マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

ねぎ焼チキンステーキ

2007-04-26 | 鶏肉料理
夜中の2:30だというのに今日から旅行だと思うと眠れない。。
遠足前の子供みたいですね・・アハハ
旦那も仕事から帰って来てないし、こんな時間にすることもなくブログを書いてます。

はいでは本日の料理ですが、冷蔵庫もすっかり空になって気持ちいいです。
残った長ネギと鶏肉を使ってねぎ焼きチキンステーキです。
1袋10円のサラダ菜と1パック89円のミニトマトもあったので、全部使い切っちゃいます。

【材料】
鶏モモ肉・・・1枚
長ネギ・・・1本
塩、コショウ・・・各少々
クレイジーソルト・・・適量
ニンニクの・・・1片
酒・・・20cc
サラダ菜・・・1袋
ミニトマト・・・3,4個
【作り方】
①鶏モモ肉は皮をフォークなどでプスプスと刺して穴を数箇所開け、塩、コショウ、クレイジーソルトを振りかけます。
②フライパンにサラダ油とニンニクのみじん切りを入れて弱火にかけます。ニンニクの香りが出てきたら中火にして鶏肉を皮の方から焼いていきます。裏返して焼色がついたら酒を加えて蓋をして蒸し焼きにします。
③蓋を開けて長ネギのみじん切りを加えて鶏肉に香りを移すようにして炒めます。
④火を止めて仕上げに醤油を加えて全体に絡めれば出来上がりです。
⑤サラダ菜やトマトを飾った器に綺麗に盛り付けます。

これはめっちゃうまい、やばいです。
ネギの使い道に困ってたんですが、これは超ーーーーうまかったです。
焼肉屋さんへ行くとネギ塩カルビってあるでしょ?
あれの鶏肉版だと思っていただくと分りやすいかな?
ん?分りにくい??
とにかくネギ好きにはたまりません(^~^)゛んまい♪

残った枝豆は”枝豆ご飯”に、、皮を取った枝豆と塩少々を炊き立てご飯に混ぜるだけです。おにぎりにして焼いても美味しいですよ。。
新じゃがと人参、胡瓜も残っていたので”ポテトサラダ”も作りました。


それでは九州旅行へ行って来ま~す(⌒0⌒)/~~~
ブログは旅先でも書けそうなら、更新したいと思っておりますので。。
良かったら覗いてくださいね。。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ゴマの香ばしカレー

2007-04-25 | 丼ぶり、ご飯物
いよいよ明日から10泊11日の九州旅行です。
さすがに長い旅行なので着替えや、ゴルフ道具、チャイルドシートなんかを予め実家へ送ったんです。。
ダンボール2個にゴルフバッグ2つで、送料が7800円ですよーー!Σ(・□・ )
高っ!!
思わず集荷のお兄さんに『まけて』と言いそうになりましたよf(^^;)アハハ・・

はいでは本日の料理ですが、旅行でしばらく家を空けるので、買い物へは行かずに残り物だけでお料理です。
旦那がカレーを食べたいと言っていたのでカレーを作ることに、普通のカレーって言うのもつまらないので、なんかないかな~?と引き出しを開けていたら黒ゴマを発見!!
というわけで黒ゴマの香ばしカレーです。

【材料】
合い挽きミンチ・・・200g
新じゃが芋・・・4,5個
新玉ねぎ・・・2個
人参・・・1本
ニンニク・・・2片
バナナ・・・1/2本
すり黒ゴマ・・・大さじ3
バター、小麦粉、カレー粉・・・適量
★ウスターソース、ケチャップ、蜂蜜、デミグラスソース、豆板醤、ガラムマサラ、ターメリック、牛乳・・・適量
【作り方】
①じゃが芋は皮をむいて2等分、玉ねぎは薄切り、人参は小さめに、ニンニクはみじん切りにしておきます。
②フライパンにサラダ油を引いてニンニクを炒め、合い挽きミンチ、野菜を加えて炒めます。
③②を鍋に移して具が浸るくらいに水を加えます。さらにバナナをみじん切りにしたものを加えて、沸騰したら灰汁を取りながら煮込んでいきます。
④フライパンを弱火にかけて、バターと小麦粉を入れて炒め、カレー粉を加えてさらに炒め★印の材料も加えて炒めます。
⑤じゃが芋が柔らかくなったところで④と黒ゴマを加えます。全体に味が馴染んだら火を止めます。
⑥お皿に黒ゴマを混ぜたご飯を盛り⑤をかければ完成です。


香ばしくってめっちゃ美味しかったです。
蜂蜜は多いかな~ってくらい入れたんですが、辛さの中に甘さが出て美味しかったです。他にも色んな調味料を入れたので、かなり複雑な味のカレーになりました。
翌日は味が馴染んでさらに美味しかったですよ~。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ飲み会

2007-04-24 | パーティー料理
記事が前後しちゃうんですけど
旦那の誕生日の前日に、旦那の大学時代の友人が遊びに来てくれたので”プチ飲み会”をしたんです。
( ^_^)/U ( ^_^)/U☆U\(^_^ ) U\(^_^ )カンパイ

その日は5人でビール6本、ワイン3本を空けたんだけど
旦那も病み上がりでさほど飲まず、一人はまったく飲めないから、ほぼ3人で空けた感じで・・⊂(¬^*) ゴクゴク
久々に飲んだのもあって、ありえないくらいの二日酔いになっちゃって・・
翌朝は起きた瞬間に頭はガンガンするし
夕方までグロッキーだし・・"/(*▽*)
旦那の誕生日だというのに元気も出ず、旦那には申し訳ないな~なんて思ったり。。
飲んでるときは超ーーーーハイテンションで楽しいのにね・・

二日酔いはさておき、プチ飲み会はね~こんなのを作っておもてなししましたよ↓

・エビのチリソース
・海鮮お好み焼き
・ささみのスティックカツレツ
・かぼちゃとチーズのスティック春巻き
・変わりいなりずし
・自家製プリッツ
・枝豆
とまぁ、こんな感じでした。

かぼちゃとチーズのスティック春巻きは写真の後ろのほうに写っているんだけど見えにくいのででかいのをUPするとこんな感じ。
春巻きの皮を半分に切って、茹でて潰したかぼちゃとチーズを巻いて揚げるだけなんですが、お好みでシナモンをかけて食べると美味しいですよ。。


ささみのスティックカツレツはね~パセリと粉チーズをパン粉と混ぜておいて衣をつけるんだけど、フライパンで多めの油で焼くようにして揚げると、カリッとして美味しく揚がります。


変わりいなりずしは大人気で、あっという間になくなってしまいました。
見た目も可愛いし、味もGoodでした。。

夜中の2時くらいまで飲んでたんだけど、超ーーー楽しかったです。
逆に友達が帰る時は祭りが終わったみたいで寂しい気分になりますよね。。
(ρ°∩°) ウウッ


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那の誕生日ディナー&節約ケーキ

2007-04-23 | パーティー料理
昨日は旦那の誕生日でした~
オメデト☆彡(^_^)∠※ PAN!
誕生日プレゼントは”Callawayのゴルフバッグ”にしたんだけど、前からスタンドつきのが欲しかったみたいでかなり喜んでくれました。。

お料理はちょいと奮発して、前菜、スープ、サラダ、パスタ、メインって感じでコース仕立てにしてみました。

・サーモンといくらのカルパッチョ
・5種の野菜のポタージュスープ
・サラダ菜とカリカリベーコンのサラダ
・温泉卵のカルボナーラ
・牛肉の赤ワイン煮
とまぁ、こんな感じの献立になりました。

一番美味しかったのはね~サーモンといくらのカルパッチョかな?
薄く切ったサーモンの上にオリーブオイルとレモン汁、塩、コショウをかけて、醤油漬けのいくらと刻み大葉を散らせば完成。
シンプルですがサーモン好きの私としてはかなり好きな味でした。


温泉卵のカルボナーラはね~、ソースの味付けは美味しかったんですけど、、
温泉卵を作るときにちょっとお湯に漬けておく時間が長すぎたせいで、温泉卵が固まりすぎちゃって・・半熟卵に近くなりソースと絡まらずに失敗してしまった・・
卵が絡まらなかったのでカルボナーラではなく、ベーコンのクリームパスタというべきかしら?これは今度リベンジしたいと思います。。

料理がちょいと高くなったので、その分ケーキは超ー節約のロールケーキにしました。
節約苺のロールケーキは、こちら↓

見た目はなかなかいけてると思いません??
実はこれ、1個98円のスイスロールに生クリームをコーティングして、1パック150円の苺を乗せて、粉糖をかければ出来上がり~という、せこいケーキなんです(^ ^;)ゞ あはは・・
それでも家族3人で食べるには大きさもちょうど良く、甘さ控えめで美味しかったです。。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニ”サーターアンダーギー”

2007-04-20 | お菓子、デザート
もうすぐゴールデンウィークですね~
我が家は、なんと11連休なんです~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
旦那がGWに有休をプラスしてくれたので、久しぶりの長~いお休みです。。
GWは恒例の九州旅行です。(去年から始まったから恒例でもないか・・あはは(^ ^;)ゞ)
まずは旦那の実家がある鹿児島へ行って、佐賀、福岡、熊本を観光して、残った時間はゴルフしたり、まぁ適当に・・っていう予定らしい。。
九州は美味しいのもいっぱいだし、今回はかなりいいホテルと旅館へも宿泊するから、超ーーー楽しみなんですo(^-^)oワクワク

でもひとつ困っていることがあるんですよね~
糠どこなんですが・・毎日かき混ぜなきゃいけないでしょ?
九州へも一緒に連れて行かなきゃいけないのよね・・めんどくさいというか、くさいじゃない?特に飛行機なんだけど・・持ち込んでも大丈夫なのかしら??α~ (ー.ー") ンーー悩む。。

はいでは本日の料理ですが、ここのところ雨が続いていたので、外へ遊びにいけず暇だったのでお菓子作り。。
といってもすぐにできちゃう簡単サーターアンダーギーです。。
本当は黒糖を使うんですが、粉末の黒糖って高くって、なので三温糖で代用しております。。

【材料】
小麦粉・・・150g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
三温糖・・・60g
卵・・・M1個
サラダ油・・・小さじ2
ごま・・・大さじ1
揚げ油・・・適量
【作り方】
①小麦粉とベーキングパウダーを一緒に振るいにかけます。
②ボウルに卵を割りほぐしたら三温糖を加えてヘラで混ぜ合わせます。
③②に①を入れて8割程度混ぜたら、サラダ油とごまを加えてよく混ぜ合わせます。
④ひとまとまりになったら冷蔵庫で30分寝かせます。
⑤15等分して丸めたら160度油でこんがりと色づくまで揚げます。(種が割れてチューリップのように開くまで)

ゴマを入れたので、食べると鼻の辺りでゴマの香りがして美味しいです。ティータイムにそうぞ、でもめっちゃ口の中の水分を取られるんですよね(^~^;)ゞ

あそうそう、ちなみに明後日は旦那の誕生日なんですよ~
何かお祝いしないとね~

励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロのやまかけ丼

2007-04-19 | 丼ぶり、ご飯物
この前クレジットカードで支払いをしたときに、レジの人が間違えて3045円を345円に打ち間違えてて、その時は気がつかなかったんだけど後でレシートを見かえして気がついて・・
ん?これってラッキーなんじゃない?と、ちょっとズルいことを考えてしまったんですが・・(^ ^;)ゞ
やっぱりそんなにうまくはいかないですね~、カード会社から『手違いがあったようで訂正しておきますので、失礼いたしました。』みたいな電話がありました。
あはは。
ま、世の中そんなもんですよね・・ヘ(´o`)ヘ


はいでは本日の料理ですがマグロのやまかけ丼です。。
近所のお魚屋さんで買ってきたんですが、朝市というのをやっていて開店と同時くらいに行くと安いんですよね~。オープン前にはすでに列ができているので、おばちゃん達の間に挟まれて並ぶ日もあるの。
この前もししゃもの山盛り(30匹くらい入ってる)が100円とか、有頭エビが1尾19円とか、とにかく安いの。
毎朝おばちゃん達でいっぱいだから、争奪戦がちょっと怖いんですが・・
これも安食材をゲットするためですから、文句は言ってられません。。
そして今日もおばちゃんに負けずに100g98円のマグロのぶつ切り1pcをゲットしてきましたよ~v(⌒o⌒)vイエーイ
【材料】
ご飯・・・2膳
マグロのぶつ切り・・・300g
山芋・・・10cmくらい
刻みのり・・・適量
わさび、醤油・・・適量
【作り方】
特に説明するほどのこともありませんが・・
丼にご飯を盛り、マグのぶつ切り、すりおろした山芋、刻みのりを乗せて、お醤油をかければ出来上がりです。
お好みでわさびをどうぞ~

やっぱりこういうのは楽な上にうまいです。
たまには素材を楽しむというんでしょうか?こういうのもいいもんですね。
100g98円のマグロとはいえあなどれない・・美味かったです。。

これで1人前150円、味噌汁と小松菜のお浸しをつけても185円くらいなので、今日もかなり安く上がりました。。

励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンハヤシライス

2007-04-18 | 丼ぶり、ご飯物
収納とインテリアを兼ねたミニラックを買ってきました。。
安かったので特に何にも考えずに買っちゃったんです。
家に帰って組み立てたのはいいんですが置くものがなかった・・
とりあえず何か無いかな~っとあちこち探したら、結婚指輪の空き箱や、オルゴール、観葉植物があったので適当に飾ってみました↓

どうでしょう?
それなりにいい感じになったでしょうか?


はいでは本日の料理ですが、天気が悪いので買い物へは行かず家にあるものだけで作ることに、、
新玉ねぎがいっぱいあるのでハヤシライスがいいかな~?とは思うんですが、牛肉もルーもない・・
ま、牛肉の代わりに鶏肉を使って、微量に合い挽きミンチもあったのでそれも入れて、ルーは手作りすることに。
ってことでチキンハヤシライスです。。
【材料】
ご飯・・・2膳
鶏モモ肉・・・1枚
合い挽きミンチ・・・100g
新玉ねぎ・・・2個
人参・・・1本
にんにく・・・1片
赤ワイン・・・50cc
★水・・・1カップ
★トマトジュース・・・190cc
★塩・・・小さじ1
★コショウ・・・少々
★コンソメスープ・・・1個
マーガリン・・・大さじ2
小麦粉・・・大さじ2
☆ケチャップ・・・大さじ2
☆ウスターソース・・・大さじ1
生クリーム・・・適量
乾燥パセリ・・・あれば
【作り方】
①鶏モモ肉は一口大に、玉ねぎは1cm幅に、人参は乱切り、にんにくはみじん切りにします。
②鍋にサラダ油を引き火にかけます。玉ねぎとニンニクを中火で色が変わるまで炒めたら、人参を加えてさらに炒めます。鶏モモ肉と合い挽きミンチを加えて色が変わるまで炒めたら、赤ワインをふりかけます。
③②に★印の材料をを加えて、木ベラで鍋底を焦がさないように注意してかき混ぜてます。
④別のフライパンにバターと小麦粉を入れて弱火で炒め、茶色っぽくなったら③の煮汁を加えて滑らかな硬さに溶きのばします。
⑤④を③へ加えたら☆印の材料を加えて味を調えます。たまに混ぜながら全体にとろみがつくまで15~20分ほど煮込みます。
⑥器にご飯を盛り⑤をかけます。お好みで生クリームとパセリを散らせば完成です。

自家製の乾燥パセリだから塊になってる・・(・・; 
でも味はかなり美味しかったです。。
旦那が『めっちゃうまかった』と言ってくれました☆⌒(*^∇゜)v
ルーなしでこれだけ美味しければいいでしょう。。

適当に入れたつもりの合い挽きミンチが、どこを食べても肉が入ってる感じになって良かったです。。

励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵のお刺身&なめろう

2007-04-17 | 魚介料理
なんとか卒乳できましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
おっぱいで寝かせる癖がついていただけに、初めのうちは泣き叫んでいましたが、1週間くらいで自然と泣かなくなり、おっぱいなしでも寝てくれるようになりました。
今では朝までぐっすり眠ってくれて、夜中に目が覚めても添い寝だけで十分になりました。。

卒入できて良かったことは自由にアルコールを摂取できることですが、なんだか少し寂しい感じもするかな・・(・_・、) グスン
おっぱいを与えていない間は、赤ちゃんも情緒不安定になるみたいだから、これまで以上にスキンシップを心掛けないとです(* ^)3(*^-^*)ゞ


はいでは本日の料理ですが、鯵が1尾100円だったので2尾購入。。
私的には楽なので開いて塩焼きかな~なんて思っていたんですが・・
旦那のリクエストで鯵のお刺身&なめろうになりました。
【材料】
鯵・・・2尾
★ねぎ・・・1/2本
★大葉・・・5,6枚
★味噌・・・小さじ1
★酒・・・小さじ1
★おろし生姜・・・少々
★醤油・・・小さじ1
【作り方】
①鯵を3枚におろして皮を剥ぎ、骨を抜きます。1尾はお刺身用に薄く切りお皿に盛り付けます。
②もう1尾と骨についた身はスプーンでこそげ取り、まな板の上に置いて包丁で叩きます。★印の材料を加えて一緒に粘りが出るまで叩きます。(包丁を2本で叩くと早いです。)
③味見して丁度良いなら盛り付け、味が足らないようなら醤油などで微調整します。

んーーーーんまい(^~^)♪
ビールか日本酒が飲みたくなりますね~。。

腹を開いたときに1尾だけ卵のようなものが出てきたので、さっと茹でて添えてみた。食べれるのかな?と思いつつも食べてみたらめっちゃ美味しかったです。。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジで簡単”蒸し鶏のごまマヨサラダ”

2007-04-16 | 鶏肉料理
土曜日は船橋のららぽーとでお買い物
日曜日は銀座周辺でお買い物と、買い物三昧の週末で
ちょいと疲れてしまいました・・(*´∇`*;△ はぁー

買い物は大好きなんだけど、子供が居るとトイレに困るのよね~
ららぽーとにはオムツが交換できるように、あちこちのトイレにオムツ交換台が設置れているから問題はないんだけど・・
銀座周辺の建物やデパートには、ほとんど付いてなくって
だから買い物時間が長くなると結構大変で、昨日も普通の洋式トイレでオムツ交換したんだけど、かなり厳しかった・・
とりあえず大きいほうじゃなくて助かったけど・・
あの辺はやっぱり子を連れて行くような場所じゃないってことなんでしょうかね~?α~ (ー.ー") ンーー
オムツ交換代があればもっと買い物とか食事にも行きたいんだけどな。。 
そう思うのは私だけ??

はいでは本日の料理ですが、鶏ムネ肉が100g39円と売り出しだったのと、もやしが1袋20円だったので蒸し鶏のごまマヨサラダです。しかもレンジでできちゃうので超ー簡単なんです。。

【材料】
鶏ムネ肉・・・1枚
もやし・・・1袋
胡瓜・・・1本
白ゴマ(すりゴマ)・・・大さじ3
塩コショウ・・・少々
酒・・・大さじ1
★マヨネーズ・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ1
★砂糖・・・小さじ1
★酢・・・小さじ1/2
【作り方】
①もやしは洗って水気をきったら、ラップをかけてレンジで3分加熱します。水で冷やし、手でギュッと水気を絞っておきます。
②耐熱皿に鶏ムネ肉を置き、塩コショウして酒を振りかけたら、ラップをかけレンジで2分加熱し、裏返してさらに2分加熱します。
加熱している間にタレ作りです。ゴマをすり鉢ですったら★印の材料を加えて混ぜ合わせ、蒸し鶏の煮汁が出るので、それを加えながらお好みの硬さに調整します。
③鶏肉の荒熱を取っている間に胡瓜を千切りにします。
④蒸し鶏を手で裂いていきます。
⑤お皿にもやし、胡瓜の千切り、蒸し鶏の順に乗せ、最後にタレをかければ完成です。

一見バンバンジー風ですが、マヨネーズと醤油が入っているので和風です。
マヨネーズもゴマも好きだから、私的にはかなりな味わいでした~

あー、レンジが直ってほんと良かったです。。



こちらに参加しておりますよろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっかけ”うなとろ素麺”

2007-04-13 | パスタ、麺類
昨日子供と”ガチャピンclub”を見てたんです。
ガチャピンが宇宙飛行士ガガーリンの名言『地球は青かった』について語っていたんですよね~。
そして最後にガチャピンも名言を一言『ガチャピンは緑だった』だって・・
ε=(>ε<) プッー!
っていうか、ガチャピンが緑なのは見れば分るよ(^▽^笑)
しかも性格に言うならば『ガチャピンは黄緑だった』でしょう?
ま、でもこういうの嫌いじゃないな~むしろ好きです。
子供番組なのに、かなりつぼにはまってしまったんですけど・・(≧∇≦)/

はいでは本日の料理ですが、鰻の蒲焼が安かったので”うな丼”にしようと思ったんですが、米びつをあけるとお米がない・・ってことで、冷蔵にあった山芋などで急遽うなとろ素麺になりました。
【材料】
素麺・・・2束
鰻の蒲焼・・・100g
山芋・・・5cmくらい
胡瓜・・・2cmくらい
かいわれ・・・適量
めんつゆ・・・適量
【作り方】
①たっぷりのお湯をわかして素麺をゆでて、冷水で手早くもみ洗いします。
②うなぎは1cm幅に切ってフライパンで焼き、タレをかけておきます。(温める程度でいいです。)胡瓜は千切りにしておきます。
③器に水気を切った素麺、胡瓜、かいわれを盛り付けます。めんつゆを上からぶっかければ完成です。

旦那はかなり美味しかったようで、食べ過ぎたようでした。。
これに温泉卵があったら最高だったんですけど・・そこまで用意はできませんでした・・次回は温泉卵を乗せてみたいです。。

もちろん別にめんつゆを添えてもいいんですが、ぶっかけたほうが洗い物も減るので、ぶっかけスタイルにしました。



こちらに参加しておりますポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする