私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テスト1週間前の状況の気晴らし的な勉強というわけではないのですが、
主要科目以外の科目も一応目を通しておきましょう。


中学時代は進学に関係ないからとおざなりになりがちですが、
高校に入ると、主要科目以外の科目の成績も進学要綱に関ることがあります。


中学時代であれば、主要科目の気晴らし、記憶法の練習がてらで、
軽くの確認で構いません。
高校に入ったら、そういった主要科目以外の科目で、高得点、好成績を
収めておくことで、進学に有利に働くこともありますので、念のため、
テスト1週間前のこの時期に目を通して下さい。


別に、2~3時間かけて、じっくり集中してとは言いません。


テレビを見ながら、寝る直前のちょっとした時間など、軽く確認で構いません。


それで、ちょっとした気晴らしになれば十分ですし、
それが絶大の効果(好成績)を得られるのなら、
進学に関しての、これ以上の効率的な効果的な勉強はないと思います。


テスト1週間前の状況だからできることですので、
ぜひ試してみて下さい。


これが、テスト直前の前日に、主要科目を取るか、それ以外の科目を取るかの
状況に追い込まれた状況では、主要科目を取るしかないという状況になっていることが
たぶんにあります。


主要科目以外の科目も、進学に関ること、進学要素に加わることがありますので、
忘れずに、怠ることのないようにして下さい。


一応言っておきますが、あくまでも念のため、気晴らしの勉強ですので、
その科目をメインの勉強にすることのないように気をつけて下さい。


その勉強で、勉強時間を失ったことで、主要科目の勉強ができなかったという悲劇に
ならないようにしてください。


余裕ができたら、気晴らしにということであれば、
ぜひ試してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

期末テスト1週間前を切って、今から勉強という方ができることは、
限られてきます。


教科書・参考書・ノートのどれか一つでも構いませんので、
一言一句全て暗唱くらいまで暗記しましょう。


今まで、やってこなかったツケの払いかたは、
一括払いでしか払えません。


できれば、教科書・参考書・ノートを全てと言いたいところですが、
おそらく量的に難しいと思いますので、まずはそのいずれかの中から一つ、
テスト範囲内の内容を丸暗記して下さい。


それで初めて期末テストに向けての武器を手に入れることができます。


一つの教材だけでも、完璧に覚えて、その教材の中から出されることは、
100%答えられるというのであれば、一つの自信となりますので、
中途半端につまみ食いをするくらいであれば、一つの教材を完璧に覚えることに
専念して下さい。


もちろん、これは、期末テスト1週間前を切ったこの時期にも関らず、
勉強はおろか準備すら怠ってきた方が、暫定的に取る手段でありますので、
期末テストに向けて情報収集や準備を行ってきた方は、
より効率よく点数を稼げるように、形としてはつまみ食いのように感じるかもしれませんが、
教科書・参考書・ノートをうまく使い分けて、短時間で効率よく、テスト勉強をして下さい。


教科書・参考書・ノートをまとめ、重要な部分を切り抜いている方は、
よくわかると思いますが、これは100%問われる部分と、80%出るかもしれない、
まぁ60%ぐらい出るかもしれないという箇所を、テスト1週間前のこの時期に抑えておきましょう。


そこはどんなことがあっても忘れてはならない箇所でありますので、
何度でも、それこそここまでやるのは馬鹿馬鹿しいと思えるほどでも、
復習・確認をして下さい。


数学ではよくあることなのですが、一度解いた応用問題は、いつでも、いつまでも、
何回出されようが解けると勘違いしていることがあります。


もう何度も見た、何度も解いたといっても、間違えてしまうことがあるのが人間ですから、
どんなにばかばかしくとも、面倒だと思っても、テスト1週間前の勉強では、
何度でも解いて下さい、覚えて下さい、確認して下さい。


特に100%テストに出るという箇所に関しては、
わかっている分、テストの時にど忘れすることがあります。


そうならないように、一日に何回も、とまでは言いませんが、少なくともテストの日までは、
毎日、確認して下さい。


馬鹿馬鹿しいと思うかもしれませんが、意外に、先生がこれは100%テストに出すよという問題でも、
100%の回答率ではないことがあります。


要するに、サービス問題なのに、点数を落とす方が、どの学校どの学年どのクラスにも
必ずいるということです。


その、落としてしまう数%側にならないようにして下さい。


このような、一つ一つの行動、勉強自体は馬鹿馬鹿しくて、面倒で、意味ないような、
確認作業が、実は最良のテスト勉強となります。


準備をしてきた方も、そうでない方も、ぜひ確認作業は、面倒でも、毎日、確実に行うようにして下さい。


苦手科目・不得意科目・絶対に落とせない科目なら、なおさらです。


ぜひ試してみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ここまでのテスト勉強・普段の勉強のほとんどが、数学・英語を中心に
勉強してきていると思いますので、1週間前を迎えたら、
暗記科目といわれている理科・社会と、別に特に勉強しなくとも点数が
なんとなく取れる国語を、テスト勉強に加えて下さい。


理科・社会などに関しては、問題集めをしていると思いますが、いかがでしょうか?


そんなものは用意していない、暗記科目の理科・社会は重要単語を覚えるだけで十分だと
いう方は、残念ですが今回も前回同様の点数となってしまいます。
もちろん、他の科目を捨ててまで、理科・社会を頑張れば、理科・社会に関しては、
点数を上げることができますが、他の科目で点数を落とし、総合的・全体的に、
点数を下げてしまう結果となると思います。


今週末までには、と言いたいところですが、それで間に合うかどうかわかりませんので、
暗記科目の理科・社会は重要単語を覚えるだけで十分だと思う方は、テスト1週間前から、
テスト範囲の全てを覚えて、それを毎日確認するようにしましょう。
もちろん、数学・英語・国語のテスト勉強をした上でです。


間違っても、テスト前日一夜漬け、テスト1週間前のいづれかの一日、一回だけ
なんてことはしないで下さい。
その程度で、全て覚えられるなら、誰も苦労はしていないです。
暗記も、コツコツと確認・復習を重ねて、初めて暗記できる、記憶をとどめておけるものです。
テスト1週間前から毎日やって下さい。


問題を集めていた方は、効率よく勉強することができます。問題を解くことで、
問題に慣れるのと同時に、テストに出そうな、覚えるべき重要単語を、
重点的に確認でき、さらに復習を重ねることができますので、
どんどん問題を解いて、必要で大事な単語を確実に覚えて、かつ、たまに出てくる、
意外に覚えていない単語などを、覚えていきましょう。


さて、問題になってくるのが、別に特に勉強しなくとも点数がなんとなく取れる国語だと
思います。


国語のテスト勉強の多くが、教科書を読む、ノートを見直すという勉強だと思います。
もちろんその勉強が基本です。

ですがそれでは、たかが数時間で終わってしまう、早ければ数十分で終わってしまう、
そしてそれでテスト勉強終了になってしまう。多くの方がそうだと思います。


そこでというわけではないのですが、実は国語も問題慣れをする必要があることを
ここで書かせていただきます。


理科や社会のように、もっと早く言ってくれれば、集めることができたのにと思う方は、
非常にまじめでやる気のある方だと思います。


ですが、あえて、遅く言ったのにはわけがあります。


参考書や問題集が充実している数学や英語、問題集がある理科や社会に比べ、
国語は参考書は充実していますが、肝心の問題集、特に「学校の定期テスト」に
対応した問題集は皆無に等しいです。


学校の先生の授業方針にもよりますが、教科書の順番どおりにやらない先生がいたり、
教科書に載る内容、教える内容が変わったりと、数学・英語・理科・社会のように、
大体この学年では、この内容を、この学期にやると明確決まらないのが国語です。


ですので、当然ですが、教科書対応の問題習はあっても、
「定期テスト対応」の問題集が少ないのが現状だと思います。


そこで、この国語の問題慣れの勉強方法なのですが、実は一番わかりやすい
問題があります。
それは“今まで受けてきた定期テストの問題”です。


書いてある内容、問われている内容は異なりますが、
その“今まで受けてきた定期テストの問題”は
学校・先生の授業に沿った問題集ではあります。


そこで、“今まで受けてきた定期テストの問題”を、今回のテスト範囲に当てはめて、
問題を想定しながら、問題慣れしていくことをしてみてください。


例えば、物語などでは、「~~の時の主人公の心情を表す一文を抜き出しなさい」と
いう問題は、どの物語にもあてはまる問題となりうるはずです。


古典や漢文などでは、どんなことをどんな風に問われるか、それをそのまま、
今回のテスト範囲に当てはめた時、どの部分が問題となり、その答えはなんなのか、
当てはめることができると思います。


多少無理やりでも、当てはめてみて、問題と答えを出せたなら、
それは“学校の授業・先生に合った”問題となりますので、
非常に効率の良いテスト勉強となります。


ぜひ試してみてください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テスト1週間前になったら、ある意味での情報戦となります。


受験とは異なり、定期テストは基本的に学校の授業で習っていること、
先生が言ったこと、黒板に書いたこと、プリントでやったこと、実験で習ったこと、
それらの中から、その範囲からテストが出題されます。


先生の話もそうですが、友達同士での話にも聞き耳をたてて、
少しでも有効・有力な情報を得て、効率良くテスト勉強をしていくのが、
テスト1週間前の勉強となります。


もちろん、2週間前、3週間前からテスト勉強をして、
この期末に向けて、自分なりの勉強をしてきた方もいると思います。


その方にとっては、いまさらジタバタと慌てて、テストに何の問題が出るとか、
テストで出るかもしれないといった情報に踊らされて、自分のペースを崩されたくないと
思うかもしれませんが、テスト1週間前の情報は一応耳に入れておく、頭に入れておくと
いいでしょう。


先生も人の子ですから、テストを作ったはいいけど、テストに出題する問題で、
授業でやってなかったところ、やってたかどうか忘れてしまったところなど、
必ず出てきます。


そういった問題を解けるようにしておく必要がありますので、
テスト1週間前の授業中に、さらっと教えてくる時があります。


そういう情報は非常に大事です。


1週間前になっても、まだテスト勉強はおろか、プリント・ノートまとめすら
終わっていない方はそういう情報に気付きにくいですが、事前に勉強してきた方に
とっては、先生がなぜ今その問題を、その箇所を、改めて言うのだろうと思うことが
できると思います。


その情報は必ず抑えておきましょう。


また、これも1週間前になると出始めるのですが、友達情報のデマ情報に
踊らされないようにしましょう。


よくあるのが、ある教科は、ある先生は、参考書に書いてある問題しか出さない、
教科書に書いてあること以外は出さない、ノートに書いてあることだけを覚えておけばいい。


こういった情報のほとんどがデマかせで、もし本当にそうだと思うのであれば、
直接先生に質問・相談した方が確かな情報となりますので、だまされる前に
聞きにいって下さい。


もちろん、火のないところに煙が立たずということですから、
ある程度の信憑性がある情報もあります。
(先輩がそう言っていた、先生がそんなようなことをほのめかしたなど)


ですので、こういった情報も時間がある限り、網羅する必要があります。
あくまでも、“時間がある限り”です。
他に覚えるべき基本的なこと、やらなければ・といておかなければならない問題など、
一通り勉強し終えてから行って下さい。


ここを勘違いされる方が多いのですが、友達の情報を100%デマともいえない、
100%事実だともいえない、この情報に自分の期末テストを、テスト勉強を、
賭けるということを避けて下さいということです。


テスト1週間前の情報戦は、こういった情報を精査し、かつ、自分にとって有効に
使えるかどうかが問われています。


自分自身を、一学期、二学期中間と振り返ってみて、テスト1週間前の
情報とどう向き合うのか、よく考えて下さい。


私個人としては、そういった情報に惑わされずに、自分で決めた勉強計画、勉強内容を
やることを第一にして、情報は情報として集めておき、テスト直前・前日に
見直す・確認する程度にすることをお勧めします。


間違ってもテスト1週間前の情報を元にした、一夜漬け勉強はしないでください。
それは一か八かの勉強で、それでどんなにうまくいったところで、ギリギリ赤点回避
できるかどうかの勉強では、高校以降のテストでうまくいくことはありません。


テスト1週間前のテスト情報戦をぜひ“有効に”使えるようにしてみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2011年2学期期末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
 もう落とせない二学期期末テスト、補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。
          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
          中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2011年2学期期末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
 もう落とせない二学期期末テスト、補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。
          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
          中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一つ前の日記に続けての宣伝となりますが、一つ前の日記は中高1~2年生向けの
冬期講習となっておりますので、進学が決まった中学3年生向けの冬期講習を
改めて紹介させていただきます。


先週も書かせていただきましたが、冬期講習が始まる頃には、
進学も決まり、もう勉強なんてどうでもいい、もう勉強は勘弁してくれ、
ここまで頑張ったんだから休ませてくれと思っているかもしれません。


実際に、私個人としては、進学が決まっているのであれば、特に成績・勉強に
支障がなければ、自分の勉強方法、計画の立て方などが確立しているのであれば、
進学が決まった時から卒業するまでは、自分の好きなペースで、好きなように、
好きなことをやりながら、勉強をしていく、学校に通うので構わないと思います。


しかしながら、多くの生徒を見てきましたが、ギリギリの成績で、
何とか、温情で、進学が決まり、それで味をしめて、自信をつけて、
「なんだ、世の中結構簡単に物事が進むんだ」と勘違いして、中学、高校に
上がり、進級できないことをなる、または最終的に進学できなくなると
いうことがしばしばあります。


二学期の成績は温情で、三学期を頑張ることを約束することで、
進学の許しを得た方が、三学期末の学年末テストで、約束を破るような
点数を取ると、進学取り消しになることもないとは言い切れません。


進学決定=三学期遊んでいいというわけではないことを忘れないで下さい。


また、どんなに成績上位の方でも、高校に上がる際に、
受験で入ってくる方との学力差はあります。


やはり受験を戦い続けた、勝ち抜いてきた・裏づけされた確かな学力と自信が、
その差を作ります。


中学ではそうそう感じないかもしれませんが、高校では1年次の1学期期末、
遅くとも2学期中間でその差を痛感させられます。


その差を少しでも埋めておくためにも、中学3年間の積み重ねが必要となる教科、
即ち英語と数学は、進学が決まっても、勉強するようにしましょう。


少なくとも、穴ぼことなった知識(3年間で大きく点数を落とした単元)は、
そのまま放置することのないようにしておきましょう。


それらのお手伝いということで、中高一貫校生専門塾アルファの冬期講習を
うまく利用して下さい。


最後は宣伝となってしまいましたが、ぜひご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校生高校進学生(中学3年生向け)2011年冬期講習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月中には宿題を終え、宿題に合わせて中学校の総復習、基礎学力もつけ、
3学期学年末対策・年休み明けテスト対策・高校進学に向けて事前勉強のスタート!

【日時】

  2011年
  前半:12月15日、16日、17日、19日、20日、21日、22日、24日
  (上記日時までに宿題が終わらない場合、ご希望があれば、28~30日の
   3日間集中講習も可能です)

  2012年
  後半:1月5日、6日、7日、8日、9日、10日

  平日 16:00~20:00
  土日 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 前半:8日間

 学校の冬休みの宿題を教材に、中学3年次1学期・2学期、中学全学年の範囲の総復習。
 基礎学力の確認・向上を目指します。
 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、
 2学期までの学年の総復習、中学全学年の基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、
  休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 後半:6日間

 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。
 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、各学校に
 対応した塾オリジナルの予想問題を配布し、塾の授業時間内にテストし、
 解答・解説をもとに弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、
 自信と余裕を持たせます。


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2011年2学期期末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
 もう落とせない二学期期末テスト、補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。
          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
          中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日は中高一貫校生専門塾アルファの冬期講習のお知らせをさせて頂きます。


これはもちろん、期末テストの結果を前提に考えて下さい。


事前に宣伝・告知しているのは、テスト前、または後でも構わないのですが、
テストの結果が悪ければ、利用しようかな、良くても不安だから、
宿題など面倒なことだけのために、といろいろ考えて頂き、
うまくご利用頂ければと思い、告知させて頂きました。


もちろん、成績が、勉強法が、冬休みの宿題の計画などが問題ないし、
冬期講習なんて、今は考えられないという方もいると思います。


ですが、テスト前のこの時期に、ほんの少しだけ、ぜひ頭に入れておいて下さい。


期末テストの結果が出てからの駆け込み申し込みも可能ですので、
検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校生高校進学生(中学3年生向け)2011年冬期講習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月中には宿題を終え、宿題に合わせて1学期・2学期の総復習、基礎学力もつけ、
3学期学年末対策・年休み明けテスト対策に向けて事前勉強のスタート!

【日時】

  2011年
  前半:12月15日、16日、17日、19日、20日、21日、22日、24日
  (上記日時までに宿題が終わらない場合、ご希望があれば、28~30日の
   3日間集中講習も可能です)

  2012年
  後半:1月5日、6日、7日、8日、9日、10日

  平日 16:00~20:00
  土日 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 前半:8日間

 学校の冬休みの宿題を教材に、1学期・2学期範囲の総復習。
 基礎学力の確認・向上を目指します。
 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、
 2学期までの学年の総復習、基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、
  休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 後半:6日間

 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。
 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、各学校各学年に
 対応した塾オリジナルの予想問題を配布し、塾の授業時間内にテストし、
 解答・解説をもとに弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、
 自信と余裕を持たせます。


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

実際に来週テストがある方は、こんな悠長なことを言ってられませんが、
テストが再来週以降の方は、今週末を、来週末・再来週末のシュミレーションとして
一日に何の教科の、どんなことを、何時間勉強できるのか、それで果たして
来週覚えているのか、来週のテスト勉強時に確認してみて、
自分がどれくらいの量を忘れてしまうのかを確認してみて下さい。


テスト直前の週末は集中力が倍増で、やる気もアップ!超人となって、
勉強できる!と豪語する方は非常に多いですが、それは気のせいです。


物理的な時間の制約もある中、精神力・集中力で、できる量が倍増することは
まずありえません。アップしたとしても数%です。


自分は違う、そうじゃないと言う方は、これもいい機会だと思いますので、
実験がてら、ぜひ今週やってみて下さい。


ノートに書ける字数、解ける問題数、覚えられる・覚えようと思う単語数、
そしてそれらをやってのける時間。


全て、数字で出してみて下さい。


そしてその数字と、テスト直前の週末とで比べてみて下さい。


やればわかると思いますが、倍増しているように思えるのは、普段やらないから、
そう錯覚するだけのことで、別に自分の能力が、たかだかテスト前の集中力・やる気だけで、
倍増することはないです。


もし、それでもできる、上記の実験の結果、できたというのであれば、
それはあなたにとっての効率的な超勉強法となりうるので、中学時代は
その方法でテストを乗り切ってみても良いと思います。


ですが、先に言っておきますが、高校では、その方法が通じるのは1・2教科のみです。
残りの5~6教科のテストは全滅、進級できずに落第となります。
(高校では英語・数学・理科・社会・国語がそれぞれ2教科づつに分かれ、
 学年によってですが、主要科目が大体6~7教科、多ければ8教科となります)


これは言い切れると思いますが、高校以降大学・会社勤めも含めて、
テスト前の集中力・やる気“だけ”で定期テストが乗り切れることはありません。


準備も含めて、計画して勉強ができない方にはつらい冬の時代となり、
大学への進学はもちろんのこと、卒業できるかどうかが問題になってきます。


少し話がそれましたが、テスト直前の週末に賭ける勉強だけでは
定期テストには通じにくいことが、中学1年生でもさすがに感じてきていると思います。


今週末は、まだ“テスト直前の週末”ではないのですが、“テスト直前の週末”のつもりで
勉強して、来週確認できるというチャンスでもあります。


ぜひ試しに、“テスト直前の週末”の集中力・やる気で、十数時間勉強する、
テスト範囲全ての量を覚える、書き写すなど、をやってみて下さい。


それが、今週末にできれば、来週末・再来週末にもできることの証明となりますので、
試してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

11月も残り一週間を切りました。


テストは12月からだから、まだまだなんて思っている方は、
そろそろ11月が終わることを意識して下さい。


中間テストを終えて期末テスト2週間前の今週まであっという間だったと思いますので、
11月の残りの一週間なんて、もっと早く過ぎると感じるはずです。


早く過ぎると感じるどころか、あれテストまであと何日だっけ、
あと何日しかない、もう今日が終わる、どうしようどうしようと、
焦って空回りしてくると思います。


こんな状況にならないために、計画を立てて、テスト勉強の準備をしておくのです。


と言っても、現時点で計画も立てていない、準備もできていないという方は、
もう後の祭りですので、焦らず現状を把握して下さい。


ノートまとめも、プリントまとめも、今週、といっても実質今日明日、
土曜日に学校がある方は、明後日までの三日間、その間、
テスト前までに提出すべき宿題をやりながら、かつ、テスト勉強をしてと、
忙しいどころかパニックになるくらいやることがたくさんあると思います。


この状況は普段サボったツケが回ってきたということです。


反省して下さいと説教したところで、聞く耳ももてないくらい、
追い込まれてしまっている方は、一つ一つを片付けていきましょう。


まず、テストまでの宿題、これは提出すべき、最低限のルールなので、
これは第一に終わらせて下さい。


次に、授業用のノートまとめ、これは提出しなくても良い科目もあると思いますが、
テスト直前の授業中に、つまり来週、再来週の授業中に、急に提出しろと言われる可能性が
ありますので、これを第二に終わらせて下さい。


最後の最後となるプリントまとめとテスト勉強ですが、一番効率が良いのが、
もうすでにプリントをまとめを終えている方にお願いして、全部をコピーさせてもらいます。
そして、プリントをまとめている方は、テスト勉強を進めている方でもあると思いますので、
効率的なテスト勉強を教えてもらいましょう。


もちろん、そこは各個人個人で覚え方や勉強の仕方が異なりますが、もうすでに、
そんな悠長なことは言ってられない状況なので、恥を忍んで、同級生に教えてもらうのが、
いいでしょう。


プリントまとめを終え、テスト勉強を進めている方にとっては、足を引っ張られて嫌だなと
思う方もいるかもしれませんが、他人に教えることは自分が改めて教わることにもなりますので、
自分の勉強を確認するととも、教えを乞いに来た同級生で、少し実験をして下さい。


実験とは、その同級生が、どの問題でつまづくか、わからないか、時間がかかるか、覚えていないか、
それをチェックするという実験です。


自分が覚えている、教えているから、イコール、わかっている・間違えないということでは決してありません。


同級生が間違えた、覚えていない、わからない箇所は、総じて自分にも置き換えることができます。


意外なところでつまづくな、なんでこんなことわからないの、ここは先生が大事だって言っていたのに
覚えていないの、こんな問題に何分かけるんだよ、と教えている時は思うかもしれませんが、
その同級生も、“たまたま”ど忘れしているだけかもしれません。


その“たまたま”ど忘れする箇所は、やはり自分も“たまたま”ど忘れする可能性があります。


それがテストの時に出たのでは悲劇です。


教えた同級生が、その問題を解けて、自分は間違えてしまうなんて、
教え損と思うことでしょう。


だからこそ、そうならないためにも、同級生にテスト範囲のことを、教える・一緒に勉強する時は、
必ずその同級生を使って、上記の実験をして下さい。
教えてあげるのですから、そのくらいの役得があっても良いはずです。


11月下旬になってから、様々な状況の方が出てくると思いますが、
決して周りに惑わされずに、自分は自分として、テスト勉強をどうするか、
よく考えて下さい。


もう間に合わない、テストなんてどーでもいいや、おい、遊びに行こうぜ!

(友達と一緒にテスト勉強をして)、
今日はここまでやったし、もう十分じゃない?そろそろ遊ぼうよ。

ここまでのことはテストで絶対出題されないよ。


塾でも、こういう言葉が飛び交うことがありますが、
一人一人の能力もさることながら、各科目で、今までの成績が、全く異なるのに、
自分の勉強を、やる気を友達に合わせて、友達は合格、自分は赤点なんて、
目もあてられないような結果になることだけは避けて下さい。


特に中学3年生で進学がかかっているのであれば、
友達からの誘い=赤点⇒進学できない、くらいの脅迫観念をもっても良いと思います。


この期末テストで飄々と、余裕を見せられる方は、今までの積み重ねによる、
成績と自信があるからであって、赤点ギリギリ、今回頑張らないといけないという
崖っぷちの方が、その方についていて、一緒にいて、百害あって一利なしです。


今週、来週は心を鬼にして、友達との仲が悪くなろうが、縁がなくなろうが、
どんな誘惑も、全て断るくらいの気持でいて下さい。


進学へ向けて、この期末テストを頑張るんだと真剣に思っている友達を、
本当の友達なら応援してくれる、わかってくれるはずです。


今月残り1週間、そして、来月のテストまで、自分のことだけに集中するようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

祝日の午後に、何を言っているんだと思われるかもしれませんが、
祝日で午後を回った頃だからこそ、全ての教科を急ぎ足でざっと見直せます。


これが今週末、来週末の土曜日曜では、こんな余裕はありません。


今週末、来週末の土曜日曜は苦手・不得意科目を重点的にやらなくてはなりませんので、
全科目のテスト範囲を総復習するチャンスはもうないと言ってもいいでしょう。


総復習すると言っても、ひとつひとつを細かく見るのでは、
今日一日、しかも午後からやって間に合うわけがありません。


なので、ここでやってもらいたいのは、“ざっと”で構いませんので、
テスト範囲の教科書を一度読んでみる、できれば音読が良いのですが、
眠くならない・寝ないというのであれば、黙読でも構いません。


机に向かって、正しい姿勢でやって下さいと言いたい所ですが、
祝日で好きなようにできるのですから、ベッドに寝転がって、
ベランダで、図書館で、ファストフード店で、居間で、リビングのソファーで、
どこでも構いません。


楽な姿勢で楽な場所で、気楽に、それこそ漫画を読むような感覚で、
教科書・参考書・ノート・プリントを眺めて見てください。


全部読み終えればわかると思いますが、それがテスト範囲の全てです。


特に必死に覚えようとしないで、“字を読む・見る”だけなら、おそらく、1教科、
30分もかからないでしょう。


定期テストの範囲はその程度のものです。


その30分、気楽に読めば30分もかからないこと、
この中から、テストで問題を出されるだけです。


そう考えると、少しはテスト勉強も楽に思えてくると思います。


テスト勉強と言うと、何か目に見えない恐怖と戦わなくてはならないと思われがちですが、
実際は、実際に覚えるべきことは、実際に解くべきことは、そのたかだか30分で読みきれる
範囲内のことなのです。


定期テストは、それ以上でもそれ以下でもありません。


そう考えれば、自然とわかると思いますが、自分がなかなか覚えられそうにない、
これは何書いてあるのかわからない、書いてある字は、事は、なんとなくわかるけど、
問題で出されたら、わからない。


そういう箇所を、勉強するのがテスト勉強となります。


それすらわからずに、ただ闇雲に、勉強するのでは、非常に非効率的な勉強をせざるおえなくなります。


ぜひ、祝日で休みの今日は、午後からは、ゆったりとでも、気楽にでもかまいません、
全教科のテスト範囲の教科書・参考書・ノート・プリントを眺めてみてください。


それだけで、自信がつく、やる気になる、または、自分のよくわかっていないところ、
テスト前に重点的に勉強しなくてはならないところを見つけることができれば、
この後のテスト勉強が必ずはかどります。


ぜひ試してみて下さい


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

明日は祝日で休みになっていると思いますが、当然テスト前であることを自覚して、
遊びになど行かず、テストに向けて、勉強をして下さい。


普段であれば、祝日は休日なので、休んで下さいという所ですが、
二学期期末テスト2週間前を迎えたこの時期、一日を自由に使える日は、
時間がかかって、普段できなかった勉強や宿題などをやるチャンスです。


いやいやいや、祝日の後の木曜日・金曜日と頑張るから、祝日の明日は
休ませてくれ、遊ばしてくれと言われる方もいると思いますが、
木曜日は祝日の翌日だから・・・、金曜日は週末・土日の前日だから・・・、
と言い訳をつけては勉強を後回しにすると思います。


それならば、祝日である明日ぐらいは、勉強しておきましょう。


祝日などの休みの日は、午前と午後とで、自分で好きなように勉強時間を、
勉強を設定できるのですから、平日の普段の勉強よりもはかどるはずです。


宿題などを明後日、祝日明けの木曜日に全部出してしまおうと考えている方は、
今日は徹夜で終わらせて、明日はゆっくり午後から、夕方からテスト勉強を始まるというのでも
構わないです。


ぜひ、このテスト前に与えられた祝日を有意義に、有効に利用して下さい。


一昨日の日曜に、ノート・プリントまとめなどが間に合わない、または、
書き忘れた箇所・貰い忘れたプリントなどを確認できていれば、今日までに、
友達にノートを貸してもらったり、先生にプリントをもらいに行くなどしておけば、
明日の祝日で、ノートもプリントも完璧にできると思います。


これでノート・プリント・宿題を明日の祝日に完璧完全に終わらせるという、
一つの目的、目標ができたと思います。


その他にも、できること、やっておくことを自分で考えて、より充実した祝日を
過ごせるようにしましょう。


それでも、明日の午後一までに、全てが終わって暇だという方に向けて、
明日はその時間からやってもらいたいことを書きたいと思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教新座校・池袋校高校生は、今日でテスト2週間前となりました。
池袋校中学生は明後日で2週間前ですが、もう今日から2週間前のつもりでも構わないと思います。


当然、先週までに先生に質問攻めで、今まで授業で習ってきたことでわからないところなどない、
あとはテストで出る・出そうな箇所を、もう一度確認、復習するくらいになっていることだと思います。


と、なっている方が少ないのが、非常に残念なことに、現状だと思います。


本来、上記のような状態であれば、テスト勉強も、普段の勉強と変わらずにすれば、
特に苦労も苦痛もないのでしょうが、実際に、このような生徒を見ることは非常に稀です。


長年多くの生徒を見てきましたが、中高一貫校生の最大の特徴と言えますが、
大抵の方が、テスト前にならないと勉強しない、テスト前でも勉強しない、
さらにひどい方ですと、テスト前になると余計勉強しない、やる気になれない。


気持ち・やる気といった精神的な問題なのかもしれませんが、
そうは言っても、友達と一緒に進学したい、高校・大学までは入りたい・卒業したい、
という気持ちも持っている。


だからこそ、テスト2週間前、1週間前が正念場となります。


定期テストは効率的に点数を取ることが、受験よりも簡単です。


問題はやり方と勉強の時間と質となります。


普段勉強してきた方は、例え嫌々ながらでも、塾に通っているだけでも、
その勉強時間は、その勉強してきたという事実は、確実に実力として、
身についています。


テスト前には、それらをうまく引き出して、テストに対応した効率的な勉強をすれば、
少なくとも赤点は免れるはずです。


普段の勉強を逃げてきた方は、このテスト前の勉強で、時間をかけつつ質の高い勉強をする必要があります。
もともとの土台がないのですから、その土台作りからとなります。


テスト前の勉強までに、ノートまとめやプリントまとめ、問題集めなどをしてきた方は、
まずそのノートをプリントを覚え、問題を解いておきましょう。

そしてノートまとめやプリントまとめ、問題集めなどをしてきた方は、
今週末には、その総確認を行います。
これで、少なくとも自分が集めた範囲内でわからないところはないという状況になると思います。
さらに来週にはテストに対応した勉強、英語・数学であれば応用問題や難しい問題、問題を早く正確に解く訓練、
社会・理科ならば、初見の問題でも対応できるようにする(問題の言い回しが異なる問題でも解ける)。


これら(ノートまとめやプリントまとめ、問題集めなど)をサボっていた方は、
その収集からとなりますが、これは少なくとも1週間前(今週中)までには
完璧に終わらせるようにしなくてはなりません。


その後、来週1週間かけて、今週集めたノート・プリント・問題をやって、
テスト直前に、それらをもう一度解いて、必要最低限の知識でテストに臨むのが
限界だと思います。赤点逃れの勉強となりますが、単位を認定されない、成績1を取るよりは
良いと思いますので、できうる限り頑張って、それ(赤点逃れ)以上の効果を出して下さい。


中学時代までは、高校への進学だけを考えれば良いと、テスト前までサボる方が多いですが、
大学への進学の際には、自分の進路、つまり将来に関る学部学科を、成績によって選択することに
なりますので、成績の1、2に泣くことがあります。


高校2年生の今の時期になるまで実質的にはわからないと思いますが、
もし、今高校1年生で、3年生の先輩で相談できる先輩がいたら、
進路と成績について、よく聞いておくと、参考になると思います。


おそらく高い成績を取れる教科は成績を取っておけと言われるはずです。
それが選択肢の幅を広げる結果となるからということなのですが、それはまた別の機会に書きたいと思います。


少し脱線してしまいましたが、テストに向けて準備してきた方は今週はその準備してきたものの確認と
来週はテストに向けたさらなる勉強を、サボってきた方は今週は収集に専念し、来週は収集したものを
完璧に覚えることをオススメします。


大雑把になりますが、これをテスト前の勉強として、この2週間を乗り切って下さい。


もちろん、こんな当たり前のこと、2週間前の今日の時点ですでに終わっているという方は、
より高い成績を目指した勉強をして下さい。


そこからの勉強は、受験対策に近い、各教科各先生の出題傾向を探り、さらにどの問題を
どのように何分で解いて、見直し時間を何分にして、という細かい個人的なテスト対策になります。


定期テストでここまでの勉強を行える、行える段階にある方は、おそらく上位成績者でありますので、
書店で売っている受験に対応した勉強法を参考にされた方が効率的だと思います。


テスト2週間前を向かえた今週、様々な状況の方々がいると思いますが、
この2週間を、テスト勉強を有意義に過ごせるよう、頑張って下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

各学校でもテスト2週間前の週となると思います。


テスト勉強の日程の確認、提出物の状況、提出日の確認を必ずしておいて下さい。


馬鹿馬鹿しいと思うかもしれませんが、毎テストごと、各学年ごと、各クラスごとに、
必ず、「テストの日程がわかりません」「提出物の提出日を忘れて提出し忘れました」
「提出物の提出期限に間に合いませんでした」と、
テストを受ける前提、平常点を上げるチャンスを、放棄しています。


私は、これはわざと、ふざけて言っているのかなと思いたいのですが、
時たま、本当に事前に何度も言われないと、忘れている・忘れてしまう方がいるようなので、
口をすっぱくして言わさせてもらいます。


テストの日程、そのテスト日に向けてのテスト勉強の日程、何をいつどこまでやり、
テスト前日には終わらせられるのか、提出物(宿題・プリントなど)はあるのかないのか、
あるのであればどのくらいの量なのか、いつまでに提出なのか、事前に提出しても問題ないのか、
現時点でどこまで終わっているのか、必ず今日確認して下さい。


休日の今日であれば、時間もありますし、面倒でも一つ一つを確認し、表にでもまとめて
おけば、直前になって慌てることも、忘れることもないはずです。


成績上がらなくてどうしよう、勉強できなくて困っている、何か楽な勉強法ないかな、
なんで自分はこんなに頭が悪いんだろうなどと、言っている・悩んでいるのなら、
まず、こういう、面倒でも当たり前のことで、誰でもいつでもできることを、
やってから悩んでください。


何もしないで、何もしてないのに、勝手に悩んで、自分だけが苦しんでいる悲劇のヒロインを
気取っている暇があるなら、なおさらです。


今日はまだテスト2週間前を迎えていない、言うならば「まだテスト前でない日」、
「焦ってまでテスト勉強をしなくてもよい日」なのですから、確認だけでもして下さい。


昔流行った言葉ではないですが、何が起きても、全てのことを「想定の範囲内」と
言えるくらい、確認・想定済みにしておきましょう。


ぜひ今日は、テスト勉強の日程の確認、提出物の状況、提出日の確認をして下さい。


それが、成績向上の第一歩となります。ぜひ試してみてください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2011年2学期期末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
 もう落とせない二学期期末テスト、補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。
          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
          中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一つ前の日記に続けての宣伝となりますが、一つ前の日記は中高1~2年生向けの
冬期講習となっておりますので、進学が決まった中学3年生、小学校6年生向けの
冬期講習を改めて紹介させていただきます。


冬期講習が始まる頃には、進学も決まり、もう勉強なんてどうでもいい、
もう勉強は勘弁してくれ、ここまで頑張ったんだから休ませてくれと思っているかもしれません。


実際に、私個人としては、進学が決まっているのであれば、特に成績・勉強に
支障がなければ、自分の勉強方法、計画の立て方などが確立しているのであれば、
進学が決まった時から卒業するまでは、自分の好きなペースで、好きなように、
好きなことをやりながら、勉強をしていく、学校に通うので構わないと思います。


しかしながら、多くの生徒を見てきましたが、ギリギリの成績で、
何とか、温情で、進学が決まり、それで味をしめて、自信をつけて、
「なんだ、世の中結構簡単に物事が進むんだ」と勘違いして、中学、高校に
上がり、進級できないことをなる、または最終的に進学できなくなると
いうことがしばしばあります。


二学期の成績は温情で、三学期を頑張ることを約束することで、
進学の許しを得た方が、三学期末の学年末テストで、約束を破るような
点数を取ると、進学取り消しになることもないとは言い切れません。


進学決定=三学期遊んでいいというわけではないことを忘れないで下さい。


また、どんなに成績上位の方でも、中学に、高校に上がる際に、
受験で入ってくる方との学力差はあります。


やはり受験を戦い続けた、勝ち抜いてきた・裏づけされた確かな学力と自信が、
その差を作ります。


中学ではそうそう感じないかもしれませんが、高校では1年次の1学期期末、
遅くとも2学期中間でその差を痛感させられます。


その差を少しでも埋めておくためにも、中学3年間の積み重ねが必要となる教科、
即ち英語と数学は、進学が決まっても、勉強するようにしましょう。


少なくとも、穴ぼことなった知識(3年間で大きく点数を落とした単元)は、
そのまま放置することのないようにしておきましょう。


それらのお手伝いということで、立教専門塾池袋栄冠ゼミの冬期講習を
うまく利用して下さい。


最後は宣伝となってしまいましたが、ぜひご検討頂ければと思います。

---------------------
【日時】

  2011年
  前半:12月15日、16日、17日、19日、20日、21日、22日、24日
  (上記日時までに宿題が終わらない場合、ご希望があれば、28~30日の
   3日間集中講習も可能です)

  2012年
  後半:1月5日、6日、7日、8日、9日、10日

  平日 16:00~20:00
  土日 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 前半:8日間

 学校の冬休みの宿題を教材に、中学3年次1学期・2学期、中学全学年、小学校の範囲の総復習。
 基礎学力の確認・向上を目指します。
 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、
 2学期までの学年の総復習、中学・小学校全学年の基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、
  休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 後半:6日間

 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。
 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、各学校に
 対応した塾オリジナルの予想問題を配布し、塾の授業時間内にテストし、
 解答・解説をもとに弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、
 自信と余裕を持たせます。


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2011年2学期期末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
 もう落とせない二学期期末テスト、補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。
          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
          中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日は冬期講習のお知らせをさせて頂きます。


期末テストも始まっていないのに、冬期講習なんて考えられないと
言われるかもしれませんが、テストが終わった後に、
あたふたと慌てて考えてしまうと、冬休みの勉強を失敗してしまいます。


そこでというわけではないのですが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、
事前に冬期講習のお知らせをさせて頂きます。


もちろん、期末テストの結果を前提に考えて下さい。


悪ければ、利用しようかな、良くても不安だから、
宿題など面倒なことだけのために、といろいろ考えて頂き、
うまくご利用頂ければと思います。


期末テスト後になって、結果が思ったより悪くて、あたふたと
嫌々と塾に通うことになるよりも、最初から、期末テストで
こうなったらこうしよう、冬休みをどう過ごすかを考えてないけど、
とりあえず塾を利用しよう、と考えておけば、冬休みも、年明け確認テストも、
三学期の学年末テストの対策にも役立ちます。


テスト前のこの時期に、余裕がまだあるこの時期に、
ぜひご検討下さい。

---------------------
【日時】

  2011年
  前半:12月15日、16日、17日、19日、20日、21日、22日、24日
  (上記日時までに宿題が終わらない場合、ご希望があれば、28~30日の
   3日間集中講習も可能です)

  2012年
  後半:1月5日、6日、7日、8日、9日、10日

  平日 16:00~20:00
  土日 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 前半:8日間

 学校の冬休みの宿題を教材に、1学期・2学期範囲の総復習。
 基礎学力の確認・向上を目指します。
 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、
 2学期までの学年の総復習、基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、
  休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 後半:6日間

 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。
 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、各学校各学年に
 対応した塾オリジナルの予想問題を配布し、塾の授業時間内にテストし、
 解答・解説をもとに弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、
 自信と余裕を持たせます。


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧