私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





月末にテストがある方は、
“まだ”来週一週間あるから大丈夫、
と思われているかもしれませんが、
来週、来週末は、「テスト勉強」に集中しないと、
この中間テストにおいて、「取れるはず」だった
“点数”を落とすことになります。


散々うるさく書いておりますが、この一学期、
そして、特に中間テストにおいては、
最も点数が取りやすく、「取る、取っておくべき」
テストとなります。


数か月後、二学期のテストを受ける、あるいは、
終えた時に、必ずと言っていいほど、このテストで、
点数を取っておけば、こんな苦労は、不安は、葛藤は、
感じられなかったとなるでしょう。


何よりも、「取れなかった」わけではない、
そして、見返せば、やり直せば、高得点、満点だって、
取れてたと思われることでしょう。


しかしながら、“その”テストにおいて、
ほとんどの方が、“こんなもの”“こんな程度”で、
いいでしょうと、手を抜き、
“たかだか”学校の定期テスト“ごとき”で、
“そこまで”必死になってまで、
点数を取らなくても大丈夫でしょうと、
タカをくくります。


それでも要領の良い方は、二学期、三学期とで、
“そこまで”点数を落とすことなく、ソツなくこなし、
“普通に”成績を取って、進級・進学に問題の無い
『結果』を出せます。


ですが、要領の悪い方ほど、このテストが、
今学年「最高点」となって、点数を落としていきます。


以前にも書いておりますが、学校(内)の定期テストの点数は、
9掛けで、減っていき、最初の点数から、最後の点数は、
0.9の4乗、0.65倍、約3/5になっていきます。


つまり、80~90点を取った人でも、油断すれば、
約50~60点にまで落ち込むことになります。


その最初のテストで、50~60点、さらには、
40点以下となった場合には、三学期のテストは、
もう、目も当てられない点数になってしまいます。


実際には、『やる気』や『覚悟』、『頑張る』といった
気持ちの問題で、その下降率を食い止められるとは思いますが、
この最初のテストで、いかに点数を“稼いでおくか”
そして、稼いでおかないと、どうなるか、
危機感を持てるかと思います。


この傾向は特に新入生に当てはまりやすいですが、
その始まり、予兆、前兆となるのが、テスト一週間前から、
テスト勉強しない、出来ない=宿題が残っている、さらに、
そのもとを辿れば、テスト二週間前に宿題が“終わっていない”
ことが原因、要因だったと言えることでしょう。


2・3年生は、もう何度か、その経験をされてきていると
思いますが、この一学期中間テストで、その『負のスパイラル』を、
“また”始めてしまうことのないように、気を付けて下さい。


特に3年生は、“そう”ならない、“そう”しない、
『最後』の『機会』となり、その『失敗』の代償は、
最も重い、(内部)進学『出来ない』となりますので、
注意して下さい。


7カ月後の今頃、『なってみて、わかった』で、
後悔することのないように、事前の、早めの、
対応・対策をしておくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□


 私立校・中高一貫校生の
 学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« “たかだか”学... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 【電子書籍P... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。