私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






テスト前の期間中、どうしてもやる気が出ない時の
対処の仕方に関しても、書いておいたほうが
いいかと思いますので、記載します。


テスト前の期間中、どうしてもやる気が出ない時は、
必ず誰でもあります。


漠然とした不安と期待とで不安定な状態だったり、
環境の変化なども影響する時があります。


そういう時に、下手に奮起して勉強するのではなく、
作業を進めることをオススメします。


単語帳を作ったり、
教科書やノートをまとめたり、
マーカーを引いたりしてください。


テスト範囲の単語や教科書のまとめが終わってしまったのなら、
次のテスト範囲でもいいです。


とにかく、手を動かして下さい。


やる気がない時、人は考えることができないだけで、
身体は動くはずです。


覚えなきゃいけないことだと
思って何かをやろうとすると
億劫に感じると思います。


それで、何もしないのならば、
テスト範囲以外のことでも構いませんので、
手を動かして下さい。


頭は寝ていても構いません。


好きな音楽を聴きながら、TVを見ながらでもいいです。


何も考えずに手を動かして、
後々やらなきゃいけないような作業をして下さい。


そうすると自然とやる気が起きてくることがあります。


仮にそれでもやる気が起きない時は、
やる気がおきなくても構いません。


なぜなら、その時間、手さえ動かしていれば、
勉強の準備を進めていることになります。


勉強の出来る・出来ないに関わらず、
このやる気が出ない時は必ずきます。


その時に、手を動かして、作業を進めている方は、
後々になって、時間を節約できる方となります。


こういった小さな積み重ねが大きな差となってきます。


やる気がない=何もしないではなく、
やる気がない=頭を使わず、手を動かす作業を行う。


このように習慣づけておくと、
効率良く勉強をしていくことができるようになります。


ぜひ試してみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今日はテスト前日の勉強について
書きたいと思います。


昨日、おとといと書いてきた勉強をやった上での、
テスト前日の勉強となりますので、
この勉強だけをしても、点数・成績向上にはなりません。


必ず、2週間前、1週間前の勉強をしてきた上で、
試してください。


テスト前日では翌日のテスト科目を
集中して詰め込みます。


特に暗記が重要になってくる
社会・理科は、一夜漬けでも構いませんので、
とにかく多くのことを覚えてください。


基本となる授業・教科書に書いてあることは
順番通りに完璧に覚えるのはもちろんのこと、
参考書や問題集などに出てくることも、
覚えられる限り覚えましょう。


1週間前の勉強もしてきた方は
それだけでも点数アップは望めますが、
この前日の一夜漬けは自信付けでもあります。


この日だけは
覚えた分だけ、勉強している時間だけ、
自信が付きます。


それまで毎日何分、何時間とやっていようとも、
関係ないといっていいほど、このテスト前日ほど、
もの覚えがいい日はありません。


不安なのもそうですが、やはり人間の性分的に、
追い込まれれば追い込まれるほど集中しますし、
記憶します。


前日までやってきたから、今日はリラックスでいいと
思っていると、そこで忘れます。


リラックスするのはテストが終わってからです。


テスト前日は、それこそ、もう飽きるぐらい
教科書・授業ノートを読んで見て、
全て暗記するくらいの勢いで何回でも
読んで下さい、見て下さい。


そして、息抜きに参考書・問題集をやって、
こちらも覚えられる限り覚えるように、
してみて下さい。


参考書・問題集は、完璧に覚えなくても構いません。
なんとなく覚えた程度でも構いません。
但し、必ず3回以上は読んで見て、解いてください。


やるだけのことをやって、お風呂に入り、
寝る前に、最後の確認で、
自分で作った自分ノートの単語を
一個一個順番通りに思い出してみて下さい。


最後まで止まることなく、終われば、
そのまま寝て問題ありません。


少しでも気になった、わからなかったところがあれば、
そこを最後に確認して、すっきりして寝てください。


明日、テスト直前に確認すればいいやと
思っていると、不安を抱えたまま、
睡眠をとることになり、良質な睡眠になりません。


必ず、スッキリさせてから寝てください。


そして、次の日の朝、
起きてすぐその箇所を確認してください。


ほとんどの方が覚えていると思います。


睡眠をとって6時間経っても忘れていないはずです。


よく暗記ができない、苦手だという方は、
この習慣をつけておくと良いです。


覚えられないのではなく、思い出せない、
記憶の引き出し方がわからないというだけのことです。


これはテクニックはありません。


あまり使いたくないのですが、これこそ根性論です。


思い出す作業は個人によって違います。


なので、訓練で、なるべく早く思い出す、
その時、なるべく多く(連想するものも)思い出す。


これをやるのに最適なのが、
寝る前に確認したことを、朝寝ぼけている状態でも
思い出せるようにすることだと、私は思います。


朝寝ぼけている状態でも、
ある単語を思い出そうと考えて、
実際に思い出せる。


これが出来るようになれば、
普段起きている状態なら、
もっと簡単に出来るようになるはずです。


テスト日だけでは、効果が薄いかもしれませんが、
やらないよりはやったほうがいいでしょう。


ぜひ試してみて下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






昨日の続きで、テスト1週間前の勉強について、
書きたいと思います。


テスト1週間前までに、
授業でやったことを全部覚えたら、
今度は参考書や問題集を解いてみます。


この時点で、書いてあること、単語を
目にしたことがない、意味が全くわからないというのなら、
もう一度、授業でやったことの重要単語を見返してください。


参考書や問題集を見れば、わかると思いますが、
必ず授業中にやった重要単語を使って、問題を作っているはずです。


その単語が答えだったり、問題文の途中でかかれてたりと、
様々だと思いますが、少なくとも、その単語が全く使われていないことは
ないはずです。


このことにまず気づいて下さい。


つまり単語を知ってさえいれば、
なんとなくですが問題の意図がわかるようになります。


数学で言えば、授業でやった例題の問題などに
当てはまります。


後は組み合わせと問題の出題方法を考える
応用力となります。


これは断言できますが、
今までにない、全く新しい問題が
テストで出てくることはありえないと
いえます。


数学でも国語でも、社会・理科に関しても、
必ず過去の問題に類似します。


出題している文章の言い方が異なるかもしれませんが、
答え、もしくはそれに付随する説明文を、全く新しくすることは
不可能です。


逆に言えば、これは連想ゲームと同じだともいえます。


この単語を説明するには、この単語が必要、
この解き方で問題を解くにはこの方法が必要、
とある程度決まっているのです。


そこで、参考書・問題集が必要となってきます。


参考書や問題集は重要単語を覚える、解き方を
覚える練習です。


参考書・問題集時自体の答えは
完全に覚える必要はあまりありません。


答えを覚えても、それがそのままの形で
出題されることは少ないので、
覚えることは授業ノートと教科書に書いてあることだけでいいです。


大事なのは、その授業ノートと教科書に書いてあることを、
どんな風に問題として出題されているのかです。


例えば、歴史で「徳川家康」という単語を覚えたとします。


その徳川家康という単語を、参考書ではどう聞いてくるのか。


江戸幕府を開いたのは誰か?


徳川家康を総大将とする東軍と、
毛利輝元を総大将とし石田三成を
中心とする西軍で行われた戦いは何の戦いと言われているか?


などといろいろな問題が出てくると思います。


ここで、2週間前間から覚えた単語「徳川家康」に、この情報を
連想(付随)できるようにするのが、参考書・問題集の役目です。


これはなんとなくでも構いません。


徳川家康-江戸幕府-関が原。


これが増えていけば、かなりの点数アップにつながります。


さらに言えば、この連想が直線的にひろがるのではなくて、
くもの巣状に、広がっていくようにすると、
勉強が楽しくて仕方ないと思えるようになります。


徳川家康から織田信長、鉄砲伝来と次々と
単語を連想できれば、たとえ、初めて見る問題でも、
問題文の文章や、前後に出題された問題から、
答えを推測できます。


それでも本当にわからないときでも、知っている範囲内の単語を
書くことで、正解することもあります。


この訓練をするのが、テスト1週間前の勉強です。


但し、これは授業でやったこと・教科書に書いてある
重要単語、問題を覚えた上で行って下さい。


基盤となる知識がないのに、この方法を取りますと、
逆効果となります。


参考書や問題集を解いて、勉強した“つもり”の勉強となり、
実際には全くテストで意味を成さないことになります。


参考書や問題集は、基本となる
授業・教科書を覚えた上でやるものです。


参考書や問題集を解いて、
授業や教科書に書いてあることを
覚えられるわけではありません。


よく、効率良く勉強しようと、
教科書や授業で書いたノートを無視して、
いきなり参考書や問題集を解こうとする方がいますが、
これは全くもって効率が悪いです。


参考書や問題集は授業の補足として存在しています。


そのため、“授業”よりも詳細なことが記載されています。


その詳細な事柄を全て覚えるとなりますと、
おそらく大の大人でも2週間では不可能です。


授業では凝縮して、大事なことをわかりやすく教えてくれています。
まずはここから完全に覚えましょう。


参考書のテストに出るか出ないかわからない単語を覚えても、
点数は上がりません。


授業中、特に先生が大事だと言ったところは
必ずといっていいほどテストに出てきます。


これを覚えましょう。


その後に、その大事だと言っていた箇所に
連想(付随)される事柄を、参考書や問題集などを見て、
頭の隅に入れておきましょう。


よほど意地悪な先生でない限り、その参考書に書いてある
詳細な事柄を答えにするような問題にはしないはずです。


ただ、参考書のように、授業で習っていないようなことを
問題文として出されることがありますので、
その対策として参考書や問題集をやるようにしましょう。


この勉強が、テスト1週間前から前日までの勉強となります。


ぜひ試してみ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






中間テストがまだ先の方も、もうそろそろテスト対策の
勉強に切り替えておくといいでしょう。


授業ノート、プリントなどのまとめ、
重要単語の書き出しなど、普段のテスト勉強で、
時間がかかることを事前にやっておきましょう。


毎回、効率良く勉強すると言っているのは、
短時間の勉強で、成績・テストの点数が向上すると
言っているわけではありません。


こういった、ノートやプリンのまとめなどの
時間がかかることを事前にやっておくことで、
テスト前の期間中にその“作業時間”を削除して、
覚えることに集中することで、多くのことを覚える時間が作れると
いうことが大事なのです。


よくテスト勉強、テスト勉強と言って、
勘違いする方は、闇雲に参考書を解いたり、
ノートまとめをテスト前にやるなど、
的外れなことをやっていたりします。


テスト2週間前には、テスト勉強のための準備が完了しており、
まず、授業で習ったことを覚える。次に教科書に書いてある
ことを覚える、最後に参考書に書いてあることを覚えるです。


テスト勉強で必要なことは覚えることです。


何も教科書・参考書の一冊全てのことを
覚えるわけではありません。


テストに出題される範囲内のことを
覚えるだけです。


テスト範囲に書いてあることだけを
覚えるだけです。


こんなに多くを覚えられないと嘆く方がいますが、
本当にそう思うなら、今日寝ないでも構いません、
テストに範囲に書いてある重要だと思う単語を
書き出してください。


各教科100個もいかないはずです。


不安なら、わからないなら、
具体的な形に、数字にしてみてください。


社会や理科などで、覚えるべき単語は、
100個もいかないはずです。


仮に、50~60個ぐらいだったとしましょう。


この50~60個ぐらいの単語を完全に覚えるだけで、
60点以上取れるはずです。


逆に言えば、この重要単語以外のことを
覚える必要はないともいえます。


50~60個です。
本気でやれば、一日で覚えられる数です。
これで60点です。


いかがでしょうか?
勉強する箇所が多いでしょうか?
勉強が面倒でしょうか?


50~60個の単語を順番通りに覚えるだけです。


まずはこれだけでもやってみましょう。


難しく考えずに、ひたすら、1週間かけて、
やってみてください。


問題や単語の意味を考えず、
まずその単語の存在、どういう字なのか、
どういう読み方をするのか、そんな程度で構いません。


その単語を目に焼き付けて、頭に焼き付けて下さい。


そうすれば、少なくとも、その単語を知ったという
勉強をしたことになります。それだけでも自信になると思います。


ましてや、まだテスト1週間前なら、
他に、参考書などをちょっとやってみようと
余裕ができるはずです。


その上でテストに挑んでください。


きっと、今回のテストは手応えが変わってくると思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




  【PR】▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
   立教池袋中学・高校、立教新座中学・高校
   二学期中間テスト特訓
  ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△【PR】

本日の日記は塾のお知らせです。

立教池袋中学・高校、立教新座中学・高校向け
二学期中間テスト特訓を致します。

立教池袋中学・高校は
9/30~10/7、10/8の期間

立教新座中学・高校は
10/12~10/19、20の期間

授業指導は主要5教科のテスト対策(各教科最低2H)
また、今回は授業の最後に、苦手箇所の克服用に、
一人ひとりに適した個別予想問題を配布致します。

【料金】
授業指導 3500円/h
予想問題作成 1教科 2000円

お申込・問合せはHPをご確認下さい。

二学期中間テスト特訓

ぜひ、ご活用下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






そろそろ中間テストが近づいてきて、
残り日数も数えるくらいになってきたかと思います。


テスト範囲もわかってくる頃でしょう。


テスト範囲がわかれば、それに対応した勉強ができると思います。


まだわかっていない方も、今日・明日の
暇な時に予想を立てて下さい。


多少大目に見ておいても大丈夫です。


テスト範囲がわかってきたら、
まず全体を見回しましょう。


各教科で、異常に範囲が広い教科と、
逆に範囲が少ない教科もあると思います。


範囲が広い教科は、授業中ノートに書いた大事な箇所が
抜粋されて出てくる可能性が高いので、
この大事な箇所を抑えて、単語帳や暗記帳を作りましょう。


暗記帳の作り方は度々書いてきましたが、
必ず教科書・ノートで記載されている順に
単語を並べましょう。


そして、一番上(一番最初の授業で習ったこと)から、
順番どおりに暗記していきましょう。


どうしても覚えられない単語は、前後の単語との連想で覚えましょう。


●●の後は××、といったように、基本的には単元・ページごとに
単語を連想付けして覚えると、テスト中、出題される問題文にある
単語から答えとなる単語を思い出すことがあります。


できるかぎり、連想付けして単語を覚えましょう。


次に範囲の少ない教科に関して、
この教科に関しては、参考書を使います。


基本は、授業中ノートに書いた大事な箇所を
覚えることですが、範囲が少ない場合、
類似問題・関連問題が出てくる可能性が高いです。


ですので、授業中ノートに書いた大事な箇所の
類似問題・関連問題を参考書の中から探し出します。


大事な箇所の単語が
参考図や答え、出題の問題文に少しでも入っていたら、
その問題をやって下さい。


テスト範囲が少ない場合は、大事な箇所を掘り下げた問題が
出題される可能性があります。


そのため、類似問題や関連問題が出される可能性が
高いです。


上記の作業は、中間テストまで時間がある方も
やっておいたほうがいいでしょう。


別にがっつりやらなくても、参考書の問題を
チェックするだけでも、テスト前に役立ちます。


暇があればといいますが、授業中や休み時間などに
やっておくと、時間の節約になります。


チェック作業自体は5分もかからないでしょう。


深く考えず、ぱっと見て、類似問題かも?、関連しているかも?
と思う所だけでいいです。


とにかく怪しい・テストに出そう、
こういった箇所を探す嗅覚の訓練だと思ってください。


そして、テスト前のテスト勉強で、何を勉強していいのかわからない、
どうしてもはかどらないという時、このチェックした箇所だけでもやれば、
点数が取れる可能性がぐっと高くなります。


そして、その大事箇所だけでも、その問題が出されれば、
完璧に答えを出すことができるという自信を持てます。


これが最終的に、自分で自信を持って出した答えが当たっていて、
それで点数がとれたとなると、勉強がおもしろくなってくると思います。


勉強嫌いの多くの方が、
自信を持って答えを出し、テストで点数をとるということが
できていないと思います。


私は、自分で自信を持って答えを出して、それで点数をとったというのであれば、
20、30点でも構わないと思います。


むしろ、なんとなく答えを埋めて、たまたま今回ラッキーなことに、
50点、60点取ってしまったという方のほうが恐ろしいです。
気をつけてください。必ず、点数・成績が落ちる時が来ます。


今回は上記の方法で自信を持って答えを出して、
点数を上げてみましょう。


必ず、勉強することがおもしろくなってくると思います。


ぜひ試してみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




週末になるにつれ、どんどん寒くなってきましたね。


こうなってくると、怖いのは体調管理です。


二学期が大事な時期であることは都度都度書いてきましたが、
風邪などで、休むことが命取りとなる場合があります。


二学期から急に授業の進み方が早くなったと感じる方がいると
思いますが、これは実際に早くなっています。


学校側、先生方の諸事情もありますが、
大抵この時期に行事も集中しますし、
生徒も含めて、忙しい時期になります。


当然、一学期のよりも、丁寧な説明や解説が
なかったり、宿題がやけに多くなったりします。


時間がなくて、面倒なことでも、
その日にやったことをまとめた自分ノートと、
宿題だけは必ずやりましょう。


同時に、体調管理には十分気をつけて下さい。


部活や委員会の仕事があっても、
体調が悪い時はムリをしないようにしましょう。


さて、自分ノートを作れ、作れといっていますが、
テスト前になった方はその効果を実感されると思います。


参考書や授業のノートにはない、
自分だけのノートで、覚えるべき箇所が書いてある、
いわばテストの予想問題でもあり、
自分の弱点や解けなかった問題などがわかる
自分だけの参考書となっていると思います。


漠然と教科書や参考書を読むよりも、
この自分ノートだけをやるだけで、
かなりの点数アップが期待できます。


自分ノートを作成してこなかった方も、
テスト2、3週間前の週末、ちょうど今くらいに
まとめて作成しておいてもいいでしょう。


テスト勉強を効率良くして、
点数を取るために必要なことを確実に覚えましょう。


点数を取るために必要なこと、
これは授業で行ったことが最低限のことです。
次に宿題、教科書に書いてあること、
最後に参考書に書いてあるような難しい問題です。


定期テストで点数をとる場合は、
まず、授業でやったことを完璧にしましょう。
その上で、宿題、教科書。最後に参考書です。


授業でやったことは先生が答えや解き方を教えてくれています。


類似問題かもしれませんが、授業で習ったように解けば、
必ず解けるようになります。


少なくとも、これで50点~60点は必ず取れるはずです。


よほど、意地の悪い先生でなければ、
授業でやっていない問題を何十点分も出すなんてことはありません。


この50~60点分の問題は必ず授業中にやっている問題です。


まずはこれが完璧に取れるようにしましょう。


テストで効率良く点数をとることは
授業でやったことをまず覚えることです。


これをおろそかにしないための、
自分ノートの作成です。


授業内容をよく思い出して、
授業でやった問題や> 必ず、単語、ノートに書いたこと、
先生が強調していたこと、わざわざ宿題で出した問題
これを自分ノートに書いておきましょう。


そうすれば、テスト前、どうしてもやる気が起きない時、
勉強時間がなくて不安になった時、コレだけやっておけば、
必ず点数が取れるという自信になります。


中途半端に参考書などやらずに、
この自分ノートだけをやって下さい。


仮に、この方法で点数が悪かった場合、
自分で書いた答えの正答率を計算してみてください。
(自信を持って答えを書いた答えの正誤率を見て下さい)


正答率が90%以上の場合、自分ノートに記載する量を増やせば、
点数が必ずあがります。
正答率が90%以下の場合、自分ノートの質を確認してください。
授業用のノートに記載しておいて、自分ノートに転載し忘れているなど
そういった問題が必ずあるはずです。


それを踏まえて、次のテストでは再度
自分ノートの作成を試してください。


定期テストの勉強は
教科書や参考書をやった時間、量ではありません。


授業でやったことを90%以上覚えること、
これが“学校の成績”を上げる勉強法となります。


ぜひ試してみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






季節の変わり目は風邪など体調を崩される方が多いので、
体調管理だけは気をつけてください。


早い学校だと、もう再来週に中間テストがあるかと思います。


2週間を切っている学校もあると思いますが、
焦らずに、二学期が始まる前に言いました
自分ノートを見返して見てください。


中間テストまでまだ時間がある方も、
ここで一度確認しておくのがいいでしょう。


良い意味で自分の好き勝手に書いたノートは
改めて見れば見るほど面白いと思います。


同じ勉強でも、自分ノートを見ながらだと、
覚えやすいと思います。


ぜひ活用してください。


テスト1週間前まではこの自分ノートを
ひたすら覚える・解くのがいいでしょう。


下手に、教科書や参考書をやるよりも、
効率が良いですし、少なくとも、
学校の授業の内容を自分でまとめた箇所に関して、
完全に覚えることによって、自信が生まれます。


その上で、教科書や参考書をやると、
新しい発見をすることになります。


意地悪な先生だと、教科書に書いてあることで、
わざと授業のノートやプリントに書かないで口頭で説明することがあります。


そういった箇所をテストに出題する可能性もありますので、
教科書や参考書は、自分ノートに書いていない箇所があったら、
意識して見てください。


そこの部分に関して、先生が少しでも話していたか?
話していないが、その箇所はテストに出そうだな、
出るかもしれない、といった感じで、
教科書や参考書を見て下さい。


授業中板書しなかったけど、口頭で言ったのでテストに出した、
教科書に書いてある内容は全てがテスト範囲だから、説明されてなくても
覚えておくのが勉強だ、などという先生もいると思います。


私個人はそこまでするのはあまりにもかわいそうだと思いますが、
仮に先生の立場で、頑張っている生徒のテストでの優劣をつけるとなると、
それも仕方ないことかもしれません。


それを批判しても、テストの点数が上がるわけでもありませんので、
そういった先生には、その対応をできるようにしておきましょう。


二学期の中間テストは大事なテストです。


皆が必死になって点数を取りにきます。


平均点も上がりますので、
一学期に良い成績だった方も、
注意してください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






9月、10月は学校行事もあり、
時間割が変則的になりがちですが、
前の日に時間割を確認して、
教科書やノートなどを忘れずにしましょう。


二学期は教科書忘れやノート忘れが命取りになることが
あります。


プリント・宿題・ノートの提出日なども
しっかりチェックしてください。


この時期の授業は、範囲が飛び飛びになったり、
授業の進み具合が早くなったり、遅くなったりします。


授業についていくのに大変だと思いますが、
その日やったことをまとめる自分ノートの作成だけは
毎日続けてください。
毎日が難しくても、毎週必ず作成しましょう。


授業が不定期になればなるほど、
授業でやったことを忘れやすくなります。


テストで「そんな問題は授業でやっていない」と嘆く方もいますが、
大抵はこういう不定期の時期の授業中にやっています。


体調管理も大事ですが、
この時期、部活や委員会で疲れたからといって、
授業中寝てしまうのだけは要注意です。


むしろ、この時期こそ、テストに出るような大事なことを
授業でやるはずだと、思って緊張感をもって集中しましょう。


せっかく夏休みの生活から学校生活に慣れてきたところで、
休みや連休と、調子が狂うかと思いますが、
ここが踏ん張りどころです。


どうしても眠くなったら、
肩や背中のストレッチをして、
頭を回して、首をほぐすなどして下さい。


とにかく、授業は寝ない。


これを徹して頑張って下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






9月も下旬になり、体育祭、文化祭などの行事や準備もあり、
忙しくなってくる頃だと思います。


気がついたら、あっという間に、
中間テスト、期末テストとなります。


二学期は一学期のように一夜漬けや、
その場しのぎのテスト勉強では
点数がとれません。


なぜなら、一学期成績が悪かった方が、
夏休みから塾などに通い始め、
テスト対策などを行うため、
テスト全体の平均点が上がります。


また、普段の生活態度も含め、先生方も
個々の生徒の性格などを把握してきています。


一学期の成績はテストの結果などから判断されますが、
二学期は夏休みからの授業・勉強に対する姿勢が
重視されます。


そのため、成績の評価基準が厳しくなってきます。


そういった意味で、
テストに関しても、成績に関しても、
積み重ねが大事になってきます。


その結果が大きく出るのが二学期と言えます。


一学期同様の“頑張り”では点数も、
成績も伸び悩むことでしょう。


二学期は一学期以上に、
提出物や普段の授業態度に気をつけられたほうがいいです。


二学期になってクラスになじんできたからといって
油断していますと、あっというまに成績が落ちます。


特に、中学2年、高校1年時は気をつけて下さい。


逆に言えば、ここで気を引き締めておけば、
他の人たちより一歩リードすることが出来ます。


中高一貫校の場合は特にその傾向が見られます。


二学期での成績向上は
その後の勉強のモチベーションが大きく変わってきます。


年末の三者面談以外に補習の面談などを受けると、
その後に重くのしかかるプレッシャーになりますので、
二学期は少しでも成績アップ、少なくとも現状維持ができるようにしましょう。
(一学期赤点の方は、現状維持ではなく、赤点回避、
 一学期の赤点分の点数回収をしましょう)


多くの方が伸び悩む二学期ですが、
そもそもの年間を通しての計画を立てていなかったのが
問題となります。


私は一年をこう考えています。


一学期は情報収集・分析、
二学期は実践と外堀固め、
三学期は総まとめ・仕上げ。


一学期では、先生の性格や出題傾向なども含め、
いろいろな情報を集めます。
どんな授業なのか、おもしろいかおもしろくないか?
ノートはどういう風にとればいいのか?
教科書のどの箇所がポイントとなるのか?


年度が変わると、各科目の先生も変わり、
その都度、その先生に合わせた対応が必要となります。


勉強ができない、
授業に集中できない、
テスト・成績が伸び悩む、
こういった問題は、実は環境も影響しています。


しかしながら、各生徒個人で先生を選ぶことはできませんし、
各科目の履修内容も学校側が決めます。


それが嫌だ嫌だと言っても、現状は変わりません。


対応していくしかないのです。


塾でも、毎年度テスト対策の度に、
学校の先生方の出題傾向を予想します。


これは毎回行っています。
前年度、前々年度の問題を使いまわしても意味がありません。
(テストを作っている先生が同じ先生だった場合は別ですが)


この問題をやっておけば大丈夫、
この方法でやっておけば大丈夫というのは
存在しないと言っても過言ではありません。
(受験に関しても同じことが言えます)


私の塾では中高一貫校の生徒を長く教えていた関係もあり、
過去のテストも含めての出題傾向と、学校の先生方の板書、プリント、
授業の進め方などから予想問題を立てておりますが、
それでも、予想が難しい時があります。


しかしながら、生徒自身に学校での話を聞くことで、
意外なところで、予想が当たったりもします。


学校での授業の聞き方がいかに大事かがわかると思います。


そういった情報をもとに、二学期に各先生に対応した
勉強とテスト対策を行い,かつ、テスト以外での点数を稼ぎ、
三学期に総まとめを行うのが一番効率的な成績向上の方法だと思います。


二学期の中間・期末テスト、このテストを落としてしまいますと、
三学期のテストで頑張らなくてはならないことになりますが、
これは、かなり厳しいものとなります。


ぜひ、この二学期はよく考えて、テストに望んでください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今週は休みが多いからといって、
遊んでばかりではいけません。


やるべきことはやっておく。


宿題などは、出されたその日に終わらせるようにしておかないと、
今後も、ギリギリになってからでないと、やらないようになります。


成績がある程度取れる方なら問題ないのですが、
なかなか成績が上がらない方は、特にこの習慣を
身につけておくべきです。


テスト前に出される宿題の対応で、
テスト勉強ができない。


ひどい方ですと、その宿題をやることが
テスト勉強で、一石二鳥じゃないかという方もおります。


テスト前に出される宿題はテスト勉強とは大きく異なります。


もちろん、宿題から類似問題がテストに出る場合がありますが、
これはテスト全体でいえば、10%に満たないでしょう。


直前に出される宿題の多くは、
テストで点数を取れなかったときの、
救済点となるだけです。


もちろんやらないよりはやったほうがいいですが、
テスト勉強として、テスト前にやることではありません。
(テスト前に出される前に目星をつけておいて、事前にやるべきです)


テスト前は、テスト範囲全てを網羅する勉強が必要となります。


その勉強に集中せずに、テスト前に出された宿題をやって、
テスト勉強をした気でいる限り、テストの点数は向上しません。


普段からの授業のまとめと、過去出された宿題を含めて、
自分のできなかったところ、よくわからなかったところを
重点的にやるようにしましょう。


そして、今回二学期中間のテストに関して言えば、
夏休みの宿題も含めて、テスト勉強するようにしましょう。


そうすれば、テストの点数向上、成績向上の足がかりになるはずです。


ぜひ頑張ってみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






最近の傾向として
宿題もそうですが、家での勉強、学校での勉強が
はかどらない方が多くなってきています。


昔比べ、遊び道具も増え、部活以外の習い事も
増えていることもそうですが、
私個人的には、最近は情報に溢れすぎているからだと思います。


集中しようにも、家の中では、いろいろな情報が飛び込んできます。


TVもそうですが、最近では携帯、インターネットなどもあり、
いつでもどこでも誰からでも情報を得ることができます。


そうなってくると、情報の整理、取捨選択が必要になってきます。


そのため、今、自分に何が必要な情報なのか、
自分の将来のために、何をどのくらい知ればいいのか、
これがわかっていない方が増えてきているように思えます。


ましてや、自分にとって、何が本当に必要かわかっていない子供には
この傾向が強くなるのは必然だと思います。


子供は素直ですから、自分の好きなことだけ、
興味があることだけ、情報を得て、覚えます。


当然、勉強は嫌いな部類に入る方は多いので、
勉強以外の情報を求めるようになります。


子供の場合、
好きなこと、興味があることは
無限に出てきます。


そうなると、当然勉強は全て後回しになってしまうということです。


これが一番の問題だと私は思います。


好きなこと、興味があることだけを知る。
集中することができない、環境を作れない。


いずれの場合も、いずれ破綻がきてしまいます。


勉強する時は勉強する。その時、他に何も情報はいらない。


この集中力を持てるようにしておかなければ、
今後必ず苦労します。


家や学校でできないというのであれば、
図書館や自習室、塾や予備校、どこでも構いません。


集中できる場所を自分で見つけ、
そこで勉強してください。


その時は余計なことを考えずに、
1時間なら1時間、たとえ30分でも構いません。


集中できる実績を作って下さい。


そうすれば、苦しい勉強も効率良くできる土台ができます。


ぜひ試してください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




  【PR】▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
   公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
   家で勉強・宿題ができない、授業の説明を聞いてもわからない方に!
   新コース「宿題ポイント指導コース」「授業ノート準拠コース」
  ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△【PR】

先週もお知らせさせて頂きましたが、
多くの反響がありましたので、
再度お知らせさせて頂きます。


この度、併設校の中高一貫校生専門塾アルファにて、
学校で、家で勉強が出来ないという方の声に応えて、
塾で宿題を終わらせる「宿題ポイント指導コース」と、
塾で授業ノートの復習をやる「授業ノート準拠コース」を
用意しました。以下、ご確認下さい。


新コース「宿題ポイント指導コース」「授業ノート準拠コース」



■宿題ポイント指導コース
宿題ポイント指導コースでは、学校から出される宿題を講師と一緒に解いていき、
ポイントとなる重要箇所を含め、わからない箇所や問題を指導していきます。
塾のほうで、独自の宿題や問題を解かせるのでなく、
完全に学校の宿題準拠の指導となります。

これは授業評価点をあげ、かつテスト対策にもなる、一石二鳥のコースとなります。

 本来は家で宿題をやるべきなのですが、どうしても家では宿題がはかどらない、
わからない箇所があると、それ以上やらないといった感じになるため、
宿題の提出率が悪くなる傾向があります。そこで塾で宿題を終わらせて、
必ず宿題提出させて、授業点をアップさせて、内申点・成績を向上させるようにします。


■授業ノート準拠コース
学校で生徒さん本人が書いたノートを塾で復習し、さらにまとめる。
生徒の多くはノートを書くことに集中しすぎて、
学校の先生の説明を聞き逃したり、聞いていなかったりします。
またなにが重要点なのか、なにがテストに出そうかなどという、
ノートにメリハリをつけていないため、自分で書いたノートなのに
、何を覚えればいいのか、どこが重要なのかわからないという傾向があります。

授業ノート準拠コースでは、本人の書いたノートを元に、
学校でどんなことを習ったのかを一緒に復習しながら、
重要点を覚えたり、授業ノートに合わせた指導で、勉強をしていきます。


無理なく効率的な勉強で、
成績向上を目指すコースとして、
ご利用いただけたらと思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






先週の日曜日に書きました、
連休前に出される宿題の件、
どうだったでしょうか。


授業中にある程度進めていた方は、
ほとんど終わっていると思いますが、
もし、できなかった方は、明日中に終わらせておいたほうがいいでしょう。


夏休みの宿題もそうですが、
後回しにすればするほど、
面倒になるものです。


宿題は早め早めに手を打つようにしましょう。


今回出された宿題は来週出すことになると思いますが、
学校や先生によっては、宿題を提出期限の後に出しても
許されることがあります。


しかしながら、来週は木曜日も休みがあり、
来週中に出そうなどと思っていますと、
ズルズルと引きずり、未提出となってしまうことが多いです。


こういう時こそ、点数稼ぎではないですが、
必ず期限内に提出するようにしてください。


間に合わなかった場合でも、最低でも次の日には提出するようにしましょう。


出来ない問題があっても、答えに自信がなくとも、
提出することに意味があります。


ただし、出来なかった問題、答えに自信がない問題に関しては、
来週中に学校・塾の先生に聞きましょう。


そして、その問題を、「自分ノート」に必ず記載しておきましょう。


テスト前にそれを見返すだけでも、
勉強になります。


定期テストなどでは、こういった皆が間違えた問題、
出来なった問題が出る場合があります。


この問題に関しては
テスト前には必ず解けるようしておくべきです。


地道かもしれませんが、こういった積み重ねが
テストの点数の底上げを徐々にしていくことになります。


この問題一つは+1点かもしれませんが、
テストまでに、この+1点を積み重ねることで、
+10点、+20点となっていきます。


さらに宿題提出、ノート提出とつながりますので、
効果はその倍の+20点、+40点。


勉強が嫌い、考えたくもない、といわれる方は、
この単純な作業を繰り返すだけでも、
やって下さい。


結果が必ずついてきます。


こういう行動が努力となります。


勉強=教科書を必死になって読む、単語を必死になって覚える。
⇒それを、毎日行う。


と思うから、面倒だな、嫌だなとなってしまうのです。


毎日の勉強を必死になってやることになるのは、
地道な活動をしていない方が、
受験前、テスト前にあわててやることになるからです。


要領よく、効率良く成績を上げていくための
準備をして下さい。


その第一歩が宿題提出です。


ぜひ頑張って下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






昨日、おとといで家庭学習のポイントを書きましたが、
家庭学習で、その日のノートまとめや単語帳を作ればいいと推奨しました。


追加させて頂きます。


学校の授業で出される宿題は必ず提出することです。


これに関しては、家でやらなくても、
学校、友達の家、塾、どこでもやろうと構いませんが、
とにかく宿題提出、コレだけは絶対条件にして下さい。


宿題を出す出さないの差は、必ず出てきます。


基本的に学校から課される提出物に関しては、
期限内に提出が必至となります。


これができないと、成績向上が望めません。


昨日、おとといに書いた家庭学習は
テストの準備として推奨しました。


宿題提出は成績向上の保険だと思ってください。


残念ながら、どんな勉強方法を持ってしても、
テストの点数が上がらない場合があります。


テストだと実力が発揮できない方や、
どうしても人よりも単語を覚える・問題を解くのに
時間がかかってしまう方、
テストで毎回難解な問題を出される、
試験範囲以外の問題を出されるなど、
いろいろな要因があります。


ここまで対応するのは、正直生徒には酷な話しです。


中高一貫校でも進学校はこの傾向が出てきます。


このときに、保険となるのが、
提出物と普段の授業態度となります。


どの学校、学級でも、
テストで点数がなかなか上がらない生徒はおります。


その中で、ギリギリ赤点を取らない・ならないのは、
この宿題などの提出物・普段の授業態度がポイントとなります。


ほとんどの学校、特に私立は顕著だと思いますが、
頑張っている生徒を、崖から突き落とすようなことはしません。


救うことができる点(宿題などの提出物・普段の授業態度)がある限り、
学校側から最終警告を行うことはありません。


最低でも、この救うことのできる点を抑える必要があります。


テストである程度の点数が取れる方も、
この保険はオススメします。


テストである程度の点数が取れるのにも、
必ず限界がきます。


中学時代は、中学2年の今、二学期中間から、
高校時代は、高校1年の今、二学期中間・期末から、
この時期から、テストだけでの成績保持・向上が難しくなります。


私の経験上での話しなので、実際には各学校、各教科、各先生の
授業の進み具合・テストの出題傾向によって、ばらばらにその傾向が出てきますが、
大体の目星として、この時期がテストだけでの成績向上の限界点だと言えます。


おそらく、理系科目(数学・理科)に関しては、この傾向が出てくるはずです。
文系科目(国語・社会)に関しては、この傾向がわかりづらいのですが、
単元ごとで見ると、国語は古典・漢文がわからなくなってきますし、
社会は政治経済・公民、歴史でも近代史になってくると興味がなくなり、
テストで点数が取れなくなります。


この傾向がある生徒は
興味がある単元になるとテストで点数がとれるので、
その次のテストが興味がある範囲だと点数が上がります。

テストで点数が取れる生徒の親御さんも、
毎回の結果に山があることを知っているので、
次頑張ればいいと思ってしまうことがあります。


実際に上記の中学2年、高校1年の場合でも、
それまでの積み立てたポイント(点数)があるため、
進級が難しいという状況になることは少ないと思います。


問題なのはその積み立てておいたポイント(点数)が
その学年でなくなることです。


このときに、宿題提出・ノートまとめの
癖ができていない方は非常に苦労します。


なまじテストで点数を取れていた自負がある分、
提出するのが面倒になったり、解けない問題があると
提出しなかったりとなります。


これが負のスパイラルとなっていきます。


その歯止めをかけるためにも、
テストで点数がとれている、成績を保持はしている場合でも、
宿題などの提出はきちんと行うようにして下さい。


時間がないのなら、時間を作りましょう。
家でできないのなら、家以外でできるところを探しましょう。


悩み苦しむのなら、その対応策を自分で考えて、
行動を起こすことです。


ぜひ頑張ってみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧