私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






8月も終わりに、夏休みも終わりになりました。


長かった夏休みいかがだったでしょう。


宿題はまだ大丈夫ですか?


毎年、夏休み中は何度もうざいくらいにほぼ毎日書いてきておりますが、
この夏休み最後の苦しみを無くすためです。


夏休みの宿題はやらなくてもいい宿題ではありません。


むしろ普段の宿題以上にやらなければならない宿題です。


ギリギリまで溜め込んで、最悪出さなくてもいいや程度では、
二学期の成績も厳しいものとなってしまいます。


8月30日、普通の年なら、明日で夏休みが終わるところですが、
今年は9月1日が日曜で、1日多く休みがあります。


だからといって、まだ大丈夫ではないと思います。


明日から、明日から、あとちょっと、あとちょっと、
と後回し、先延ばしはもう後がありません。


夏休み最後の最後に大きな仕事を残してきた方は、
今日から、今から始めて、少しでも早く終わらせるようにして下さい。


まだ大丈夫が、もう大丈夫になるように祈ります。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






そろそろ、夏休みカウントダウンも4日となりますが、いかがでしょうか?


宿題は? 休み明けのテスト勉強は? 二学期への予習は?


週末の駆け込みで、終わらせるつもりで、
まだまだ余裕を見せている方は、気をつけて下さい。


毎年書いてきておりますが、
やり始めてみると“意外”に“多い”のが夏休みの宿題です。


“先月”であれば、やり始めれば、意外に早く終わるものが、
“今月”となると、そうはいかないでしょう。


先月は、“まだ”学校生活の名残が、感覚があったと思いますが、
今月は、夏休みをたっぷり楽しんだ後の、
勉強から1ヶ月離れた状態・状況です。


いざやり始めると、なかなかはかどらないと思いますが、
サボった、溜め込んだツケは必ず支払わなければなりませんので、
頑張って下さい。


いまだ、宿題に手をつけてもいないという方はいないとは思いますが、
もし、本当に、“今日”から、“明日”からやり始めるという方がいるとすれば、
肩慣らしで構いませんので、まず“今日”から“今”から始めて、
“現実”を知って下さい。


今年の宿題は、今までの宿題とは“質”も“量”も違うかもしれません。


早めに気付いて、やり遂げて下さい。


夏休みも残り、今日を入れて、4日ですが、
9月1日の日曜は二学期に向けて、ゆっくりされることをオススメします。


今日、明日、明後日の三日間で終わらせるように頑張って下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






二学期の準備の中でも、特に重要なのが、宿題ですので、
連日で書くことになってしまいますが、再度確認して下さい。


宿題を終えた(つもり)の方も、
今まさに宿題をやっている最中の方も一度確認して下さい。


まず、出されていた宿題を全て机に出して下さい。


そして、本当に全部あるかどうか、確認して下さい。


次に、内容の確認をして下さい。


不足している、抜けている箇所がないかどうか。
後でやろう、時間がある時やろう、といって、後回しにしたまま、
忘れてしまった箇所などないかどうか。


最後に、いつ提出するのか、どこに・誰に提出するのかを確認して下さい。


そこまで確認して、クリアファイルにまとめて入れておきましょう。


宿題が終わった方も、やっている最中の方も必ず確認して下さい。


夏休みが終わってから、二学期が始まってから、
「実は・・・」「ついうっかり・・・」なんていうことをしてしまうと、
一学期期末テスト終わった後の、成績をもらった後の反省の意味がなくなります。


夏休みの宿題は提出して、初めて評価されます。


この夏休み、頑張った、頑張っているという方は特に、
その頑張りを無駄にしないためにも、ぜひ確認をして、
確実に努力が評価されるようにして下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






そろそろ二学期に向けての準備を始めて下さい。


宿題が終わった方は、その宿題をきちんと学校の鞄に入れておきましょう。


二学期の始業日はいつですか? その際、提出するものがあるかどうか。


二学期が始まれば、休み明けのテスト、宿題の提出日、部活動は、委員会は、と、
日程、予定がドタバタとなります。


始まってから後追いで日程・予定をこなす生活だと、
二学期は時間が足りません。


きちんと二学期に向けて、日程の確認をして下さい。


そして、意外に準備不足なのが、筆記用具、ノート、文房具などの小物です。


一学期のノートを続けて書くのも構いませんが、そのノートはありますか?


筆記用具も赤ペンがない、消しゴムがない、芯がない、定規がないなど、
小さなことですが、それらが無いから、勉強をする気を失う、
授業を聞く気が無くなるなどを本気で言う方がいるので、
あえて書きます。


きちんと準備している人からすれば、“そんなこと”を理由・言い訳にする
人間なんているわけがないと思うかもしれません。


しかし、事実、こういった方がおります。


ですので、こんな下らないことでやる気がなくなるなんてことのないように、
“当たり前”のことではありますが、一応確認の上、不足していたら、
事前に準備して下さい。


また、先週書きましたが、今週は、生活習慣を学校生活に合わせて、
過ごして下さい。


来週の今頃は学校にいる生活となります。


大丈夫ですか。


今の時間に起きた、まだ眠い、身体がだるい、だらだらしているなど、
来週はできません。


今週中に、直しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2013年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!
  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






これは夏休みの宿題が終わってない人に向けた皮肉ですが、
今週、夏休み最後の一週間が始まりました。


すでに朝寝坊している方は午後からやる気になるのでしょうか?


それとも“普段の学校生活”で、“家”で勉強するのは“夜”だから、
夜から始めるのでしょうか?


宿題の量、そして計画を立てていて、今まで計画を達成してきた
実績がある方が、そういった余裕を見せるのであれば納得ですが、
そうでないのに、何を根拠にされているのかわかりませんが、
あまり現実をナメないほうが宜しいかと思います。


世の中のメディアが希望や夢を与えてくれる中、
こんな泥臭い説教して、うざい、うるさい、ムカつくかもしれませんが、
私以上にうざい、うるさい、ムカつく、そして厳しいのが、
うまくいかない皆さんの“現実”だと思います。


現実を変えるためには理想や希望、夢が必要ではありますが、
“思う”だけで、“考えてはいた”だけでは現実はビクともしません。


宿題が終わっていないという現実、夏休み残り1週間という現実、
これらは、思うだけで、考えるだけで、どうにかなるものではありません。


現実を変えるだけの理想、希望、夢的な“行動”を、“努力”をして下さい。


これからの世界、時代を生きる皆さんはそういうことを求められることとなります。


こう書くと、宿題をやるという“常識”“現実”を、
宿題をやらないという“常識”“現実”に変える、なんて
揚げ足取りや言葉遊びに興じられる方もいると思います。


あえて、言いますが、“それ”でも構いませんが、
“それ”で、どうやって次に待ち構える“現実”に対処しますか?


宿題をやらなければ、親御さんは怒るでしょう。
この現実はスルーで済ませますが?


先生は、平常点をマイナスにするでしょう。
この現実は“自分の中”では無かったこととして済ませますか?


そうして、二学期期末テストを終えて、渡される成績、
これが下がる、下がった、あるいは進級・進学が不可となった。
この現実に対しては、どうされますか?


全部を全部、揚げ足取りや言葉遊びの理屈・理論で、済ませますか?


残念ながら、“その程度”で“これら”の“現実”は変わりません。


揚げ足取りや言葉遊びで変わる現実は、夏休みの宿題の提出に関してだけです。


その後に待ち構える“現実”をよく考えて下さい。


今週が山場と書いたのは、そうした思い・考えに至るかどうか、
至らずとも、“結果”そうなってしまったから“仕方ない”でいいのかどうかです。


“自分なりに”頑張った、努力したが認められ、
結果が、評価が、変わりましたか? 一学期。


同じ轍を踏まないようにして下さい。


“自分なり”の頑張りも努力も必要ありません。


必要なのは“夏休みの宿題を終わらせる、終える”という現実だけです。


終わらない・やらないという現実を変えて、
終わらせる・終えるという理想、希望、夢を、現実にしてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







※私立校・中高一貫校生 二学期からの勉強の仕方 ~副教科編~ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


二学期からの勉強の仕方の最後は副教科編です。


一学期に成績を落としたといって、親御さんも気にするのは、
主要5教科だと思います。


盲点ではありますが、この副教科の成績を落としていることも、
後々になって問題になってきます。


中学時代はさほど影響はありませんが、単位制となる高校に入ってからは、
最終的な大学推薦受験、進学に関わってきます。


その時になって、あーこの教科でもう少し頑張っておけば、
単位を稼げたのにと思うことになります。


そこで、なるべく中学時代から、副教科の勉強の仕方も学んでおいたほうがいいです。


副教科は体育、技術、音楽、美術など、一見センスや特殊な技能によって、
成績がつけられているように見えます。



具体的な勉強の続きは・・・

【私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方】

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






夏休み最後の一週間となります。


宿題が終わってない方は宿題を、終わった方は二学期に向けて予習を、
すると思われますが、それと同時に、生活習慣を、
学校の生活に合わせてみて下さい。


普段の学校生活では、朝何時に起きて、何時から授業が始まり、
何時にお昼を食べ、何時から部活動が始まり、何時に夜ご飯を
何時に寝ているのか、“思い出して”下さい。


そして、“それ”の予行練習をしてみましょう。


そこで、“時間”を確認してみて下さい。


二学期は一学期以上に時間を作れないです。


空き時間をどうするか、“(勉強に)飽きる”時間をどうするか、
忙しい時にどうやってリフレッシュするか。


それとは別にもう一つ、自分の好きな本、マンガ、ゲーム、趣味のもので、
発売日などを確認して下さい。


昔からいるのですが、テスト前にそういった自分の趣味の物を買って、
一時間だけ、テストが終わってから、テスト勉強の気晴らし程度にやる、
などと言って、テスト勉強に、テストに影響する。


“買うな”“やるな”と言っても難しいと思いますので、
“今”は買ってもいいです、やってもいいですと言っておきましょう。


しかし“そのため”に、どうするのか、どうしておくのかを
決めて下さい。


勉強や宿題を溜め込んで、“それ”に熱中して、テストに影響が出てしまうと、
先生、親御さん、教育関係者は、“それ”が原因だと、悪扱いします。


自分の好きなことが、悪者扱いされるのは非情に嫌な気分になるでしょう。


今の段階であれば、“その”対策が、予定が、計画が立てられるはずです。


勉強以上にやりたい、好きなことであれば、それが思う存分出来るように、
するためにどうするか、真剣に本気に真面目に考えて下さい。


勉強・宿題はやらない、
でも自分のやりたいこと、好きなことは無制限、無条件で許される、
なんて思っていると、その代償が親御さんの雷だけでなく、
進級・進学など、自分の将来・未来に大きく関係することとなってしまいます。


もう一度書きますが、“それが原因だ”と言われる、思われることのないように、
しておいて下さい。


二学期は、一学期の結果があった上で、評価されます。


学校だけでなく、親御さんからもです。


親御さんは普段の皆さんの生活を見ていますから、
“心の中”で、“頭の中”で、“学校の中”で、
変わった、変えたとどんなに言っても、テストの結果が出るまでは
信じてもらえません。


そして、そうした中で中間テストで悪い結果が出た場合、
“信用”を失うことになります。


親御さんはなんやかんやと言っても、最後の最後まで、
皆さんを信じてくれます。


その親御さんの“信用”を失うことのないように、
普段の生活でも、一学期とは違うことを示して下さい。


信用を失うと、やりたいこと・好きなこと禁止令が出てしまうかもしれませんよ。


中学1年生は、小学生気分で、大丈夫大丈夫なんて思っていると、
痛い目にあうことになります。


気をつけて下さい。


一週間はそういった意味で、学校生活に合わせた生活をしてみて下さい。


ぜひ試してみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







※私立校・中高一貫校生 二学期からの勉強の仕方 ~社会編~ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


理科編同様の箇所が多くなりますが、社会に関しての、
二学期の勉強の仕方を改めて書かせて頂きます。


一学期に社会の成績を落とした方のほとんどが、他の科目同様、
平常点を落としている可能性が高いです。


主要5科目において、理科・社会は提出物やノートなどの平常点を
重視する傾向が、先生によっては強く出てきます。


すでに一学期の授業態度で目をつけられた方は、
“都合の良い”時だけ、ゴマするような態度ではなく
態度を180度変えるつもりでいかないと、成績はあがりづらくなります。


社会の場合、単元が異なっても、
覚える量、ノートを書く量、先生のしゃべる量はほとんど変わりません。


ですので、理科と異なるのが、“単元”が変わって好きになる、嫌いになるが、
関係ないところです。


歴史などで、一部の時代、例えば戦国時代が好きだから、
その単元であれば、という方もいるかもしれませんが、
皆さんの好き“程度”を越えるほど、社会が好きなのが先生です。


にわかな、半端な知識を披露しようものなら、100倍返しされます。


テストにおいてもその傾向にあるでしょう。


皆さんが興味を持つ、覚えやすいところは数問しか出さず、
ひねった問題、聞いていないと、知らないと答えられない問題などが
重点的に出てきます。


二学期からのテストはその傾向が強くなります。



具体的な勉強の続きは・・・

【私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方】

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






昨日も似たようなことを書きましたが来週の今頃どうなっていたいか、
よく考えて、今週末、土日を過ごして下さい。


この土日は夏休み最後のイベント事があったりで、
今日明日を精一杯遊んでしまうと、宿題を来週に先延ばしになってしまいます。


遊ぶなとは言いませんが、進めるべきこと、やるべきことはきっちりしておきましょう。


来週の今頃から手をつけるなんてことのないように。


“ついうっかり”忘れている方もいるかと思いますので、
嫌味で書かせて頂きますが、来週で、夏休みが終わります。


いかがでしょうか、宿題。


来週の今頃どうなっていますか、どうなっていたいですか。


毎年小言を言われるのも嫌な気分になると思いますので、
今日はこのへんで終わりますが、今週、今日は、
私のような老人がいう戯言かもしれませんが、
来週、再来週は、親御さん、先生が言ってくる、言われることです。


私や親御さんに言われる“だけ”ならいいですが、
先生に言われたら、本当に二学期の成績が黄色信号となっていると思って下さい。


気をつけて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







※私立校・中高一貫校生 二学期からの勉強の仕方 ~理科編~ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


一学期に理科の成績を落としてしまった方、社会を落としてしまった方も同じですが、
ある意味安心して下さい。


理科と社会に関しては、学期ごとに“単元”が変わり、
やること・覚えることが、内容ががらりと変わります。


この点は数学、英語、国語と大きな違いだと思います。


ただし、喜んでいられるのは中学生までです。


高校以降は、中学で習った知識が当たり前で、より詳細に、より多くのことを、
覚える、思い出す必要が出てきます。


そういう意味では、“知識”の蓄えが必要となります。


しかしながら、それも後々一気に蓄えることが出来る、
いわゆる皆さんのいう一夜漬けが可能ではあります。


あくまでも、“定期テスト”においてはですが。


問題になってくるのは、その蓄える・蓄えなければならない知識量に対して、
どれくらいの時間をかけるかが問題になってきます。


覚える知識、ここでは“重要単語”とさせて頂きますが、社会に比べ、
理科は少ないので、皆さん、“テスト前”にやればいいと勘違いされます。


英単語や漢字でもそうですが、一回二回、見て書いて読んで、覚えられた! なんてことは
そうそうないと思います。


英単語や漢字は数回でもやるのに、どうしてか理科に関しては、
この一回二回ではいおしまいとなる方が多いです。


理科の場合、興味や疑問の持ち方の度合いによって、個人差はありますが、
一回二回ですぐに覚えられる人もいます。


そういう方が一学期にテストの点数、成績を落としている原因は、おそらく二つ、
一学期の単元は興味がなかったか、平常点を落としたか。



具体的な勉強の続きは・・・

【私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方】

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






これは嫌味で書かせて頂きますが、来週の週末は、
夏休みの宿題が終わっている方を除いて、
週末らしい週末とならないと思います。


そういう意味で、今週末が、夏休みらしい、週末らしい、週末だろうということで、
日記のタイトルに夏休み最後の週末と書かせて頂きました。


皆さんいかがお過ごしでしょうか?


宿題の真っ最中の方には失礼な質問かもしれませんが、
あえて聞きました。


その上で、よく考えてみて下さい。


毎年毎年、そうなっていないか、
そして今年、来年もそうしていくのか。


約1ヶ月、それ以上前から、夏休みの宿題に関してとやかく言ってきました。


もううるさいくらい、提案だとかオススメだとか、ていの良い言葉で、
説教・小言・戯言を散々言ってましたが、“予言”通りになっていませんか?


私立の、中高一貫校の、学生を長年見てきて、学校の、先生の考え、教えを見てきて、
言ってきております。


宿題は必ず出しましょう。 出さなければ、成績が下がります。


昔はそれでも、テストオンリーの考え方の学校、先生がおりましたが、
今は皆無と言っていいでしょう。


出された宿題を出さないとは何事か! と怒鳴ることはありませんが、
内心、ふつふつとその感情を、成績に反映させます。


記録されているから、義務的に、事務的に、作業的に、成績をつけることが出来ますが、
先生に対して散々反抗、つまり提出物を出さない、授業を聞かない、ノートをとらないを
続けて、“自分なり”に努力したつもりで、テストでそこそこの点数取ったから、
「さぁ救ってよ、さぁ助けてよ」には、先生は耳を貸しません。


今の学生は、一体、“誰に”“何と”言われて信じているのかわかりませんが、
宿題を出さなくても“大丈夫”と言います、思います、そして実際にそうします。


ですが、そういったことは一切許していないのが現状だと思います。


“誰に”“何と”言われているかはしりませんが、
少なくとも、私立で、中高一貫校で、“それ”は通じないということを
早めに学んで下さい。


受験で合格した、進級・進学した実績を、勘違いされては困ります。


自信を持つことは大事ですが、余裕を見せるのは禁物です。


来週の今頃になってから、今週の、今月の、先月の“余裕”をうらやんでも、
時間は戻りません。


今から動き出して、今から行動して、“来週”に間に合わせることを、
忠告しておきます。そうしないと・・・。


一学期の反省を、成績をもらった時に言った、思った、
親御さんと約束したことを、よく思い出して、
“やる気”を出して下さい。


最後にもう一度言いますが、
宿題を出さなければ、成績は下がります。


よく覚えておいて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







※私立校・中高一貫校生 二学期からの勉強の仕方 ~国語編~ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


一学期に国語の成績を落とす方のほとんどが、宿題・ノートなどの提出物を
出さなかった方だと思います。


そういう方は、全般編で書いた通り、二学期からは提出物、授業態度に気をつけていれば、
“成績”を落とすことはないでしょう。


国語という教科は、皆が皆、そこそこに点数、成績を取れる教科だと思います。


しかしそれは同時に、他を抜きん出て、点数を取る、成績を取ることが難しい教科ともいえます。


また、中学以降、学年が上がるにつれ、満点を取る方もいなくなってくる傾向があります。


実際のところどうでしょうか?


特に中高一貫校生にとっては、テスト日程によって、“国語”のテスト勉強は後回し、
最悪、“授業”は聞いているし、“ノート”はとってあるので、それを、
前日、“ちょっと”見直せばOKなんてことがざらではありませんか。


意外に、“それ”で点数がとれる、成績がとれることから、
あえて“国語”の勉強をしない方が多いと思います。


それでも尚、あえてするのは、古文・漢文の範囲、新出漢字を覚える程度でしょう。


文章を読み解く、作者・著者の主義主張を読み解く、作中の人物の心情を読み解くなどは、
現実世界の友人知人、家族関係のほうがよりリアルで、より複雑なので、
その現実で悩んだり苦しんだり、あるいは楽しんだり喜んだりをしている皆さんにとっては、
“特に”勉強しなくても、“日常”が国語の勉強になっているかもしれません。


しかしながら、“学校の”国語の勉強は、昔・近代・現代の名作の作品群から、
“それら”がどう表現されているのか、どう読み解くのかを勉強していることになります。


当然、“今現在”の“皆さん”の“周り”で起きた・起きている人間関係、心情の変化、
主義主張、考え方が、感じ方が、“そのまま”当てはまるわけではありません。


むしろ、“当てはまらない”=“別の視点・考え方”もあるということを勉強するのが、
学校の国語の授業となってきます。


そうなってくるとわかると思いますが、“皆さん”の“自分勝手な”“独りよがりな”考え方、
感じ方を、授業で、テストで問われているわけではないということです。



具体的な勉強の続きは・・・

【私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方】

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






来週の今日は29日です。いわゆる夏休みの終わり3日前となります。


今週1週間も、もう木曜となり後半です。


“こう”書かれると追い込まれる感じがして不愉快になるかもしれませんが。


いかがでしょうか。


書き方はともかくとして、あくまでも“事実”を書いたつもりです。


カレンダーを見て、“現実”を知ってみて下さい。


来週の今頃には、親御さんからの最終チェックが入ると思います。


いわゆる「夏休みの宿題は終わったの?」です。


どう、うまく答えるつもりかは知りませんが、“はったり”という名の“嘘”をついて、
逃れようとするのは止めて下さい。


当然ですが、やった、終わったと言えば済むと思っていたら大間違いです。


二学期の終わり、面談がある12月に、その嘘が明るみに出たら最後です。


後々にわかることを、騙し騙しでやりすごそうとする、その言動に対して、
親御さんの雷が落ちます。


それは、社会に出て、最も信用を無くす行為だからです。


取引先などの第三者はもちろんのことですが、同じ職場、同僚の方々からも、
信用を無くすこととなります。


これに関しては、「なってみないとわからない」で済むものではなく、
「わかった時にはもう遅い」というものになります。


さらに学生時代と異なり、“次の”テストがあるわけでも、
“次の”成績があるわけでもないので、取り返すことのが困難どころか、
無理ともいえる状況になります。


そこまでを考えて、嘘をつくなといいませんが、せめて、二学期終わりにどうなるかを
考えてみて下さい。


中学一年生は、中学に成り立てだから、
先生がそんな告げ口のようなことはしないと思っているのであれば、
はっきり言っておきます。


これは告げ口でも何でもなく、“成績”を落とした・下げた“原因”を
親御さんに“説明”するということです。


夏休みの宿題を未提出の場合、また普段の提出物に関しても、
提出したかどうか、全て記録されていますので、
それらを面談時に、親御さんに見せます。


特に、成績の悪い、落とした、下げた方の親御さんには、
“必ず”見せることになります。


ですので、忠告です。


夏休み終わり、うまく親御さんをごまかし、
二学期始まって、先生に“ちょっと小言”言われて怒られて、
はいはいこれで終わり“では”ないですよ。


中学以降、高校、大学、社会人と、うまくごまかし、ちょっと怒られ反省し、
はいはいこれで終わり、となることはプライベートなことでも、
いえむしろプライベートなことのほうがありえません。


そういった癖がある方は、学生時代に気付いて、直しておくことをオススメします。


これから記録される世界となると、より厳しくなると思いますので、
気をつけて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧