私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






今年は例年にない厳しい年になった方が多いと思いますが、
今学年の残り3カ月を充実させて、来年度に繋がるよう、
頑張って下さい。


今年度の厳しさは、今後も続いていくことになると思いますが、
希望を、未来を見失うことなく、2020年度を無事乗り切れるよう、
祈ります。


今日から、正月三が日までは、本当の意味で「お休み」です。


気兼ねなく、すっきりすっかりいろんなことを忘れて
過ごして構いません。


大晦日を、年越しを、正月を楽しんでみて下さい。


短くまとめましたが、それでは良いお年を。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今日は日曜ですから、本来でも休んで良い、いえ、休むべき日だと
思います。


ですが、今年やり残したことがあるなら、今日という日が
最後のチャンスとなることでしょう。


明日の大晦日から正月三が日までは、勉強などしないでしょう、
いえ、教育関係者がこう言うのはおかしいことかもしれませんが、
勉強など“するべき”ではないでしょう。


そんなことよりも、多くのことを、行事や伝統、文化を学べる機会なのですから、
地域の催しや行事などに積極的に参加したり、見に行ったりするべきだと思います。


こういう時こそ、本当の勉強は机の上だけでは出来ないと言えることでしょう。


また、家でゴロゴロして、ゆっくりだらけて、過ごすというのも、
休みの醍醐味ですから、そうした過ごし方をすることを否定はしません。


ですが、積極的に予定を立てて、楽しんでいる方を見て、憧れるのは
構いませんが、妬んだり、罵ったりするのは人としての器が小さくなるので
止めておいたほうがいいでしょう。


休みの日の過ごし方に関しては、よく警告をしておりますが、
個人的に思うのが、日本人は休みの日の過ごし方が、
他の諸外国と比べて、圧倒的に下手だと思います。


その上、憧れや意識だけは異常に高いために、
下手な物真似ばかりして、自分だけの自分にしかできない
楽しみ方や過ごし方、休み方が出来ないように思えます。


偉そうに書いておりますが、私自身も、そうした休みの過ごし方を
出来ていないので、自分自身に戒めるように書いていることではありますが。


宿題を終えて、もう今日から休みとして満喫されている方も、
少し、休みの日の過ごし方を、考えてみてはいかがでしょうか。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





今年出された宿題は~と散々書いてきましたが、いかがでしょうか。 もう今日までに終わらない、終わらせられない方は、来週の今頃、 苦しみたいといっているようなものですから、その覚悟を決められたと いうことなのでしょう。 今後もそうですが、いえ、むしろ、情報化が進むこれからの社会、未来は、 そうした『後回し』『先延ばし』にする方は、誰も相手にしてくれなくなって いくと思います。 ましてや、『サボっていた』『ふざけていた』証拠を残していようものなら、 袋叩きにあうとまでは言いませんが、総スカンとなって、無視されるように なっていくことでしょう。 すでに、学校内、教室内などにおいても、そうした傾向が見られるように なってきていませんか。 いじめとまでは言いませんが、話しかけない、話しかけられても、 相手にされないという対応をされるようになって、 腫れ物を扱うかのように、されていませんか。 それもまた、いじめだという方もいるかもしれませんが、 もし、それが『自業自得』の『自己責任』だった場合、 皆、容赦なく、“そう”してくることになると思います。 社会全体的にも、そうなっていけばいくほど、問題、課題、宿題などを 抱え込み、何にもせずに、後回し、先延ばしにして、 『どうせ誰かが何とかしてくれるだろう』という言動、態度、姿勢を取る方に対して、 社会は、世間は、どんどん冷たくなっていくと思います。 学校でいえば、最初は先生が、次に友人・知人が、そうした反応を示してくると思いますが、 最近は、最後の砦である、親御さん、ご家庭の方のほうが先に、 『うちの子は言ってもやらないから』と、自己責任を取らせる方が増えてきています。 そうなると、もう、自業自得、自己責任の重さは、一人では抱えきれないものに なっていくことでしょう。 “どうせ”や“誰か”や“何とか”というものは、『無い』と思って、 自分で動き出さないと、『抱える』ことになる問題、課題、宿題は、 “たかだか”学校の勉強“ごとき”のことでも、とんでもないほどの 重みとなりますので、気を付けて下さい。 それを解決するためにも、自ら動き、決断し、『終わらせる』ことを オススメします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





今年の反省に関しては、二学期の終わり、先週、 “形”だけでも済ませた方が多いと思いますが、 来年の目標に関しては、まだ、というより、 『来年』になってから考えようとしている方が多いと思います。 今年の反省もきちんとせずに、さらには来年の目標も先延ばし、 後回しにする悪癖、悪習慣を、“今年中”に直しておかないと、 来年も同じ道をたどることになります。 すでに、今年、というより、毎年、それで痛い目にあってきているにも 関わらず、来年も、再来年もと続ける場合、今年度以降、 学校、教育の状況・状態の様変わりについていけなくなることでしょう。 最終的に受験で一発逆転があるという公立、一般の学校であれば別ですが、 私立校・中高一貫校では、その『学校』内での教育、授業、指導、勉強が 生徒に大いに関わってくることになります。 そのことも踏まえて、今年の反省と来年の目標をよく考えておかないと、 私立校・中高一貫校で、悲劇、不幸、地獄となることでしょう。 毎年、そうは言っても、何とかなる、やり過ごせるという事実がありましたので、 軽い提案程度に済ましておりましたが、もう今年度からは、親御さん、ご家庭の方も 含めて、“よく”“深く”考えておかないと、進級・進学の問題は、 かなり厳しい状況・状態に立たされることになると思います。 そして、より具体的に、例えばテストで何点を下回ったら、 成績で不合格、1を取ったら、『部活動』は辞めさせる、 スマホを取り上げるなどの強い意思を『親御さん、ご家庭の方』が 示さない限り、お子さんはなぁなぁどころか、親御さん、ご家庭の方など、 『大した存在』じゃないと、ふざけた態度を取るようになるでしょう。 私立校・中高一貫校で、自由に伸び伸びと元気に健やかに、 学生生活を、青春時代を謳歌してくれるだけで十分、 通っている学校で進級・進学出来なければ出来ないで、 それも子供の人生なので、口出すつもりはないし、 ましてや勉強を強制させるなんてもっての他だとお考えなら、 そもそも私立校・中高一貫校に、『親子』揃って、向いていないと 思います。 私立校・中高一貫校に入学した、入学させた時点で、 もう、進級・進学出来る出来ない関係なく、 『勉強する』ことは強制ですし、『しない権利』があるなどと、 主張するのであれば、辞めてもらって結構ですという態度を取るのが、 私立校・中高一貫校です。 今年度以降は、そう示すかのような、点数、成績を取る方を、 『見せしめ』のように、進級・進学できないことを真っ先に 提示される、いえ、すでにこの二学期において提示されたと思います。 進級・進学出来なかった方に追い打ちをかけるようになりますが、 進級・進学出来なかったのは、運が悪かったわけでも、嫌がらせを受けたわけでも、 学校・先生に嫌われたわけでもありません。 通っている私立校・中高一貫校で、『適性』及び『学力』が無い、足りないと 親御さん、ご家庭の方も含めて、『審査』『評価』されただけです。 留年して、もう一年頑張ろうと思っていた方、親御さん、ご家庭の方には、 失礼かもしれませんが、この事実を認め、来年、来年度を、 どうするのか真剣に考えないと、『また』進級・進学出来ないことが 決まることになります。 2年連続で留年するということは出来ないと思われますので、 おそらく『内部進学』を諦める代わりに、『卒業』だけはさせてもらえると いうことになると思います。 そうすると、何のために留年したのかわからなくなるとは思いますが、 『何のために』を考えてこなかったことを『なってみてわかる』ために、 留年したということなのでしょう。 そこから先の人生は、自分で考えて自分で決めるようにして下さい。 今年度以降、反省と目標、というよりも結果と次のハードルは常に問われることに なると思いますが、そのことを『何も考えていなかった』ことに対しての、 制裁は厳しくなると思って下さい。 特に、受験無く、学校でのテスト、成績の結果によって、 進級・進学、進路が決まってしまう私立校・中高一貫校生は、 この意識が無い方から、悲劇、不幸、地獄の始まりになってしまうと、 思うくらい意識されることをオススメします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





来年といいますか、もう来週の話になるわけですが、 今年残した宿題を、来週、実質、来週末にやるつもり、 やりたいでしょうか。 そして、再来週の、始業日まで苦しみたいでしょうか。 もうすでに、冬休みも一週間が過ぎていますので、 ある程度、進んでいるとは思いますが、今日追い立てないと、 上記のことで、頭を悩ませ、苦しむことでしょう。 特に、大晦日当日に宿題などやる気になれないと思いますので、 今週中に終わらなければ、もうタイムリミットとなるでしょう。 去年度までは、そこまでうるさく厳しく追い立てても、 そうは言ってもやらないだろうと、暖かく見守るように考えておりましたが、 今年度の厳しさ、辛さは、もう皆さん自身が体験し、結果を出されていると思います。 その結果をよく考えて、今後を過ごしていかないと、仮に今学年を 乗り切ったとしても、次学年には、より厳しい制裁を受けることになるでしょう。 今年は最後の最後まで嫌な予言をさせて頂きますが、 それをも凌駕するような結果が出ている方もいる、 また、学校もあることを考えると、『何も言われない』ことは、 無言のパワハラになっていくと思います。 人はうるさく言ったところで、やらないものはやらないということが、 あるのは事実だと思います。 しかし、同時に、『言われなければ』、やらなければならないこともやらないと 思います。 それも、『そこまで』大した問題だと考えず、自分には関係ない、 他人事のように考えていくようになると思います。 宿題そのものは、確かにやろうがやらまいが、 その人の自由であり、自主性に任されるものなのでしょうが、 “それ”が、平常点、成績の一端、そしてその宿題で学ぶべきことが、 進級・進学どころか、その先の学業、勉学の進路に関わることだと、 『知らずに』、また『知っていても』大したことではないと考え、 どんどん問題が大きくなっていき、追い込まれていくことになった時、 全て、自己責任で責め立てるようになるのはどうでしょうか。 これは大人でも、そこまで追い込まれると、過去の自分に、人生に絶望するように、 精神的にも幼い子供にとっては、その結果、自己責任は、 人生の終わりかのように感じられると思います。 子供たちの無限の可能性、未来、将来、自由、自主性などといった言葉や考えは、 その結果に対する『厳しい自己責任が伴う』という『知らせ』が無く、 あまりにも無責任に使われているように感じれます。 まるで甘い言葉だけで誘って、うまくいけば、このやり方、助言によって上手くできた、 うまくいかなければ、自己責任で放り出すというのはいかがなものでしょうか。 子供たちの無限の可能性、未来、将来、自由、自主性などを提唱することを 否定するわけではありませんが、多くの子供がこの言葉の揚げ足を取って、 好き勝手にやって、責任は取らない、権利主張するとなった時、 大人たちの責任は重大なものになると思います。 今後、無責任な希望の言葉によって、犠牲になる方が増えていかないことを 祈ります。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今年も残り一週間を切り、もうあと5日と十数時間となります。


24時間寝ないで過ごすということは無理ですので、
実際に行動できる時間は数十時間ほどだと思います。


それを認識した上で、いかがでしょうか、残りの宿題の量は。


夏休みの時を同じように、“もう”クリスマスまでにという
締め切りはありません、次は大晦日までにとなります。


それまでに終わらなければ、今年“も”宿題を持ち越し、
来年年始、正月三が日を終えてからの数日で終わらせることになります。


宿題もそうですが、習い事や部活動、さらにはスマホなどやること、
やりたいことが多い昨今の子供たちを見ていると、とても一日24時間では
足りないかのような生き方をしているように思えてきます。


さらには、何を『優先』させるべきかを、決められず、
その結果に右往左往としている姿を見ていると、
『結果』だけで自己責任としてしまうのは可哀そうに思えてきます。


しかし、昨今の風潮は、子供たちの無限の可能性、未来、将来を信じ、
自由、自主性に任せ、下手な手出し、口出しはパワハラとされ、
結果のみを見て、審査・評価して、自己責任を取ってもらうのが、
『正義』となっておりますので、静観するしかないように思えます。


個人的にはこれは、親御さん、ご家庭の方の“放任”、教育放棄の
ように感じられますが、もしかしたらこれが『親』という字は、
木の上に立って見る、ということを体現しているというのであれば、
そうなのかもしれません。


ただ、そうした考え、信念を持っているかどうかはわかりませんが、
結果として、子供たちがどうなっていっても、親御さんは
親としての自己責任を取ることになることでしょう。


二学期を終えた時点で、その『責任』の“第一弾”を取らされた方もいるかと
思いますが、これから先の選択、進路においても、第二弾、第三弾と
取らされることになることを覚悟して下さい。


親にとって子供はいつまでも経っても子供のように、
子供にとって親はいつまでも親となります。


『責任』を『離す』ことが出来るようになることは、
絶縁したとしても、難しいことになります。


年末のこの時期にはそぐわない話かもしれませんが、
そのことをよく考えた上で、何を優先させ、何を重視するのか、
親御さんも含めて、よく考えてみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





昨日も書きましたが、今日までの『お休み』に関して、 勉強のことをとやかく言うつもりはありません。 しかし、明日からの一週間に関しては、昨日・今日もらった プレゼントで楽しみ続けるとなると、待ったがかかると思います。 宿題も終え、もう年末年始の準備や手伝いのみをやるだけになっているのであれば、 何の問題はありませんが、今年出された、最後の宿題を終えていないのに、 この一週間を過ごすと、『来年』早速困ることになります。 先日も書きましたが、それは来年の生活、勉強、習慣などを暗示することに なってしまいます。 毎年、毎学期、“それ”で苦しめられてきたことをよく考えて、 この一週間をどうするか、もう一度予定・計画を見直してみて下さい。 また、夏休み同様、嫌な予言をさせて頂きますが、 宿題もそうですが、休み明けのテストもまた、 『例年』とは異なり、今年度以降は、厳しく、振り落としてくるものと なっていると思います。 せっかく、この二学期を乗り切ったと思った矢先、1月の終わり、 受験休み中などに、呼び出し・面談となって、進級・進学の問題と ならないようにしておくことをオススメします。 先週の呼び出し・面談で、何とか首の皮一枚残した方は、 学校・先生が言っていたことを、その時反省したことを守って、 三学期をスタートできるようにしないと、学年末テストを 待たずに決まってしまうと思います。 ましてや、この冬休みの宿題を出さない、休み明けのテストでも 反省の色が見られないとなると、その可能性は高まってしまいます。 今年度の学校・先生の本気はもう十分わかっていると思います。 よく考えての行動をするようにして下さい。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





今日、明日において、むしろ今日、明日こそ『勉強しましょう』と とち狂ったことをいう教育関係者はいないと思います。 ましてや、普段でもやらないという方が、この日に限って、 『やる』などとは到底考えておりません。 ですので、本当に『休み』で構わないと思います。 まぁ、言われないでも、勉強などしないのは当然となっていることでしょうが、 その代わりに、できれば『普段』やっていることも『休む』ことをオススメします。 一番は、スマホとなりますが、そのスマホをOFFにして、 今日は一日、スマホ無く『休まれて』はいかがでしょうか。 こう書くと、おそらく、『大人』“でも”不可能と言われる方が 多いと思います。 そう考えると、今後は大人でも『本当の意味で』心休まる日というのは 全くないとなってしまうのではないかと懸念しております。 休むの定義は難しいと思いますが、日本人の『休む』の多くは、 好きなことを好き勝手に出来るものという概念が強いように思えます。 普段でも多かれ少なかれ『そう』してきているのに、 さらに、輪にかけて、そうするということなのでしょうが、 そうして過ごした『休み』を終えて、『休めましたか』『休まりましたか』と 問われると、多くの方は、『休めていない』『休まらなかった』と すっきりしないままになっているように思えます。 これは、休みだからこそ、『できること』と『しないこと』が、 はっきりしていないためだと思われます。 『勉強』はしないと、はっきり決めたつもりかもしれませんが、 普段でも、『しようとは思っている』『しなきゃとは思っている』けど、 『しなかった』日と、『しないと決めた』『しなかった』休日と、 “思い”の違いはあっても、結果は同じではないでしょうか。 だから、『休み』の日を、『休めていない』『休まらなかった』と なってしまっていると思います。 そして、同時に、普段でも、何気なしに使っているスマホを、 休日でも四六時中使っているのであれば、これもまた『普段』と 結果が変わらないのですから、『休みの日』が『休み』と思えない原因に なっているように思えます。 今日・明日はクリスマスという特別な『休み』で、特別なイベントを 行ったりしたりすることでしょうが、『それ以外』に関しても、 『休み』として、『普段』とは異なること、特別なことを してみることをオススメします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






冬休みになっている学生にとって、冬休みになってからが
連休ですので、関係ない話かもしれませんが、大人になると、
昨日、あるいは今日から三連休、連休ということで、
『お休み』になります。


その大人達の姿を見ている子供たちに、『勉強しろ』というのは
お門違いかと思いますので、“そう”いうつもりはありませんが、
クリスマスの翌日からの日程で、『間に合うのか』どうかをよく考えておくことを
オススメします。


昨日も書きましたが、冬休みの予定・計画は、予定・計画通りにいかないことが多いです。


というよりも、ほぼ100%、うまくいかないといってもいいでしょう。


一部の学生、受験を控えて、自分自身を本当に律して、自制することが
できる方なら、予定・計画通りに過ごせるかもしれませんが、
そうでない限り、これは大人も含めて、まず予定・計画通りに過ごせることは
ありません。


特に、学生時分は、クリスマスでもらえるプレゼント次第で、大きく変わり、
さらにお正月でもらえるお年玉の額でも、変わってくることでしょう。


加えて、今は情報機器が発達してきて、気軽に友達同士に集まれるので、
その日、その時の気分で、自分はもちろん、相手の予定・計画など
お構いなしに、呼び出しては、リフレッシュされることでしょう。


そうしたことが原因で、予定・計画通りに“いかない”と嘆いている姿は、
『普段の生活』が実によく“活かされている”ように見えてきます。


普段でも、部活動が~、学校行事が~、友達付き合いが~とで、
忙しくて、時間が無くてで、テスト前になっても、
予定・計画通りにいかないで、気付いたら『結果』を記録されていた、
時間を過ごしていたとなっていることでしょう。


そうした『積み重ね』が、こうした時期にもよく表れてくると言えます。


クリスマス、年末年始はお祭り騒ぎのようなものだから、
臨機応変に、その場、その時を、『楽しみたい』『楽しむものだ』と
考えるのであれば、『それまでに』やるべきこと、終わらせるべきことを、
やり切って、終わらせておくべきでしょう。


そうでない限り、本当の意味で『楽しめない』と思います。


楽しいことを先にやるのか、面倒なことを先にやるのかは、
個性、性格、考え方の問題かもしれませんが、個人的には
前者のタイプの方は破綻型で、結局楽しんでいることを
演じている、あるいは錯覚しているだけで、後の現実に
打ちひしがれて後悔ばかりするように思えます。


切り替えの早い方は別かもしれませんが、
普段の学校での生活、授業、勉強、テストなどを見ていると
まさにこれが当てはまってしまうように思えてきます。


“今”を楽しむ、楽しもうとする姿勢は素晴らしいことかもしれませんが、
その後の後悔に繋がらないように、事前にやれるだけのことはやっておくことを
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





長期休みという割には、たった2週間ほどしか休めない冬休みですが、 その間に、イベント事がごった返すために、期間・時間があって、 だらける夏休み以上に、冬休みは予定・計画通りにいかないことが多々あると思います。 加えて、いついつまでにという区切り、締め切りを作るにしても、 クリスマス、大晦日を過ぎると、もう始業日までとなるので、 締め切りを守れないことが多くなるでしょう。 そもそも冬休みが始まったと思って、2・3日ゆっくりしてたら、 もうクリスマス、そしてプレゼントで2・3日遊んで、 大掃除や家での行事などを手伝っていたら、もう大晦日、 さすがに正月三が日はゆっくりしたいと思っていたら、もう始業日前。 毎年、こんな感じで冬休みを過ごしていませんか。 これは大人になっても、社会人になっても同じで、 年末年始を予定・計画通りに進められる人はなかなか少ないと思います。 特に、失礼ながら、昨今は、他人の予定・計画などお構いなしに、 自分の都合を優先させる方が、互いにぶつかり合って、 どちらかが折れる、あるいは、どちらも折れずに折り合いがつかずに 終わってしまうことなど、増えてきているように思えますので、 年末年始を予定・計画通りに過ごせているという方はいないのではと、 いっても過言ではないと思います。 予定・計画はもちろんのこと、思わぬ出費や浪費がかさんだり、 さらには、生活リズムが崩れて、起きようと思っていたけど起きれなかった、 早く寝るつもりがついつい夜更かしをしてしまったなど、 これは、大人でも、いえ、むしろ、大人になったほうが、 ひどくなって、より予定・計画通りになどいかなくなっていると思います。 これからの未来を担う皆さんは、そんな大人を反面教師にして、 ぜひ、自分はそうならないということを証明するためにも、 この年末年始を予定・計画通りに過ごすことをオススメします。 もうすでに予定・計画が破たんしてしまったという方も、 もう一度予定・計画を練り直して、修正して、 クリスマス、大晦日までと、『やるべきこと』をやり切って、 すっきり新年を迎えられるようにしましょう。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





毎年書いていることではありますが、今年、最後に出された宿題“くらい”、 今年中に、事前に終わらせるようにして下さい。 来年まで、始業日までと持ち越すほど、来年の生活、勉強習慣などを 占うことになります。 かつては大掃除などして、今年の厄払いをして、新年をすっきり迎えるなど、 精神衛生上の効果があったと思いますが、今では大掃除をしっかり行い、 家の中を片付けるという家庭も少なくなってきたと思います。 そもそも、そこまで汚れていない、常に掃除をして清潔に保っているから、 改めて大掃除などしなくともよいようになったかもしれませんが、 一年を締めくくる行事として、精神的にもすっきりするので、 大掃除をすることを推奨します。 と同時に、学生の皆さんは、それに付け加えて、宿題“も”済ませておくと、 本当に新年を新たな一年として、気持ちを新たに、改めて、過ごせるように なると思います。 学生時代は学年が変わる3月4月がそういう気持ちになれる時期かもしれませんが、 社会人になると、この新年のタイミングで心を、気持ちを切り替えるつもりでないと、 3月4月は憂鬱になる時期となるでしょう。 社会人になれば、3月4月は出会いと別れのシーズンとなり、 学生の皆さんも『卒業』『入学』時の3月4月の気疲れは 経験していることでしょう。 それが『毎年』あることを考えると、その時に気持ち新たに、 次年度を過ごそうと思っても、なかなかうまくいかずに、 5月6月と鬱々としたことがあると思います。 社会人になっても、同じことを繰り返すと、それが『毎年』ともなると、 精神的にも辛さが増していくと思います。 そういったことまで考えてとは言いませんが、この年末年始を境に、 精神的にすっきりしておくことをオススメします。 今年出された宿題・課題を溜め込む癖を、社会人になっても持ち越してしまうと、 一年、いえ、毎月でも、鬱々と過ごすようになっていくと思います。 年をまたぐ、月をまたぐ時こそ、その年の、その月の、課題・問題を 片付けて、翌年を、翌月をすっきりスタートできるようにして下さい。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





今年も残すは十日ほどになりました。 時間にすれば、240時間です。 “たった”240時間ではありますが、その時間内でも 出来ること、やれることはあります。 というよりも、皆さん2・3カ月かけて、 コツコツとスマホでそれだけの時間をかけて、 やってきていることもあるでしょう。 それをこの期間に、この時間にやるのも良いかもしれませんが、 “そんなこと”は普段でもやっていることでしょうから、 それとは異なることをやってみてはいかがでしょうか。 こう書くと、どうせ勉強をというのだろうと思われるかもしれませんが、 元々、学生時代の長期休みは見聞を広く深かめて、様々なことを知り、 自分の可能性、未来、将来に向けて、時間をかけて考えることができる よい期間であることから、調べものをしたり、日帰りでも色々なところに 行ったりして、経験をしていくほうが好ましいことだと思います。 そのために、自由研究などがあったり、博物館めぐりなどをしてレポートを 書かせたりとされていることが多いと思います。 ただ、そういった思惑とは程遠く、それらも面倒くさいものとしてしまう方が多いため、 あまり意味を成していないのが現状だと思われます。 そういった勉強勉強と肩ひじをはったものでなく、自分の好きな、夢や趣味に 関することなら、皆さん率先して、動かれることでしょう。 しかし、それもマンネリ化してきているのであれば、 今年最後ぐらいは、別のことをしてみてはいかがでしょうか。 例えば、自分の夢や将来のことを、本気で考えて、それを目指すには、 その職業になるためには、どうするのか、どういった能力が必要なのか、 さらには、そういったことが出来る場所、会社はどれくらいあるのか、 それは自分の住んでいる地域から近いのか、遠いのか、日本にはどれくらい、 海外ならどれくらいあるのかなど、調べてみるのもいいでしょう。 おそらく細かく調べれば調べるほど、時間が足りなくなってくるとは思いますが、 その場合は、また春休みに持ち越して、調べた範囲で、メモを残しておけばいいでしょう。 そうした、好きなことを出来るのは、調べることに時間をかけれるのは、 学生時代だけとなります。 少ない時間かもしれませんが、『長い』時間があると、むしろ『やらない』ことでしょうから、 あえてやってみるつもりでやってみてはいかがでしょうか。 “ただ”一つだけ、忠告しておきますが、宿題を投げ出して、 それから逃げ出すようにしてまでやることは、オススメしません。 何だ、結局はそういうオチかと思われるかもしれませんが、 そういった好きなこと、夢や将来のことを『したい』のであれば、 最低限『やるべきことをやった』上で、『やった』ほうが、 “誰からも”咎められることなく、本当に自由に、出来るということを、 学生時代の内に、学んでおくことをオススメします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今日明日、遅くとも明後日までには、冬休みがスタートしていると思いますが、
今年の冬休みは、日数的には例年通りかもしれませんが、日程的には、
イベント事などで潰れる日が、日曜祝日などと重ならず、平日にあるため、
昨日も書いたように『勉強、宿題』が出来る日が少なくなっているように
感じれます。


毎年、そういったイベント事関係なく、勉強、宿題をする方は、
関係無いことかもしれませんが、そういったイベント事に影響される上に、
週末、日曜、祝日などは『しっかり』休まれるという方にとっては、
時間が足りないことでしょう。


加えて、唯一の勉強、宿題が出来る平日も『部活動』で潰れるとなれば、
もう、宿題すら出来ず、終わらず、出せずということになると思います。


もう今年度一学期、夏休み、二学期と経て、わかっていると思いますが、
宿題を出さない制裁は、かなり重いものとなっています。


成績が4以上になることが無くなり、3ですらも、取れるかどうか、
わからなくなります。


先生によっては、もうこの時点で、テストで80点以上の高得点を
取らない限り、不合格、1が確定という審査基準となっているかと思います。


そういった意味では、もしかしたら、今年度は、二学期中間テストの時もそうですが、
1月の終わり、受験期間中に再度呼び出し・面談となって、“もう”学年末テストを
受ける必要はない、つまり進級・進学できないと決まったので、どうするか、
検討して下さいと言われる可能性があります。


今年度は、審査審査、面談面談とやたらと増えているかもしれませんが、
個別でそうしてくれているのであれば、“まだ”優しい学校・先生かもしれません。


厳しい学校・先生なら、学期末、学年末まで、そうした点数・成績の計算を
しないで、最後の最後で、通告、それも電話、手紙で通知して、
必要書類等を送付して、次の面談の時までに、どうするのかを決めて、
持ってきてくださいと言われるかもしれません。


その必要書類というのは、転校、留年、留学などに必要な書類で、
記入済みで持ってきて、それをすぐに『処理』するという事務手続きを
されるかもしれません。


さすがに、そこまで役所仕事のような対応をするとは思えませんが、
審査がそこまで細かく、厳しくなっている場合、この二学期に
呼び出し・面談となった方は、もうこの冬休みから危機感をもっていないと、
ここから先は一学期・二学期以上のスピードで『決まる』ことになります。


先日も書きましたが、学校・先生側も『そういった』ギリギリの対応に
したくないために、この二学期である程度『決めて』しまうとは思いますが、
数字・数値の計算上、本当にギリギリですり抜けてしまった方を
どうするのか、学校・先生側の裁量次第となります。


ここまで徹底的にふるいにかけてきたことから、三学期“でも”、
その手を緩めないのか、もうここまでで、一定数以上の方を
切り捨てたので、目をつぶるのか、わかりませんので、
二学期を乗り切ったと思って、油断していると、
冬休みの宿題で、休み明けのテストで、学年末テストで、
さらなる悲劇、不幸、地獄を見ることになるかもしれません。


少なくともこの二学期で呼び出し・面談となった方は、
その危険性をよく考えて、この冬休みを、『反省』を示す形で、
過ごされることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






おそらく、今年は、今週末から勉強はおろか、宿題すらも
行えないことが予想できます。


冬休みが始まったばかりで、そんなことはないだろうと思っている方も
いるかもしれませんが、今週末、特に日曜は休みの上に祝日ですから、
さすがの部活動もお休みでしょう。


さらに、翌日は、来週頭になりますが、振替休日で、24日を迎えることになり、
家族とのクリスマスも一日前倒しになることでしょう。


人によっては、さらに翌25日も休みにして、どこかにお出かけという方も
いるかもしれません。


そう考えれば、今週末から来週頭は、まず勉強どころか、宿題すらも出来ないことが
わかると思います。


というよりも、そんな日に勉強や宿題など『やりたい』ですか?


普段でもやりたくないという方が多いのですから、断言しますが、
100%『やりたくない』と答える方が多いでしょう。


では、この期間は『出来ない』ものとして、さらに、プレゼント等もらい、
それで遊ぶことを考えると、翌26日も出来ないものとして、
27日から始めるとすると、31日までの五日間しか行えないとなる。


さらに30日は日曜ですし、31日は大晦日ですから、その二日間を
差し引くと、もう残りは三日間しかできないことになります。


そして、お正月三が日も出来ないものとすると、4日から行ったとしても、
始業日までの日数まで数日しかないとなり、実質『出来る』期間、時間は、
一週間ほどしかないことになります。


その残り日数の中でも、『部活動』があるとなれば、もう、一日、二日間ぐらいしか、
出来ないことになります。


いやいや、この二学期の結果を考えて、そんな“サボらず”、
『きちんと』毎日コツコツやりますよ、という『戯言』は止めましょう。


こういった時こそ、『絶対にできない』と言い切って下さい。


であれば、どうするかということを考えるほうが、よっぽど建設的です。


二学期の結果がどんなものであれ、親御さん、ご家庭の方は、
年末年始の対応で忙しく、正月はゆっくりしたいので、
『何も』言ってこないことでしょうが、二学期の結果を踏まえて、
この冬休みを、“そう”して過ごして、蓋を開けてみたら、
始業日前になっても、宿題が終わっていないなんてことにならないことを祈ります。


今年度の長期休み中の宿題に関しては、もう夏休みで経験してきていると思いますが、
始業日前日、前々日からやり始めても、答えを書き写すだけにしても、
物理的に“間に合わない”ものとなるでしょう。


夏休み同様、始業日に全ての宿題を出すわけでなく、最初の授業で出す
宿題もあるので、“まだ”ロスタイムがあるとタカをくくっていると、
実際にロスタイムがあったとしても間に合わなくなると思います。


そこまでのことを考えられれば、今週の残り、来週のクリスマス後の日を
どう過ごすか、宿題をどうするのか、意識してもらえると思いますが、
いかがでしょうか。


期末テスト後の先週から、やっている方からすれば、もう終わった、
あるいはもう終わることかもしれませんが、まだやっていないどころか、
宿題の確認すらしていない方は、早めに気づくことをオススメします。


昨今はこういったことを、親御さん、ご家庭の方も、お子さん任せ、
学校任せで、確認しない方が多いですが、そういったことの積み重ねが、
一学期、二学期の結果として、呼び出し・面談として、評価されていることを、
親御さん、ご家庭の方も含めて、もう一度考えてみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧