メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

柿傳へ

2023年12月02日 | ランチ
パリの友人がやってきた。
コロナで出国できず、4年ぶりの再会だった。




待ち合わせの場所は新宿駅隣の京懐石の店 柿傳さん。
メンバーは大先輩のPさんと、昔の同僚Aさん、
それに共通の友達で新宿のビルオーナーのカズさんとワタシのカミさんの5名。




いやいやご無沙汰しておりました。と、挨拶からはじまって、近況報告、そして昔話へと花が咲いた。

本日の料理はこんな感じ↓



ところでPさんとAさん、久しぶりに日本に来て感じたことは、
日本は不便になった。だった。
銀行は両替ができないし、ホテルも外線が使えない。
部屋の電話はフロントの呼び出しだけで、スタッフの数も減ってしまったと。





なるほど、なるほど。
で、代わりに外資のホテルがどんどん出来て、京都も奈良も外人観光客でいっぱい。
日本も考えないとね。





感じることは色々あります。

そんな話で2時間半。
食後は吉野葛の葛切りと、抹茶と和菓子で口直し。





あぁぁぁ、楽しかった。
またお会いしましょうね、と言って別れた。
最後に日本で一番良かったところはと尋ねたら、
福島の如法寺/鳥追観音
「ぽっくり死ねる」ころり三観音があるから。だそうだ。

だんだん、そんな歳に近づいたか。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川ランチでお疲れ様

2023年10月13日 | ランチ
母親の定期検診とワタシのリハビリで、今週は病院まわりの一週間だった。
老老介護です。あ〜、辛いよなぁ〜、もうヘトヘト
膝は痛いし股関節もヤバいし、婆さんは車椅子に座って半分寝ているし。
こっちは採血だ→→循環器だ→→呼吸器だ→→と、バタバタ移動ながら
診察まで2時間も待たされる。うぅぅ死ぬぅ〜

なので今日はお疲れさん、のランチです。



場所はピリッと辛い四川料理の剣閣。
本日のおすすめは、牛バラ肉のやわらか醤油煮込み。
それとよだれ鳥、麻婆豆腐、坦々麺、水餃子のセットを注文🙋‍♂️



ここの中華は元気が出るんですよ。
まずは牛バラ肉のやわらか醤油煮込み↓



もうトロっトロ。
箸で持ち上げると切れます。

お次はよだれ鳥と麻婆豆腐↓



シェフは四川飯店出身で原宿の龍の子でも腕を振るった料理人。
いつ食べても感激する美味さです。

そして最後の締めは坦々麺。
死ぬ前にバカ友マキノがこの坦々麺が食いてぇ!と叫んでいた逸品↓



定番の美味しさでした👍



デザートは杏仁豆腐。

久々によく食べた。
来週は秋の遠足一週間前。そろそろ準備をしなくちゃね。
そのあとは合宿もあるし、準備もあってバタバタしそう。
あぁぁぁ・・・暮れの旅行も考えなきゃ、とあっという間に年末になりそうだ。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川料理で夏バテ解消!

2023年08月09日 | ランチ
夏休み初日、久しぶりに四川料理が食べたくなった。
連日の猛暑のせいか、妙に辛いものが欲しくなり、
そうだ! 剣閣に行こう!と 🚗プップップーとクルマを飛ばした。





ここは名店の無い板橋にあって、唯一お薦めできる四川料理の老舗。
料理長は四川飯店の出身で(陳建民に学び)、その後原宿の龍の子で腕を振るった凄腕。
美味いんだよなぁ〜、ここの四川料理。そういえば他界したマキノ(バカ友の一人)が、死ぬ前に「剣閣の坦々麺が食いたい」と喚いていたのを思い出すぜ。

で、今日のランチは、よくばり四川セット、冷やし坦々麺、ハルピン冷麺がおすすめか。
う〜ん、どれも美味そう。山形の野菜を使っているのか。



とりあえず入ってみるか



🙋‍♂️すいません、よくばり四川セットと冷やし坦々麺お願いします。と注文。
ここのランチタイムはお粥とザーサイが無料なので、早速いただきに。



食べすぎるとランチが食べられなくなるのでほどほどに。
まずは麻婆豆腐とよだれ鶏が



次に担々麺のハーフと水餃子が



そしてカミさんの冷やし坦々麺が到着



最後は杏仁豆腐と別注した胡麻団子で締めました。




美味かった! ご馳走様でした。
おかげさまで夏バテ解消できました。

今日はこれからバカ友たちと昼飲みです🍺🍺🍺

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷珈琲店でランチ

2023年01月27日 | ランチ
久しぶりにイオンモール北戸田の倉敷珈琲店に行ってきた。




昼時だったのでランチメニューを見ながら、どれにしようかと迷った。



海老とトマトのクリームドドリアンもいいけど
やっぱりビーフシチューがいいなぁ〜
と、ビーフシチューとカフェラテを注文!



最近、飲み物はカフェラテが多いのです。
寒くなったからかなぁ〜
ぷくぷくした泡がなんとも言えなくて、ここに少し砂糖を振りかけて飲むのが何とも言えなくて。

あぁぁぁ、美味い!


とくにここのカフェラテは最高!
会社でセブンイレブンのカフェラテばかり飲んでいるからかなぁ〜・・・・

さて、本日はこれから歯のクリーニング。
そのあと先日のレントゲンとMRIの結果を聞きに脊柱外科へ。
病院通いの毎日だったが、来週はようやく千葉の温泉へ。美味しいものを食べて一杯やるかな。

ということで、今週最後の病院です。
   




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチビールは危ないかも

2022年02月21日 | ランチ
ネタ切れでブログをお休みしておりました。
書くことが何もなくて・・・・
申し訳ございません🙇‍♂️

で、本日は週一の出勤日。帰りに恵比寿のたつやでも寄ってこようかと考えていたのですが、
外に出たら風が強くて寒くてビュービュービュー 、しかも凍るほどの冷たさ!🥶
瞬時にめげてしまいました。

ということで、仕方なく毎度のランチ記事。
今日も隣の天厨菜館です。



さて、何にしようかな



とメニューを見ると
ランチの麺は、いつもの坦々麺と海鮮五目入りあんかけ焼きそば。
ランチの炒飯
ランチ【A】蒸し鶏のセット
ランチ【B】土鍋入り麻婆豆腐

以上のなかからランチ【A】の蒸し鶏のセットをチョイス!




1,000円ランチですが充実です。
さて、今週は木曜日に四国松山から仕事仲間が訪ねてくるので、
ランチをどこにしようかと迷っています。
天王洲もコロナの影響で半数近くの飲食店がクローズしてしまい
ちょっと飲みながらランチができる店が限られてしまいました。

手っ取り早いのがT.Y.ハーバー
毎度のクラフトビールとハンバーガーです。
でも相手は4時の飛行機に乗るのであれが心配。🚹トイレ!!
しかもワタシと同じ歳で頻尿気味ですからね。
寒い日のビールはやばいかも。
パンパースでも用意しておきましょうかね。
と、そんなことに気を使う今日頃ごろです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにブロンコビリー

2021年11月24日 | ランチ
久しぶりに「肉」が食べたくなったので、マッチャン家の近くのブロンコビリーに行ってきた 🥩🍖


何年ぶりだろう
昔ながらのチェーン店のステーキハウスに入るのは。
スエヒロ、万世、フォルクスにブロンコビリー。
最近のチェーン店(いきなり!ステーキやステーキ宮)と違う懐かしのステーキ。
そしてサラダバー。

美味しいんですよ、ブロンコビリーのサラダバー 🥗
一つ一つの野菜をサラダとして調理しているので、ドレッシングをかけなくてもいける 🤗



今日はランチ限定のステーキセット160g(サラダバー、かまどご飯、スープ付き)
税込1518円+ドリンクバー税込198円を注文しました 🙋‍♂️



これがブロンコビリーのサラダバー!
ほれほれ、野菜たっぷりでしょ。からだも喜んでいます。
今回はこんな感じでチョイスしてみました。

で、もりもりと食べていると、ジュウジュウと焼けたステーキが登場 🥩ジュウジュウ
😍ワォー!!🍴



こんな感じ。
昔は2枚ぐらいペロリだったんですけどね。
最近は160gがやっと。ご飯も100gしか食べられません。
歳ですかねぇ〜
それともGLP-1のせいか・・・・

いずれにしても懐かしい味を堪能しました。
でもやっぱりウルフギャングやピーター・ルーガーが食べたい

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のランチ

2021年11月14日 | ランチ
日曜以外は毎朝モーニング、昼はほとんど外食が最近のパターンになっている。
昨日も赤羽のジョナサンで日替わり定食を食べ、その前は蕨の星乃珈琲店でビーフカレーのランチセットを注文した。

土曜日のランチ

金曜日のランチ


その前は高島平の味の民芸でカキフライを食べ
水曜日は剣閣で麻婆豆腐定食

木曜日のランチ


水曜日のランチ


火曜日はビバモール蕨店のドトールで
ミラノサンドBのセットでアイスコーヒーを

火曜日のランチ


ほとんどがファミレスかチェーン店。
たまにはおしゃれな店にも行きたいなぁ〜
と毎回思いながら、おなじような店を巡回中。
そろそろランチネタも尽きてきたし、GLP-1のおかげで呑みブログも書けなくなった。
あぁぁぁ・・・ネタ切れ近し!

つぎは動物ネタでも仕入れるために、猫ちゃんでも飼おうかなぁ🐱
いや、やっぱり世話できないから無理
ならば🐠これか、あっ、これも水槽洗うのが大変だし、ネタにいいはならないし
うぅぅぅ・・・・
早く金沢に行きたい 🚅♨️
        
         







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T.Y.HARBORでランチビール🍺

2021年09月27日 | ランチ
今日は元広告代理店H堂に勤めていたTクンが遊びにやってきた。
11月のイベントが急遽ネット会議になってしまったので、
じゃぁ、昼から一杯やろうかと毎度のT.Y.に予約を入れた。
ところが緊急事態宣言に伴う東京都の要請により、アルコールの提供は7月12日から🙅‍♀️ダメ!!



👩スタッフ    ノンアルなら提供できますが
といわれたので、
😍ワタシ     嘘だろ、こないだランチしながら飲めたじゃないか!
     とスマホを開いて写真を見せたら(↑証拠写真)
     ナント7月6日の日付だった 😱ウッソー!!

でもどうしても飲みたいので🍺
スタッフのお姉さんにしつこく🙏しつこく🙏頼んだら

👩スタッフ     う〜んお席は無理ですが、デッキでなら・・・・店内じゃありませんので
     と案内してくれた。


やったね!これこれこれですよ!
ワタシはウィートエール(白ビール)、Tクンはインペリアルスタウト(黒ビール)。
T.Y.は店内でクラフトビールを作っているので出来立てが飲めて美味い!


本当は席で飲みたかったけど我慢です



今日のランチはTクンが
豚トロのバインミーサンド、スイートチリマヨネーズ
ワタシが
メキシカングリルチキン、トマトとアボカドのサルサ、トルティーヤ
局のMサンが
海老とプロシュート、レモンクリームソースのカサレッチェ
でした。

緊急事態宣言解除もあと数日。
解除されたらみんなで飲みにいきまっしょ 🍺🍺🍺
ピッチャーでグビグビと。
           


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケットレストランAJIO

2021年09月15日 | ランチ
週一の出勤を終えて、月に一度のマッサージを終えたら、またテレワークの一週間がはじまる。
家にいてもお昼は何を食べようか、夜の食事は何にしようか、今夜のアテは・・・・
と食うことしか頭に浮かばない。
だから楽しみといえば、酒の肴を買いに行くこと🍺🐟🍖 それとランチ🍴

昨日はアコメヤに行きながら、浦和のAJIOにぷらっと入った。
浦和は自宅からクルマで20分 🏠→🚗→浦和
駅を中心に東にパルコ、西にコルソと伊勢丹があり、その裏になかまち通りやさくら草通りがあって、昔ながらの商店や飲食店が軒を連ねている。


我々の好きなもつ焼きやおでん屋もあるので
胸が 😱キュンキュン!!🍢🍺

マッチャンと飲みに来るか!
でも、我慢!我慢!

さて、本日のランチは三笠会館のAJIOです。

先週ロイヤルパインズホテルのビュッフェで、久しぶりにピッツアとパスタを食べてまた食べたくなり、迷わず飛び込んでしまった。
パスタ・リゾット・ピッツア ランチ1,590円
うん、これにしよう!

🙋‍♂️ お願いします!
紅ズワイ蟹のトマトソース スパゲッティとトマトとバジルのシンプルピッツア
それに彩サラダと3種前菜盛り合わせで
と注文し、しばらく待つと

サラダと前菜の盛り合わせが
そして、ピッツアとスパゲッティーがやってきた。

ちょっと軽めだったが、最近はこれぐらいがいい。
歳かなぁ〜
でも浦和はいいなぁ〜
食べるところがたくさんあって
飲めるところもいっぱいあって・・・・

引っ越そうかな、でもこの辺病院が無い・・・
       
歳をとるといろんなことを考えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州屋台

2021年09月14日 | ランチ
月に一度、会社の帰りに武蔵小山の太極治療院に腰痛治療に通っている。
昨日も午前中で仕事を切り上げて、天王洲アイル→臨海線🚃→大崎→山手線🚃→目黒→東急目黒線🚃→武蔵小山に行ってきた。


ここは昔ながらの商店街と、再開発でおしゃれな街に変わった地域が混在するところ。
駅を降りると正面にザ・プラザ(広場)があり、その右手に猿田彦珈琲がある。

会社からだと電車を乗り継いで20分ぐらい。お昼は商店街の蘇州屋台で食事をし、
猿田彦でコーヒーをちょっと休んでから施術をしてもらうというのが毎度のパターンになっている。

武蔵小山商店街はこんなところです 👇


なんか我々の地元、大山商店街に似ていて好きなんだなぁ〜、この雰囲気。
コロナ禍にあっても昼間っから飲めるせんべろもあって、
おばちゃんが入ろうかやめようかと迷っていた。


飲みたい!🍺
と、がまんして通り越し、2軒目先がいつも入る蘇州屋台さん

ここではいつも餃子と海老ワンタン麺を注文します。

この海老ワンタン麺、香港でたべる海老ワンタン麺と味が似ていて
麺も細めのたまご麺でとてもおいしい💕
塩気のあるスープとプリっとした海老ワンタンが、もうたまらんのです。

そして仕上げは猿田彦でコーヒーフロート!

さぁ、これを飲んで腰痛治療に行きますか。

ところで新型コロナウイルスの感染者は、65歳以上・男性・2型糖尿病・肥満が重症化リスク56倍と数字が昨日発表された。
ショック! すべてワタシじゃん!!

ワンタン食ってる場合じゃない。痩せなきゃ!痩せなきゃ!
         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする