メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

春の遠足2023:⑤元町散策から函館山へ

2023年04月30日 | 国内/東北・北海道
五稜郭で昼飲みしたあと、タクシーで元町へ向かった。

🕰14:00
五稜郭→🚕→八幡坂
まずはチャーミー坂と呼ばれる八幡坂へ




ここは函館山からの夜景と並ぶビュースポットで、昔チャーミーグリーンのCMで有名になった坂。
通称チャーミー坂とも呼ばれています。
女子のみなさん写真撮りますよ、はい📸パチッ!!




次は坂を上がって元町探索
🚶‍♂️トコトコ・・🚶‍♂️トコトコ・・🚶‍♂️トコトコ・・




最初に来たときは、ハリストス正教会やカトリック元町教会、聖ヨハネ教会など、教会を見てまわった。

今回は逆方向の高級住宅地へ。こっちは豪商の建物などが多く立ち並んでいます。



旧函館区公会堂
1910(明治43)年に建てられた住民の集会所で、基坂の真上にあり、バルコニーからの眺めは絶景👇




さらに元町公園



旧イギリス領事館



坂を下って函館港へ
🚶‍♂️トコトコ・・🚶‍♂️トコトコ・・🚶‍♂️トコトコ・・



昼の観光はここまで。
次はホテルに帰って夕食を済ませ、一息ついて夜の観光です。

🕰19:00
ホテル→🚕→函館山




夜は函館山から夜景を鑑賞。
世界三大夜景のひとつなんですよ。
ところが行く途中、修学旅行のバス渋滞に巻き込まれて山頂手前で1時間待ち。
もうヘトヘトです。
やっとのことで展望台に着いて、急いでトイレに駆け込んだら学生たちでいっぱいだった 😱ガビーン!!!




🚻 高齢者優先で🙏お願いします!


で、なんとか用を足して、展望台に上がり、学生たちを押しのけて📸パチッ!!



素晴らしい夜景でした。



この景色は感動ものです。
ホシノがいなくて残念ですが、みんなでまた見に来たいですね。函館の夜景。
次はいつ来れるかなぁ〜
歩くのもしんどくなったし、トイレも近くなったし、
次はジャパネットクルーズで函館?
こんな感じになるのかなぁ〜

明日は最終日、自由市場→函館朝市→金森レンガ倉庫で買い物して帰ります。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の遠足2023:④五稜郭へお花見に

2023年04月29日 | 国内/東北・北海道
2日目の朝は五稜郭へ。

🕰09:00
ホテルを出発。市電の停留所(湯の川温泉)まで🚶‍♂️トコトコ・・🚶‍♂️トコトコ・・🚶‍♂️トコトコ・・
ものすごい風です。



でもこの男は元気。強風で飛ばされそうになりながらも、淡々と市電と五稜郭の説明を。



さぁ、みなさん、旅人になって出発ですよ 🚃チンチン



湯の川温泉から五稜郭前まで7駅
09:20発→09:34着 
ここからは歩いて五稜郭に行きます。



🚶‍♂️トコトコ・・🚶‍♂️トコトコ・・🚶‍♂️トコトコ・・
あっ!五稜郭タワーだ!



写真撮りますよ、はい📸パチッ!!



今回は運良く満開の桜を見ることができ、
しかもマッチャンが騒いでいた公園内でのジンギスカンもオープン。
多くの観光客で賑わっていました。でも寒そうだったなぁ〜



で、公園内を一周したら、次はここ👇
六花亭本店で買い物です。



六花亭本店は五稜郭公園の脇にあります。
マイセルバターサンドが有名ですが、何を食べても美味しい。
ワタシは詰め合わせをチョイス、女子はいろいろ買い込んで手提げ袋いっぱいにしていました。
糖尿病のみなさん、そんなに買い込んで大丈夫かい 😓


で、六花亭で買い物をした後は、五稜郭タワーに登って上からお花見。



ワタシは高所恐怖症なので高いところは苦手なんですが、上から見た函館の景色は最高!
五稜郭も薄いピンク色に染まっていました。
ではみなさん撮りますよ、はい📸パチッ!!





🕰11:45
昼食の時間です。予約をしたのは五稜郭タワー2階の四季海鮮・旬花



全室個室の和食屋さん。なかなか良い雰囲気でしたよ。
とりあえず、こんなものを頼んでお疲れ様!



久しぶりに地酒の飲み比べをしてしまいました。
さて、このあとはタクシーで八幡坂です。

続きは次回に。

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の遠足2023:③ホテルに帰って温泉&夕食

2023年04月28日 | 国内/東北・北海道
函館山から吹き下ろす冷たい強風で、からだの芯まですっかり冷え切ってしまった。
寒い!寒い!ぶるぶるぶる・・・・
早く宿の戻って、温泉に入りたい!
トラピスチヌ修道院を後にして、一路本日の宿(湯の浜ホテル)に向かった。

🕰15:30
💒トラピスチヌ修道院→🚌→湯の浜ホテル





前回同様の湯の川ホテル。
この日は連休前だというのに、沢山の行楽客で賑わい浴室の写真は撮れませんでした。
なので以前のものを使用。
というわけで、まずは部屋に入って浴衣に着替え、タオルを持って大浴場へ♨️



ここの露天風呂は海と湯船が一体になっていて、
前は津軽海峡、奥に大間、右手奥に函館山が見えます。
景色最高でしょ。
マグロ釣っているのかなぁ🎣🐟



そんな雄大な景色を眺めたら、次は食事処へ。

🕰18:00
♨️温泉→夕食→🐟🦐🐙🍺バイキング



さて何をいただきますかな。
まずはお刺身。マグロにハマチ、タコにイカ、それに塩辛も。
サラダに塩ラーメン。口直しのスイーツもいただきます。
で、夕食はこんな感じ。



バイキングです。
このほかにカレーやジンギスカン、日本そばや小鉢もいろいろあって、糖尿病のみなさん、
すっかりタガが外れて、塩分、糖分、カロリーオーバーの夕食になってしまいました。😱ウワァ!!!




😆ボケ  みなさん、今日はお疲れ様でした。たくさん食べましたか
😎マッチャン 食った、食った
😽マキコ  いっぱい飲んだね
😎マッチャン 飲んだ〜
😆ボケ  お前、ひとりで日本酒も飲んだな
😍ワタシ  でも部屋に帰ってこれからだろ。ハイボール
😎マッチャン うん、部屋飲みしようか





初日はこんな感じで終わりました。
明日は五稜郭でお花見、そして昼食は五稜郭タワーの日本料理「旬花」。
午後は八幡坂と洋館巡りです。
歩くの嫌だなぁ〜

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の遠足2023:②昼食食べてトラピスチヌ修道院へ

2023年04月27日 | 国内/東北・北海道
お昼は函館駅隣の箱館ジンギスカン。
最初は五稜郭のお花見ジンギスカンを予定していたのですが、
コロナで開催が危ぶまれていたのでこっちに変更。
旅のスタートはラムで乾杯となった。🐏🍺




🕰11:50
箱館ジンギスカンにて昼食
北海道といえばサッポロのクラシック。まずはこれで乾杯!




そしてお待ちかねのジンギスカンは特上生ラム。
う〜ん、本場のジンギスカンは美味いね!




ペロリと平らげてお次はライムサワー




😆ボケ  さて、次は何を食べますか?
😎マッチャン 和牛にするか
😽マキコ  いいね
😆ボケ  みなさん飲み物は?
😎マッチャン 俺ハイボール
😍ワタシ  俺レモンサワー
😻ヒロコ  私はビール



と、こんな感じでジンギスカンから焼肉に切り替えて、
締めは冷麺をいただきました。
ごっつぁんです。






🕰13:30
箱館ジンギスカン→🚶‍♂️→函館駅
食後は函館駅のおみやげコーナー、北海道四季彩館JR函館店へ




観光客で賑わっていました。
ここでバスが来るまでの30分ほど買い物を。そして

🕰14:20
函館駅→🚌→💒トラピスチヌ修道院
バスで移動し、トラピスチヌ修道院へ。




この日は晴れでしたが気温は8℃
風は強くて、函館山へのロープウェイはストップ。
徐々に雲行きが悪くなり、修道院に着く頃に小雨が・・・・
うぅぅぅ・・・寒ぅ





でも、このおばさんたちは元気です。
とりあえず修道院を一周して記念館へ。




ここでの生活は
午前3:30〜起床
午前3:50〜読書課(夜間の祈り)
午前6:00〜讃課(朝の祈り)
      ミサ 朝食
午前8:30〜三時課
      午前の仕事
午前11:45〜六時課
      昼食
午後1:30〜九時課
      午後の仕事
午後5:00〜晩の祈り
午後7:05〜終課
午後7:45〜就寝



朝3:30に起きて、夜7:45に寝る。
う〜ん、まるでワタシの生活と一緒だ!😓

そんな修道院を見学して、今日の予定は終了。
あとは宿に戻って温泉に入り♨️、夕飯を食べながら一杯です🐟🦑🐙🍺



😆ボケ  さぁ、ロータリークラブのみなさん、宿に戻りますよ
😎マッチャン ロータリークラブじゃねぇ、東京ノータリンクラブだ
😆😎😍😻😽😼😸 ガッハッハ!

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の遠足2023:①函館へ

2023年04月26日 | 国内/東北・北海道
今回は移動が多くて、旅行中ブログを更新することができませんでした。
なので、すっかりご無沙汰です。
🙇‍♂️スマン!スマン!
でも春の遠足、行ってきましたよ。
今回は足腰弱ってしまったホシノを置いて、男3人、女4人の7名で ✈️ビュ〜ンと



🕰09:00
いやぁ、すごい人でしたよ。連休前なのに人、人、人で出発ロビーはあふれんばかり。
コロナが終わって日本人も外国人も、どばっ!っと増えて。
おかげで9時の集合場所を間違えてしまい、空港内を行ったり来たりで、すっかり疲れてしまいました。
でもなんとか無事に搭乗して、函館目指して出発。✈️ビュ〜ン




🕰09:50
羽田→✈️→函館
機内は満席状態で写真を撮ることもできず、ぎゅうぎゅう詰にされて身動きできず。
ただどんな状況でも我らの目の前にはハイボールが🍹
すでにボケとマッチャンはフライト前から飲み始めておりました。
どうしようもないジジイだ!


🕰11:15
函館到着 移動→🚕→ホテル🏨→函館駅





とりあえず荷物をホテルに預けて昼食へ。
最初の食事は函館駅前横丁の箱館ジンギスカン🐏

お〜い、こっちだぞ!とボケの誘導でお店まで。




🕰12:00
昼食(箱館ジンギスカン)
続いは次回に。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から北海道

2023年04月22日 | 今日のつぶやき
いよいよ明日から春の遠足(函館)。
函館にはこれまで2回、2017年の12月と2021年の4月で、最初は冬の函館、次は春の函館だった。



今回で3回目。
初日は箱館ジンギスカン→トラピスチヌ修道院
2日目、五稜郭公園(お花見)→旬花(海鮮)→八幡坂上→函館山
3日目、自由市場~朝市→金森倉庫→あじさいラーメン
ってスケジュールになっている。




メンバーは、ボケ、マッチャン、ワタシの男子3名(ホシノは不参加)
それに、ヒロコ、マキコ、ミチヨ、メグミの女子4名で総勢7名。
みな60後半になってきて、足腰も衰え遠出の遠足はこれが最後かも。
なので今回は思いっきり楽しんでこようと思います。




ところで明日からの北海道(函館)の気温は最高で10℃、最低は5℃。
しかも初日は☀️☂️で、3日目も☀️☂️だった。
うわぁ〜、最低!
昨日は都心部で30℃近くあったのに、函館は10℃ってどうすりゃいいの?
ダウンか、それともヒートテック2枚重ねか、超極暖か。

今日は旅行支度に頭を痛めそう

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウチが祟ってHbA1cが8.7に😭

2023年04月20日 | 今日のつぶやき
朝、Netflixを見るのが日課になってしまった。
ムクっと起きて居間に行き、クッキーやせんべい持ってきてテレビのスイッチを入れる。
ジャジャ〜ン♪



オープニングのNが出ると誰が観るかの問いが



そして、自分のところにカーソルを合わせてON!



すると、どさっとドラマの一覧が出てくるんです。
最近観ているのが韓国ドラマの「シーシュポス」。
昔「美男ですね」に出ていたパク・シネが、未来からやってきて核を阻止する物語。



設定は違うけど、緊張高まる最近のロシアや北朝鮮を見ていると、なんか他人事じゃないって感じがして、ついついドラマに引き込まれていくんですよ。
で、カウチ。🥤🍘🍫🍪🍓🍍
ジュースを飲みながら煎餅やクッキーをかじり、パインやいちごをパクリ!
と、こんな生活をひと月ほど送ってしまった。


結果、昨日の検診で、ヘモグロビンA1cが7.0Hから8.7Hに。クレアチニンの値も最悪。
ダメじゃん! バカ友たちとジンギスカン🐏🍺や海鮮🦑🦐🍺食べに行くのに、
この数字じゃなぁ〜

ということで、昨日のランチはロイヤルホストでサラダブランチ。



あぁぁぁ・・・またまた生活習慣を見直さなければ。
大反省の1日でした。

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチ

2023年04月18日 | 今日のつぶやき
昨日は朝から病院巡りでした。
最近、あっちもこっちもで、ほんと、嫌になっちゃいますね。
エコーの検査なのに、朝食抜き、水分も少しだけって制限あって、なんか朝からバテバテ。


検査の時間が朝一番だから、6時までに行って並ばないと、
ずっと後になってしまうんですよ。
ちなみにこの病院、整理券の発券が朝7時からで受付は8時
とにかく早起き老人が多くて、どうにかしてほしいですなぁ〜 😓

まぁ、そんなわけで朝6時に病院行って、7時に整理券をもらい、院内の売店でコーヒー買っていっぷく。



8時に受付を済ませて、なんとかエコーの検査を受けました。あぁぁ、しんど。
結果は明後日。
このあと会社に行って仕事を片付けて、午後から武蔵小山でからだのメンテナンス。
朝から何も食べていないので、思わず商店街の牛カツ屋に飛び込んでしまいました。



ここよりランチブログ👇
京都勝牛・武蔵小山店
以前にも紹介した京都発の牛カツ専門店。とんかつとはまた違った味わいで、一食で何通りも楽しめるように、わさびとだし醤油、山椒塩、牛カツソース、和風カレーつけ汁と豊富なタレと薬味が用意されている。🤤ヨダレ
なもんで、店内は客でいっぱいでした。




とりあえずランチメニュー見てこれを!



🙋‍♂️スミマセン!!  牛カツとメンチカツの盛り合わせね!
と頼んで出てきたのがこれ👇





もう、むしゃぶりつくように食べて、
整体→針→灸のフルコース。

そして帰りに




タリーズで、苺ヨーグルトスワークルを。
これがまた、めちゃめちゃ美味しくて、思わず疲れが吹き飛びました 😍

函館まであと5日。今日は午後からリハビリです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も病院通い

2023年04月16日 | 今日のつぶやき
春の遠足2023函館まであと一週間。早いもんですねぇ〜
なんだかんだとバタバタしているうちに✈️ホッカイドー!!ですもんね。
いやぁ〜忙しい。
少しはゆっくりできるかと思ったら、今週もまた病院通いの一週間です。

月曜日
三田のS病院で8時半からエコーの検査。
そのあと武蔵小山の大極治療院で整体と鍼灸の施術。



火曜日
地元のクリニックで膝と股関節のリハビリ



水曜日
朝から採血・採尿で9時から糖尿病の定期検診



木曜は休んで金曜日は虫歯の治療





そして最後の土曜日は、信濃町のK病院で腎がんの定期検診。



あぁぁ・・・なんと目まぐるしい一週間。老後は病院の近くに引っ越したいな
と思う高齢者の方は多いのではないでしょうか?

病院通いがんばろう!
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いものの誘惑が

2023年04月13日 | 今日のつぶやき
今週・来週と定期検診がつづくので、先週からアルコールを控えはじめている。
おかげで甘いものに目が行くようになり、病院のカフェでもこんなものや👇



こんなものを頼んでしまった👇



我慢すればするほど、こっちの糖分、やっぱり欲しくなるんですよね。
月曜日も信濃町のK病院の帰りに、新宿駅構内の石井でオレンジパイを悩んだ末に購入。



これがまた久々の大ヒットで、ついついペロリと食べてしまいました😅
フランベした西宇和産のブラッドオレンジとシトラスパイの相性が最高!


今日も検査の後にバナナジュースかな




そういえば、昨日からスタバでメロンのフラペチーノがはじまったし👇



タリーズでも苺のヨーグルトスワークルがはじまっている👇



アルコールの誘惑に負けじと頑張っても、こっちの誘惑に負けてしまう意志の弱さ。
いつになったらHbA1c、6.5以下になるんでしょうかね。
😱トホホ・・・・
    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする