メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

またもや魚金

2016年04月06日 | 外呑み



二週連続です。

魚金 五反田店

気に入ると飽きるまで通う癖があります。





今日は取引先のHさんと一緒です。

さみしい話ですが、今月いっぱいで定年を迎えるそうな。

齢60。 まだまだこれからなのに
同年代がまた一人、また一人と第二の人生に向けて旅立っていく。

これも人生の区切りというものなのか。

いいような・・・・ 悪いような・・・・





ともかくも呑もう! 

と、本日の日本酒リストを下から順につぶしていきました。


貴〈山口〉特別純米

獺祭〈山口〉純米大吟醸三割九分

男山〈北海道〉生酛 純米酒







お造りをいただきながら

満寿泉〈富山〉

神雷〈広島〉うす濁り

十九〈長野〉特別純米






振り返ると人生なんてあっという間です。

昨日まで学校に行っていたと思ったら、もう所帯を持ってバリバリ仕事をして、
気がつけば中間管理職になり、また遮二無二働いて気がつくと定年退職。
そのうち動けなくなって介護認定を受けることになる。

あぁぁ・・・・

動けるうちに

呑めるうちに


好きなだけ呑んでおこう!!



人生は短いですからね。






にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚金・五反田店

2016年04月06日 | 外呑み




長崎から呑み仲間のYくんとスタッフのEちゃんがやってきたので、
久しぶりに五反田に席を取った。

メンバーはこの二名と三鷹のYくん。

たまたまYとYは同年代で酒も強く(私が日本酒を教えました)
じゃぁ、利き酒でもやるか!とこの店を選びました。

魚金・五反田店

週明けの月曜日の開店前なのに、すでに長蛇の列。 

すごい人気です!



たまたま呑み仲間のりえちゃんが、
facebookでこの店を紹介していたので以前から気になっておりました。


五反田、なつかしい! 我が母校のある町です。


実は20代のころ、毎日パチンコ屋と飲み屋を歩きまわり、
目黒側沿いに「赤のれん」という居酒屋から、目黒川にダイブした思い出があります。

そんななつかしい青春の町で呑むなんて、やっぱりいけないことかもしれません。






まずはビールで乾杯!

つづいて本日の魚です。





実はこれで一人前。

二人前注文したら、お姉さんに「大丈夫ですか」と心配されました。
写真ではその全景が見えないのですが、とんでもないボリュームです。






アオサ豆腐
筍と菜の花のカルパッチョ。

どれも一人前。 びっくり! 味も結構いけてます。



さて、お酒の方はというと
リストを忘れてしまいましたが10銘柄ほどを飲み比べてみました。







さらに

喉が渇いたとレモンサワー

ここからが危ないパターンのはじまりです。







すみません。

二軒目突入です。






九州料理の居酒屋さん

俺、居酒屋苦手なんだけど・・・・

といいながら、またもやチューハイ






お次はレモンハイ





だんだんテンションがあがってきました。







あぁぁぁ・・・・昔のノリです。

実は三鷹のYくん、昔私が専門学校の顧問をしていたときの生徒です。

学生連れて毎日居酒屋三昧。

ここでも生徒を井之頭公園の池にダイブさせた記憶があります。

なので、居酒屋は嫌いです。イヤです。

あのノリ、あのパターンが。 蘇ってしまいます。





またもやお魚。

先ほどまで泳いでいた九州の鯖です。





かくして二次会も終了し、明日からまた仕事です。

皆さんお疲れ様でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする