マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

Happy Halloween 2017

2017-10-31 | 私と家族のこと


今年のハロウィンは雨でした・・・涙

しかもすっごく寒くて、子供達ついてないなぁ〜なんて思いましたが

子供達には雨なんかまったく関係なかったようで

「ママ〜キャンディーいっぱい!!」と嬉しそうに帰ってきました!



今年のコスチュームは、ニモが狼(オオカミ女??)で、ウカは天使でした。

二人とも今年はそれぞれ友達と一緒に「Trick or Treat」に出かけてしまったので

私は家で留守番しながら、キャンディーをもらいに来た子供達に配っていました。

そしたら家のチャイムが鳴るわ鳴るわ・・

ひっきりなしに子供達が来て200個くらい準備しておいたキャンディーが

あっと言う間になくなってしまいました・・。



暇つぶしに、みかんにジャックオーランタンを描いてみた。



かぼちゃカービングより手軽にできるし、低コストで楽しいかも♪




子供達の今年の収穫



ニモ92個で、ウカ104個でした。

虫歯にならないようにしないとです、、




いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンバーガーでかぼちゃづくしプレート

2017-10-27 | パン、ピザ系


もうすぐハロウィンですね〜

今年も玄関にガイコツのボブさんが居ますよ。

ボブさんに新しく帽子を買ってあげました〜

紫の髪の毛まで付いてて被るだけでファッショナブルです!




さらに今年は新たに魔女も増えました。

こうやって毎年徐々に増えて、どんどんエスカレートしていくんでしょうね、、、




はいでは本日はレシピブログさんの連載にて


ハロウィンバーガーでかぼちゃづくしプレート
を更新しております。



どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃと黒ごまの渦巻きメッシュパン

2017-10-25 | パン、ピザ系


ハロウィンの季節になると、かぼちゃ料理を作らなきゃ!!と、思ってしまいます。
子供達もかぼちゃ大好きなので、かぼちゃ料理は続いても文句言わないです。。
今日はかぼちゃと黒ごまを使って、オレンジと黒のハロウィンカラーのパンを焼きました。


かぼちゃと黒ごまの渦巻きメッシュパン
【材料】1斤分
★強力粉・・・280g
★砂糖・・・50g
★塩・・・3g
★ドライイースト・・・6g
★人肌に温めた牛乳・・・80ml
★ぬるま湯・・・80ml
無塩バター・・・30g
かぼちゃペースト・・・50g
黒ごまペースト・・・15g
打ち粉・・・適量
サラダ油・・・適量
【作り方】
1.  ★印の材料をホームベーカリーに入れ、スイッチを入れて捏ねる。残り8分くらいになったら無塩バターを加えてさらに捏ねる。

2. 1を2等分し、1つはかぼちゃペーストを加えて捏ねる。生地がゆるい時は打ち粉をして手にベタつきがなくなるまで捏ねる。

3. もう1つは黒ごまペーストを加えて捏ねる。それぞれ生地がまとまったらボウルに入れてラップをかける。
4. 生地が2倍に膨らむまで一次発酵させる。フィンガーテストをして、生地を丸め直し濡れ布巾をかけて15分ほどベンチタイム。
5. メッシュ型の幅からはみ出さないように、それぞれの生地を麺棒で縦長に伸ばす。

6. かぼちゃ生地の上に黒ごま生地を重ねる。(どちらが下でもOKですが、生地が多い方を下にする方が良い。)

7. 手前からくるくると巻き、巻き終わりを摘んでとじ、オイルを塗ったメッシュ型に入れる。

8. 濡れ布巾をかけ40度で35〜45分ほど二次発酵させる。生地が8割ほど膨らんだら予熱を開始します。

9. 生地が9割ほど膨らんだら180度に余熱したオーブンで30分焼く。
(ウチのオーブンは右奥が強く焼けてしまうので、焼き時間半分のところで左右を入れ替えました。オーブンのクセに合わせて調整して下さい。)

10. クーラーの上で冷まし、粗熱が取れたらカットしてお召し上がりください。


ハロウィンカラーの綺麗な渦巻き模様になりました。



生地はしっとりで、かぼちゃの優しい味わいと、黒ごまの香りが広がります。



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンケーキとハロウィンパーティー 2017

2017-10-23 | パーティー料理


土曜日は友達のお家でハロウィンパーティーをしました。

もちろん仮装も本格的でドラキュラ、ウォーリー、赤ずきんちゃん、カウボーイ、などなど

バラエティー豊かなコスプレ姿で盛り上がりました。

私は女王蜂のコスプレをしたのですが

ちょっとハレンチすぎるので写真は控えさせて頂きます。
(って別に見たくないか・・)




ホストのお友達、ものすごくセンスがあって部屋の飾り付けからテーブルセッティングまで全部オシャレ〜



スパイダーは飾りにしても、箸置きにしてもどちらでもOK!





そして料理もハロウィン風の盛り付けやデコレーションですごかったです!!
・フクロウの野菜スティック


・カプレーゼ


・タコとアルグラのサラダ


・ツナサラダ


・ほうれん草のサラダ


・麻婆豆腐


・ミートボール


・牛肉のたたき


・BBQリブ


・熟成カマンベールチーズ&クラッカー


・トムヤムスープ


・サラダうどん


・ジャックオーランタンのちぎり焼きカレーパン


・卵とそぼろの混ぜご飯


・ジャックオーランタンのサーモンごはん


・紫芋のプリン ゴーストデコ


いつもの事ですがどれも美味しくて感動〜

さらに今回はみんなの盛り付けに『すご〜い』と関心しっぱなしでした。



・スパイダーのハロウィンケーキ 


私は誕生日のお友達のためにハロウィンケーキを焼いていきました。

クモが難しかったぁ〜

最初、何度作ってもクモというよりゴキブリだったんですよ、、

断面図がないのが残念なのですが、、中はチョコレート味とかぼちゃ味の生地を交互に挟んであります。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの冷凍ラーメンを食べてみた

2017-10-20 | 外食、買い食い
「いつもちゃんとした料理を作って尊敬します。」

なんてコメントをたまに頂きます。

でも実際はそんなことなくて、インスタントラーメンとかも大好きです。



今日はレシピではないのですが

いつも買い物しているスーパーでこんなラーメンを発見しました。



冷凍コーナーにずっしりと並んだラーメン!!

アジア系のスーパーでもない普通のスーパーにラーメンが並んでいるなんて、嬉しすぎる!!

味は4種類あって、醤油チキン、醤油ベジタブル、豚骨チキン、スパイシー味噌チキン。。。

どれにしようか悩みましたが、普通っぽいTONKOTSU CHIKIN(とんこつチキン)にしました。


でもこのパッケージよく見たら微妙

TOKYO STYLE RAMEN 東京スタイルラーメンと書いている割には・・・

Ling Lingだし、パンダだし、トッピングに人参、ブロッコリー、パプリカ、、

これは美味しいのか不安がよぎります、、

1個で$3.48はちょっと高めですが、とりあえず味見したいので1個だけ買って帰りました。


作り方は、線まで水を注ぎレンジで4分半チン!

はい、完成です〜



一瞬美味しそうなんだけど、、やっぱり人参とブロッコリー、パプリカが気になります・・・

味は・・・b( ̄¬ ̄) ノーコメント♪

とにかく麺がありえないくらい伸びてました・・

アメリカ人は柔らかい麺の方が好きなので、アメリカ人好みのラーメンだとしたら納得です。



今日は料理のレシピじゃなくてすいません、、、

たまにはこんな情報もいいかなぁ〜と思ってシェアさせて頂きました。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の朝食メニュー 10月 2017

2017-10-16 | 1週間の朝食
なかなか更新できずすいません。。。

ハロウィンが近づくと飾りつけや、コスチュームの準備、週末はハロウィンパーティーもあったりでバタバタしています。

最近は日本でも仮装パーティーをしたり、ハロウィンが盛り上がっていると聞きました。

私が小さい頃はハロウィンパーティーなんてやったことなかったし

周りにやってるお友達もいなくて、海外のお祭りって感じでした。

でもハロウィンって子供にしてみたらすっごく楽しいイベントですよね〜

自分の好きなコスプレをして、さらにスナックまでもらえるなんて〜

まさに夢のようなイベントですよね!!

私が子供の頃もあったら良かったのに〜と、思います。。。

しかしながらアメリカでは大人も子供もコスプレして楽しんでいます。

最近は日本も大人のコスプレが流行っているんでしたね〜♪ ニュースで見ました!

私も2年前にハロウィンでコスプレデビューして以来、ハマっています。

今年は何に仮装しようかなぁ〜今から楽しみです〜♪


はいでは本日は一週間朝食です!

日曜日
・おにぎり2種(雑穀米、ごま塩むすび)
・野菜のキムチ漬け
・いぶりがっこ
・ひじきの煮物
・ベーコンと玉ねぎのスープ
・りんご

朝なので食べやすくおにぎりにして、常備菜と果物を盛り付けました。


月曜日
・ビーフシチューピザ トースト
・ぶどう、イチゴ
・ブラックティー

夕飯がビーフシチューだったので、自家製の食パンにのせチーズをのせてトーストしました。
すっごく美味しかったのですが、めっちゃ食べ辛かったので気をつけないと洋服が汚れます、、



火曜日
・カレーチーズパン
・白ぶどう
・ハニーラッシー

作りすぎて冷凍しておいたいつぞやのカレーを、焼きカレーパンにリメイクしました。
ラッシーはプレーンヨーグルト:牛乳を1:1で混ぜ、蜂蜜を少しだけ加えました。



水曜日
マッシュルームリゾット

マッシュルームパテを作ったのですが、クラッカーやパン以外にも使えないかと思いましてリゾットにしてみました。
コンソメスープ、牛乳にマッシュルームパテとご飯を加え、モッツァレラチーズと粉チーズで仕上げました。
マッシュルームとチーズのコクで、高級な味わい!
朝から幸せな気分になりました。



木曜日
・チキンテンダーサンド
・アルグラのゴマドレサラダ
・オレンジ、りんご、ぶどう
・ホットミルク

前日に残ったチキンテンダーをトマト、ピクルスと共にコッペパンに挟み、ランチドレッシングをかけました。


金曜日
・ポンデケージョ
・白菜とベーコンのスープ
・アイスピーチティー

久しぶりにタピオカ粉でポンデケージョを作ってみました。
スープは前日の残り物なので温めるだけです。



土曜日
・イチゴサンド
・ヨーグルト
・アイスカフェオーレ

お友達にロールケーキを作って差し入れしたのですが、ホイップが余ったのでフルーツサンドにしました。
子供達はケーキみたいで朝から幸せ〜と言っていました。





いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりむっちり低温焼きコーヒーロールパン

2017-10-12 | パン、ピザ系


いつも補習校でお世話になっている方々がいるのですが

ボランティアなのに皆さん、すごく一生懸命働いて下さって

本当にありがたいというか、素晴らしいというか、とにかく感謝、感謝です。

本日は普段の感謝の気持ちを込めて、差し入れにパンを焼いていきました。

コーヒー好きの方が多いので、コーヒー味のパンにしてみました。



コーヒーロールパン
【材料】18個分
★強力粉・・・300g
★砂糖・・・45g
★ドライイースト・・・4g
★塩・・・3g
インスタントコーヒー・・・大さじ1
ぬるま湯・・・80ml
牛乳・・・100ml
無塩バター・・・30g
打ち粉・・・水分が多かった時
ホワイトチョコ・・・90粒
【作り方】
1.ボウルに★印の材料、ぬるま湯で溶いたインスタントコーヒー、人肌に温めた牛乳を加えてよく捏ねる。ひとつにまとまってから何度も叩き付けたり、伸ばしたりして捏ね合わせる。無塩バターを加えてさらに混ぜ合わせる。(ここまでホームベーカリーでもOK!)

2.生地がまとまったら丸めラップをかけ、生地が1.5~2倍に膨らむまで一次発酵させる。

3.ガス抜きをして1個30gの大きさに丸める。

4. 最初に丸めた方から順に、先の方が細くなるようにしずく型にし、麺棒で伸ばす。手前にホワイトチョコを5粒のせ、手前から巻く。巻き終わったらチョコが出てこないように両端をつまんで閉じる。

6.巻き終わりを下にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる。

7.40度で1.5倍に膨らむまで二次発酵させる。
8. 160度に余熱したオーブン(上下2段)で15分焼く。(途中、焼き色がついてきたら、アルミを被せるか、上下段を入れ替えるなどする。)

9. 焼きあがったらクーラーの上で冷まし粗熱を取る。


焼いてると香ばしくて、甘い香りが広がります〜。

匂いに誘われてウカがキッチンにやってきて

『なんか美味しそうな匂いがするーーー!』って(笑)

ほんとに食いしん坊さんです。。。



『味見したい。』というので、味見ついでに撮影に協力してもらいました。

低温で焼いたので、ふわふわ、ちょっと触ると手の跡が残りそうなくらい柔らかい!!

中がしっとり、むっちりで、コーヒーとホワイトチョコの組み合わせが最高です。



遊びに来て頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフドマッシュルームのマッシュルームソース焼き

2017-10-10 | 豚肉料理


少し前にマッシュルームの肉詰めオーブン焼きを紹介したのですが

そちらを改良しまして、今回はくり抜いた軸部分も余すことなく使ってみました。

前回のはお肉の存在感が強かったので、今回は野菜もたっぷりと入れてみました。

写真だと分かり辛いですが、これかなり大きなマッシュルームです。

何か比較できるものを置けばよかったな。。。



結局、焼くと縮んでしまうんですけどね・・。



スタッフドマッシュルームのマッシュルームソース焼き
【材料】4人分
マッシュルーム大・・・1パック
豚挽肉・・・250g
玉ねぎ・・・1/2個
ほうれん草・・・1/2束
★卵・・・1個
★塩・・・ひとつまみ
★ガーリックパウダー・・・小さじ1
★オニオンパウダー・・・小さじ1
★カイエンペッパー・・・3振り
★醤油・・・大さじ1
★片栗粉・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・適量
ドライパセリ・・・適量
トリュフオイル・・・あれば適量
(ソース)
ニンニク・・・1片
玉ねぎ・・・1/4個
オリーブオイル・・・大さじ1
マッシュルームの軸・・・全量
☆生クリーム・・・1カップ
☆塩・・・適量
☆粒マスタード・・・小さじ1
☆ウスターソース・・・小さじ1
【作り方】
1. ボウルに豚挽肉、みじん切りにした玉ねぎ、茹でて刻んだほうれん草、★印の調味料を加えて粘り気が出るまで混ぜる。

2. マッシュルームの軸の部分をくり抜く。

3. 2に1を詰め、耐熱容器に並べ入れる。

4. フライパンにみじん切りにしたニンニク、オリーブオイルを加えて火にかける。ニンニクの香りがしてきたらみじん切りにした玉ねぎ、くり抜いたマッシュルームの軸部分をみじん切りにして加え、炒め合わせる。
5. マッシュルームがしんなりとして香りが出てきたら、☆印の調味料を加え、とろみがつくまでソースを煮詰める。

6. 3にソースをかけ、上からチーズを散らし、180度に余熱したオーブンで25〜30分焼く。
7. 焼けたら取り出してドライパセリを散らす。あればトリュフオイルを全体に少し回しかける。


ソースを絡めてお召し上がりください。

キノコの香りが口の中でほわっと広がります。

肉厚のキノコを使ったのでボリューム満点!!

肉詰めですが、野菜もしっかり取れて食べ応えがあります。



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブンでバーベキューポーク

2017-10-09 | 豚肉料理


テキサスといえばBBQというくらいポピュラーな食べ物で

バーベキューソースも色んな種類があって、いつもどれを買うか悩みます。

何十種類もあるので買って失敗した事も多々ありますが・・・

最近は買わずに調味料をブレンドして自家製BBQソースを作っています。



今日は買い物に行ったら

すごく綺麗なポークスペアリブ(すでに小分けにカットされたもの)が売っていたので

久しぶりにバーベキューポークを焼きました。

本当は骨が繋がった状態のものを焼くのですが

こっちの方が焼き時間が半分で済むので時短です。


炭火で焼くと美味しいのですが、旦那がいないと火起しとか無理なんで

オーブンで簡単に作れるレシピです。


バーベキューポーク
【材料】
ポークスペアリブ・・・1キロ
塩・・・適量
ニンニクのすりおろし・・・2片
カイエンペッパー・・・適量
(ソース)
★ケチャップ・・・1/2カップ
★酢・・・大さじ2
★ブラウンシュガー・・・大さじ3
★ウスターソース・・・大さじ1
★スモークドパプリカパウダー・・・小さじ1
★クミンパウダー・・・3振り
【作り方】
1. ポークスペアリブに、塩、ニンニクをすり込み、カイエンペッパーを振りかける。

2. ジップロックに入れて口を閉じ、2時間〜一晩寝かせます。

3. 取り出してアルミホイルで包み室温に戻します。
 
4. 170度で1時間焼きます。

5. 焼いている間にソースを作ります。鍋に★印の材料を入れて火にかける。フツフツしてとろみがつけば出来上がりです。
 
6. 4が焼けたら一旦取り出しアルミを剥がします。ソースを2、3回刷毛で塗り、もう一度オーブンに戻し10分ほど焼く。
 
7. 取り出してお皿に盛り付ける。


ジューシーで柔らかく、骨から身がホロっと剥がれます。

甘めのBBQソースがお肉に絡んで、指まで舐めたくなります。



スモークドパプリカパウダーを使ったのですが

オーブンで焼いたのに、炭火で焼いたようなスモーキーな風味が加わります。

なければ普通のパプリカパウダーでOKです。

それではどうぞお試しください。



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き粉の作り方とたこ焼きパーティー

2017-10-05 | パーティー料理


子供ってたこ焼きが好きですよね〜

我が家の子供達もめちゃめちゃたこ焼きが好きなので、たまにたこ焼きパーティーをします。


たこ焼き粉で作る時もありますが、たこ焼き粉を切らしている時は自分で作っちゃいます。

タコや天かすなんかも常備していないので、別のもので代用しています。


たこ焼き
【材料】60個分
(たこ焼き粉)
薄力粉・・・400g
片栗粉・・・大さじ1
ベーキングパウダー・・・小さじ1
卵・・・L4個(M6個)
だし汁(濃いめ)・・・1200ml
醤油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
(具、トッピングなど)
青ネギ・・・2束
イカ、エビ、ウィンナーなど、お好みの具・・・適量
チーズ、紅生姜・・・適量
フライドオニオン・・・1パック
サラダ油・・・適量
たこ焼きソース、マヨネーズ、カツオ、青のり・・・お好みで適量
【作り方】
1. ボウルにたこ焼き粉の材料を混ぜ合わせ、ダマができないようにしっかりとかき混ぜる。冷蔵庫で2時間くらい寝かせると生地が馴染んで美味しくなります。
2. お好みの具材を準備し、食べやすい大きさに切っておく。

3. たこ焼きプレートにサラダ油をたっぷりひき、生地を溢れるまで入れる。(この時、底に粉が沈んでいるので、しっかりと底からかき混ぜて流し入れる。)好みの具材をのせていく。

4. 底が焼けてきたら竹串などでぐるっとひっくり返す。(はみ出た生地も一緒に中に押し込んでいくと綺麗なまん丸の形になります。)
時々返しながら焼いていきます。プレートの場所で火の通りも違うので、場所移動をするのも良いです。

5. 中まで火が通ったらソースを塗り、マヨネーズ、カツオ、青のりを散らす。


美味しい!!

生地がもちもちしていて、出汁が効いて最高です。


タコが手に入らなかったので代わりにイカやエビを入れたのですが、十分満足な美味しさです。

天かすの代わりにフライドオニオンを使ったのですが

これがまたよいアクセントになっていました。




片栗粉を入れたので、もちもちで焼きやすかったです。

我が家は一度に30個焼けるプレートなのですが、この量で2回分で60個焼けました。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする