私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






今日は8月31日です。
実に嫌な日です。


学生の皆さんは憂鬱になっていると思います。


中には稀な方で、二学期が始まるので、ウキウキする方もいますが、
大半の方は、もう面倒で、嫌で、だるい、うざい、といった感じではないでしょうか。


長期休みの影響で、自由な生活が楽しすぎて、
これから始まる強制の日々に、嫌気がさしていると思います。


実際のところ、一つの所に集められ、一つのこと(勉強)を強制させられるのは、
ほとんど監獄かもしれません。


しかしながら、そう嘆いていても、現状が変わるわけではありませんので、
少しポジティブに考えてみて下さい。


そこで、夏休みの総仕上げです。


もう皆さん、この夏休みの思い出話は、たくさんお持ちだと思いますが、
始業日に、友達たちに話せる、面白思い出話は、まとまっていますでしょうか?


まとまっていない方は、ぜひ、この夏休みを振り返って、
この夏の自分を、自分自身を、まとめてみて下さい。


別に、上記に書いた面白思い出話をすることはメインのことではありません。


むしろ、そういった面白思い出話はサブとしての役割となります。


この夏休み、40日間を振り返ること、これが重要です。


もちろん、友達向けに、面白思い出話をまとめておくのもいいですが、
それ以外のところ、自分がこの夏にどう成長したか、何をしてきたか、
何を成し遂げたかを確認して下さい。


塾生でもおりますが、よく自分に、勉強に、自信がないという方がおります。


しかしながら、この夏、少なくとも、宿題をいついつまでに終わらせた、
誰に言われるでもなくこれだけの量(の勉強・宿題)をやり遂げた、
趣味や遊びでも構いません、何かを成し遂げた、と言えることが、
この夏休み、40日間に必ずあるはずです。


それを再確認して、自信にしてみてください。


それはあなただけの経験であり、あなただけの実績、実力、自信となるはずです。


立場上、私としては、できれば、“それ”は勉強に関する何かであってほしいですが、
まぁ、勉強以外のことでも構わないです、“それ”で自信がつくのであれば。


しかしながら、“それ”を勉強になんとかして結び付けたいので、
言わさせて頂きます。


この夏休みに、成し遂げた、やり遂げた、頑張った、努力した、“それ”を
すこしでも“勉強”に置き換えることはできないでしょうか?


“勉強”という単語が嫌であれば、“テストで点数を取る方法・手段”“成績を取る方法・手段”
“進級・進学できる方法・手段”と置き換えても構いません。


何でもかんでも、“そっち”のほうに結びつけるなよと言われるかもしれませんが、
そういった方法で、結びつけることができれば、これ以上、“効果的・効率的”な
方法はないと思うので、無理やりにでも結び付けております。
出来うる限り、気持ちよく勉強をしてほしいと考えてのことです。


前置きが長くなりましたが、いかがでしょうか、この夏休み、振り返ってみて。


この40日前後の期間に、必ず、何かをしてきていると思いますので、
それを思い出し、自画自賛して、二学期への弾みにしてみて下さい。


自分では大したことではないと思っていることほど、
意外に、大したことであったりしますので、
よく思い出してみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






8月も残すところ、今日、明日となりました。


今年の夏はいかがだったでしょうか?


中学1年生は、中学になって始めての夏休み、部活があったり、
宿題も多かったりと、あっとういう間だったかもしれません。


中学2年生は、学校生活にも慣れ過ぎ、もう何も怖くない、
これ以上にないくらい楽しい夏休みだったかもしれません。


中学3年生は、受験・進学と関わる学年で、多くの方が、
この夏の過ごし方が~、なんて言われてきて、うんざりしながらも、
楽しんだかもしれません。


高校生ともなれば、もう夏を謳歌して、秋は、冬は、
何をしようなど、楽しいことばかり考えているかもしれません。


その時代、学校、学年、学生で、違った夏休みの過ごし方があったと思います。


しかしながら、夏休み・夏が終わるのは、いつの時代も変わりません。


残念なことに、来週からは、二学期が始まります。


嫌だ嫌だと言っても、無理無理と言っても、始まってしまいます。


そのための準備もしておかなければなりません。


まぁ、簡単なところでは、始業日に持っていくもの、
筆記用具と提出する宿題程度を鞄に放り込めば、準備完了ではあります。


ですが、もう一歩踏み込んだ準備をしてみるのも宜しいかと思います。


それは二学期の計画です。


計画と銘を打ちましたが、そんな大層なものでなくともかまいません。


“二学期”に、“二学期=9月、10月、11月、12月”という“4ヶ月の間”に、
やりたいことを羅列するので良いと思います。


それぞれの月に、それぞれの週に、何々をしようなどで構わないです。


少し面倒ではありますが、学校行事や部活の予定と照らして、
できることを、できる限りのことを、目論んでみると面白いと思います。


一番早いところでは、始業日です。
始業日、誰よりも早く登校して、先生に挨拶をして、友達を迎えて驚かせる。


その際に、黒板に、何かメッセージを書くなどしたら、
学生時代ならでは思い出となると思います。
(もちろん先生が教室に来るまでには、消しておきましょう)


こんな下らないと思われることでも、“計画したこと”を実行できる
楽しみとなります。


普段、勉強勉強と言っておりますが、こういった計画をして、実行して、
それが面白いことになったのであれば、それは人生の勉強ができているといえます。


さて、少し悪知恵のようなことを書きましたが、
そう考えれば、二学期の計画、準備をするのが楽しくなったことでしょう。


勉強のことも含めて、二学期の計画・準備をしてみて下さい。


今日、明日もまた楽しい夏休みを過ごせると思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






もううるさい、またかと思われるかもしれませんが、
今日の日記は、宿題を“終えた”方向けです。


宿題を終えた方は今頃やることもなく、
ゆっくり優雅に過ごされていると思います。


なかには、二学期の予習を始められている、
超優等生、学生の鑑のような方もいるかもしれません。


そんな状況に、というよりも、そんな状況だからこそ、
油断せずに、最後の確認をして頂きたいです。


終わっていると思った宿題でも、抜けている箇所や、
実はやっていない宿題があったりします。


そういった確認を怠らずにして下さい。


そして、その確認も終え、もう全て完璧となったら、
宿題を提出する日を確認してください。


意外に多いのですが、提出日を間違えて、
せっかくやったにも関わらず、出し忘れたりすることがあります。


そんなの漫画やドラマの話だよと、バカにしないで、
ぜひ確認して下さい。


そして、確認を終えたら、絶対に忘れないように、
鞄の中にいれ、提出することを心待ちにして下さい。


今まで出していなかった、やらなかった方が、
その提出日にいの一番に先生に提出すると、
意外に先生から印象がガラリと変わります。


一学期成績の悪かった方などは、この夏休みに、
“頑張った”と思わせることができます。


そんなちょっとしたことで? と思うかもしれませんが、
そんなちょっとしたことが、実は大事なことだったりします。
これも一つの人生の勉強となります。


印象値を上げたことによって、二学期を有利に過ごせることもありますので、
ぜひそれを狙ってみて下さい。


これは仮に、どうみてもやらせ、わざとだろうという行動だと思われても、
先生からすればうれしいものです。


一学期の挽回を図っている、夏休みを頑張ってきた、二学期から頑張るという
意気込みを感じるものです。


年を取ってくると、一時のこと、一時のパフォーマンスとして思われることかもしれませんが、
若い皆さんが行うと、可能性を期待させるものとなります。


実際に、そんなちょっとした変化から、大変貌を遂げる方もおりますので、
先生が期待せずにはいられないのです。


先生をうまく騙すというわけではありませんが、
この二学期を頑張るという方には、少し大げさなパフォーマンスをすることを
オススメします。


それで成績が上がれば、進級・進学ができれば、そして、それが本当に、
勉強することが好きになる、楽しくなるのであれば、
これ以上の得はないと思います。


ぜひやってみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






少し昨日に引き続いてしまいますが、昨日、夏休み残り1週間を迎えて、
尚、まだ宿題をやろうとしない方への忠告として書かせて頂きます。


今年は9月1日が土曜日、2日が日曜と、
二学期の始業日が9月の第2週になる学校もあると思います。


また仮に、9月1日に始業日となっていても、その日に、
宿題提出ということはないということから、
この1日、2日の土曜日曜の2日間で、
宿題をダァーと終わらせる計画を立てている方もいると思います。


1週間前を過ぎた今日だからこそ、言っておきますが、
“本当”にその“2日間”で終わる内容の宿題かどうか、
“確認”だけはしておいて下さい。


例年通りの量、難易度であれば、問題ないのかもしれませんが、
毎年と言っていいほど、教育課程は変化しておりますし、
先生の意識も変わってきておりますので、
実は、ふたを開けてみれば、ということがあります。


今週土日に、「あーもうちょっと早くから始めていれば・・・」ということにならないように、
宿題の量、難易度の確認だけはしておいて下さい。


たかだか数ページ、と思うかもしれませんが、問題を読んで、考えて、答えを書くという作業の、
“物理的な時間”、答えあわせをしなければならない場合、その答え合わせで、
合っているかどうか判断する、そして丸かバツかをつけるという作業の、“物理的な時間”、
これらは、気持ちややる気の問題で解決できることではありません。


過去の日記に提案させて頂いておりますが、
自分が文字を書くのに、どれくらいの時間がかかるのか、
逆に、1時間で、どれくらいの量の文字を書けるのか、
自分自身で知っておりますでしょうか?


“物理的な作業”にかかる“物理的な時間”は、気持ちややる気、
根性で絶対に解決できません。


何も考えずに、文字を書くとしても、1分間に、何文字書くことができますか?
きれいな字とまで言わなくとも、他人が読める字で書くとして、どうですか?


その物理的な時間は、今週末の土日、48時間のうちの、
仮に半分の24時間だとして、その文字数で、そのページ数で進むので、
宿題が間に合いますか(終わりますか)?


よく友達の答えを写せばいいと、安易に考える方もおりますが、
仮にそうだとしても、文字を書くスピード、物理的にかかる時間は、
倍や半分になるわけではありません。


そんなの適当にやるから大丈夫と思っているのであれば、
今の先生方は、その“適当”を嫌うことを忠告しておきます。


そしてすぐに、その“適当”を見抜き、成績点に影響されることを
言っておきます。


自分自身もわかる“適当”は、必ず見破られるので、
注意して下さい。


夏休み最後の最後まで宿題のことをあーだこーだと
言われるのは癪にさわるかもしれませんが、
それが、二学期の成績に関わることであれば、
教育関係者としては黙っていられません。


ぜひ、宿題を、“確認”だけでもして、
今週末で終わるかどうか、検討して下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






もう、あえていわなくてもわかると思いますが、
(残り)1週間です。


今週から宿題を始める方もいると思います。


頑張って下さい。


親御さんにも、言われ続けてきたことでしょうから、
今週からは集中力も、やる気も劇的にUPして、宿題をするのでしょう。


何度か、苦言をしてきておりますが、そのように、
締め切りギリギリになってからでないとできないのは、
いずれ破綻がきます。


いやいやいや、このテンション、この気持ち、このやる気になるまでの
準備期間があるからこそ、やり遂げれるんだと、豪語される方は、
いずれそのしっぺ返しがやってくることを、小言として、言わさせて頂きます。


社会全体のことを、偉そうに語るのも何ですが、
今後の社会において、そういった締め切りギリギリで間に合わせる、
最悪間に合わないということ、そういったことはどんどん許されなくなっていくと思います。


情報通信手段の発達、時間の制約、実力社会、その中で、生き残っていくのは、
締め切りを守り、かつ事前事前に行動ができることが求められると思います。


今後、社会は忙しくなっていくと思います。
一人一人の負担も、負荷も増えていくでしょう。


そうした中で、締め切りギリギリにならないと~、
どうせ最後に帳尻合わせれば~などといった考えでは、
やっていけなくなる、そういったことを許してくれなくなってくると思います。


そんなの関係ないよ、で済むまでが、華です。


なってから、取り戻すのは、困難となります。


いずれわかる日がくると思います。


結局はうるさい説教となってしまいましたが、
まだ1週間あるのですから、若い皆さんであれば、
エイヤで宿題を終わらせることができるでしょう。


ぜひ頑張ってみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2012年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!
  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館
世界遺産 World Heritage 世界の国際空港 International Airport
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






宿題を終えた方も、終えてない方も、そろそろ、
二学期の予定を考えられたほうがよろしいかと思います。


来週になってから、二学期になってから、確認するほうが効率的と
考えられるかもしれませんが、事前事前にというのが私の提案です。


来週、再来週は、学校生活、授業に、部活に、委員会にと忙しくなったりします。


学期の始めですので、今後の予定など、部活、委員会によって、決定されることがあります。


それに加えての学校行事となりますので、
学生にとっては忙しくなる学期といえます。


学年、クラスで新しく出来た友人にも慣れ、勉強も少し先取りして、
多少のことは余裕と感じているかもしれませんが、意外や意外、余裕なんてありません。


文化祭、体育祭、それ以外にも、遠足、校外学習など、
様々な行事が、この二学期に集中することがあります。


学校、地方、地域によって、多少の違いはあるかもしれませんが、
この二学期が忙しくなることは、どこの学校も間違いありません。


そして、それは学校行事だけでなく、プライベートでもだと思います。


慣れてきたクラスの友人とも親密になってきて、
放課後の、ちょっとした付き合いも大事になってくる頃でしょう。


そうなってくると、時間の奪い合いとなります。


部活・委員会・プライベート、それだけのやり取りだけであれば問題ありませんが、
文化祭、遠足・校外学習などの学校行事で、一日、ないしは一週間近く、
時間がなくなることがあります。


全てを想定して、完璧にとまでは言いませんが、
学校行事の日程を把握して、自分が、その日程に、
どのくらい忙しくなるのか、時間がなくなるのかを確認することはできるはずです、
学校から、年間行事予定表を渡されているはずですので。


塾生でもよく聞く言葉ですが、
「部活が忙しくて・・・」
「委員会の仕事が忙しくて・・・」
「学校行事が忙しくて・・・」
その後に続く言葉が、
「宿題ができませんでした」「授業中寝てました」
となることが、多いです。


学校以外の関係者(親御さん、塾の先生、他学校の友人など)は、
「そうか、それは仕方ない」で済むかもしれませんが、
学校、学校の先生にとっては、そんなこと、お構いなしです。
(というよりも、それらをいちいち加味していたら、テストの点数・成績を出せません)


その結果、おわかりだと思いますが、成績に影響したり、
進級・進学に関わってきたりとします。


学校、学校の先生は、“そんなこと=学校行事に関わった時間で損したこと”などを
各個人個人で加味してくれませんので、それは“理由”になりません。


理由とは「テストの点数を落とす」「成績が悪くなる」(理由)、です。


そこで、事前にわかっている「学校行事」の確認をしておくことを
オススメしているわけです。


もちろん、二学期の「中間テスト」「期末テスト」の日程も含めてです。


“わかっていること”ですから、計画・予定も立てやすいでしょうし、
その前後に余裕を持たせる計画・予定も立てられるでしょう。


少し、長い説教のようになってしまいましたが、
二学期の予定・計画をどう立てるべきかが、
わかっていただけたと思います。


最後に厳しい言い方になりますが、
「二学期はあなたが思っている以上に忙しくなる」
と苦言しておきます。


学校行事と、自分の予定を、よく考えてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






突然ですが、週末の感覚が薄れていませんか??と聞きます。


この時期に、何を言っているんだと思うかもしれませんが、
来週の週末を経て、本格的な学校生活が始まるという状況になります。


「今のままの生活で、大丈夫ですか?」


夏休みの終盤となり、溜りに溜まった不摂生、土日に限らず、
夜更かし、朝寝坊、週末など関係なしに、だらけて、
遊びに趣味にと時間を費やす。


まぁ、少し極端ではありますが、本来の週末は、
一週間の学校生活の疲れ・溜まっていたストレス解消の遊び、
授業でわからなかったところの確認・復習・予習などをするべき日ですが、
その感覚がありますでしょうか?


そして、来週、再来週には、今の感覚とは180度変わることの
自覚がありますでしょうか?


長期休みボケ・疲れなどといって、新学期の9月のほとんどを、
8月(特に今週末)同様に過ごしてしまうと、中間テストが、
ボロボロの結果となってしまいます。


言い訳は出来ています。「夏休みボケで9月が・・・」


長期休み明けのテストは、ピンとキリしかありません。


長期休みに間家なく点数を取ってくる方、長期休みに
劇的に実力を上げてくる方が、高得点を取り、
サボッた方、9月にボケた方が、平均点を下げる点数を取る。


結果として、平均点は一学期同様、または少し低いぐらいになるため、
一学期と同じように感じるかもしれませんが、
成績が「絶対評価」の場合、テストの平均点は関係ありません。


そうなった時、関係してくるのが、夏休みの宿題であり、
休み明けのテストとなります。


自分自身のことは、自分がよくわかっていると思います。
毎年の、この時期のこと、そして、来月9月のことを。


すこしでも去年とは変えたいと考えるのであれば、
この週末、土日の生活を見直してみて下さい。


もう一度書きますが、来週の週末は、
学校生活が始まった週末となります。


本当に、今のように、夜更かし、朝寝坊で、
大丈夫かどうか、来週、再来週で、すぐに対応できるか、
よく考えてみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






本来、当然、宿題を終わらせている方が多いであろう、この時期に、
聞くことが失礼にあたることかもしれませんが、(と嫌味を言ってみますが、)
夏休みの宿題はいかがでしょうか?


今年の夏休みも、これでもかというくらい「夏休みの宿題」をテーマに、
書かせて頂きました。


中高一貫校ならではというわけではありませんが、
夏休みの宿題というものの重要性が問われると思います。


二学期のテストで飛躍的に点数を伸ばす、それこそ80点・90点を取るという
保障があるのであれば、夏休みの宿題“程度”は軽くみても構わないかもしれません。


しかし、多くの中高一貫校が私立であり、成績が“絶対評価”であることを考えれば、
夏休みの宿題“程度”の保険をもっておくのも、成績を上げる・保つ、
一つの手であるといえます。


今は、情報が散乱しておりますので、(年齢が)一番近い指導者「友達」・「先輩」の言葉が、
確実、絶対、可能性が高いように感じるかもしれませんが、
「テストの点数が悪くても、成績が悪くても」、「最後の最後でなんとかなる」、
「進級・進学できる」ということが、あなた自身に“保障”されているわけではありません。


というよりも、普段、他の人(親御さん、学校の先生も含めて)の言っていることは、
自分には、自分にとっては「関係ない」「興味がない」「意味がない」と
考えている・思っているのであれば、なおさら、一番近い指導者「友達」・「先輩」の
言うことも、「関係ない」「興味がない」「意味がない」を思うほうが自然だと思います。


自分にとって都合の良い言葉だけを信じるのでは、
社会に出て、必ず困ることになります。


ほとんど説教・小言になってしまいましたが、
「夏休みの宿題」に関してはよく考えて、行動して下さい。


安易に「やらなくても大丈夫、余裕」なんて考えないようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






昨日に引き続きとなりますが、カウントダウンをされないと、
気持ちが、モチベーションが上がらないという方がおりますので、
そういうタイトルを書かせて頂きました。


8月も残り10日です。


普段からやっている方にとって、宿題を終えている方にとって、
だから何だと思うところではあると思います。


残り10日の時点で、そう思って過ごされるのが、正解です。


しかし、この宣告に恐怖を感じる、不安を感じる方は、
そろそろ、宿題をやり始める、少なくとも宿題の量、質を確認し始めておいたほうが、
よろしいと思います。


ここまで宿題に手をつけなかった方なら、当然のことのように、
宿題の内容、量、質を、確認してこなかった方だと思います。


毎年それ(8月最終週で終わらせる)で乗り越えてきているからの自信かもしれませんが、
念のための確認をしておくことをオススメします。


宿題を終えた方も、実は終えたと思って勘違いしていた箇所があったり、忘れていた宿題が
あったりしますので、確認をしてください。
仮にそういったことで宿題が残っていたとしても、残り10日もあれば余裕で終わらせることが
できるでしょう。


夏休みも残り数えるほどとなりましたので、
忠告として書かせて頂きました。


平日、火曜の22日では、やる気になりませんか?
8月は残り10日を過ぎていますよ?


うざいかもしれませんが、日程と宿題をよく確認しておいて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






一学期期末テストが終わってから、夏休み始まる前、
夏休みが始まってから、夏休み1週間経って、7月が終わる頃、
8月が始まる日、8月中旬、お盆と、その時々に、
日付や曜日、日数に関して、書いてきました。


この日記を、面白おかしく読んでいる方、
うざい・むかつくと思って読んでいる方にとっては、
もう、改めて言われなくとも、夏休みが残り何日か、
いつから二学期始業日か、わかっている、気付いている、
確認しているかもしれません。


しかしながら、うざい・むかつくと思われても構いません、
あえて聞かさせて頂きます。


「 夏 休 み は 残 り 何 日 で し ょ う か ?」


おそらく8月下旬の初めの今日ぐらいは、夏休みが永遠に続くと錯覚してきていると
思いますが、いかがでしょうか。


厳しい現実でしたでしょうか?
それとも、宿題も終えて、超余裕というところでしょうか?


講師の方・塾で散々意識させるように言っている塾生でも、
意外に、夏休みが残り何日か、始業日がいつか、“忘れている”方が多いです。


喜ばしいことに、塾生の多くは、ほとんど宿題を終わらせている方が多いので、
仮に“忘れていても”大丈夫な状態なのですが。。。


宿題が終わっていない方にとっては、この日数が最重要事項として、
考えなければなりません。


先日、8月下旬の夏休みの計画を見直していれば、わかると思いますが、
残り日数に対して、やるべきこと、ページ数、科目が切迫してきていると思います。


残り日数と相談した上で、できることから、終われることから、始めてみて下さい。


もう、残り数日となっている状況であれば、
一日に●ページやるなんて余裕を見せている場合ではありません。


その日に、できるのであれば、やれる時間があるならば、やってしまったほうが、
後々楽になります。


できる限り前倒しでやるように心がけて下さい。


そういう気持ち、やる気になれるのも、
「 夏 休 み は 残 り 何 日 か ?」
がわかれば、奮起されるでしょう。


ぜひ一度確認してみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






夏休みも残り2週間となったところで、
実に残酷な聞き方かもしれませんが、
「夏休み始まってからまるまる1ヶ月間、何をしていましたか?」
とお聞きします。


自分自身でも、その問いに関して、忘れようとしていた、
あるいは無視していたことだと思います。


もう一度、嫌味で聞くことになりますが、
先月下旬に夏休みが始まってからのこの1ヶ月間、
何をしておりましたでしょうか。


何か、一つでも成し遂げた、
例えば、部活を休まずに行った、
毎日1時間でも勉強した、全てあるいは一部の宿題を終わらせた、
ゲームや趣味で一つのことを成し遂げた・クリアした、
高校生ともなれば、初めてバイトした、恋愛をしたなど、
この夏の思い出があったかもしれません。


学生時代の、その思い出は素晴らしいことです。


学生に限らず、人生において、何か一つ成し遂げるということは、
感慨深いものとなります。


改めて、この1ヶ月間を振り返ってみて下さい。


・・・


さて、それら1ヶ月間の思い出は思い出として、
何か成し遂げた方も、そうでない方も、そろそろ、
9月からのこと、二学期のことを考え始めても良い頃だと思います。


宿題が終わってない方は、まず何よりも、宿題でしょう。
残り10日でやって下さい、終わらせて下さい。
公言していた、思い描いていたことでしょうから、
それを実現させて下さい。


宿題を終えた方は、そろそろ二学期に向けての準備、休み明けのテスト・授業に向けて、
考え始めてもいいでしょう。


もちろん、この1ヶ月、宿題に追われる毎日で、
夏休みらしい夏休みを過ごせなかったという方は、
今週1週間ぐらいは、夏休みを満喫されても良いと思います。


私もそうですが、親御さんも、学校の先生も、
1ヶ月もかけて宿題をやり切った方に、
夏休みを満喫するな、まだまだ勉強しろと、
無慈悲なことをいうことはないでしょう。


“1ヶ月”かけて宿題を終わらせた方は、存分に、夏休みを満喫して下さい。


少しばかりの苦言を言いますと、“夏休みの宿題”程度で1ヶ月もかけるのはどうかと
思いますが・・・、そこは人それぞれのペースがあるのでしょうから、
あまり強くは言いません。


ただ、そこまで時間をかけて、せっかくの夏休みを潰してしまうのはどうかと、
私は思います。


振り返ってみて、思えば、本当なら、2週間もかからずに終わらせることができたことを、
ぐでぐでと、だらだらと、やっていたなと思うのであれば、次の長期休み、
秋休み、冬休みに、それを打破するようにしてみて下さい。


私個人的な意見ではありますが、本来であれば、長期休みは、
普段の学校生活ではできないことをする期間でありますので、
宿題など不要だと思います。


ですが、出された以上はやることが義務となりますので、
さっさと終わらせてしまって、早々と休みを満喫されることを、
オススメします。


話が少し脱線しましたが、宿題を終えた方は、
非常に多くの選択肢が与えられます。


今週一週間、休み明けにテストがない方などは、さらに二週間、
「毎日」「何を」「どうするか」が、全て自由です。


この夏休みの1ヶ月間が、この選択が出来るかどうかの
分かれ目だと思います。


最後に、嫌な聞き方となりますが、
この日記を読んでいる「あなた」はいかがでしょうか?


これから、宿題に取り掛かる、地獄でしょうか?
宿題はとっくに終えて、残りの夏休みを満喫でしょうか?
または二学期からの準備に入るのでしょうか?


普段の人生においての、友達・知り合いに対しての、頭がいい、要領がいいと
いうことの分かれ目が、こういう瞬間だと思います。


皆さんは、いかがでしょうか?


夏休みも残り10日前後となりました、ぜひ、
この1ヶ月の自分からの、今現状の自分を、よく確認して、
残りの夏休みを謳歌して下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






また日付のことかと言われてしまうかもしれませんが、
日程感覚、日にち感覚、曜日感覚が無くなってきていることを危惧して、
書かせて頂いております。


明日20日から、8月下旬を迎えます。


1日、10日、20日を区切りにする方、月曜、金曜、土曜を区切りにする方は、
明日は、ちょうど20日、ちょうど月曜となっています。
これ以上の区切りの良さはないでしょう。


20日の月曜日、そろそろやるか、やり始めるかで、
始めて、残り約10日、宿題をやるなら、1日●ページという計画も立てやすいと思います。


できれば、思い立ったが吉日で、少しフライング気味に、今日から始めてみても
良いと思いますが、できれば今日は、20日からの予定を再確認して、計画を修正し直してみて下さい。


急にやる気になってみても、ふたを開けたら、20日から部活が始まる、
来週週中には遊びの予定が入っていたなど、計画がうまくいかない要素が、
あったりして、そこでまたやる気がなくなるということのないように、
しっかり8月下旬の予定を確認して、やるべき日に、やるべきことを、やれるだけ、
集中できるように、計画を立て直してみて下さい。


なるべく前倒しでといいたいところではありますが、もうここまで宿題を引っ張ってきた方に、
前倒しなんてことは難しいと思います。


そこで、数時間、1日でできる宿題を割りふって下さい。
また、1日でできそうにない宿題は、どこどこまでなら、数時間、1日でできると、
ページや単元を振り分けて下さい。


多くの生徒を見てきましたが、ここまで宿題をやってこなかった方が、
20日から急に1日●ページづつ、“こつこつ”とやるということはありません。


どこどこまでを~、●時間で~、1日で~というほうが、効率よく宿題が進みます。


絶対にやってはいけないのが、“毎日●ページづつ”です。
それができる方なら、7月からやっていて、もう宿題は終わっています。


これから宿題を始める方は、必ず8月下旬の予定を確認して、
やるべき日に、やるべきことを、やれるだけ、
集中できるように、計画を立て直してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2012年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!
  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

先の日記では立教生向けに、夏休み明けのテストについて書かせて頂きました。

他の中高一貫校では、学校によっては、休み明けのテストなどなく、
普通に坦々と授業が始まり、あれよあれよと普通の学校生活モードとなります。


休み明けだと、なかなか休みモードが抜けずに、
授業についていくのに、疲れを感じるかもしれません。


そんな状況を回避するのに、予行練習に、というわけではありませんが、
家以外の場所で、定期的に、勉強するという環境に身をおいて、
二学期に備えるというのはいかかでしょうか?


あくまでも提案ですが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
休み明けテスト・2学期の授業に向けた夏期講習(後半)を用意しております。


計画・予定の一つとして、一つの手段として、
中高一貫校生専門塾アルファの夏期講習(後半)を検討頂ければと思います。


詳細は以下よりご確認下さい。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫中学・高校生 2012年夏期講習(後半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【日時】

  8月21日(火)~9月4日(火)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。【日時】

  8月21日(火)~9月4日(火)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。


【対象】

 中高一貫中学・高校1~3年生


【詳細・お申込み】

 HPをご確認下さい



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館 日本の市区町村と観光情報
世界遺産 World Heritage 世界の国際空港 International Airport
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2012年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!
  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教生は夏休み明けの確認テスト、実力テスト“二週間前”となりましたが、
実感ありますでしょうか?


学校の先生からも聞いていると思いますが、このテストは、
“定期テスト”1回分となっております。


当然ですが、“成績”に反映されます。


夏休み明けの自分の“実力”を“確認”する程度と考えて、
対策も勉強もせずにいると、二学期は最初からハンデを背負うことになります。


なあに大丈夫とタカをくくっている方も、保険を作る意味で、
少しはやっておいたほうが宜しいかと思います。


定期テストであれば、今日明日、来週からが、
ちょうど二週間前となります。


普段と違って、それほど“忙しく”ないのですから、言い訳はできません。


少し自覚して下さい。


最後に宣伝となりますが、その勉強のお手伝いとして、
立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、休み明けテスト・2学期の授業に向けた
夏期講習(後半)を用意しております。


計画・予定の一つとして、一つの手段として、
立教専門塾池袋栄冠ゼミの夏期講習(後半)を検討頂ければと思います。


詳細は以下よりご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋・新座中学・高校 2012年夏期講習(後半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【日時】

  8月21日(火)~9月4日(火)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※残っている宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。


【対象】

 立教池袋中学・高校1~3年生
 立教新座中学・高校1~3年生


【詳細・お申込み】

 HPをご確認下さい



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館 日本の市区町村と観光情報
世界遺産 World Heritage 世界の国際空港 International Airport
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧