マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

40歳の誕生日とバーベキューブリスケット

2017-08-30 | パーティー料理


8月29日で40歳になりました〜。

昔、想像していた40歳の自分は、落ち着いていて、品があって、スカート丈はひざ下なんだろうなと思っていましたが、、

まったく落ち着いていないし、品もないし、スカート丈もひざ上だし、、

こんな40歳で大丈夫なのかなぁ〜と、むしろ不安です。

でも想像していたよりも若くいるんだとポジティブにとらえておきます。




そして誕生日なので、主人が私のためにバーベキューをしてくれました。







さらに、去年の誕生日に失敗に終わったブリスケットにまた挑戦しました。

ちなみに去年のブリスケットは一瞬だけ美味しかったのですが

噛めば噛むほどゴムみたいな食感で、お肉が飲み込めない、、

アゴが疲れて、翌朝もアゴがだるかったのを覚えています・・(笑)

そして今年のは、真っ黒な焼き上がり!!


失敗に見えますが、これ大成功なんです。

炭火でじっくり低温で8時間焼くので、外側は真っ黒になります。

焦げたところは削り落として中の柔らかい部分を頂きます。


あとは薄く切って盛りつければ完成です。


柔らかくてお肉もホロホロで美味しかったです!

主人もやっと成功して喜んでいました。





そして自分の誕生日なのに、自分でケーキを焼きました・・

最初はスーパーでケーキを買って帰るつもりだったんですが、、

ウカに「ママ、絶対自分で作った方が美味しいから、買わないで!!ね?ね?帰って作ろう〜。」と提案され、、

それでも渋っていたら「スーパーのケーキ買ったら、ウカ食べないからねっ!」と逆ギレされました・・。

というわけで自分で自分のケーキを作るハメになりましたが

子供達も喜んでくれたし、まぁいいか。



イチゴと白ぶどう、黒ぶどうでデコレーションしました。



子供達からは誕生日カードを頂きました。。。



今年も素敵な誕生日を過ごすことができました。

主人と子供達に感謝です。。



そしてとうとう40歳!!

少しは品がでるように頑張りたいと思います!


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリケーンと自家製ピザ マルゲリータ

2017-08-28 | パン、ピザ系


日本でもテキサスのハリケーンのニュースをやっていたようですね。

ニュースを見たお友達からメールが届いたり

またこちらのブログにもコメントを頂きました。

ご心配頂いてありがとうございます。

私も家族も大丈夫です!


しかしながらものすごい強風と豪雨でした・・

金曜の夕方から月曜の朝まで一歩も外に出なかったのですが(出れなかった。)

今朝、久しぶりに外に出てみたら、木の枝や葉っぱが辺り一面に散らかっていました。

土曜日は日本語補習校の始業式だったのですが

悪天候でお休みになってしまって残念でした。

あとは停電になったのと、庭の木が少し傾いてしまいました、、

ご近所さんは木が折れたり、倒れたりしているお宅が何件かありました。

こちらのお宅は木が2本も、、



今は嵐も去って青空が広がっています。




はいでは本日のお料理です。
ハリケーンで外に出れず家に缶詰め状態だったので
暇だし、する事もないのでピザ生地からピザを作ってみました。
【材料】4人分
★強力粉・・・300g
★砂糖・・15g
★塩・・・3g
★ドライイースト・・・4g
★オリーブオイル・・・大さじ1
ぬるま湯・・・180ml
トマトソース(またはピザソース、ケチャップでも)・・・各適量
モッツァレラチーズ・・・200g
ジェノバソース・・・適量
あればバジル・・・適量
【作り方】
1.ボウルに★印の材料、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせる。手にべたつきがなくなるまで、テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながら捏ねあげます。(15分くらい)
2.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて40度で40分〜1時間ほど発酵させます。
3.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして4等分して丸める。

4.生地を平らに長く薄く伸ばし、クッキングシートの上に並べる。

5.トマトソースを塗りモッツァレラチーズをのせる。

6. そのまま10分置き、230度に余熱したオーブンで10分焼く。
7.焼きあがったらジェノバソースを回しかけ、バジルを添える。


久しぶりにピザを焼きました。

生地がフワフワでもっちりで美味しかったです!


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモコ風ビーフシチュー丼

2017-08-25 | 丼ぶり、ご飯物
何だか信じられませんがニモもついにミドルスクール(中学生)になります!

アメリカでは秋に学校が始まるので日本より半年早い感じです。

昨日はニモの通う中学校でオープンハウスというのがあり

1日のスケジュール通りに各教室を回って移動するというのを体験してきました。

アメリカの中学校は私にとっても未知の世界で、本当に分からない事だらけです。

まず驚いたのが、自分のクラスというのがありません。

なので1年1組とか2年B組とかはなく、担任の先生もいません。

学校に着くとまず自分のロッカーに行き、鞄や荷物を置きます。

そこで必要なノートや筆記用具を持って1時間目の授業へ向かいます。

あとは2時間目、3時間目・・と順に移動していき、最後の8時間目が終わったら自分のバスに乗って帰ります。

8時間目までありますが、6時間目はランチタイムなので実質の授業は7時間です。

時間割は自分が選択しているものによって個々で違うので

毎回、別のお友達と別の教室で授業を受ける感じになります。

時間割も1年間ずっと同じなので、基本的には毎日その7時間のスケジュールをこなす感じになります。

ホームルームや掃除の時間もないので、日本の中学校とはちょっと違うし、大学に近い感じなのかな。



そんなこんなでニモの中学準備に追われ、ここ数日バタバタしておりました。

また今度、選択授業にはどんなものがあるのか?などについても紹介させて頂きます。

28日、来週の月曜日が初登校なのですが、ニモより私の方が大丈夫なのかなぁ〜と不安です。




はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

ロコモコ風ビーフシチュー丼を更新しております。

どうぞ合わせてご覧になって下さい。






いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風だし香る豆腐ハンバーグ

2017-08-21 | 牛肉料理


長かった夏休みも残り1週間です。

夏休みの宿題もラストスパート!!

私も夏休みドリルの丸付けがやっと終わった。

本当はドリルが終わった後、すぐに丸付けをしてあげた方がいいのは分かっているんだけど、、

これができない。。。

忙しい時にドリルを持って来られて

「あとで丸付けしとくから。」とか言って、結局忘れてるパターン、、。

こんな事が続き、、いつしか子供も「丸付けしといてね。」と言わなくなる、、

そして夏休みの最後に一気に丸付けをして、子供達は一気に間違い直しをするハメになり

「もーーーママのせいで、いっぱい直さないといけないじゃんっ!!」と、子供から怒られるという、、

ほんと反省。。

来年はちゃんとしよ。。。



はいでは本日のお料理です。

【材料】4人分
玉ねぎ・・・1/2個
パン粉・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ3
★牛挽肉・・・400g
★卵・・・1個
★木綿豆腐・・・200g
★出汁パック・・・1袋
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1/2
★塩、こしょう・・・各適量
サラダ油・・・大さじ1
大根おろし、出汁じょうゆ・・・適量
大葉・・・4枚

【作り方】
1.フライパンにサラダ油少量(分量外)をひき、みじん切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒める。
2.ボウルにパン粉と牛乳を加えて浸し、★印と1を加えて粘り気がでるまでよく混ぜ合わせる。

3. 4等分し、両手でキャッチボールをしながら空気を抜き小判型に形成する。

4.フライパンにサラダ油をひき3を並べ入れて焼く。蓋をして蒸し焼きにし、焼き色が付いたら裏返し中まで火を通す。
5. お皿に盛り付ける。大葉の上に大根おろしをのせ、上から出汁醤油をかける。


今日の付け合わせはアルグラサラダとジャガイモ、ズッキーニ、マッシュルームのバターソテーです。


口に入れるとハンバーグの肉汁と和風だしがジュワ〜と広がります。

まずは何もつけずに食べてみてください、出汁の優しい味わいがします。

出汁じょうゆをかけると味がグッと締まり、ご飯が食べたくなります!



献立はこんな感じです。
・和風だし香る豆腐ハンバーグ
・きんぴらごぼう
・セロリのナムル
・味噌汁
・ごはん


いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明太子とクリームチーズのポテトサラダ

2017-08-17 | 野菜料理


テキサスではじゃがいもがとにかく安い。

なので付け合せや、副菜など、困った時はじゃがいもって感じです。

じゃがいもって子供達も好きですよね〜

ピーマンきらい、人参きらいっていう子供はけっこういますが

じゃがいもきらいな子供っていないですよね〜
(探せばいるかも知れませんが・・私の周りにはいません。)

うちの子供達もポテトサラダ、マッシュポテト、フレンチフライなどが大好きです!



そしてふと思ったのが、じゃがいものサラダっていうと

うちでは定番のポテトサラダか、マセドアンサラダくらいしかない。

なので簡単で新しく子供が好きなじゃがいものサラダを考えてみました。



明太子とクリームチーズのポテトサラダ
【材料】4人分
じゃがいも・・・中4個
明太子・・・1腹(40gくらい)
クリームチーズ・・・大さじ2
マヨネーズ・・・大さじ2
塩・・・適量
パセリ・・・適量
【作り方】
1. じゃがいもは皮をむき、乱切りにし、塩茹でする。お湯を捨てて粉吹きにする。

2. ボウルに明太子、室温に戻したクリームチーズ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせておく。

3. 2に1を加えて和える。味見をして薄い時は塩で味を調える。
お皿に盛り付け、お好みで刻みパセリを散らす。



美味しい!!

明太子とジャガイモの組み合わせに、マヨネーズとクリームチーズのコクが後を引きます。

いくらでも食べられそう〜



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の朝食メニュー 8月 2017

2017-08-15 | 1週間の朝食
はいでは今週の1週間朝食です。
半分は日本で作ったもので、半分はアメリカで作ったものです。
ごちゃ混ぜですが、どうぞ朝ごはんの参考にして下さい。

日曜日
・ごまおにぎり、鮭ふりかけのおにぎり
・卵焼き
・ミニウィンナー
・ポテトとたらこのサラダ
・ぶどう、アメリカンチェリー

日本で美味しいごま塩を買ったので、炊きたてごはんに混ぜ込んでおむすびにしました。
塩むすびが大好きなんですが最近はごま塩にハマっています!
あとは前の日の残り物のサラダと、ウィンナーと卵焼きで完成です。


月曜日
・デニッシュパン
・キャベツのサラダ
・オレンジ
・コーヒー

市販のデニッシュパンにサラダとフルーツという簡単シンプルな朝食です。
キャベツの千切りも前の日の残りなので5分で完成でした。


火曜日
・ポテトサラダサンド
・ヨーグルト
・コーヒー

前日の残り物のポテトサラダをコッペパンに挟みました。
ポテトサラダにはじゃがいも、キュウリ、人参、ハム、ゆで卵などがバランスよく混ざっているので挟むだけで栄養満点の朝食になります!
マヨネーズもかなり入っているのでカロリーもあり、腹持ちが良いです。


水曜日
・自家製バターロール
・スクランブルエッグ
・ハム、トマト
・オレンジ
・ポタージュスープ

日本で借りてた部屋を出るときに、冷蔵庫の食材消費のため色々使い切りたくて作った朝食です。
イーストと強力粉、バターも残っていたので材料消費でバターロールを焼きました。
バターもたくさんあったのでたっぷり入れたらリッチな味わいでした。


木曜日
・梅茶漬け
・ピクルス

お茶漬けって久しぶりに食べると美味しいですね〜
食欲がない朝でもサラサラっと食べられます。


金曜日
・紅茶
・ウィンナー野菜サンド

米粉のパンに茹でたウィンナーと冷蔵庫の野菜を挟んでみました。


土曜日
・ひとくちドーナッツ
・カプチーノ

ホットケーキミックスに卵と牛乳、バターを加えて生地を作り、小さく丸めて油で揚げました。
市販のホットケーキミックスを使ったので簡単でした。
サクッ!ホロッ!でいくらでも食べられそうでした。



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃいホームパーティー

2017-08-13 | パーティー料理


昨日は主人の会社の方をお招きして

我が家で小さめのホームパーティーをしました。

ホームパーティーというか、いつもより少し豪華な夕飯って感じです。

一人の方は奥様が日本に帰国中なので

和食が恋しいかなぁ〜と思い、和食メインにしてみました。

茄子の揚げ浸し


ししとう揚げ


出し巻き卵、塩むすび


フライドチキン


エビのガーリックマヨネーズ、ローストビーフ


フルーツと写真を撮り忘れましたがカプレーゼ、明太子パスタも作りました。


ワインを飲みすぎてしまったなぁ、、今日はちょっと二日酔いです。。。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンチャイニーズのセサミチキン

2017-08-09 | アメリカン、テクスメクス


アメリカ風中華料理というのか、アメリカンチャイニーズというのか

アメリカ風にアレンジされた中華料理のことなのですが

本格的な中華料理ではなく、アメリカ人の味覚に合うように調理法や味付けがアレンジされたものです。

その大堂といえばパンダエクスプレスなのですが

お店もあちこちにあって、低価格でテイクアウトもできて便利なので、我が家も時々利用しています。

子供達もオレンジチキンやセサミチキンが大好きなのですが

今日はパンダエクスプレスのセサミチキンを再現してみました。



はいでは本日のお料理です。

セサミチキン
【材料】4人分
鶏胸肉・・・500g
☆卵・・・1/2個
☆薄力粉・・・大さじ3
☆コーンスターチ・・・大さじ1
☆ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
☆塩・・・ひとつまみ
☆冷水・・・1/3カップ
サラダ油・・・大さじ1
ニンニク・・・1片
★砂糖・・・大さじ4
★醤油・・・大さじ2
★酢・・・1大さじ
★水・・・大さじ3
片栗粉・・・小さじ1(同量の水で溶いておく)
いりゴマ・・・適量
刻み葱・・・適量
シシトウ揚げ・・・付け合わせ
【材料】
1. 鶏胸肉は一口大に切っておく。☆印の材料を混ぜ合わせておく。

2. フライパンにサラダ油とみじん切りにしたニンニクを加えて香りを出す。

3. 2に★印の調味料を加えて煮立たせ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ツヤが出たら火を止める。

4. 1を混ぜ合わせ180度の油で揚げる。

5. タレに揚げた鶏肉を加えて絡め合わせる。

6. お皿に盛り付けいりゴマ、刻み葱を散らす。


美味しい!!

アメリカンチャイニーズのフランチャイズ店の味にかなり似ていると思います。

アメリカンチャイニーズというよりは、日本の照り焼きにも似ているような気がします。



アメリカではこれをご飯にのせて頂くのが定番です!!



甘辛いタレが絡んで美味しいです!

子供も大好きな味付けでご飯が進みます。

お弁当のおかずにもいいですよ〜




いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンのホットガーリックステーキプレート

2017-08-07 | 鶏肉料理


テキサスに戻って1週間が経ち、やっと生活のリズムができてきました。

やっと料理を作る意欲が湧いてきて、昨日からパン作りも開始しました。

使い慣れたキッチンは料理をしていてストレスがないです。

やっぱり我が家はいいなぁ〜と思いました。




はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

チキンのホットガーリックステーキプレートを更新しております。

クスクスとは?についても書いておりますので

どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーチキンスペアリブ

2017-08-05 | 鶏肉料理
時差ボケのピークです、、

夜中の3時頃に目が覚めて

それから二度寝、三度寝と繰り返し、一日中眠いです。



子供達も眠くなったら寝る感じで、、

ウカなんてトータルすると、一昨日は19時間、昨日は16時間も寝ていました。

もはや寝すぎの域を超えていて、ご飯とトイレ、お風呂以外はずっと寝てる状態です。

夏休みの宿題もたくさんあるので、毎日家で宿題をしているのですが

それが時差ボケが治らない原因になっていたかも知れません、、

時差ボケを治すには太陽に当たるのが良いみたいなので、明日から散歩したり、外遊びをして過ごそうと思います。




はいでは本日のお料理です。
スパイシーチキンスペアリブ
【材料】4人分
チキンスペアリブ・・・1パック(12〜16本)
塩・・・適量
片栗粉・・・大さじ3
揚げ油・・・適量
★塩・・・小さじ1/2
★ガーリックパウダー・・・小さじ1
★オニオンパウダー・・・小さじ1
★パプリカパウダー・・・小さじ1/2
★チリパウダー・・・小さじ1/2
★ブラックペッパー・・・適量
ランチドレッシング・・・お好みで
【作り方】
1.チキンスペアリブは骨と骨の間に包丁を入れて半分にし、塩を振りかけ10分ほど置く。その間に★印のスパイスを混ぜ合わせておく。
2. ポリ袋に片栗粉と1のチキンスペアリブを入れて粉をまぶす。
3. 180度に予熱した油でカラッと揚げ、よく油をきっておく。
4. ポリ袋に合わせておいたスパイスと3を入れてシャカシャカ振りまぜる。
5. お皿に盛り付ける。お好みでランチドレッシングを添えてお召し上がり下さい。



半分に切り分けているので身離れがよくて食べやすいです!

ピリ辛でビールが進みます〜

フィンガーフードになるのでホームパーティーにも良いですね。

ポットラックに持って行ったら大好評でした〜




いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする