私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







今日で7月も終わりますが、
宿題は終わっていますでしょうか。


夏休み前から聞いてきたことですから、
さすがにうざい、うるさいかと思われていると
思います。


実際に終わっている方は、もうここから先、
無視して下さって構いませんが、もう一度、
最後の確認として、各ページで抜けはないか、
提出日はいつか、提出方法はどうなっているかを
確認してみて下さい。


さて、終わっていない、今まさに、
終わらせようと頑張っている方は、
今日が夏休み『最後の日』だと思って、
頑張って下さい。


先日も書きましたが、来月の今頃までには、
『どうせ、やることになる』のですから、
さっさと終わらせておくことをオススメします。


さて、明日から、8月となりますが、
明日は日曜ですので、宿題が終わった方も、
終わらなかった方も、一度、計画・予定を
見直しておきましょう。


その際に、この7月の予定・計画で、
『できたこと』と『できなかったこと』を
確認してみて下さい。


そして、『できたこと』は、“なぜ”出来たのか、
『できなかったこと』は、“なぜ”できなかったのか、
よく考えてみて下さい。


出来れば、それぞれに、法則性、規則性を
見つけられるとよいのですが、そこまでは
難しいと思いますので、次に確認してもらいたいのは、
『嫌だった・面倒だと思ったこと』と
『(意外に)楽だった・簡単だったこと』を
分類してみて下さい。


その上で、『嫌だった・面倒だと思った』
“けど”『できたこと』と、
『(意外に)楽だった・簡単だったこと』
“けど”『できなかったこと』を、
見つけて下さい。


『嫌だった・面倒だと思ったこと』が、
『できなかったこと』になる、あるいは、
『(意外に)楽だった・簡単だったこと』が、
『できたこと』になるのは、当たり前のことですが、
その逆は、普段の時でも稀だと思います。


その上で、その、『嫌だった・面倒だと思った』
“けど”『できたこと』と、
『(意外に)楽だった・簡単だったこと』
“けど”『できなかったこと』の経験を、
よく覚えておくようにして下さい。


人は、意外に、自分が思っていたことと、
結果として出来た・できなかったことが、
往々にして、異なることがあります。


その差異が少なくなるほど、計画・予定を
立てるのが上手くなり、より効率的に、
効果的に、結果を出せるようになります。


これは各個人で、かなり個性が出るものとなると
思いますので、ぜひ、その『結果』を分析し、
自分の、自分だけの、最適な予定・計画の立て方、
結果の出し方を見出しておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする








 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  二学期期末テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、二学期期末テストの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

夏休み(8月)の勉強の仕方<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






もう、今日まで、夏休みの宿題を
手つかずで来られた方は、
『7月中に』宿題を終わらせる
つもりでは無かったということだと
思いますので、来月以降の計画・予定が
うまくいくように、宿題の数、量を
確認しておくことをオススメします。


おそらく、今もなお、忙しい、時間が無いのかと
思われますが、落ち着きを取り戻し、時間が出来る
お盆になってから、宿題を、その数を、量を、内容を、
初めて見て、愕然としたとならないように、
『7月中に』確認しておきましょう。


“たかだか”学校の勉強、宿題“ごとき”で、
大げさなと思われるかもしれませんが、
ゆとり教育時代の時と比べて、今は
格段に、量と数が増えてきていますので、
油断していると、あっという間に、
その数に、量に圧し潰されることになります。


ちょうど今の親御さん世代から、
ゆとり教育の始まりで、中学・高校では、
土曜休みになっていたかと思いますが、
親御さん世代と比べて、体感的には、
授業数と進度は1.2~1.3倍になり、
宿題・課題の数、量は、1.5~2倍ほどに
なっています。


これにより、出来る方、やれる方はもちろんのこと、
ついていける方、要領良くやれる方は、
言い方が悪いですが、“嫌でも”学力を伸ばし、
自然に、多量大量の『仕事・作業』をこなせるように
なっています。


しかし、その数、量によって、圧し潰されてしまう方、
つまり、なかなか出来ない、ついていけない方、
修学が遅い方は、『徹底的に』『圧倒的に』遅れを取り、
追い込まれ、間に合わなくなることが
多くなってきています。


それでも、過半数以上の方が、ついていけている、
要領良くやれていることを考えると、
やらない方は論外として、出来ない、
ついていけない方、修学が遅い方も、
厳しい、屈辱的な審査・評価を受けることは、
自明の理かもしれません。


その審査・評価を真摯に受け止め、
学校生活、私生活を見直し、勉強に対し、
進路、進級・進学に対し、本気で向き合い、
頑張ることで、乗り切ることで、良い
学生経験となるとも言えます。


しかしながら、昨今、そうして、
頑張るや乗り切ることが出来ずに、
落ちこぼれてしまう方が、明らかに、
通っていた学校、特に私立校・中高一貫校の
レベル・偏差値とはかけ離れた
基礎学力、知識のまま、
追い出されてしまうことに
なっています。


ある意味、それを中学時代に経験したのであれば、
高校から軌道修正をし直し、大学卒業までの
学業の道を歩むことが出来ると思われますが、
高校・大学に入ってから、そのことが
露呈してしまうと、そこからの軌道修正は
かなり困難となってしまいます。


それも『学校の勉強そのもの』だけの問題であれば、
それこそ、社会に出れば学校の勉強など役に立たない、
意味が無い、そんなこと・ものよりも、光り輝く感性や
能力で、活躍していくこともあるでしょうが、
冒頭に書いたような、『計画や予定』や
『仕事・作業量』の『確認』など、
社会に出て必要とされる、当たり前とされる
ことやものが出来ていないまま、
“ただ”高校・大学に行っただけ、
それも『中退』したとなると、
どうなるか、どう見られるか、
どういう扱いを受けるか、
会社にお勤めの親御さんなら、
わかると思います。


以前にも似たようなことを書きましたが、
中学以降は、高校・大学に進学するための
『学校の勉強』と同時に、社会に出てから、
必要な、当たり前な、
『能力、勉強、技術、考え方』を、
身につけておかないと、数年後、
お子さん本人、あるいは、親御さんが、
困ることになります。


学校の勉強で、成績で上位を取ることはもちろん、
素晴らしいことではありますが、それよりもまず、
下位とならないように、することを念頭において、
今後の学校生活、私生活をよく考えておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  二学期中間テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、二学期中間テストの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

夏休み(8月)の勉強の仕方<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






“たかだか”学校の勉強、夏休みの宿題
“ごとき”のことではありますが、
これから起きるであろう『予言』を
させて頂きます。


4月の始業時に、なぜ、教育関係者が
こうも偉そうに、『予言』するのか、
出来るのかについても、説明しましたが、
学校教育で起きうることのほとんどは、
“毎年”、『通年通り』に、起きうることであり、
年々のデータと長年の経験の勘から、
かなり高い確率で起きるであろうことを、
さも知っているかのように、言うことが出来ます。
(実際に、ある程度知っているからではありますが)


この夏休みに関して言えば、
『夏休みの宿題』、そして、
『休み明けテスト』で
起きるであろうことが、
言うことが出来ます。


この7月中に、宿題を終えられなかった方は、
次の締め切り(目標)として、8月中旬の
『お盆前』が挙げられます。


それを過ぎたら、8月最終週、最終日と伸びていき、
最悪、始業してからの週末で、何とか間に合わせる、
あるいは提出しないでやり過ごすとなります。


そこまで先延ばし、後回しにした方のほとんどは、
『休み明けテスト』の準備、勉強など、ほとんどせず、
何なら、その夏休みの宿題をやる、または、
『(ほとんど)答えを書き写す』“作業”を
することで、テスト勉強とされることでしょう。


豪快な方ですと、『休み明けテスト』=
(普段の、勉強していない時の)実力、学力を
“試す”テストとして、勉強など一切せず、
受けるという方も少なくないでしょう。


学校の先生が、どこまで詳細に、本気で真剣に、
皆さんに説明されたかはわかりませんが、
この『夏休みの宿題』は、二学期の平常点であり、
『休み明けテスト』は、定期テスト一回分、
あるいは、普段の平常テスト(平常点)として、
審査・評価するものとなっていることがほとんどです。


少なくとも、記録された結果で、
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校において、
『記録として残るもの・こと』に、
審査・評価がつかないことは、まずありません。


つまり、これらは、出さなくても、やらなくても、
悪い点数をとっても、大丈夫、大した事ないもの・こと、
『では』ありませんので、気を付けて下さい。


受験外部生の中には、このことを
勘違い・思い違いしていることが多く、
内部進学生の中には、『それでも』
『今まで』うまくやってきた自信・実績から、
甘く、軽く見積もられることが多いです。


そうして、一学期同様、
貯金・余裕を作らずに、
部活動や学校行事で忙しく、
難しい内容を習うことになる、
二学期を迎えられてしまうことになります。


ちなみに、一学期に借金を作ってしまった方は、
この夏休みの宿題、休み明けのテストで、
さらに借金を重ねると、二学期の成績は、
もう、『上がる』ことはありません。


『保つことが出来る』か『下がる』かの二択になります。


二学期中間テストの結果次第で、その二択も、
『下がる』の一択がほぼ決定することになります。


そこから先は、頑張るという精神論の話でなく、
記録された『数字』、さらに、これから、
記録することが出来る『数字』上の話に
なりますので、残りの『機会』に対して、
取り得る上限の数字を最大限取っても、
『足りない』となれば、進級・進学の合否、
あるいは、今学年の成績が決まることに
なります。


これが、受験での話であれば、
公式の記録として残るわけではない
『模試』の結果など、そこまで気にする
必要はないということが出来ますが、
残念ながら、記録される結果(点数・成績)で
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校の場合、
『記録として残った結果』と、
これから先受けることが出来る
『残り機会の結果』の兼ね合いで、
合否がどうなるか、最終的な評価の結果が
どうなるか、予想・予言することが出来ます。


さらに言うと、中学・高校と学年が上がるごとに、
“学校で”習う範囲や単元はわかっており、
各定期テストのレベルや難易度もある程度
わかりますので、その修学に、その点数に、
必要な学力、能力がどのくらいのものが
必要か、わかることになります。


一学期中間テストの時点で、
書きましたが、学校・先生側は、
もうすでに、『落ちこぼれ候補生』を
ある程度目星をつけており、この
夏休みを経て、どう変わったかで、
あるいは、変わらなかったかで、
わかることになります。


わかることになると言いますが、
二学期で、残りの機会、つまり
3回ある成績の2回目、
5~6回ある定期テストの
3~5回目の結果が、
次々と記録されていくわけですから、
具体的な数値として、表されることに
なります。


こう書かれれば、わかって頂けるかと
思いますが、記録されていく結果で、
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校で、
『最後の最後で、一発逆転』が出来ないこと、
『残り限られた期間・時間内で、
 残りの機会内で、満たさなければならない
 条件・点数』が、どんどん厳しくなっていくのが、
記録された結果で、進級・進学が決まる
私立校・中高一貫校のシステムとなっています。


最終的に、他校への受験を
考えているのであれば、
各学年、各学期の成績、点数など、
机上の数字、思い出で済みますが、
通っている学校での進級・進学、
特に内部進学を考えているのであれば、
このことを、『なってみてわかった』では、
あるいは、『気付いた時には』、
残り期間・時間、機会が少なかったとなると、
もう後の祭りとなります。


先ほども書いたように、そこから先は、
精神論、根性論で、過去の記録を覆せる
わけもなく、また、残された制限時間内、
機会内で、条件を満たす点数・成績を、
結果を出さなければならないことに
なります。


すでに、一学期を終えて、その火蓋が
切っておりますが、この夏休みからは
徐々に、『上記のような状況・状態』に
追い込まれるか否かの火蓋が切っております。


来月の今頃、そのことに気付いて、
なってみて、わかったと、ならないように、
しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
 二学期から始める勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、二学期から始める
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






7月の夏休みも、残り4日となりました。


正確には、もう4日を切っておりますが、
しかし、来週も、再来週も、その先も、
つまり来月も、『お休み』の学生の皆さんにとっては、
そこまで差し迫った締め切りとは
思い難いことでしょう。


さすがに、『来月の』、『8月の』
夏休みの終わり、4日前ともなれば、
危機感を持たれると思いますが、
『まだまだ』1ヵ月以上の期間、時間が
ある7月の終わり程度では、そこまで、
追い込まれている感はないでしょう。


以前にも、似たようなことを、
書きましたが、学生の皆さんの多くは、
各学年、各学期と、実は、
“目に見えない”機会を
取りこぼしていることになります。


もうすでに、この一学期の成績が
『記録』されたことにより、
指定校推薦や特待生などの
『機会』は、ごく一部の方のみが
目指せるものとなっており、
今から、これから、『目指す』では、
もう遅い、間に合わないとなっている
ことになります。


さらに、成績『1』や『2』といった
評価を受けた教科に関しては、
『今学年の成績』として、
成績4以上の評価を得ることは、
まず難しく、どんなに頑張っても
成績『3』が上限と、
決定してしまっていることもあります。


こういった厳しい現実、事実を突き付けて、
無限の可能性、将来・未来のある子供達に
否定的な意見を言うのは、パワハラなのかも
しれませんが、事実や現実を『言わずに』、
『飼い殺しし』『泳がせておき』、
絶対的に、決定的に、もう取り返せない、
取り戻せないという状況・状態になってから、
全ての可能性を全否定する、というのが、
まかり通るようになっていくと、
これからの世の中は、一度そうなった、
落伍者に対して、かなり厳しい制裁、断罪を
していくようになると懸念します。


この夏休みの宿題に関していえば、
8月の終わりに、進級・進学の問題でいえば、
10月中旬、12月中旬に、その厳しい
現実、事実が絶対的に、決定的になることに
なります。


そんな、現実、事実とならないように、
早め早めに、その現実、事実を打ち消して
おくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  長期休み明けテストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、長期休み明けテストの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

夏休み(8月)の勉強の仕方<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






刻々と、7月の終わりまで、
残り4日と十数時間、数時間と
なってきていますが、夏休みの宿題は
いかがでしょうか。


夏休みが始まって一週間ほど経ったと
思いますが、今日までの進捗状況で、
残り日数、時間内で、間に合うかどうか、
先が見えてきていると思います。


順調に進んでいる方で、終わりが見えて
きている、あるいは、元々そういう計画で
進めてきているのであれば、問題ありませんが、
目標や計画を早々に諦めた方は、
もう一度、気持ちを奮い立たせて、
この7月内で、一つでも、1ページでも、
多く、終わらせるつもりで、進めておくことを
オススメします。


これは、諦め癖がつくこともさることながら、
何よりも、自分の能力、学力と計画・予定が、
見合わない=計画や予定を立てても意味が無いと
なることを避けておく意味があります。


可能な限り、計画・予定に合わせて、
目標に近づいた上で、再度、計画・予定を
見直すという『訓練』をしておかないと、
“たかだか”学校の勉強、宿題“ごとき”
『以外』のことでも、様々なことを頓挫する
ようになってしまいます。


問題の後回し、先送りにしたばかりに、
追い詰められて、追い込まれて、
事態が悪化した例は、つい最近でも、
目にしてきていることでしょう。


これからの未来・将来を生きる皆さんは、
そんな大人たちを反面教師にして、
そんなことにはならないように、
どうするべきか、どうしておくべきか、
学んでおくことをオススメします。


それを、簡単に、実験的に、試すことができるのが、
“たかだか”学校の勉強、宿題“ごとき”のことです。


学生時代は、これらで、多少失敗しても、
せいぜい悪い点数、成績を取る、評価される、
進級・進学出来なくなる、程度で済みますが、
学校を卒業してからは、社会的責任を取らされる、
信用を失うとまでなることがあります。


そこまでのことにならないようにするためにも、
学生時代の内に、実験し、小さな成功体験を
積み重ね、目標や夢、理想に近づけられるように、
活かせるように、しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  8月の夏休みの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校での8月の夏休みの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 8月の夏休みの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

夏休み(8月)の勉強の仕方<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今週から一週間の全てが、『お休み』、
『完全自由』となります。


各曜日の過ごし方もそうですが、
一日一日の過ごし方に関しても、
全て自由にすることができます。


ただし、自由には、責任も伴いますので、
気を付けて下さい。


また、学生の皆さんは、この時期、
様々な経験をして、社会に出て活かせるように
しておくことをオススメします。


学校の勉強だけが人生の全てじゃないと
普段から思われている、考えられているので
あれば、それを体現できるようにしてみて
下さい。


“最低限”夏休みの宿題が終わっていれば、
あるいは終わる目途が立っているのであれば、
親御さんもそこまでうるさく言ってくることは
ないでしょう。


特に、受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の場合は、“ソレ”で、
二学期の平常点が取れるわけですから、
さっさと終わらせて、平常点を確定させて
おくほうが、効率が良く、効果的だと
わかると思います。


何のために、勉強をするのか、宿題をやるのかと
哲学的な禅問答をする方が多いですが、
受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校生の場合、答えは実に簡単です。


高校・大学に進学するために勉強するのです、
それが、なぜ学校の、各科目の勉強なのか、
それは、それらが、進級・進学に必要な、
単位(成績)として記録され、進級・進学の
要綱、条件、基準に関わるからです。


そして、その成績に関わるのが、平常点と、
定期テストの点数となります。


定期テストの点数は、時の運や、
学校・先生次第で、操作されやすいですが、
平常点は、『あなたの努力』で、決まることになります。


つまり、きちんと授業を受け、ノートを取り、
課題・宿題をやり、提出していれば、平常点が
取れます。


それを取らないというのであれば、先日にも
書きましたが、各教科の先生ごとの
成績の付け方を確認した上で、
定期テストで〇〇点以上取るという
条件をクリアしなければならないことに
なります。


“受験無く”、通っている学校で、
高校・大学に(内部)進学する、したい、
というのであれば、上記の条件をクリアするのが、
当然の義務、責任となります。


別に私立校・中高一貫校生に限らず、
全ての学生に当てはまることではありますが、
高校・大学に進学することを(今はまだ)
考えていない、仮に、進学することを
決めたとしても、『内部進学』、『指定校推薦』
の権利を得られず、『受験』することになっても、
そして『現役での合格』や
『志望校のレベル、偏差値』などに
こだわらない、高校・大学と冠しているところに、
進学出来さえすれば、それで良い、
というのであれば、高校3年卒業するまでの、
学校での定期テスト、成績の結果は、
全て『思い出』の、『過去』の、
数字上の記号に過ぎないということが出来ます。


人はいつでも、いつからでも、変わることが出来、
挑戦することが出来るという明言がありますが、
目指している目標、夢や理想には、どんなものでも
『条件(期間や機会、能力)』があることを
知らないと、わかっていないと、それらは、
遠のいていくことになります。


この夏休みの宿題も、提出日という条件があり、
二学期の平常点という機会となっていることを、
知らないと、あるいは無視すると、それによって、
成績(目標)や進級・進学(将来・未来)が、
遠のく(権利を失う、奪われる)ことに
なりますので、気を付けて下さい。


そこまで先を見越して、見通して、
一つ一つの物事に取り組みましょうというのは、
難しいと思いますが、すでに経験している、
『なってみて、わかった』で、
『取り返せない、取り戻せない』
=後悔するとならないように、
“最低限”の条件をクリアしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  授業内小テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校での
 授業内小テストの勉強の仕方を
 ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 授業内小テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

夏休み(8月)の勉強の仕方<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






“たかだか”学校の勉強、宿題“ごとき”の
ことでもそうですが、勉強や仕事の出来る方や
宿題や課題を効率良く早く終わらせる方の多くは、
『どうせ、やるなら、早くやってしまう、
 やり切ってしまう』意識を持っていることが
多いです。


これは、やらなければならない、
やらざるおえないものに対して、
実に有効的な手段、方法、考え方で、
結果的に、時間をうまく使える、
または、少ない時間内で、高い効果を
得られるようになると思います。


こういった意識を持っている方からすると、
決められた時間内で、効率良く、物事を
行うことをそこまで苦労、苦悩されることが
ないように見受けられます。


学校の勉強でいえば、わかりやすい例として、
『学校の授業』の時間が挙げられます。


皆さん、学校の授業の時間は、決まっている、
それも、『嫌だろうが』『面倒だろうが』、
教室内で、椅子に座って、“拘束”されて
いると思います。


皆さんからすれば、実に嫌な、無駄な、
無意味な時間だと思われるかもしれませんが、
高校・大学への進級・進学、あるいは、
学校を卒業するためには、『受けざるおえない』
あるいは、『(教室内に)いなければならない』
“時間”となっていることは、感覚的にも、
わかっていると思います。


そして、強制的に、拘束される、
その『時間』の中で、反抗するかのように、
拒否・無視するかのように、ただ『居る』だけで、
終わらせていることが多くなっていませんか。


もし、ここで、この『時間』を、本当に、
そう過ごしていくのであれば、それは、
“本当に”無駄、無意味な『時間』として
過ごしていることになります。


学校の勉強が出来るというよりも、
本当に、頭が良い、効率を考えられる方は、
この『時間』を、『どうせ、やらされる、
拘束される、やらざるおえない』のだから、
この『時間内』で、出来る限り
“終わらせる”ように自然と考えられている、
行動できていることが多いと思います。


そうして、その考え方が、『他の事』にも
応用できるようになると、『時間』の使い方、
それも、“半強制的に、あるいは自発的にでも、
拘束される”(とわかっている)『時間内』で、
やって、やり切ってしまうほうが、結果として、
効率が良い、後々楽できる、効果が高いと
わかっている、結果を出していると思われます。


やりたくない、嫌だ、面倒だと、
“駄々”をこねて、拗ねて、泣き言を言って、
やらざるおえない『時間』や『物事』を、
無駄に使うことのほうが、“本当に”
無駄、無意味になることが多いということを、
“たかだか”学校の勉強、宿題“ごとき”の
ことで学び、他に活かせるようにしておかないと、
本当にやりたいことや夢や理想に対して、
出来ないことが増えることになります。


この夏休みの宿題もそうですが、
『どうせ、やらざるおえない、
 やらされる、やることになる』と、
わかっているのですから、それなら、
やってしまおう、やり切ってしまおうと
考え方を切り替えてみることを
オススメします。


そして、局所的な考え方として、
『今日』、『この時間』から、
勉強、宿題をやると計画している、
予定している、その時間は、親御さんにも
見られている、勉強しろと言われている、
『どうせ、やる』ことになるのなら、
その時間内は、やってやり切ってしまおうと、
意識してみると、学校の勉強、宿題“ごとき”、
案外、早く終わってしまいます。


普段の勉強でも、そうして、やらざるおえない
『時間』の、時間内でやり切るようにしていると、
あなたの自由な『時間』はもっと増やすことが
出来ます。


夏休みの宿題を終えた方は、そのことを
もう実感されていると思いますが、
普段から『忙しい』『時間がない』と
嘆かれる方は、この夏休みに、
試してみることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  平常点の取り方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校での
 平常点の取り方に、ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 平常点の取り方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

夏休み(8月)の勉強の仕方<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






正確には、明日になってからが
ピッタリ一週間となりますが、
7月も、残り一週間、7日、
168時間、10,080分、
604,800秒となります。


時間の感覚については、
よく書いておりますが、
数字が小さいほど、
長く感じやすい傾向がありますので、
気を付けて下さい。


まだ一週間ある、まだ一カ月ある、
まだ一年ある、と、小さな数字で、
まだまだ“長い”“遠い”先の話だと
思っている、思い込んでいると、
過ぎ去って積みあがっていく、
その一時間、一分、一秒が、
後々になって牙を向いてくることに
なります。


一番わかりやすいのが
『葛藤』と『後悔』でしょう。


なぜ(自分は)効率良く、短時間で出来ない、
なぜあの時、あんな無駄なことをしていた、
あるいは、やっておかなかった、と、
追い込まれてから、または、残念な
結果が出てから、思われることでしょう。


来月の今頃は、本当の、夏休みの終り、
一週間前となり、上記した残り時間内で、
多量大量の宿題をやることになる可能性も
あります。


そして、終わらなければ、出せなければ、
残念な結果として、二学期の平常点の
1/3~1/2ほどが失われます。


中学以降に限らず、小学校でも、
宿題は、成績の『審査・評価』の対象であり、
やってもやらなくてもOKなものは、
ほぼありません。


もちろん、やったから偉いというわけでは
ありませんが、今は、やるのが当たり前、
やらないのが悪いとなっている節があり、
特に私立校・中高一貫校では、その傾向が
強く、厳しく出ていると思います。


夏休みの宿題として、課題を
多量大量に出されている
私立校・中高一貫校生には、
同情出来る部分もありますが、
これに関しても文武両道同様、
やっている、出来ている方がいる以上、
やるのが当たり前、やらないのが悪い、
となってしまうことになります。


こういった葛藤と後悔を繰り返しながらも、
『時間』と『機会』の活かし方を、
よく考えるためにも、一時間、一分、一秒
単位での、自分の能力や結果を確認し、
残り時間から逆算が出来るようになっておくことを
オススメします。


7月も残り一週間、7日、
168時間、10,080分、
604,800秒ですが、
事実上その半分ぐらいが、
自由に活動できる時間だと思います。


そうすると、残り84時間、
5,040分、302,400秒。


あなたが1時間で出来る量は、
ページ数・問題数は、書ける単語数は、
仮に上記の自由時間をMAXできたとしても、
×84にしかならないということを考えて、
それでも“足りない”のであれば、
1時間に出来る量を増やすのか、
計画を伸ばして、時間(日数)を
増やすのか、はたまた、睡眠時間を
削ってやるのか、宿題の『残りの量』と、
自分自身のやる気、来週、来月以降の
自分がどうなっていたいのかを、
よく考えて、行動することを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧