マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

ステーキ~3種のタレで~

2007-01-31 | 牛肉料理
平日はほぼ夜中の1時、2時に帰宅する旦那(;-_-) =3
昨日は珍しく8時に帰ってきたの!(☆゜o゜)
早ーーーーい!
そして『1年間お母さんご苦労様、いつも感謝してるよ。』と言って、袋からシャンパンを取り出し『飲もうか~』と言ってくれました(*≧∇≦)pキャー
ニモが生まれて1年、毎日家事と育児を頑張ってくれてるから、そのお礼だそうです。。
素敵すぎるよ旦那~ ポッ゛ (゜・゜*
ちょっと感動~(T_T) ウルウル
こういうサプライズって嬉しいね(# v。v)o

はいでは夕飯です。
今日は珍しくステーキなんです。。
何故?我が家にステーキがあるかというと、母がお肉を買って忘れていきました。
ラッキーでした(v^-^v) ピース!

お肉は室温に戻して塩コショウして焼くだけです。。
・おろしポン酢
・ニンニク甘辛ダレ
・わさび醤油
の3種類のタレを用意、あとは好きな味で食べます。
やっぱりわさび醤油が一番美味しいかな?

お肉の前に今日は買ってきてくれた赤いシャンパンで
( ^ ^)/U☆U\(^ ^ )かんぱい♪

たまたま夕飯もお肉だったから、お酒が合う合う。。
でも実はシーザーサラダにステーキ、残り物の肉じゃが、お漬物、味噌汁という、洋食なのか和食なのか?
という変な献立だったんですよね・・( ̄▽ ̄;)
ま、でも完食しましたけど。

今日はお肉の忘れ物にサプライズのシャンパンと、とっても幸せな気分でお酒が飲めましたヾヾ(^-^)


ポチッとプリーズ!(゜-^*)/~
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳のお祝い~豪華ディナーと1歳ケーキ~

2007-01-30 | パーティー料理
( *゜▽゜)/°・:*【祝】*:・°\(゜▽゜* )
ニモの誕生日イベント、まずは一生餅を背負わせました。
一生餅というのは、満1歳の誕生日を祝う餅で、1歳まで無事に成長したことをお祝いするのと、これからも健やかに育つことを祈る伝統的な行事なんです。地方によって呼び名が違うみたいで、誕生餅、一升餅、一生餅、祝い餅、ころばせもち、力餅、踏み餅、立ち餅、などなど色々な呼ばれ方があるみたいです。。
ほんとは風呂敷に包むんですが・・風呂敷がなかったのでさらしで代用。

一生餅はそれだけで2キロもあるので、いくらヨチヨチ歩きができるようになったらといってもハイハイをするのが精一杯でした。
かなり重そう(^ー^;
お祝いというよりも拷問に近かったような・・ヽ(^ ^ ) ヨシヨシ
ニモの顔と比べてもこんなにでかいのw(°o°)w おおっ!!

次は『えらびとり』
正式な名前は分かりませんが、将来どんな子になるのか?どんな職業に就くのか?などを占うというゲームのようなものです。
一般的に
『筆』は勉学の道にすすむ。
『そろばん』(実際には計算機で代用)は理系の道にすすむ。
『わらじ』(実際には靴で代用)は体育会系の道にすすむ。
『はさみ』は器用になる。
『おちょこ』は酒飲みになる。
『定規』は几帳面になる。
『お金』はお金持ちになる。
と、言われています。
うちの子は何を選ぶかしら?? o(^^o)(o^^)o わくわく
『計算機』続いて『筆』でした。
うちの子はどうやら勉強が好きになりそうですね~
私なら迷わず1万円を選んでたけどな(@^^)ゞテヘッ

そして誕生日プレゼントです。
お義母様から『やりたい放題』をもらいました。
かなり気に入ったようで毎日遊んでいます。

家の両親からは洋服&パジャマを数点。
パジャマがロリロリで可愛いの(*^o^*)
 
はい、そして頑張って料理しましたよ。
じゃじゃ~ん、バースデーディナーです。。
・お刺身5点盛り
・鶏の竜田揚げ
・里芋とキャベツのコロッケ
・握り寿司
・蟹
・えびのチリソース
・ブリの塩焼き
・サラダ
誕生日のお祝いには出世魚を食べると聞いたのでブリを塩焼きに。
ニモも美味しそうにパクパク食べてました。

お祝いのお赤飯、これは有名な和菓子屋さんで買ってきてもらったんだけど、もっちもちでめっちゃ美味しかった。
ニモにもおかゆ状にして食べさせました。

そして力作のバースデイケーキヾ(@⌒▽⌒@)ノ
頑張ったと思いません?( ^ ≧^)フフーン
これから2歳には『2』3歳には『3』と成長と共に数字が大きくなるように作ってあげたいと思います。

ろうそくを1本立てて、みんなで『ハッピーバースデイテューユー』を合唱。
でも電気を消したのが怖かったのか?
ニモちゃん泣き出しちゃったよ・・(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ

でもケーキは美味しかったらしく1カット分は食べてたような。。
普段こんな甘~いご馳走はないからね~

最後は1歳の記念に手形と足形を取って終了のはずが・・
この形を取るときが一番泣いた・・
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
なぜ泣く?こっちは良かれと思ってやっているのに・・
 
泣いているところを無理やりでしたが、形を取って終了。
ビデオも撮影して、なかなかいい誕生日になりました。


ポチッとプリーズ!(゜-^*)/~
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレッタ汐留 響

2007-01-29 | 外食、買い食い
日曜日、懲りずに雛人形の展示場へ行ってきました。
目的は100万円の雛人形と記念撮影パチ /■\_・) カメラ
ピース!(v^-^v) ピース!

買ってあげられないので
せめて写真だけでもと思いまして・・(^∧^)スマンノウ

その後は、せっかくお義母様が来ているので、東京っぽく高層ビルの最上階でランチ。46階から見る景色は最高~、お義母様も喜んでくれてよかったです。
お義母様以上に、ニモが大はしゃぎで・・

お座敷へ案内してもらったんですけど
歩き回るわ、汚すわで・・キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
ゆっくり食事どころじゃなかったです・・

私はね~鯛茶漬けを注文。。
まずは出汁をかけずに一口
その後出汁茶漬けにして食べるの( ̄~ ̄) モグモグ... ンマイ♪

旦那とお義母様はねぎとろ大力納豆丼を注文。
ネギトロ、おくら、山芋、納豆、いくらとネバネバがいっぱい乗ってる。
2人ともネバネバが大好きだそうです、さすが親子( ̄¬ ̄*) 好物~♪


ニモちゃん、今日で1歳になりました。
オメデトウ ( ^ _ ^)∠☆PAN!
誕生日パーティーは週末にやりましたので、明日にでもパーティの様子と料理をUPしますね。


ポチッとプリーズ!(゜-^*)/~
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな玉丼

2007-01-27 | 丼ぶり、ご飯物
昨日、雛人形を見に行ってきたんですけど・・
ヒョエーーー! 「( ̄□ ̄;)」
た、たかい・・(⌒▽⌒;) オッドロキー
相場は20~30万と言ったところかしら?
上を見ればきりがない、100万円のもあるし(0)ノ  
去年は宮参りが終わってなかったので、今年が初節句なんです。
7段飾りとまでは言いませんが、5段飾りくらいのは買ってあげたいんだけど。。
先立つものがね・・ヽ( ̄ー ̄ )ノ オテアゲー
昔は赤い絨緞が引いてあるものが一般的でしたが、最近のものは畳になっていたり、木目になっていたりとお洒落で、着ているものもかなり高価な感じでした。
うーーーん、欲しい。。
子供にって言うか私が欲しかったりもするんだけど(⌒▽⌒;)


はいでは本日の料理です。
うなぎの蒲焼が美味しそうだったのでうな玉丼です。
卵でとじても美味しそうですが、今回は錦糸卵で2色丼にしてみました。
【材料】
うなぎのかば焼き・・・1尾
ご飯・・・2膳
卵・・・2個
塩・・・少々
蒲焼のたれ・・・適量
大葉・・・5枚
【作り方】
①卵を割りほぐして塩少々で味を調え薄焼き卵を焼きます。荒熱が取れたら細切りにします。蒲焼きは1cm幅に切り温め直します。
②炊き立てご飯に錦糸卵とうなぎを盛り付けて、タレをかけ、刻んだ大葉を添えれば完成です。

久々のうなぎちゃん、めっちゃ美味しかったです。
蒲焼は買ってきたので、錦糸卵を作っただけという、かなり手抜き料理ですが・・
ま、たまにはいいよね。。


ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがとソーセージのポトフ

2007-01-26 | 煮物・煮込み料理
"□ヽ(・-・∬ふきふきふき
今日は鹿児島からお義母様が来るんです。
部屋も片付けお掃除もばっちりρ(^^ )ノ サアドーゾ!!
あとは夕飯のメニューを考えるだけですが・・
何を作ろうか3日前から悩んでるんですよね( ̄~ ̄;)ウーン・・
そんなこんなで当日になってしまいました!Σ( ̄□ ̄;

はいでは夕飯です。
今日は新じゃがが安かったんですが、新じゃがって5月くらいに出回るものじゃ?( ̄~ ̄;)??
最近では各生産地でその年に初めて収穫したじゃが芋のことを”新じゃが”と呼ぶみたいですよ(・_・;) ヘェー知らなかったな。
温暖化の影響で、収穫が早くなったのかと思ったよ(^^;)ゞ
はいではその新じゃがを使って、夕飯はポトフでした。。
【材料】
ソーセージ・・・4,5本
新じゃが・・・3,4個
玉葱・・・1個
人参・・・1本
白菜・・・5,6枚
トマト・・・1個
コンソメスープ、塩、胡椒・・・適量
【作り方】
①新じゃがは皮をむくだけ、玉ねぎは半分、人参は4等分、白菜半分に切ります。
②鍋に①の野菜と水、コンソメスープ、ローリエを入れて蓋をして火にかけます。煮立ったら弱火にして20分ほど煮ます。
③ソーセージと湯剥きトマトを加え、塩と胡椒で味を調え5分ほど煮込めば完成です。
出来上がったものがこちらになります↓

ポトフとは?Potは鍋でfeuは火という意味で、『火にかかった鍋』という意味らしいです。なので鍋ごとテーブルへ提供してみました。
寒い日は長時間キッチンに立っていたくないし、調理といっても皮を剥くくらいだし煮込むだけで簡単。。
食べればポカポカ~寒い日にいいですね~



ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンのディアボラ風もどき

2007-01-25 | 鶏肉料理
コンビニなどで売ってる105円の”ソフトフランス練乳”って知ってます?
そのまま食べても美味しいんですけど
トースターでカリッとなるまで焼くんです。
それがもう最高に美味しくって、練乳が溶け出すくらいの焼き加減がベストなんですけど (*^0^) =3 ンマーイ!
最近はまってて至福のひと時なんですO(≧∇≦)O
見つけたらぜひともお試しください\(*^。^*)


はいでは本日の料理です。
今日は鶏のもも肉が安かったのでチキンのディアボラ風を作ってみました。ファミレスなどでよく耳にするあれです。
でも『ディアボラ風』って何だろ( ・_ ・)ん?
と思い調べてみると、イタリア語で『小悪魔風』らしいです。
悪魔がマントを広げた形に似てるからみたいですが、悪魔を見たことがないので良く分かりません・・(^^;
本当はローズマリーで香りをつけるんですが、なかったのでクレイジーソルトで代用しました。
なのでチキンのディアボラ風もどきですかね。。
【材料】
鶏もも肉・・・1枚
おろしニンニク・・・1片
オリーブオイル・・・大さじ2
クレージーソルト・・・少々
ブラックペパー・・・少々
鷹の爪・・・1本
レモン・・・1/4カット
野菜・・・冷蔵庫にあるものでOKです。
【作り方】
①鶏肉を包丁の背でたたいて、ニンニクをすり込みクレイジーソルト、ブラックペッパーをかけて、オリーブオイルと鷹の爪を入れたバットに1時間ほどつけ込みます。
②フライパンを強火で熱し皮目からしっかり焼き色を付けます。こんがりと焼けたら弱火にして裏返し、調理用の石などで重しをしてじっくりと中まで焼き上げます。
③お皿に盛り付け、レモンと野菜を添えれば完成です。

ニンニク好きの旦那にはめっちゃ美味しかったらしく、食べる前から『めっちゃええ匂い』とか言ってました。
食べてる最中も『めっちゃうまい!うまー!!』を連呼してました。
簡単で美味しいので、定番料理にしたいと思います。。
ほんとに美味しかったです。


ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズでとろー~りカレーフォンデュ

2007-01-24 | リメイク料理
”華麗なる一族”第一話を見逃してたんですが、日曜のお昼に再放送されててラッキーでした。
夜に第二話があったので、両方録画して昨日みました(「・・) ドレドレ
評判通りめっちゃ面白かった。。
次の展開が楽しみで、もう早くみたいですo(^o^)o ワクワク
今回のクールドラマは他にも面白そうなのが結構あります。
”東京タワー””派遣の品格””花より男子2””悪いやつら””今週、妻が浮気します””エラいところに嫁いでしまった”などなど・・
この辺りが面白いな~と思って見ていますが、中でも”悪いやつら”が特に気になっています。
最近、純粋な恋愛ドラマって面白くないのよね・・
ドロドロしてないと見応えがなくって。。
歳のせい?それとも昔のように純粋な気持ちがなくなってしまったから??
\(>o<)/ギャーッ!歳って怖いわ・・
でも”東京タワー”は毎回泣いてますよ(;_;)グスン


はいでは夕飯です。
残りカレーにチーズを入れてカレーフォンデュにアレンジしました。
【材料】
カレー・・・残りカレーがフォンデュ鍋に半分くらいあれば。
チーズ・・・適量
バケット・・・1/2本
じゃが芋・・・1個
人参・・・1個
ソーセージ・・・3,4本
エリンギ・・・1本
サフランライス・・・2膳
【作り方】
①じゃが芋、人参、ソーセージは一口サイズに切ってボイルしておきます。エリンギは食べたすい大きさに切って炒めておきます。バケットは一口にカットします。サフランライスを炊いておきます。
②鍋にカレーを加えて温め、カレーが温まったところでチーズを加え、ゆっくりかき混ぜます。
③バケットやじゃが芋などを絡めて食べます。

④〆はサフランライスにかけてどうぞ。

チーズドリアみたいな感じになって、これがまためっちゃうまかったです。

ブロッコリーやカリフラワーなど、お好みの野菜でどうぞ。。
鶏肉やアスパラなんかでもおいしいと思いますよ。

チーズフォンデュも好きですが、チーズフォンデュって最後のほうは胸焼けしちゃうのよね。なので私的にはカレーフォンデュの方が好きかも。。



ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑穀米で食べるバナナカレー

2007-01-23 | 丼ぶり、ご飯物
(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
昨日、母から怒りの電話がかかってきました。
内容はというと・・そう!!”あるある大辞典”
納豆で痩せると信じた母は、スーパーで納豆を買い込み毎朝、毎晩食べてたそうです。
そしたら痩せるどころか2キロも太って・・!Σ( ̄ロ ̄lll)
ニュースで嘘だったことが判明・・\(`0´)/キイッッ
で、話を聞いて欲しかったみたいです。
しかも納豆が嫌いなのに無理して食べてたらしく、さらに怒りが増したらしいです。
話を聞いてあげたらニモちゃんは元気なの~って
ニモの話になるとご機嫌で電話切ってましたけど。。
あー無理して食べなくてよかった( ̄ー ̄)ゞ フフッ

はいでは本日の料理です。
昨日から言ってましたけどカレーです。
今日のカレーはすごいよ!ほんとにあるもの全部入れちゃった感じ、しかも前日から作って寝かせて置くというカレーショップ並みのこだわりですから。。
【材料】
合い挽きミンチ・・・200g
じゃが芋・・・3個
人参・・・1本
玉ねぎ・・・1個
ニンニク・・・3片
おろし生姜・・・小さじ1
長ネギ・・・1/2
キャベツ・・・3枚
トマト・・・1個
小蕪・・・1個
椎茸・・・3枚
バナナ・・・1本
りんご・・・1/2
牛脂・・・1個
鷹の爪・・・2本
ローリエ・・・1枚
カレー粉・・・適量
★塩、コショウ、乾燥バジル、タイム、ワイン、タバスコ、ケチャップ、オイスターソース、ウスターソース、デミグラスソース、ビターチョコ(1カケだけにしてください)豆板醤、ガラムマサラ、ターメリック・・・適量
牛乳、生クリーム・・・適量
【作り方】
①じゃが芋と人参は食べやすい大きさに切ります。バナナとりんごはミキサーでジュース状に、その他の材料は全て荒みじんに切ります。
②鍋に牛脂を入れて油を馴染ませ、弱火でおろし生姜、ニンニク、長ネギを炒めます。香りが出てきたら中火にしてミンチを加えて炒め、ミンチの色が変わったらその他の野菜を加えて炒めます。
③全体に油がなじんだら具が漬かるくらいの水とローリエを加えます。沸騰したら弱火にして灰汁を取り除きながら煮込みます。ある程度に込んだらリンゴとバナナも加えて10分ほど煮込みます。
④カレー粉と★印の材料を入れてとろ火で20分ほど煮込みます。焦がさないように底からたまにかき混ぜます。
⑤仕上げに牛乳と生クリームを加えます。火を止めて一晩寝かせます。
⑥翌日⑤を温めなおし雑穀米の上にかければ完成です。
出来上がったものがこちらになります↓

バナナを入れることで辛さの奥に甘みのある本格的な味になりました。かなり色んなものを入れたので味に複雑さがでて、口の中で色んな味がするの。一晩寝かせたことで全体がまとまってかなり美味しい。。
旦那も今まで食べた中で一番かも・・って言ってくれました。
バナナは入れすぎるとあまーくなるので1本までにしてください。

普段はあまりごちゃごちゃ入れるのは好きじゃないんですけど、一度やってみたかったのよね。多分もう作れない味だな・・





ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場でランチ~BARBACOA~

2007-01-22 | 外食、買い食い

昨日は旦那と美味しいお肉が食べたいね~ってことでお台場のBARBACOAへランチに行ってきました。
バイキング形式でサラダバーとお肉が食べ放題なんです。
サラダバーには常時30種類もの野菜が用意されてて、全種類食べきれないくらいの数々。
お肉もローストビーフとか鶏のトマト煮込みとか、私の好きなものばっかり。それになんと言ってもデザートが充実しているの。ブランマンジェやマカロン、ソフトクリーム、ほかにも沢山、飲み物も色んな種類があってなかなかこってますよ。
それに昔バーテンをやってたころの友達が働いているので、ここへ来ると友達にも会えるの。

そのお友達がデザートを盛り合わせてくれました。
w(°o°)w おおっすげーー!!しかも懐かしい~

昔働いていたお店にもあったんですが”抹茶のティラミス”これがめっちゃ好きで、賞味期限が切れたやつを良く取り合いしてました( ̄¬ ̄*) 好物~♪
ちなみに賞味期限切れでもお腹は壊したことないです(^▽^笑)

( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ!久々に昼間からビールも飲んで満足、満足。。
お腹もいっぱいになって、かなりいい休日になりました。

ほんとはカレーをUPする予定だったんですが、それはまた明日に。。

ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこたっぷりペンネグラタン

2007-01-20 | パスタ、麺類
来週はニモの1歳の誕生日会をする予定。
ちょっと早いかも知れないですが、そのときにケーキデビューをさせてあげようかな?なんて思っています。
添加物がなくて、栄養があって、砂糖は控えめだけど自然な甘味があって・・ってそんなケーキのお店屋ってないんですよね。
なので、作ってあげようかな?なんて思っていますが、生クリームよりチーズ系のほうがいいのかな?とか、スポンジがいいのかなとか検討中です。。
先輩ママさんなにかアドバイスください。。


はいでは本日の料理です。
昨日の夕飯ではないんですが、ちょっと前に作ったきのこたっぷりペンネグラタンです。
【材料】
ペンネ・・・60g 
ベーコン・・・2,3枚
椎茸・・・2,3枚
舞茸・・・1/2pc
しめじ・・・1/2pc
薄力粉・・・20g
バター・・・20g
牛乳・・・300cc
塩、白コショウ・・・少々
ピザ用チーズ・・・適量
パセリ・・・少々
【作り方】
①ペンネは塩を加えたたっぷりのお湯で茹でます。ベーコンときのこ類は食べやすい大きさに切ってバターで炒め塩コショウで下味をつけておきます。
②フライパンを弱火にかけ、バターをいれて溶けたら小麦粉を加えてよく混ぜます。バターと小麦粉が馴染んだら牛乳を3回に分けて入れながらだまにならないようによく混ぜます。
③ソースがとろとろになったら塩と白こしょうで味を調え①のマカロニときのこ類を加えてよく絡めます。
④耐熱皿に移し変えチーズを満遍なく乗せたら200℃のオーブンで15~20分焼き色が付くまで焼きます。
出来上がったものがこちらになります↓

寒い日はシチューとかグラタンいいですね。
グラタンは熱いので舌を火傷しないように気をつけて食べましょう。

今日の夕飯は2日間かけて作ったカレーなんです。
どうなってるか楽しみです。。

ポチッとお願いします!
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする