したオーブンで15分焼く。

7. 焼いている間にスライスしたリンゴをバターで焼きグラニュー糖を振りかける。

8. 6のチーズケーキを一旦オーブンから取り出し7のリンゴを上に並べる。オーブンへ戻し170度で20分焼き、余熱で10分置く。

9. オーブンから取り出し粗熱が取れたらラップをかけ冷蔵庫で一晩冷やす。お好みで艶出しにハケではちみつを塗って下さい。


完成です〜


食べやすい大きさにカットしてお召し上がり下さい。

リンゴの爽やかな酸味とチーズケーキが良くマッチしています。


それではどうぞお試し下さい。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分への誕生日ケーキ

2021-08-31 | お菓子、デザート

8月29日で44歳になりました。
自分で自分にケーキを焼きました。
こんなご時世なので家でカラオケをしたり、のんびり過ごしました。
娘がピアノで「ハッピーバーズデートゥーユー」を弾いてくれました。
何度か間違えていましたが、それも含めて味のある演奏で嬉しかったです♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー大量生産

2021-08-21 | お菓子、デザート



久しぶりにクッキーを大量生産しました。
すごく昔に作ったレシピを少しアレンジしました。
作り方はチェッククッキー、渦巻きクッキーを参考にして下さい。

レシピでは抹茶パウダーのみですが、抹茶パウダーをココアパウダーに変えるとココア生地が作れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アールグレイ香る大人のシフォンケーキ

2021-07-19 | お菓子、デザート



はいでは本日は頂き物のアールグレイを使ってシフォンケーキを焼きました。
普段は紅茶よりもコーヒーが多いのですが、たまに飲む紅茶ってなんだか優雅な気分になります。

【材料】18cm  シフォン型
卵・・・L3個
グラニュー糖・・・ 60g
濃いめのアールグレイ・・・40ml
溶かしバター・・・20ml
薄力粉・・・60g
アールグレイの葉・・・小さじ1
【作り方】
1. 卵は卵白と卵黄に分け、卵白は冷蔵庫に入れて冷やしておく。少なめのお湯にアールグレイを入れて濃いめの紅茶を作り冷ましておく。
2. 卵黄に1のアールグレイを加えて混ぜる。さらに振るっておいた薄力粉をさらに振るいながら加えかき混ぜる。アールグレイの葉、溶かしバターを加えてさらにかき混ぜる。

3. 卵白にグラニュー糖を3、4回に分けて加え、しっかりとツノが立つまで泡立てる。

4. 2に3のメレンゲをひとすくい加えてかき混ぜる。

5. 残りのメレンゲに4を加えゴムベラでボウルの底をこすりながら気泡を潰さないように切るように混ぜる。

6. 何も塗っていないシフォン型に5を流し入れ、高いところからトントンと落として大きな空気を抜く。

7. 170度で30分焼き竹串に何もついてこなければOK!

8. 焼けたら裏返しにして冷ます。


生地がしぼんでから竹串などで型の側面を一周して丁寧に型から外して下さい。



食べやすい大きさに切り分けてお召し上がりください。



アールグレイの香りが広がりふわふわで美味しい。
ホイップクリームやバニラアイスを添えるのもいいですよ。



遊びに来て頂きありがとうございます。
またお越し下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッツで作るニューヨークチーズケーキ

2021-07-07 | お菓子、デザート



今日はニューヨークチーズケーキを焼きました。
ニューヨークチーズケーキって長いので以下NYCにします。
(以下、乙とする的な感じで書いてみました。)
NYCって普通のチーズケーキと何が違うのか?
諸説ありますが私の中のNYCとは
1. オーブンで焼いているベイクドチーズケーキなのに焼き上がりが白い。
2. 湯煎焼きする。
3. クリームチーズ+サワークリーム(ヨーグルト)を使用する。
とりあえずこんな感じでしょうか?
最近は色んなタイプのNYCがあるので気になる方は定義も調べてみて下さい。

リッツで作るニューヨークチーズケーキ 
【材料】15cmの丸型(底が外れるタイプ使用)
リッツ・・・70g
バター・・・40g
クリームチーズ・・・200g
サワークリーム・・・50g
砂糖・・・70g
コーンスターチ・・・10g
生クリーム・・・50g
卵・・・1個
バニラエッセンス・・・少量

【作り方】
1. リッツを砕いて溶かしバターを加えて混ぜ合わせる。

2. 型の底にクッキングシートを敷き、1を入れコップの底などで押さえながら平らにしていく。均等に敷き詰めたら冷蔵庫で冷やしておく。

3. ボウルにクリームチーズを入れて40秒加熱する。サワークリーム、砂糖、振るったコーンスターチを加えてよく混ぜ合わせる。

4. 生クリーム、卵の順に加え、その都度混ぜ合わせる。

5. バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせる。

6. 2の型に5を流し入れる。

7. 天板に1cmほど熱湯を注ぎ170度で15分焼き、150度に下げて25分焼く。そのまま余熱を使って30分置く。(底が外れるタイプの型を使った時は底をアルミで覆うか、ひと回り大きな型に入れておく。)

8. 粗熱が取れたらラップをかけ冷蔵庫で一晩冷やす。翌日型から取り出して盛り付ける。

切り分けてお召し上がり下さい。



濃厚で美味しい!焼いてあるのにレアチーズケーキのような口溶けです。
リッツの塩気が甘さを引き立て、甘しょっぱい感じも最高です!
それではどうぞお試し下さい〜


気付いたんですけど「ニューヨークチーズケーキ」と「ウーバーイーツ」は、めちゃめちゃ伸ばし棒「ー」多いですね。


皆様の応援励みになっております。
またお待ちしております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

    最後までお付き合い下さりありがとうございます。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    お家スイーツバイキング

    2021-05-17 | お菓子、デザート



    コロナ前はバイキングが好きで(元は取れませんが)たまに友達と行ってたんです。

    今は飛沫感染が心配だし、バイキングのお店も減っているし、そもそも外食自体をしていない。

    そこで!お家でスイーツバイキングをしたら楽しいかなぁ〜と思って、やってみました。

    室温でも大丈夫な焼き菓子をメインに、負担のない程度で作ってみました。

    卵サンドはスイーツではないんだけど甘い物に飽きた時用です。


    ・イチゴチョコレート、サーターアンダギー、チョコレートマフィン

    ・わらび餅

    ・コーヒーゼリー

    ・カスタードサンド

    ・シフォンケーキ

    本当はチーズケーキやショートケーキなど、もう少しケーキがメインのスイーツバイキングをやりたかったんですけど、冷蔵庫に空きスペースがないんですよね。
    次やる時は冷蔵庫にスペースを確保するところから始めないとね。




    遊びに来て頂きありがとうございます。
    またお待ちしております。

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村

    最後までお付き合い下さりありがとうございます。

     

    コメント (5)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする