私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!
┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!!

◆立教生で個人授業をお考えの方はこちらから

◆立教生でクラス授業をお考えの方はこちらから

     ◆中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

中高一貫校生も、そろそろ期末テストが近づき、
もういっぱいいっぱいの時だと思います。


周りの雰囲気もテストテストで、冬休みのことなんか、
考えもしない、思いもつかない、そんな状況・状態だと思います。


テスト前の、この時期であれば、それは、そう考える・そう思うことは、
正しいです。


冬休みのことなんて、クリスマスや年末年始のことなんて、
今は「関係ありません」。


だから、テストのみに集中して、テスト勉強に集中してで、
間違っておりません。


ですが、失礼ながら、そこまで自分を追い詰めることができる、追い込めることができるのであれば、
“たかだか”学校の定期テスト“ごとき”に追い詰めている・追い込まれているその状況・状態を
作ったのは誰なのか、誰の判断なのか、決断なのか、原因は、理由は、とお聞きします。


そうなったほとんどの原因が、先々のことを考えずに、今を生きてきてしまったがゆえの、
「ツケ」の払いになっていませんか。


そうならないためにも、一年の終わり、そして初めに、締め括る、締め直すことを
勉強の合間に考えてみてはいかがでしょうか。


最後に、宣伝させて頂きますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
学校の冬休みの宿題を使って、1・2学期の復習と、
3学期に向けての予習を含めた冬期講習(個人授業)を用意しております。


宜しければ、事前にご検討いただければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校中学・高校 2014年冬期講習(個人授業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  2014年
  前半:12月15日~20日、22日~27日

  2015年
  後半:1月5日~7日

  平日 15:00~20:00 (※10:00~も可)
  土日 13:00~20:00

 ※1日1時間~×日数(時間数・日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※冬期休暇中(12月22日~27日、1月5日~7日)であれば、午前中(10:00~)からの受講も出来ます。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 前半:12日間

 学校の冬休みの宿題を教材に、1学期・2学期範囲の総復習。
 進学が決定した方(中学3年生)は中学校の総復習学習も行います。
 基礎学力の確認・向上を目指します。
 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、
 2学期までの学年の総復習、基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、
  休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 後半:3日間

 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。
 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、
 弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、自信と余裕を持たせます。


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!
┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!!

◆立教生で個人授業をお考えの方はこちらから

◆立教生でクラス授業をお考えの方はこちらから

     ◆中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一つ前の日記で、クラス授業の冬期講習を宣伝させて頂きましたが、
個人授業の宣伝もさせて頂きます。


クラスでは今年一年あるいは、小学校・中学校のまとめの授業となりますが、
個人授業では、絶対的に「冬休みの宿題」対策をします。


そもそもの話ではありますが、立教校の先生は、「優しい」ことに、
すでに、冬休みの宿題の範囲や宿題となるプリントなどを
事前に教えてくれています。


仮に教えてくれなくても、出されることが「当たり前」となっておりますので、
想定して宿題を始められるものとなっています。


そして、さらに、まるで宿題をやる時間と言わんばかりの時間を、
テスト後にたっぷり用意してくれます。


それでも尚、宿題をやらない、時間がない、量が多いと嘆く方がおりますが、
それはさすがに甘えです。


中学、高校とそして大学までの付属校としての立教において、
勉強するのは当然のことですが、提出物や勉強に対する姿勢など、
社会に出ても役立つ大切な勉強ができるにも関わらず、
それを拒否する方が増えてきています。


そんな方を、大学まで推薦してくれるほど、立教は甘くないです。


宿題をしない、授業を聞かないといった言動、姿勢、態度は、
「高校に進学したくありません、大学なんか行きたくありません」という意味に取られるのが
当然です。


そんな方に、ぜひ高校に来て下さい、大学まで行きましょうという、腰の低い態度を
学校が取ると思っていると勘違いされているなら、そろそろ止めておきましょう。


立教に限らず、どの学校も、学校どころか、社会も、世間も、そんな態度で、
皆さんを迎え入れてくれることはありません。


そのことに早めに気付くことをオススメします。


最後に、事前に宣伝させて頂きますが、立教専門池袋栄冠ゼミでは、
学校の冬休みの宿題を使って、1・2学期の復習と、
3学期に向けての予習を含めた冬期講習(個人授業)を用意しております。


宜しければ、事前にご検討いただければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋・新座中学・高校2014年冬期講習(個人授業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  2014年
  前半:12月15日~20日、22日~27日

  2015年
  後半:1月5日~7日

  平日 15:00~20:00 (※10:00~も可)
  土日 13:00~20:00

 ※1日1時間~×日数(時間数・日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※冬期休暇中(12月22日~27日、1月5日~7日)であれば、午前中(10:00~)からの受講も出来ます。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 前半:12日間

 学校の冬休みの宿題を教材に、1学期・2学期範囲の総復習。
 進学が決定した方(小学校6年生・中学3年生)は小学校・中学校の総復習学習も行います。
 基礎学力の確認・向上を目指します。
 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、
 2学期までの学年の総復習、基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、
  休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 後半:3日間

 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。
 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、
 弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、自信と余裕を持たせます。


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!
┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!!

◆立教生で個人授業をお考えの方はこちらから

◆立教生でクラス授業をお考えの方はこちらから

     ◆中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教生は、テストも間近になり、そろそろ12月になる恐怖、不安が
つきまとってきていると思います。


冬休みのことなんて・・・と思うかもしれませんが、
事前に告知しているだけのことですので、
冬休みのことなんてで、構いません。


今は期末・総合テストに集中して下さい。


ただ、もし、冬休みに補習がてら、今学年の確認がてら、
冬期講習を受けることも、頭の片隅にでも置いておいて下さい。


小学校5年生、中学1年生は、しまったとなった時の保険のようなものだと思って、
小学校6年生、中学3年生は、進学が決まって、暇つぶしにでも受けてみるかという程度でも
構いません。


今はまだ、その程度のことです。


来週、再来週に、その時を迎える時に、また検討して頂ければと思います。


最後に、事前に宣伝させて頂きますが、立教専門池袋栄冠ゼミでは、
2014年冬期講習、立教生向けクラス授業をご用意致しました。
今までの数学と英語の総復習を、栄冠ゼミの人気講師が5日間で解説します。
講義時間はお昼過ぎから夕方から選べる便利な時間割になっております。

以下詳細をご確認下さい。



宜しければ、事前にご検討いただければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋・新座中学・高校2014年冬期講習(クラス授業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

●2014年12月15日(月)~19日(金)の5日間

  立教小学校6年生    全日、前半(AM11:00~PM12:05)算数・国語
                      後半(PM12:50~PM13:55)算数・国語

  立教新座中学3年生   全日、前半(PM14:00~PM15:55)数学・英語
                      後半(PM16:00~PM17:55)数学・英語

  立教池袋中学3年生   全日、前半(PM14:00~PM15:55)数学・英語
                      後半(PM16:00~PM17:55)数学・英語

   ※前半後半同じ講義を行います。


●2014年12月23日(火)~27日(土)の5日間

  立教小学校5年生    全日、前半(AM11:00~PM12:05)算数・国語
                      後半(PM12:50~PM13:55)算数・国語

  立教新座中学1年生   全日、前半(PM14:00~PM15:55)数学・英語
                      後半(PM16:00~PM17:55)数学・英語

  立教池袋中学1年生   全日、前半(PM14:00~PM15:55)数学・英語
                      後半(PM16:00~PM17:55)数学・英語

   ※前半後半同じ講義を行います。

【内容】

  講師1名による講義形式のクラス授業。
  小学生は算数・国語を30分ずつ、中学生は数学・英語を55分ずつ行います。
  途中、5分休憩を挟み、上記日時の時間通りに講義を始めます。

  立教小学校5年生、6年生は、中学に上がるための基礎固め、総復習
  立教池袋・新座中学1年生は、高校進学を確実にするための基礎固め、一学期・二学期の総復習
  立教池袋・新座中学3年生は、中学数学・英語の総復習を行います。

   ※講義内容の詳細は塾のHPをご確認下さい。


【募集人数】

  立教小学校5年生   8名(前半4名・後半4名)
  立教小学校6年生   8名(前半4名・後半4名)
  立教池袋中学1年生 8名(前半4名・後半4名) 
  立教新座中学1年生 8名(前半4名・後半4名)
  立教池袋中学3年生 8名(前半4名・後半4名)
  立教新座中学3年生 8名(前半4名・後半4名)

   ※募集人数に達し次第、受付を終了致します。
   ※募集人数の状況は塾のHPをご確認下さい。


【募集受付・締め切り】


  募集開始 11月23日(日)より

  募集締切 小学校6年生、中学3年生 12月12日(金)まで
         小学校5年生、中学1年生 12月20日(土)まで  


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

文化祭が終わってから、数週間経ち、勉強から逃げていた方も、
とうとうこの日を迎えることになりました。


「時間」が公平に平等に厳しいものだということを、今月は書いてきましたが、
いかがでしょうか。


12月から!を公言していた・思っていた方も、とうとうやってきました、
11月の終わり30日、そして、“明日”からが12月です。


まだまだやる気が・・・、今日は日曜だから・・・、と今日まで、ギリギリまで
満喫されるのは構いませんが、その行動が、その態度が、その姿勢が、
自分の首をしめることのないことを祈ります。


今は“たかだか”学校の勉強・テスト“ごとき”のことですが、
今後は、学校を卒業すれば、会社の仕事、あるいは自分の夢や未来といったものの、
締切を、「時間」が過ぎるのを、感じることになります。


その時にも、「まだ時間があるから」「余裕余裕大丈夫大丈夫」で済まされるかどうか、
よく考えておいて下さい。


学生時代は、特に中高一貫校生は、どうしても毎年、通過儀礼のように、
進級・進学できるものだと、挫折知らずにのほほんと過ごされてしまいますが、
その最初の挫折が、この二学期期末テストで決まりかけますので、
気をつけて下さい。


個人的な意見ではありますが、進級・進学できるできないに関係なく、
このまるで「与えられることが当然の権利」という態度で、学生時代を
過ごすこと、生きること、考えることが、非常に危険だと思っております。


何をやっても許されると勘違いしていると、大人になればなるほど、
夢や希望、将来・未来といったものは、“ソレ”は揺らいでいきます。


この二学期、11月が特にその傾向が、その片鱗が見えてきていませんか。


この11月、少なくとも二学期中間テストを終えた時点、文化祭を終えた時点、
この時点で、「期末テストなんか関係ない」「勉強なんてしない」なんてことを、
考えて、その通りにしてきたという方は少ないと思います。


少なくとも、「何とかしなきゃとは思っている」「どうにかしたいなと思っている」と
まがいなりにも悩んだり、迷ったりはしていたと思います。


そうして迎えてしまった11月終わり、30日だと思います。


何度か書いてきましたが、時間は巻き戻せませんし、止めることも早く進めることも、
貯めておくことも、増やすこともできません。


期末テストまでの残り時間は「変わりません」「変えられません」。


時間は、皆さんが最も望む、「公平に」「平等に」「公正に」与えられた「自由の権利」です。


その時間をどう使うか、全く持って自由です。


ただし、上記した事実、巻き戻せない、止めること、進めることもできない、
貯めておけない、増やせないことを忘れてはいけません。


それが責任です。


ウザい書き方だと思いますが、11月終わりの今日だからこそ、
「なってみてわかる」だと思います。


期末テスト、そして期末テスト終わり面談、冬休みと「なってみてわかる」で、
「待っている」で良いのかどうか、考えてみて下さい。


12月の時間もまた、皆さんに、「公平に」「平等に」「公正に」与えられます。


その時間内をどう過ごすのか、自由です。


ただし、自由には当然、責任がつきまとい、それを差別だとか個性だとかの一言で
社会は、世間は、学校は済まさない・許さないので気をつけて下さい。


今は、全ての記録・証拠が残っているので、有無を言わさず、ばっさりと切り捨てられます。


テスト前にうるさい説教だとは思いますが、11月最後の日、30日、今日、
よく考えての行動をすることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

期末テストが終わってもいないのに、冬休みのことなんて、
考えられないと思いますが、“毎年”そうやって、年末年始を過ごしてしまうから、
一年の終わりが締め括らない、あるいは一年の初めが順調に進まないと
なっていませんか?


来月の今頃は大晦日近く、年末に向けて、そして新年に向けて、
厳かに、賑わいできます。


一年の終わりには、様々な、感慨深いものがあると思いますが、
その時の自分の状況・状態をよく考えておいて下さい。


冬休みの真っ最中、2週間前後ある冬休みのちょうど中間、冬休みにも慣れてきた頃、
その時、自分はどうなっているのか、どうしているのか。


期末テストは当然終わっていますが、その先、面談で、成績が渡されて、
3年生は、進学の合否が決定する人もいれば、受験に向けて勉強しなくてはならない
人もいる。


自分がどういう状況・状態になるか、なりたいか、よく考えて下さい。


そうして、考えたとき、毎回の長期休みの時に、提案していることではありますが、
「期末テスト」が終わって、「冬休み」が始まるまでの期間、テスト休みや短縮授業などで、
「時間」がある期間、この期間を有効に使って下さい。


テスト日程にもよりますが、学校によっては、長ければ約2週間、少なくとも約1週間という
期間の「時間」が与えられます。


テスト終わり、テスト休みの期間だから、「休む」というのも構いませんが、
それで、本当に良いのかどうか。


冬休みまでにやることなんて書いておきながらではありますが、
個人的には、この二学期、そして今年一年、「頑張った」のであれば、
もうテストも授業もないわけですし、もう年末ですし、少し早い、長めの
休暇としても、問題ないとは思います。


ですが、問題は、この二学期、特に二学期期末テスト、これを「頑張った」と言えるのかどうか、
言うのは簡単ですが、人に認めてもらえるものなのかどうか、そう見られたのかどうかが、
大きく関わってきます。


特に、ここにきてでの話ですが、「夏休みの宿題」をサボった方は、
もう面談時に何を言われるか、予想がついていると思います。


その上で、三学期、「冬休みの宿題」をサボったなんてことになったら、
もう、目もあてられません。


君やる気あるの? 学校に居たくないわけ? 進学・進級したくないわけ?


今はこんな嫌味を言ってくれる“優しい”先生はおりません。


早ければ、二学期、遅くとも三学期には、「結果」だけ淡々と言うことになります。


上記の問いに、大抵の人が、やる気はあります、学校に居たいです、進級・進学したいですと
答えます。


これも、以前書いたように、他人には「そう見えない、見られていない」ということです。
それが、わかっているのか、覚悟しているのかと、問われているわけです。


そう考えられれば、わかると思いますが、テストが終わったから、授業がないからで、
点数・成績を取れている方と同じように、「何もしない」方が、やる気がある、
学校に居たい、進級・進学したいと思われると思いますか。


冬休みに入るまでに、「冬休みの宿題」が終わっている、今年の勉強で遅れた、
わからなかったところを復習しているなどといったことをして、
初めて、点数・成績を取っている方と、「同じくらい」頑張る“ようになった”、
「ように見える」といえます。


皮肉なことに、頑張った・頑張る、そして点数・成績を取る方ほど、
この冬休みまでの間に、「冬休みの宿題」を終わらせたり、復習をしていたり、
“少なくとも”、冬休みの宿題の範囲やプリントなどをまとめておき、
準備をしていることが多いです。


頑張った・頑張る、点数・成績を取る方がやっているのですから、
点数・成績が取れなかった方は、やるのが“当然”“当たり前”と、
(他人から)「思われています」。


その当然・当たり前が、具体的に何なのか、自分の学校において当てはめてください。


宿題かもしれませんし、復習・予習かもしれません、補講や補習に参加することや、
再試験・追試に合格することかもしれません。


“その準備”を今から少しやっておかないと、またその場しのぎの対応となってしまいます。


もちろん、“冬休み”に入ってから“やる”というのでも構いませんが、
毎年、毎回、そういって、“やれない”のであれば、今年は、その“冬休み”になる前、
テスト終わってからの期間を有効に使うことをオススメします。


そして、その期間を有効に使うためには、今から少し考えておき、
計画・準備しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テスト直前にやるといっても前日から、テストを受ける直前までで、
やることがいろいろ変わってくると思います。


その“いろいろ”が毎回、適当になっていませんか。


何をどうするのかが合理的かつ効果的か知らないから、
“いろいろ”そしてあれもこれもと手を出して、
イチかバチかのギャンブルになっていませんか。


それを避けるためにも、時間のある今、テスト直前を想定して、
何をどうするのか整理しておくことをオススメします。


学年最後と言っている二学期期末テストを、ギャンブルしたい方はおいておき、
この二学期期末テストで、確実に挽回をしなければならないのであれば、
テスト前日、直前にやることを決めておかないと、
どうしても出たとこ勝負のギャンブルになってしまいます。


そうならないように今から決めておきましょう。


もうすでに、塾でもいるのですが、学校の先生から個人的に“呼び出し”を
されるということがあった方は、気をつけて下さい。


特に、「●●の教科は捨てて、他の教科に力を入れたほうが良い」と
言われた方は、もうすでにその他の教科も、「●●の教科を捨ててでも」
“高得点”を取らなければならないことを意味します。


この二学期期末テスト“前”に言われたのであれば、そのことの意味を、
重く捉えていないと、進級・進学は絶望的です。


塾生にも、何度も言っているのですが、ここにきてまでも、
「いやいや、そんなのなってみないとわからない」を口にする、
態度に、姿勢に示してしまう方が、残念ながら進級・進学できないことになります。


先生は成績を“計算した”上で、“個人的”に、“そう”アドバイスしたということは、
もう“ほぼほぼ”わかっているわけです、どの教科で
何点以上取らなければならないということを。


そして、“それ”が、“その点数”が、今の皆さんの言動・態度・姿勢、
そして実力・学力を考慮して、ほとんど「どうなるか」わかっています。


その予想を良い意味で裏切ることができる方が、進級・進学できる可能性があると
いうことです。


ですから、テスト前日から直前までも、万全の準備の上、
留まることなく、テスト勉強できるようにしておくことをオススメします。


そのためにも、今の内から、“何を”“どうするのか”を決めておきましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

期末テストが始まるまでにやることで、最重要項目は、
宿題とノートです。


宿題とノートを「やる」と書くと、皆さん「作業」を思い描かれますが、
それは、「テスト勉強」ではありません。


宿題を“一回”解いておしまい、提出するため、適当に答えを見ながら、
あるいは友達の答えを写しながら、ただ書いて、勉強した。


友達のノートを借りて、それをうつして、きれいにまとめて、勉強した。


できる方、本当に勉強している方、実際に点数を取っている方ほど、
こういった「作業」のことを、勉強とは言いません。


勉強するためのツールを作ったに過ぎないからです。


この作業を、期末テストが始まるまでに「終わらせる」、あるいは「続ける」ことが、
勉強と勘違いしている限り、学校の定期テスト、特に、この二学期期末テストは、
散々な結果となるでしょう。


こういった作業は、今月、「11月」までに終わらせてください。


二学期期末テストの「テスト勉強」はそれから、その先があります。


一度解いた宿題を使って、どの問題がわかっていないのか、わかっていてもなぜ間違えたのか、
わかる・わかった問題をどれだけ早く正確に解くことができるようになるか、
テスト時間と同じ時間を設定して、テストに出題される問題数を解いてみて、
大体何点分ぐらい取れるのか、その上で、自分は何点取らなければならないのか。


まとめたノートに書いてある、赤字・太字の単語は全て覚え、一つの単語に付随する、
あるいは関連する単語との付随・関連性を頭の中で整理して、答えられるかどうか、
“事前”に集めておいた、問題集・問題を解いてみて、テスト時間内で、何問解けるか、
答えられるか、ノート以外のプリント・教科書に書いてある単語を覚えているかどうか。


これをやって、まだ平均点に届くかどうかです。


さらに高得点を取るということになれば、これ、これらを
「徹底的」にやって、「完璧」に答えられるようにする必要があります。


その上、つまり満点を目指すという方は、教科書・プリント・ノートにすら書いていないような
ことを勉強し、自分のものとする勉強をします。


このことをよく“知って”おいて下さい。


皆さんの言うとおり、「学校の勉強は社会に出て役に立たない」かもしれませんが、
社会に出て、成功する条件として、
「他人がやっている・知っていること」は当然やっていて、知っていて、
かつ、それをサボらず、面倒くさがらず、徹底的にやって、
その上で、他人が知らないような専門的な知識・情報を持っていることが、
社会に出て成功し、そして、その成功はちょっとやそっとのことで、崩れることのない、
確固たるものとなります。


“たかだか”学校の「定期テスト」“ごとき”、そこまで大げさに考えなくてもと
思うかもしれませんが、その“たかだか”“ごとき”の積み重ねが、
最後の最後で大きな力の差となって、出てくることを、
もうすでに“たかだか”“ごとき”で「知っている」「わかっている」、
今まさに痛感しているでしょう。


二学期も終わりに近づくと、ヒシヒシと感じると思いますが、
入学当初、あるいは新学年になって、前後左右の隣の友達、部活動の友達、
他校の友達でも構いませんが、「ほとんど」力の差を感じていなかったと思います。


むしろ、「自分と同じ」あるいは「自分よりちょっと下」と思って、
バカにしていませんでしたか。言葉を変えれば、「安心」していませんでしたか。


最近は自信家の生徒が少なくなったかのように見えますが、その実、
心の中で、どこか他人を小バカにしているような言動・態度・姿勢を取る方が
増えてきているように思えます。


以前から何度も書いておりますが、本人がそう思っていないといっても、
「他人にそう見られている、そう捉えられている」というわけです。


“その”努力やらをバカにした態度、姿勢、そして生活が、ここにきて、
明確に、その差を見せ付けていると思います。


そして、そういった状況・状態になった時に、自分を正当化、防衛化するように、
「あいつは元々、頭が良かったから」と、相手の努力を、その一言で片付けようとします。


自分の反省もせず、相手の努力も認めず、卑屈になって、さらには、
自分は頭が悪いから、才能が無いからと、悲劇のヒーロー・ヒロインを演じ始める方が、
増えてきているように思えます。


増えてきているという書き方は、今の人たちをバカにしているように思われますが、
おそらく、昔も同じくらいの人たちが、潜在的には、そういう状況・状態に
陥ったと思います。


ですが、今は時代が異なり、そういった状況・状態になった時に、
心の支えになる、“自分・自己”の支えとなる、
物・人・場所・情報が、その選択が多様になっているように思えます。


だから、そこから、その状況・状態から脱することが難しくなっているかと
思いますが、いかがでしょうか。


こういったことを書くと、
その状況・状態になることのどこが悪いんだ、なぜ悪いと言い切れるんだと、
とにかく理屈や理論、さらには科学的なデータなど、“証拠”“根拠”を示せという方が
少なからずおりますが、そういった“証拠”“根拠”が、
“あなたの一度きりの人生”で証明されるということです。


うるさい説教となってしまいましたが、“たかだか”“ごとき”の学校の勉強で、
テストで、自分自身への実験を、研究を重ねておかないと、
社会に出て役立たない「学校の勉強」ではなく、社会に出て役立たない「あなた」と
評価されてしまうことになってしまいます。


昨今は、社会全体にその傾向が強く出てきているように思われます。


そして、その役立たないものは切り捨てる考えが、蔓延してきていると思います。
皆さん自身が、学校の勉強を、「役立たないもの」として切り捨てるように。


その考え、その言動・態度・姿勢・生活が、巡り巡って、自分に返ってくることの
ないことを祈ります。


直近のことで言えば、二学期期末テスト。


このテスト結果によって、面談の時に、記録された結果として、
うるさく言われるだけの“証拠”“根拠”として、出されることのないように
しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

11月も残り少なくなり、学校の授業も佳境になり、
そろそろテスト1週間前、少なくとも2週間前を切ってきていると思います。


ですが、いまだ、
「テスト1週間にならないと・・・」
「テスト範囲が出てからでないと・・・」
「テスト科目の時間割がわからないと・・・」
テスト勉強できないと、やる気がでないと、言われる方がおります。


残念なことに、「挽回」が必要な方ほど、そう言って、
ギリギリまで自分を追い込むことを楽しむ、そうやって、
自分の集中力を、やる気を高めるという余興をされることが多いです。


その人の持つ気質、性質、性格、これを個性というのかわかりませんが、
そうやって自分に酔って、自分を装って、格好つけて、どうなったのか、
どうなっているのか、よく思い出して下さい、確認して下さい。


そして、テスト1週間前を迎えるまでに、12月になるまでに、
何を、用意して、そのテスト1週間前は何をやるのか、
具体的な計画が難しいのであれば、項目にして、一つ一つ
“やり切って”みて下さい。


宿題は終わっていますか?

それは“各教科”全ての宿題がですか?

その宿題の提出日はいつですか? 先に提出できませんか?

ノートまとめは? プリントは全て揃っていますか?

単語帳などは作るのですか?

過去問などの資料は取り揃えるのですか?

わからないところは、誰にいつ教わるつもりですか?

テスト勉強では、どんな問題を、どれくらいやるつもりですか?
それは、今揃っていますか?

などなど。

挙げていけばキリが無いほど、やることがあると思いますがいかがでしょうか。


“そんなこと”を、テスト1週間前になって、これもあれもそれも、やっておかなきゃ、やらないと、
と時間が無い中、焦って、どれもこれも中途半端になってしまう。


1週間前1週間前と言いますが、実際には“1週間”という時間の中の、十数時間、
多くても数十時間しか人は動けません。


平日5日間、学校から家に帰ってから約5時間、計25時間、
土日2日間、10時間やると“仮定して”、計20時間、
合計45時間。


テスト期間中は、“徹夜”を前提にして、一日10時間、テストが三日間なら、
初日・二日目の二日分、+20時間、五日間なら、三日目まで持てばいいほうで、
+30時間。


で、最大、65~75時間が、テスト1週間前からやる場合の残された時間です。


実際は、“リフレッシュ”や“リラックス”タイムがあって、50時間もやったら、
すごいほうでしょう。


50時間を、主要科目5科目で割ると、1教科10時間。


国語はそこまで時間がかからない、暗記科目の社会理科は3時間もあれば十分。


で、数学・英語には時間をかけて・・・。


なんて目算をし始めている時点で、悲劇へのカウントダウンとなります。


その残り時間内で、ノートまとめや単語帳作りなどの“作業”が残っている場合、
その時間は考慮していますか?


そういった作業は、●時間でというのが“テスト範囲によって”かなり変動しますが、
その目算ができているなら、今からやってもいいのではありませんか?


上記した“時間”は例え話ではありますが、この“時間”が倍になることは
ありえません。


せいぜい前後したところで±10時間でしょう。


毎日徹夜でやって、倍の時間をやるなんて豪語するくらいであれば、
今週、今日、今からやって、徹夜しなくても大丈夫なようにするほうが、
賢い、効率が良い、合理的だと思いますがいかがでしょうか。


それとも、ここにきて、根性論・精神論を口にしますか。


大変失礼な言い方になりますが、まるでブラック企業の社長さんみたいですね。


余談ではありますが、そういう気質・性格を持っていると、
そういう会社・企業に勤めることになってしまいますよ。


それが嫌ならば・・・とあおっているわけですが。


時間という物理量は、人の手や思いによって、変えることはできません。


よく考えて、事前に行動できるようにしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

毎日毎日テストのことでうんざりしている方に朗報です。


来月の今頃がクリスマスです。
1ヵ月後には楽しい日が待っています。


楽しく過ごせるように、今は苦しくても頑張ってみてはいかがでしょうか。


皮肉に聞こえるかもしれませんが、今後、社会に出ると、
“こういったこと”が頑張る糧になる、源になることがあります。


その予行練習というわけではありませんが、全てすっきり終えて、
至福のひと時を過ごせるというのは、多くの人々の夢です。


来月、ガミガミ言われて、飛び出すように、逃げ出すように家を出て、
クリスマスのイベントやら、友達との遊びやらに行って、
本当に、心から楽しめるでしょうか。


来月の楽しみのためにも、今日を、今を頑張ってみて下さい。


テストさえ終われば、テストで点数さえとれば、成績さえとってしまえば、
学生時代は、そうそう文句は言われません。


結果が出せる人を目指して、頑張ってみて下さい。


うるさい説教はもう、聞き飽きたと思いますので、
今日は少し、簡単ですが、これで終わります。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

タイトルでは格好良くカタカナ英語で書きましたが、
日本語にすれば、11月最後の週、一週間ということです。


今日は祝日・連休で実感がないかもしれませんが、
明日火曜から土曜までの5日間、学校に行けば、
次は12月となります。


テスト日程が早い学校だと、12月1日から期末テストが始まるかと思います。


そして、大学進学・受験を控える高校3年生はさらに早く、明日からが
高校生活最後の定期テストとなる学校もあるでしょう。


このブログでは、二学期期末テストが、学年“最後”の定期テストかのような
書き方をしています。


これは中高一貫校、そして私立校において、おそらく十分当てはまる
表現だと思います。


人によっては、いやいやいや、三学期、まだ一回、学年末テストという定期テストが、
あるだろうと“勘違い”される方もおります。


学校の進級・進学要綱にもよりますが、最後の最後、学年末テストで、
一発大逆転、今学年の全ての借金解消となることは、
昨今の各学校の進級・進学要綱において、ほぼほぼありえないでしょう。


仮に、一・二教科“だけ”が、不合格・赤点ギリギリで、それが最終的な“進学”要綱に
引っかかってしまう程度であれば、先生は、具体的に「●●の教科をもう少し頑張りましょう」
「●●の教科だけが問題なので、その教科をなんとかしましょう」と言ってくれます。


しかし、学校の先生が、期末テストを終えた後の面談で、抽象的に、
「“次”“学年末テスト”、頑張れば・・・」と言うことがあります。


以前にも書きましたが、その「頑張れば」は、“進級・進学要綱上”の
「計算上」において、“一応”“まだ”、進級・進学の道が、
可能性が残されているから、先生は“業務的”に言っているだけです。


その「頑張れば」の条件が、複数教科においての「高得点」、
それもほぼほぼ満点近い点数を取った上で、平常点が完璧で“あれば”、
可能性がないことはないという、複雑で、かなり要求が高いものとなります。


実際に、一学期期末テスト後、二学期中間・期末テスト後の面談において、
先生の「言葉」だけ信じて、二学期、三学期、“自分なり”に頑張って、満足して、
結果、進級・進学できなかった方を何人も見てきています。


よく考えてほしいのですが、学校側からすれば、一学期、二学期の時点で、
希望を失わせて、どうせ進級できないから、二学期・三学期は学校に行かない、
なんてことに“させたくない”から、業務的かもしれませんが、
絶対に可能性を否定しないわけです。


そのことを知らずに、大丈夫大丈夫と楽観的に考える方ほど、
進級・進学は遠ざかります。


これは、この意識は、何も中学3年生、高校生になってからの話ではありません。


中学生になったら、毎年この事実を意識して、この二学期期末テストにかける
意識、勉強を、高めておかないと、“毎年のこと”“どうせなんとかなる”と、
悪しき習慣と気持ちが、テスト勉強の手を止めることになります。




二学期の面談は、一学期と異なり、学年で5回ないしは6回ある定期テストの、
4回が終わった段階での面談となります。


過去4回の点数は変わりません、そして残り1・2回のテストにおいて、ボーナスチャンス、
点数1.5倍、2倍アップという制度があるわけではありません。


そう考えることができれば、実質、この二学期期末テストが、今学年の“最後”の
定期テストだとわかるはずです。


学校の先生も、それとなく“教えてくれている”はずですが、
4月の進級・進学要綱や授業の点数(平常点)やテストの点数についてのことを
「聞き流している」「忘れる」「覚えていない」方では、
そんな囁きのような忠告ではわからないと思います。


大げさのように聞こえるかもしれませんが、皮肉なことに、できている・取れている方ほど、
上記のようなことを、わかってもらえて、理解して、行動されるのですが、
本当に、このことをわかって、理解して、動かなければならない方ほど、
大丈夫大丈夫、余裕余裕と二学期期末テストを迎えることが多いです。


結果は言わずもがなですが。


可能性・未来を否定されない(否定するようなことを言われない)ということが、
可能性・未来が用意されている(ダメでも許してもらえる、やる気を示せば許される)と
勘違いしていると、「決定事項」を言い渡された時、何もかもが崩れ落ちることになります。


それが普段うるさく言われない厳しさであり、自己責任という厳しさです。


個人的には、中学生に、それを求めるのは酷な話ではと思いますが、
日本では義務教育が中学までなので、中学3年間、遅くとも大学受験・進学を次に控える、
高校3年間で、そのことを学び、早めに対応できることをオススメします。


社会に一歩出れば、何においても、全てが全て、“そう”なります。


話が壮大になりましたが、二学期期末テストまでは、今はまだ、
「時間」がある限り、可能性・未来が残されています。


その可能性・未来を、「時間」を、大事に使うことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座

      立教新座生なら立教池袋生なら
          立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃塾┃┃相┃┃談┃┃面┃┃談┃┃会┃┃追┃┃加┃┃開┃┃催┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

       11/22(土)、11/23(日)、11/24(月)

          【全日14:00~17:00】
  事前予約・問い合わせ不要、お気軽にご来室下さい。


立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!
┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!!

◆立教生で個人授業をお考えの方はこちらから

◆立教生でクラス授業をお考えの方はこちらから

     ◆中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

前の日記で、立教生向けに書かせて頂きましたが、
中高一貫校生も、今はまだ期末テストのことで精一杯だと思います。


この時期から、冬休みの生活を考えられている方は少ないでしょう。


今は、学生時代は、まだそれで構わないと思いますが、
その目の前のテストのことも集中して考えることができない方は、
「保険」のかけ方、「保身」の処世術を身につけておかないと、
学生時代を終える頃、そのツケを払うことになります。


子供達が、「なってみないとわからない」という意識・態度・姿勢を示すのは、
今の日本、大人達の社会・状況・状態を見ての思いなのかもしれませんが、
これからの皆さんは、いえ、皆さんこそ、なってしまうかもしれないから考えておく、
想定しておく、準備しておく、行動しておくべきだと思います。


今後もそうですが、記録化・情報化が進めば進むほど、その記録、その情報によって、
様々なことが起きて、全て記録されて、あぶりだされることになります。


その時に、「なってみてわかりました」の一言で済むもの、ことなのかどうかが、
今後の大きな問題となります。


時間は戻せない、貯めることも増やすこともできないことを散々うるさく書いてきましたが、
それが一番痛感できるのが、この「なってみてわかりました」の時です。


来月の今頃に、そういうことにならないようにしておくことをオススメします。


最後に、宣伝させて頂きますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
学校の冬休みの宿題を使って、1・2学期の復習と、
3学期に向けての予習を含めた冬期講習(個人授業)を用意しております。


宜しければ、事前にご検討いただければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校中学・高校 2014年冬期講習(個人授業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  2014年
  前半:12月15日~20日、22日~27日

  2015年
  後半:1月5日~7日

  平日 15:00~20:00 (※10:00~も可)
  土日 13:00~20:00

 ※1日1時間~×日数(時間数・日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※冬期休暇中(12月22日~27日、1月5日~7日)であれば、午前中(10:00~)からの受講も出来ます。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 前半:12日間

 学校の冬休みの宿題を教材に、1学期・2学期範囲の総復習。
 進学が決定した方(中学3年生)は中学校の総復習学習も行います。
 基礎学力の確認・向上を目指します。
 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、
 2学期までの学年の総復習、基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、
  休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 後半:3日間

 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。
 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、
 弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、自信と余裕を持たせます。


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!
┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!!

◆立教生で個人授業をお考えの方はこちらから

◆立教生でクラス授業をお考えの方はこちらから

     ◆中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一つ前の日記で、クラス授業の冬期講習を宣伝させて頂きましたが、
個人授業の宣伝もさせて頂きます。


クラス授業でもそうですが、昨今は学力の格差が激しくなってきているように思えます。


同じ先生、同じ授業を受けていたとはとても思えないほど、
勉強の習熟度、理解度に格差が生じています。


それがそのまま点数でも表れてしまってきています。


昔でも授業中寝る、ふざける、遊ぶ生徒はおりました。


おそらくその数、母数は今も昔も変わりないでしょう。


しかしながら、テストの結果に関しては大きく差が出てきているように思います。


昔の生徒は、それでも「やる時はやる」「テストでは点数は取る」という意識・姿勢・態度が
あったのでしょう、実際に、普段の学力で、取れるとは思えない点数を取ってくる方もおりました。


しかし、今は、普段の学力でも、そこまで低い点数を取るように思えないのに、
まるで、あえてテストでふざけているかのような点数を取る方が増えてきています。


こういった傾向を見ていると、たかだか1・2点、たかだか学校のテスト、勉強という
姿勢・態度を示しているかのように感じられます。


テストを、単なる書類だと思っているのかどうかわかりませんが、
「その程度」に考えているかのように思われます。


中高一貫校、私立校で、その言動、その態度、その姿勢で、やっていく、
勉強していくことは、不可能です。


それを続けていく限り、高校まで行けても、その先は無いと思います。


一つ前でも書きましたが、そろそろ先を見据えた言動を、そして
やる時はやる、泥臭い方法でも点数をとるという意識・姿勢・態度を
身につけることをオススメします。


最後に、事前に宣伝させて頂きますが、立教専門池袋栄冠ゼミでは、
学校の冬休みの宿題を使って、1・2学期の復習と、
3学期に向けての予習を含めた冬期講習(個人授業)を用意しております。


宜しければ、事前にご検討いただければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋・新座中学・高校2014年冬期講習(個人授業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  2014年
  前半:12月15日~20日、22日~27日

  2015年
  後半:1月5日~7日

  平日 15:00~20:00 (※10:00~も可)
  土日 13:00~20:00

 ※1日1時間~×日数(時間数・日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※冬期休暇中(12月22日~27日、1月5日~7日)であれば、午前中(10:00~)からの受講も出来ます。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 前半:12日間

 学校の冬休みの宿題を教材に、1学期・2学期範囲の総復習。
 進学が決定した方(小学校6年生・中学3年生)は小学校・中学校の総復習学習も行います。
 基礎学力の確認・向上を目指します。
 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、
 2学期までの学年の総復習、基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、
  休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 後半:3日間

 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。
 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、
 弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、自信と余裕を持たせます。


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!
┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!!

◆立教生で個人授業をお考えの方はこちらから

◆立教生でクラス授業をお考えの方はこちらから

     ◆中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教生はそろそろ期末・総合テスト2週間を切り、テスト勉強を開始した頃だと
思います。


まずは目の前の試験に集中するのが先決ですが、
その後のこともそろそろ考えておくことをオススメします。


昔は昔はとあまり昔と比較するのは良くないことかもしれませんが、
中高一貫校、私立校の学生は、先を見据えた“言動”ができる方が多かったです。


今は、そんな先のこと、「なってみないとわからない」で、今日明日を
精一杯“楽しんで”生きることに夢中になっている方が増えてきています。


実際に習い事や部活動で忙しいというのもあるのかもしれませんが、
あまりにも刹那的に生きて、後々、つまり進級・進学が危うい時になってから
困るという状況・状態になってしまいます。


中高一貫校、私立校は、「危うい」時には、もう遅いという状況・状態にまで
すぐに追い込まれてしまいます。


学校の先生も、生徒の自主性、ご家庭の教育に任せている部分が多いです。


その結果、最後の最後まで、生徒はもちろんのこと、ご家庭でも、気付かずに、
寝耳に水のようなこと、つまり進級・進学不可、転校・留学を勧められるということに
なってしまいます。


ほんの少し、ちょっと先のことを、なってみないとわからないではなくて、
“最悪”なってしまうことを想定して動けるようにしておくことをオススメします。


最後に、事前に宣伝させて頂きますが、立教専門池袋栄冠ゼミでは、
2014年冬期講習、立教生向けクラス授業をご用意致しました。
今までの数学と英語の総復習を、栄冠ゼミの人気講師が5日間で解説します。
講義時間はお昼過ぎから夕方から選べる便利な時間割になっております。

以下詳細をご確認下さい。



宜しければ、事前にご検討いただければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋・新座中学・高校2014年冬期講習(クラス授業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

●2014年12月15日(月)~19日(金)の5日間

  立教小学校6年生    全日、前半(AM11:00~PM12:05)算数・国語
                      後半(PM12:50~PM13:55)算数・国語

  立教新座中学3年生   全日、前半(PM14:00~PM15:55)数学・英語
                      後半(PM16:00~PM17:55)数学・英語

  立教池袋中学3年生   全日、前半(PM14:00~PM15:55)数学・英語
                      後半(PM16:00~PM17:55)数学・英語

   ※前半後半同じ講義を行います。


●2014年12月23日(火)~27日(土)の5日間

  立教小学校5年生    全日、前半(AM11:00~PM12:05)算数・国語
                      後半(PM12:50~PM13:55)算数・国語

  立教新座中学1年生   全日、前半(PM14:00~PM15:55)数学・英語
                      後半(PM16:00~PM17:55)数学・英語

  立教池袋中学1年生   全日、前半(PM14:00~PM15:55)数学・英語
                      後半(PM16:00~PM17:55)数学・英語

   ※前半後半同じ講義を行います。

【内容】

  講師1名による講義形式のクラス授業。
  小学生は算数・国語を30分ずつ、中学生は数学・英語を55分ずつ行います。
  途中、5分休憩を挟み、上記日時の時間通りに講義を始めます。

  立教小学校5年生、6年生は、中学に上がるための基礎固め、総復習
  立教池袋・新座中学1年生は、高校進学を確実にするための基礎固め、一学期・二学期の総復習
  立教池袋・新座中学3年生は、中学数学・英語の総復習を行います。

   ※講義内容の詳細は塾のHPをご確認下さい。


【募集人数】

  立教小学校5年生   8名(前半4名・後半4名)
  立教小学校6年生   8名(前半4名・後半4名)
  立教池袋中学1年生 8名(前半4名・後半4名) 
  立教新座中学1年生 8名(前半4名・後半4名)
  立教池袋中学3年生 8名(前半4名・後半4名)
  立教新座中学3年生 8名(前半4名・後半4名)

   ※募集人数に達し次第、受付を終了致します。
   ※募集人数の状況は塾のHPをご確認下さい。


【募集受付・締め切り】


  募集開始 11月23日(日)より

  募集締切 小学校6年生、中学3年生 12月12日(金)まで
         小学校5年生、中学1年生 12月20日(土)まで  


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今日、明日はほとんどの学校で連休だと思います。


部活生の中には、残念なことに、練習や試合があるかもしれませんが、
それは、その部活を続けている限り、同じようなことが今まで、そしてこれからも
何度もあることとなりますので、対応できるようにして下さい。


それでもほとんどの方が、今日・明日は連休だと思いますので、
この連休を、「テスト前」に計ったかのように、「与えられた自由な時間」を
有効に使うことをオススメします。


二学期最後、そして、テスト前の「連休」ですので、もう“わかっている”でしょう。


何を、どうするのが、一番良い、有効な使い方か。


二学期は学校行事や部活動が盛んになる一方で、祝日や連休が多く用意されています。


おそらく、学校・先生も、カレンダー上の祝日・連休のことを、
“わかった”上で、学校行事や部活動、定期テストの日程を立てています。


その“思惑”を感じ取って下さい。


二学期は、“こういった思惑がある”、そして“時間が与えられている”ため、
来月の面談時に、「時間がなかった、忙しかった」という“言い訳”が
許されない・通用しないことになります。


こういった思惑を予定する大人は汚いと思われるかもしれませんが、
日本語は面白いことに、言葉を変えれば、
“忙しい・時間のない”皆さんのために、「配慮」した、最近の言葉でいえば、
「おもてなし」をした、と言う事ができます。


屁理屈だと思われるかもしれませんが、その時々で言葉を変えて、口八丁で
その場を切り抜けるのは、大人だけでなく、皆さんもやっていませんか?


それとも、そういった口八丁は学生の皆さんだけの専売特許だというつもりでしょうか。


まぁ、これらは笑い話のようなもので、実際に学校・先生にその思惑があるかないかは、
別として、今日・明日の連休という「時間」が与えられていることは事実です。


その「時間」を有効に使ってください。


ノートまとめや単語帳作り、先々に出されるであろうまたは出された宿題など、
「作業」の時間はたっぷりあります。


“それら”を来週、そして12月からやることは「テスト勉強」ではありません。


そのことを、よく理解した上で、この連休を行動して下さい。


さらに、欲をいえば、主要科目以外の教科の勉強も、この連休中に
ある程度終わらせておけば、テスト科目の“日程”に関係なく、
テストに臨めることとなります。


この連休は、そういった先々のことまで考えた行動をすることを
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧