マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

チーズクラムチャウダー

2017-12-08 | スープ、汁物


なんと、テキサスに雪が降りました!!

テキサスに来て4年以上になりますが

こんなに積もるくらい雪が降ったのはて初めてかも知れません。。。

木の上や屋根の上が真っ白!!


ちょうど夕飯を食べていると雪が降り始めたのですが

子供達は雪が気になって、もうご飯どころではなくなったみたいで

庭に出て雪だるまを作り出しました、、、



手袋だと手が冷たくなったので

上からゴム手袋をつけたら、全然冷たくなかったそうです。

なので雪だるまを作る時は、手袋の上にさらにゴム手袋をつけるといいですよ!



珍しくテキサスに雪が降ったので、子供達は1時間も外で遊んでいました。

子供ってほんと元気ですよね。。。



はいでは本日のお料理です。
寒い日はクラムチャウダーなんていいですね。
たっぷりの野菜とシーフードにチーズを入れた、とろ〜りコクのあるクラムチャウダーです!

チーズクラムチャウダー
【材料】5~6皿分
玉ねぎ・・・1/2個
ニンニク・・・1片
じゃがいも・・・大1個
白菜・・・2、3枚
水・・・2カップ
コンソメスープ・・・1個
マッシュルーム・・・8個
ベーコン・・・4枚
アサリ・・・1個
エビ・・・8尾
イカ・・・100g
白ワイン・・・50ml
バター・・・20g
薄力粉・・・15g
牛乳・・・2カップ
塩、こしょう・・・各適量
生クリーム・・・1/4カップ
チーズ・・・50g
サラダ油・・・適量
パセリ・・・お好みで適量
【作り方】
1.鍋にバターを溶かし、みじん切りにしたニンニク、賽の目に切った玉ねぎを加えて炒める。

2.全体に油が馴染んだら賽の目に切ったジャガイモ、1センチ幅に切った白菜、半分にカットしたマッシュルーム、1センチ幅に切ったベーコンを加えてさらに炒める。

3.薄力粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒め合わせ、水とコンソメスープを加え蓋をして、野菜が柔らかくなるまで煮る。

4.牛乳を加え、煮立たせないくらの火加減にする。

5.フライパンにうすくサラダ油をひき、下処理したアサリ、エビ、イカを加えて炒める。白ワインを加え、蓋をして煮立たせアサリの口が開いたら軽く塩、こしょうで調味する。

6.4に5を加える。

7.塩、こしょう、生クリームを加え、仕上げにチーズを加えて味を調える。

8. 器によそいお好みで刻んだパセリを散らす。


野菜と魚介から旨味が出て、チーズでコクが出てまろやかな味わいのスープに仕上がりました。

美味しくてほっとする味わいですね。

サワードウやバゲットと食べたり、クラッカーを散らしてどうぞ。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジル香る サーモンチャウダー 

2017-11-22 | スープ、汁物


今週はサンクスギビングブレークで1週間も学校がお休みです。

もうそんな季節なんですね〜早いものです。

明日のサンクスギビングはシュラスコレストランへ行って、お腹いっぱい食べる予定です。

少食なんでいつも元が取れませんが、、

でも明日はお腹いっぱい食べる日だし、頑張ってお腹いっぱい食べてきます。



はいでは本日はサーモンを使って美味しいスープを作りました。
少し寒くなってきたので温かいスープっていいですよね。

バジル香る サーモンチャウダー
【材料】4皿分
サーモン・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
セロリ・・・2本
じゃがいも・・・2個
バター・・・20g
薄力粉・・・15g
水・・・2カップ
コンソメスープ・・・1個
牛乳・・・2カップ
★トマトペースト・・・大さじ1
★塩、こしょう・・・各適量
★生クリーム・・・1/4カップ
サラダ油・・・適量
バジルソース・・・適量
バジル・・・あれば
【作り方】
1. 鍋にうすくサラダ油をひき、賽の目に切った玉ねぎ、セロリを加えて炒める。

2. 賽の目に切ったじゃがいもを加えてさらに炒め、塩こしょうを振りかける。

3. 全体に油がなじんだらバターと薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。
4. 水とコンソメスープを加え蓋をして煮込む。沸騰したら弱火にして時々かき混ぜながら野菜が柔らかくなるまで煮込む。

5. 牛乳を加え、沸騰させ無いようにコトコト煮込む。

6. サーモンはサイコロ状に切り、塩、こしょうを振りかけておく。フライパンにサラダ油をひき、サーモンを並べ入れ、時々転がしながら焼く。余分な油が出たらキッチンペーパーで拭き取る。

7. 鍋にサーモンを加え、★印を加えて味を調える。

8. お皿によそい、バジルソースを回しかけ、あればバジルを添える。


美味しいーーーーー!!



まったく魚の臭みもなく、バジルソースがサーモンの美味しさを引き立てています。

具沢山で飲んでいるというよりも食べてるような感じです!

スープが濃厚でコクがあって優しい味わいです。。。




いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お鍋一つで 坦々豆腐スープ

2017-11-14 | スープ、汁物


少し肌寒くなってきたのでお鍋でもしたいのですが

テキサスで鍋の具材を揃えるのって結構大変・・

お豆腐くらいなら手に入るので、豆腐をたっぷり入れてピリ辛な坦々スープにしました。

豆板醤は入れすぎると辛くなるので量は好みで調整して下さい。



お鍋一つで 坦々豆腐スープ
【材料】4人分
豆腐・・・1丁(400g)
豚挽肉・・・200g
玉ねぎ・・・1/2個
ニンニク、生姜・・・各1片
ゴマ油・・・大さじ2
豆板醤・・・小さじ1
水・・・2カップ
豆乳・・・1/2カップ
★中華スープの素・・・小さじ2
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★テンメンジャン・・・大さじ1
★練りゴマ・・・大さじ1
★すりごま・・・大さじ1
★塩・・・適量
ニラ・・・1/2束
ラー油、黒胡椒、中国山椒・・・適量

【作り方】
1.鍋にゴマ油、ニンニク、生姜のみじん切りを加えて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら豚挽肉、みじん切りにした玉ねぎを加えて色が変わるまで炒める。

2.豆板醤を加えてよく炒め、水を加えて煮立たせ、さらに豆乳を加える。

3.★印を加えて調味する。賽の目に切った豆腐を加えて豆腐が温まったら、細切りにしたニラを加え、火を止める。
4.鉢によそい、お好みでラー油、黒胡椒、中国山椒などをかけてお召し上がり下さい。



ピリ辛でスープにコクがあって、後を引く美味しさです!

豆腐なので麺よりヘルシーなのも嬉しいです。



遊びに来て頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が大好き!甘いサツマイモの冷製スープ

2017-04-20 | スープ、汁物
とっても美味しいサツマイモをGETしました〜。

色も形も日本のサツマイモにそっくり!!

とっても甘くて美味しいので、コンソメスープや玉ねぎなども使わず

素材を生かしたスープにしました。

温かいまま飲んでも美味しいのですが

気温も30度と暑かったので冷製スープで頂きました。


サツマイモの冷製スープ
【材料】4人分
さつまいも(大)・・・1本(約300g) 
水・・・適量
牛乳・・・1カップ
生クリーム・・・1/4カップ 
塩・・・ひとつまみ
砂糖・・・大さじ1〜2
【作り方】
1. サツマイモは皮をむき、薄切りにして鍋に移し、サツマイモが浸るくらいの水を注ぎ、塩を加える。
2. 火にかけて柔らかくなるまで茹でる。粗熱が取れたらミキサーで撹拌する。
3. 滑らかになったら鍋に戻し、ブレンダーに牛乳を入れ、周りに付いたのをこそげ取りながら鍋に移す。
4. 煮立てないように温め直し、生クリーム、砂糖で調味する。(砂糖の量はサツマイモの甘さで調整する。)
5. 粗熱を取り、冷蔵庫でよく冷やす。カップに注ぎ、お好みで生クリーム、パセリを散らす。  



冷んやり、甘くて、美味しい!!

子供達、お風呂上がりのコーヒー牛乳のごとく、一気飲み。。。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドカレー屋さんのバターチキンカレー

2017-02-07 | スープ、汁物


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

インドカレー屋さんのバターチキンカレーを更新しております。

インドカレーの中でもマイルドで食べやすく子供達も大好きです!!



写真付きで分かりやすく紹介しておりますので

どうぞ合わせてご覧になって下さい。


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりとんこつラーメン

2016-10-01 | スープ、汁物
今日は無性にラーメンが食べたかったので
そんな時のために買っておいた市販のラーメンの出番です。
3食入りのとんこつラーメンを使った手抜きラーメン
生麺でスープも全部セットになってるやつです。
ほぼ茹でただけです・・・。

特にレシピもないので、写真だけお楽しみ下さい。
でもチャーシューだけは作りました。
あとは冷蔵庫の残り野菜を炒めてトッピングすれば、ちょっと豪華なとんこつラーメンになりました。



市販のとんこつラーメン美味しい!!

日本メーカーのものを買ってきたのですが

お家で手軽に食べるなら十分の美味しさです。。。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツのポタージュ、サーモンのハーブレモン焼き

2016-08-05 | スープ、汁物


最近、ウカがよく「お腹が痛い。」と言います。

我慢できるくらいの軽い痛みなのですが、念のため病院でも診てもらいました。

ガスがたまっているか、便秘気味のようで、子供によくあるお腹の痛みでした。

お腹のマッサージをしたり、ガスが出るポーズなどをすると、すぐに治ります。

でもかなりの頻度で「お腹が痛い。」と言うので、食事でなんとかできないかな?と思ったんです。

そこでビーツ!!

ビーツには天然のオリゴ糖や食物繊維が含まれているので

腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌の働きを抑制するだけでなく

老廃物やコレステロールを体外に排泄する働きがあるんだそうです。



はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

ビーツのポタージュ、サーモンのハーブレモン焼きを更新しております。

ビーツの効能についても紹介しておりますので

どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリ辛!コク旨!坦々豆腐

2016-07-19 | スープ、汁物


最近、巷でポケモンGO!がものすごい大流行しています。

子供達がやってみたいというので、無料だしダウンロードしたのですが、確かに面白いです!!

公園やモールなどで、子供も大人も携帯片手にポケモンを探しています。

ポケモンを集めるだけでなく、バトルなんかもできるみたいで(私はまだやったことないですけど・・)他にも楽しみ方が色々です。

スーパーやレストランでも、あらゆるところにポケモンが潜んでいるので、スマホも休む暇がありません、、

今日はポケモンを探していたわけではなく、ただメールを見ながら買い物をしていたら

見知らぬおじさんに「ポケモン探しているの?」と声をかけられました。

ポケモンナンパか?(なんやそれ!)

子供がいたのでナンパのわけないけど。。



子供達も普段はあまり一緒に買い物とか行きたがらないくせいに

ポケモン探せるからって理由で、めっちゃ付いてくるようになりました。


お友達の家では、子供が急に犬の散歩をしてくれるようになったらしく

しかも公園に散歩に行ったまま、なかなか帰ってこないらしいです。

小型犬だし、帰ってきたら犬の方がヘトヘトだったとか(笑)



ただ、こんなに人気になると車を運転しながらポケモンを探したりする人が出てくるんじゃないかな?と思ったり、、

ちょっと心配な要素もありますけど・・



でも日本のアニメや日本のゲームがアメリカでも社会現象になるほど、人気が出たことが

同じ日本人として誇らしいというか、なんというか(自分が作ったわけでもないくせに)

なんか嬉しい気分です〜。




はいでは本日のお料理です。
暑いと少しピリ辛なものが食べたくなります。
無性に坦々麺が食べたかったのですが、中華麺がないので代わりに豆腐を入れてみました。

坦々豆腐
【材料】4人分
豆腐・・・1丁(400g)
豚挽肉・・・250g
ニラ・・・1/2束
ニンニク、生姜・・・各1片
☆酒・・・大さじ1
☆醤油・・・大さじ1
☆砂糖・・・大さじ1
☆テンメンジャン・・・大さじ1
☆豆板醤・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ1/2
水・・・2カップ
豆乳・・・1/2カップ
★中華スープの素・・・小さじ2
★塩・・・適量
★醤油・・・大さじ1
★すりごま・・・大さじ3
★豆板醤・・・小さじ1
ラー油、黒胡椒・・・適量
【作り方】
1.フライパンにサラダ油、ニンニク、生姜のみじん切りを加えて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら豚挽肉を加えて色が変わるまで炒める。☆印を加えてよく炒め合わせる。仕上げに細切りにしたニラを加えて手早く炒め合わせる。

2.鍋に水と豆乳を加え温まったら★印を加えて調味する。

3.1の肉味噌と賽の目に切った豆腐を加えて豆腐が温まれば火を止める。

4.鉢によそい、お好みでラー油、胡椒などをかけてどうぞ。


ピリ辛ですが豆乳入りなのでマイルドな仕上がりで食べやすいです。

坦々麺味の豆腐のスープという感じですが、肉味噌がゴロゴロ入っているので食べ応えもあります。

肉味噌は多めに作っておけば、ご飯にのせたり、レタスで巻いて食べても美味しいですよ。



遊び来ていただきありがとうございます。
日頃より皆様の応援とても感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナッツオイルで作るクリームシチュー

2016-03-16 | スープ、汁物


海外セレブにも人気のココナッツオイルですが、アメリカでも色んな方法で使われています。

サラダのドレッシングに使ったり、コーヒーや紅茶、緑茶に混ぜて飲まれています。

他にも頭皮マッサージや痛んだ毛先のヘアパックに使っている人など、さまざまです。


私は勿体なくて頭皮マッサージやヘアパックには使えませんが・・

でも、髪がサラサラで指通りが良くなるとか言われるとちょっとやってみたくなりました。




はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

ココナッツオイルで作るクリームシチューを更新しております。

どうぞ合わせてご覧になって下さい。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドカレーとナン

2015-10-25 | スープ、汁物


昨日は雷雨で補習校が休校になったほど・・

バケツをひっくり返したような激しい雨が夜中から降り出して・・

雨の音でまったく眠れず、、4時半から起きてます。

10時頃、少し雨音が静かになったので二度寝をしたら

11時半に目が覚めて、一瞬何が起こったのか分からないくらい寝ぼけていて

時計を見て「やばい!!遅刻ーーーー。」と子供達を起こそうと飛び起きたら


子供達がリビングでマインクラフトをしていました。

それで我に返り、あ、そうか休校だ!

なんか一瞬焦りました・・ははは(笑)



補習校も休みになって、大雨でどこにも行けず暇を持て余しましたが、いい休養になりました。




はいでは本日はインドカレーを作りました。
といってもペーストですけどね、、
その代わりナンは手作りしましたよ。
【材料】4人分
インドカレーペースト・・・1瓶
ココナッツミルク・・・ 1缶
鶏むね肉・・・1枚
ナス・・・1本
パプリカ赤、黄・・・各1/2個
マッシュルーム・・・5個
カリフラワー・・・1/8株
玉ねぎ・・・1/4個
ニンニク、生姜のすりおろし・・・各1片
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにた玉ねぎを炒める。きつね色になったらニンニクと生姜をおろしたものを加えてさらに炒める。
2. インドカレーペーストを加えてさらに炒める。フツフツとしてきたら、食べやすい大きさに切った鶏肉を加えて炒める。
3. 次に食べやすい大きさに切ったナス、パプリカ赤、黄、マッシュルーム、カリフラワーを加えて炒め合わせる。
4. ココナッツミルクを加えて15分ほど煮込み、味見をして薄い時は塩を加える。(辛さが足りない時は唐辛子を加えるなど微調整して下さい。)


ナンはフライパンで作るモッチモチのナンを参照下さい。


献立はこんな感じです。
・インドカレー
・ナン
・マッシュルームのサラダ



焼きたてのナンが美味しいーーーーー。

カレーは子供達も食べるのでマイルドに仕上げていますが

スパイスの香りがたまりません。。。


いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする